No.4743
|
|
JAPADOGが米進出
by
無回答
from
バンクーバー 2011/10/08 09:09:11

ニューヨークにお店を出すようですよ。いまニュースでやってました。
すごいですね。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/10/08 15:13:06

個人的にはもう終わってる気がします。以前の勢いは無い。忙しそうなのはサットン前だけ。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/10/08 15:21:36

矢張り北米一般庶民の食べ物だとはずれが無いのでしょうね。
お昼ニュースは最後を一寸見ただけ、ニューヨークは12月にオープンするとか言って無かったですか
夕方又見せるかな。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/10/08 22:58:12

初期の頃から知っています。自分のアイデアで屋台一つから初め、ここまで成長させたオーナーの度胸と頑張りはさすがに頭が下がります。同じ日本人としてとても嬉しく思いますよ。
しかし、ここ数年ほとんど行ってません。どこでもいつでも食べられるという変な安心が芽生えたのか、自分の中で飽きてしまったのか分かりません。それともホットドッグに6−7ドルも出すのなら、もっとちゃんとした食べ物を買ったほうがいいと思うケチな考え方になったのかもしれません。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/10/09 01:52:41

値段は気になりませんが、味変わりましたよね。サットン前でオーナー自らやっていたときは、ぱりっとしたウインナーがおいしかったですが、今はぱりっとしてないです。いそがしいから、あまり最後にきちんと焼いてないからでは。前のほうがよかった。あと、パンの切り方が不均等で、片方が分厚くて、もう片方が薄くてソースがしみでてきそう。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/10/09 11:33:56

アイデアはよかったんだと思います。しかし最近屋台かなり増えましたよね。
それとやはり景気低迷なんではないですか?ホットドッグに7ドルも出せない人が多くなってきた。
ニューヨークに出店をするのも所変われば品変わるでいいと思います。しかし、これも数年もすれば飽きられる。同業者がまねをしますからね。
ニューヨークそこそこのお金持ちがいるとは思いますが、、アメリカだって景気がいいわけではありません。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/10/09 12:02:59

ニューヨークだったら大丈夫ですよ。7ドルぐらいの値段の屋台は普通にたくさんあります。バンクーバーでは、ジャパドックで流行っているのはサットンプレイスの前だけですね。他のところは混んでいるのは見たことないです。たまたまかもしれないけど。不況とはいえニューヨークですし、日本食を好きな人もたくさんいるし、日本食はバンクーバーよりレベルも上でおいしいです。ジャパドックもうけると思いますよ。いろいろ試行錯誤しながら、店舗をふやしているように思います。あまり売れないところはどうなんだろ、整理するのかな。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/10/09 13:23:35

いわゆるフランチャイズでしょ?
ビジネスはそれでなくちゃ
それに北米一般庶民の軽食と思えばよいわけで、うるさく味が如何のこうのとか
ホットドックに慣れていない日本人の味を基準にしても仕方ない
いわゆるアメリカ人、カナダ人相手に商売しなくちゃ
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/10/09 14:43:11

>それに北米一般庶民の軽食と思えばよいわけで、うるさく味が如何のこうのとか
ホットドックに慣れていない日本人の味を基準にしても仕方ない
ホットドックなら北米のほうが慣れてるんだから、パンぐらい均等に切ってはどうでしょうか。具をはさんだときに、片側だけうす〜く切っていると、あれだけたくさんの具を入れると薄いほうがべちゃべちゃになるんです。味はいいと思います。ウインナーのぱりっとした感触は以前の感じはなくなっちゃいましたけどね。
ちょっとしたことを改善するだけでも、違うと思いますよ。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/10/09 16:22:55

どうせ屋台、なんてことない。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/10/09 17:24:07

9さんてあんまりおいしいもの食べたことないのかな。ジャパドックの人も、いつも笑顔でがんばってますよ。味にもこだわって、あそこまで種類を増やしてがんばってるんだから。屋台だけど、まずいレストランにお金落とすより、ジャパドックのほうがいいです。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/10/09 17:43:12

私はジャパドッグ好きですよ。頻繁には行きませんが、たまに食べたくなります。お店の人たちとても感じが良いし、みんな一生懸命な感じがこちらから観ていて好感がもてます。ニューヨークでもがんばってほしいですね。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/10/09 19:34:50

ぜひ一度行って食べたくなりました
種類が多いそうで、皆さんの好み教えてください、参考にします。
ホーム頁あるのなら知りたいです。
場所はサットン前ですね、並ぶのでしょ?
皆さん駐車は路上ですか?
また違反ティケットもらいたくないので
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/10/09 19:47:27

ロブソンに店舗が出来てから、そっちに行って店内で座って食べます。
自分が行く時は、大抵込んでいます。(たまにしか行かないけど)
種類も増えましたね。
以前はテリマヨばっかりでしたが、色々試してます。
野菜がいっぱい乗ったビネガーソースの好きです。
今度は梅のを試してみようかな。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
res9
from
バンクーバー 2011/10/10 10:15:26

どうせ屋台、なんてことない。
→返信
>Res.10
9さんてあんまりおいしいもの食べたことないのかな。ジャパドックの人も、いつも笑顔でがんばってますよ。味にもこだわって、あそこまで種類を増やしてがんばってるんだから。屋台だけど、まずいレストランにお金落とすより、ジャパドックのほうがいいです。
あなたはおいしいレストランで食事をしたことがないのかな。
ジャパドッグ、経営者のアイデアは認めます。それが大反響を呼んで現在に至ってますからね。しかし、所詮屋台、店といっても、・・・。
客もそれなりの方で埋まっています。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/10/10 10:25:40

>客もそれなりの方で埋まっています。
??アップスケールなレストランにしか金持ちは行かないと思っているようですが、屋台でも、高級レストランでも、おいしいいいレストランであれば、おいしいものを食べたい人は行きますよ。レストランと屋台はまた違った雰囲気で、ちょっと食べるのには屋台はとてもいいです。NYでもビジネスマンたちが買ったりしていますよ。知らないの??あ、知らないか。おいしいものは、レストランでも屋台でも皆楽しんで食べれます。
グルメじゃない人には言ってることわかんないだろうな。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/10/10 10:30:19

ホットドックも日本人が親しむ様になったのですね
カナダに住んでて日本食レストランだけをさまよってる人達は放っときなさい
それしか知らない可愛そうな人達なのだから
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/10/10 10:51:53

>カナダに住んでて日本食レストランだけをさまよってる人達は放っときなさい
悲しいですね。ジャパレスしかいかないんだ。知らないのかな。
このあたりのジャパレスは、昔は日本人が経営者が多かったけど今ではほとんどが中学や韓国ベトナム
そんな店はとっくに行ってないですよ。
ホットドッグ??食べませんね。そういう年令ではないです。はずかしい。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/10/10 10:53:29

中学X
中国O
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/10/10 10:56:27

美味しければなんでも良いと思うわよ。屋台だったらレントのお金が安いく現金取引なので経営費が安いわよね。失敗しても痛くないわよ。成功するかしないかは6ヶ月ぐらいすれば分かるので、ここでバカ同士が議論しても時間の無駄よ。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/10/10 11:43:12

レス17さん、ではどこのレストランに行くか教えてください、レストラン名です。
勿論一軒だけではないですよね。
どんなcuisineをアッパースケールと言うのですか?
あなたの好物メニュー、美味しい物と言ってるのはどのメニューですか、
興味あるので逃げないで答えてください。
個人的に日本食は全く受けつけない、オーナー云々では決してない、
ショートグレン米が駄目なので。
日本食はお米が主でおかずはかなり少ない、特にお寿司はお米が主だし、
全体的に日本食はバラエティがとても少ない上にスパイスが限られている。スープもそう、
なぜもっとジャパドックさんみたいに色々とクリエイトしないのだろう。
ところで
オーナーの出身国籍は全く関係ないと思うがそれが理由ならかなりおかしいレス17?
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/10/10 17:11:11

>屋台だったらレントのお金が安いく現金取引なので経営費が安いわよね。失敗しても痛くないわよ。
ホットドッグって原価1ドルかかってないとおもう。
仕事に貴賎はないのだが屋台経営、海外だからできるんであって日本ではテキヤの商売だよね。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/10/10 19:03:42

>仕事に貴賎はないのだが屋台経営、海外だからできるんであって日本ではテキヤの商売だよね。
誰がストリートを仕切っているかっていう文化的背景の違い、だから しかたないことでしょうに。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/10/10 20:21:30

ジャパドッグネタになると、燃えるレス若干一名。爆笑
れす10さん、ジャパドッグで「笑顔で頑張っている」のは、最低賃金しか支払われていない
バイトさんたちだけ。
元バイトさんの話聞くと、ホント酷いモンです。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/10/10 20:39:42

何言ってるのこの人、馬鹿じゃないの、
よく読みなさい、たった一人?
食べた事ないから聞いてんだよ、このボケナス
それより肝心な返事は?
>どんなcuisineをアッパースケールと言うのですか?
この返事はどこよ、どうせ返事などないのは解ってるよ
ただかっこつけたかっただけだろう、そんな所に行ったこともない、知りもしないくせに、
そんな奴だから皆から無視されるだけだ
ジャパドック万歳
レス23がヤキモチやいてるよ、さすがに妬き方も最低だね、
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/10/10 20:53:52

以前にFood NetworkのEat St.で紹介されてましたね。オーナーの英語力の無さに思わずTVをMuteにしてしまいました。英語圏でビジネスやってるならもうちょっとまともな英語使って欲しいです。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/10/10 21:43:18

特別に美味しいとは思いませんが、英語力も無いのにお店を流行らせて、お店を構えて、色々なTVで紹介されているのだから大したものだと思いますよ。
美味しくないだとか、高いだとか、英語力だとか色々とネガティブな事を言うのは簡単だけれども、それでもお店をはやらせている経営力こそ評価すべきだと思いますよ。
私は、$7払ってまで食べたいとは思わないので買いに行きませんが・・・・。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/10/11 11:26:38

>何言ってるのこの人、馬鹿じゃないの、
よく読みなさい、たった一人?
食べた事ないから聞いてんだよ、このボケナス
横レスですが、ボケナスって。この人のレスがこのレスの中で一番品がない。しかも、言っていることが意味不明です。よく読みなさい、たった一人?って何のこと?
Jpカナダって、たまに、横暴な言葉のレスで日本語も変な人が一名いますよね。文章が同じ書き方だからわかる。年とっているようだけど、どうかな。
ジャパドック最近行ってないけど、繁盛してるんだったらそれはそれでいいんじゃないの。英語が下手なのはEAT STに出てたの見たときに思いました。それでも成功してるんだったら、それはそれで大したものじゃないの。
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/10/11 11:29:32

>燃えるレス若干一名。爆笑
ああ、24さんは23さんに若干一名って言われたから、それに対してたった1人っていったんだね。でも、それも意味不明。燃えるレスは、自分だけじゃない、一名じゃない、って言いたいのかな。
|
|
|
|
Res.29 |
|
from

当事者からの申請により削除しました。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/10/11 12:55:40

稼いでるなら、お金を使って翻訳ぐらいしてもらったほうがいいですよ。
今もでているのか知りませんが、WATER FRONTのベンダーの看板は、書いた本人は
失礼なつもりは無いのは理解できますが、私の同僚たちは(英語がマザータンの人達)
「言いたい事は分かるけど、失礼だよね。一言言ってあげれば?」と言ってましたよ。
それから、WEBの英語も酷いです。
従業員の英語も、もう少し指導したほうがいいと思います。オーダーさえ聞き取れていない人が
多いです。
個人的にはジャパドッグ好きでした。ちょっと、飽きちゃって行かなくなりましたけど。
でも、同じ日本人として更に成功していただきたいので、敢えて厳しい事も書いてます。
ロケーション増やすのも良い事ですが、クオリティーのチェックはもっと厳しくされたほうが良い
と思います。
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/10/11 14:37:32

29さん、何度もレスしてるけど、個人の好みの問題だから、屋台が嫌なら行かなければいいだけでしょ。誰でも自分の好きなものを食べたいし、屋台が嫌いならそれでいいと思う。でも、関係ないよ、あなたの好みは。30さんの意見は厳しいけど、私も同意。
たまに、食べ物、服、物などについて感想を聞かれて、よかった、悪かった、と感想を書かないで、自分は嫌いだから行かない、いらない、とか変なレスする人いますね。歳とってるのに、子供みたい。
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/10/11 19:34:35

私もEat st みました。私が見て感じたことは英語力云々よりもオーナーの元気のよさがにじみ出てて微笑ましく思いました。そしてその元気の良さがお店で働いてる人たちにも伝わってるように感じます。あれだけお店が有名になってすごいなーと思います。
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/10/11 21:45:33

↑誰もそんな風にオーナーの事思っている人居なかったな。。。私が働いていた頃。
|
|
|
|
Res.34 |
|
from

当事者からの申請により削除しました。
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/10/12 08:57:27

逆にあれだけしかない英語力で、ゼロから初めてここまで成功させた人ですよ。私たちも頑張ろうって思います。思いつき、度胸、行動力、少しの運ですね。カナダの日本人のサクセスストーリーが少ないだけに、とても嬉しい事じゃないですか?
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/10/12 11:28:20

↑そうですね。
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/10/12 13:51:02

|
|
|
|
Res.38 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/10/12 21:19:48

↑おつかれさま〜ここはいいから、均等にホットドッグ切る練習に勤しんでくださいね。
|
|
|
|
Res.39 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/10/12 22:42:36

ところでジャパドッグのリッチモンドの屋台はどの辺りでしょうか?カナダラインの近くでしょうか?
|
|
|
|
Res.40 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/10/14 15:05:47

噂でジャパドックの真似してチャイドックって有るって聞きました。
そのうちコリアンドックとかも出るのでしょうか?
僕はジャパドックに頑張ってほしいです、同じ日本人ですし。
|
|
|
|
Res.41 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/10/14 19:32:53

↑あるある、リッチモンドに屋台出してるやつでしょ?ピンクのバンの。
自分の職場近くにMEXDOG(メキシカン風ホットドッグ)も出てたけど、消えたな〜
ポートランドに住んでた頃は、食事作るのが面倒でよく屋台行ったな〜
ああいうの、バンクーバーにも出来るといいのに。
|
|
|
|
Res.42 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/10/19 23:14:24

いるんだよね〜こうしてとんとん拍子で、夢がかなう人・・・。って
やっぱり、ラッキーな人だと思う。でも
まあ、このままこの味で?続くのかは・・・
今日のニュースでも、カナダTOPシェフが食べて、10点中5点・・・。
ビジネスはいいけれど、本当においしいものなのでしょうか?
おろし+のり+梅+ソース+マヨかけたら、ジャパドッグ=日本人のホットドッグ?
|
|
|
|
Res.43 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/10/20 10:33:37

>今日のニュースでも、カナダTOPシェフが食べて、10点中5点・・・。
ビジネスはいいけれど、本当においしいものなのでしょうか?
2005年当時の斬新的なアイデアは評価されてはいたんでしょうけどね。結局はたかがホットドッグということです。ましてやTopシェフの評価でしょ。目は厳しいですよ。
それに屋台も増えましたしね。照り焼きソースや、マヨネーズを使ったまねドッグも出てきてますよ。
|
|
|
|
Res.44 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/10/20 23:15:04

日本人が、こんな物を毎日食べて、おいしいと〜思ってる?と、思われるのが・・・・。悲しいです。
現に、すし!とは・・・・?BCロール・・・。見たいな物・・。皆さん毎日食べますか?
みんな言います。ヘルシ〜って!!でもあれが、ジャパニーズすし??
こうして、世界に広がっていくのでしょ〜。
でも、間違った、味が、世界に広がるのは??どうかと思います。あくまでも、オリジナルと言うのか?
フュージョン?あなた達だけ?・・・を、はっきりさせて欲しいですね。
皆さん渋谷で おろしJAPAドッグ800円 買いますか????
日本人の作る人気のホットドッグ!!と、買う人は少なくないのですよ・・・。
企業を大きくするのはもちろん良い事とは思いますが、日本人と言う誇りも持ってもらいたいです。
コ・・のソーセージ+コ・・のパンで、儲ける時代ではないと思います。
|
|
|
|
Res.45 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/10/21 21:11:43

どこの国の料理も海外ではアレンジされてますよ。日本食に限りません。みんな母国の味とは違うよ、っていってますから。そんなに気にすることはないと思うけど。レストラン行くよりは、ジャパドックは安いです。ちょっとお腹がすいたときぐらいにちょうどいい感じ。NYのほうがいいかもね。
|
|
|
|
Res.46 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/10/21 22:10:15

>日本人が、こんな物を毎日食べて、おいしいと〜思ってる?と、思われるのが・・・・。悲しいです。
別に美味しければ良いんじゃないの?マッシュルームやズキニの天ぷらも食べてみれば美味しいわよね。日本人が・・・とかなにキドッテルの?
|
|
|
|
Res.47 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/10/21 23:19:38

>別に美味しければ良いんじゃないの?
ジャパドッグ、そんなにおいしい?あんたの味覚どうかしてんじゃない?あの程度ものであの値段?
マッシュルームやズッキニは野菜です。椎茸の天ぷらは普通だし、ズッキニはカボチャの一種天ぷらにして美味しいのは簡単に想像つくし、比較の対象じゃないですね。
「日本人が・・・とかなにキドッテル」とかの問題じゃなくて、あの程度ものでちょっとメディアに取り上げられて成功してるって騒いでるのがまさに「井の中の蛙」で笑っちゃうっていうか恥ずかしいっていう感じです。
|
|
|
|
Res.48 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/10/22 00:17:57

最近EAT STなんか見てても、ああいう屋台って増えてますね。バンクーバーでも増えてるし、アメリカでも。変なレストランよりいいし、チップ払わなくていいしね。
いいんじゃないかな。いろんなタイプのものがあって。レストランでも、高級なものから、手軽なブランチ、カフェ、ジャパドックみたいなカートで売っているタイプのもの。
最近、不況のせいで、単価の安いものが多くなってますね。ジャパレスもだいぶ減ったし。生き残るのが大変な時代に、大きくするのって大変です。
|
|
|
|
Res.49 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/10/22 03:59:24

>>日本人が、こんな物を毎日食べて、おいしいと〜思ってる?と、思われるのが・・・・。悲しいです。
カナダ人だってホットドッグなんか毎日食べないし、日本人が毎日食べてると思っている人はいないと思うよ。
それに、ジャパドッグの行列に並んでいる人種って、いろいろだよね。日本人だけが並んでいるわけじゃないんだから、いいんじゃないの。
あの味が好きなカナダ人(日本人以外の人たち)がいるんだからいいじゃない。
カリフォルニア・ロールが好きな日本びいきのカナダ人なんかがターゲットなんじゃないかな?
|
|
|
|
Res.50 |
|
by
Himagine
from
無回答 2011/10/22 16:20:01

日本人だって、スパゲッティーナポリタンとか、
明太子スパゲティ‐とかカツカレーとか
トルコライスみたいに西洋料理を
アレンジしたものを沢山出してるんだから、
他人のことは言えません(笑。
美味しければ何でもいいです。
|
|
|
|
Res.51 |
|
by
TAKO
from
CA (California) 2011/10/22 16:43:22

日本人が、こんな物を毎日食べて、おいしいと〜思ってる? NO! 思われるのが・・・・。悲しいです。
TWO Thumbs Up!!
|
|
|
|
Res.52 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/10/30 21:29:18

同じ日本人として応援しています。ジャパドッグを誇らしく思います。
色んなことを言われることでしょうが、これからも頑張って下さい。
|