No.4581
|
|
日本料理店、大量倒産も=原発事故受け 香港
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/05 15:49:21

【香港時事】日本にとって最大の農水産物輸出市場である香港で、これまで人気が高かった日本料理店が、福島第1原発事故の影響を受けて大量に倒産する恐れが出てきた。
九竜地区の繁華街にある高級日本料理店の経営者は「仕入れ先を関東以西に替えているが、影響は免れない。客が全部で2、3人の日もある」と嘆く。香港人の来客はほとんどなくなったという。
地元各紙によると、同じ地区にある別の高級日本料理店は1日、売り上げが7割も落ちたため閉店に追い込まれた。一部の日本料理店は食材を日本産から米国産などに切り替えて、安全をアピールしている。
香港飲食業協会の黄家和会長は地元紙に「約600軒の日本料理店のうち100軒以上が倒産してもおかしくない」と語った。立法会(議会)では「政府が日本料理店に緊急融資を実施すべきだ」との声も出ている。
香港メディアは連日、日本の放射能汚染問題を大きく報じており、日本食品離れは今後、料理店だけでなく、スーパーなど小売店にも広がる可能性がある。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/04/05 16:13:34

日本料理屋のメニューは、放射能こわくて魚料理たべなくても、ほかに鳥のから揚げとかビーフ照り焼きとか色々あるのに、日本料理屋全般がだめになるの? なんで?
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/05 16:21:30

>色々あるのに、日本料理屋全般がだめになるの? なんで?
実際は安全でも、日本=放射能のイメージで避けたくなるのではないですか?
チェルノブイリのときも、日本でもヨーロッパの物は危ない、パスタは危ないと騒いでいる人がいましたから。その後、すぐに忘れ去られてイタめし(イタリア料理)ブームになりましたけどね。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/05 16:29:32

↑今思うとあのイタめしブームは、チェルノブイリ後の汚染されたパスタのイメージを忘れさせるための陰謀だったのかもしれませんね。上手くやったなぁ。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/04/05 18:49:05

中国産の野菜とかのほうがよっぽど危険だと思うのは私だけ?
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/05 19:33:30

日本は災害を受けた被災国なのに、放射能のせいで日本が悪者にされるのは嫌ですね。
本当に災害は後を引くから怖い。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/04/05 23:31:31

どうせ殆どは中国人が経営してるんじゃないの?
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/06 09:43:22

こうやって美味しい日本レストランがつぶれてえせジャパニーズレストランが増えるのは本当に嫌だ。
もうバンクーバーにも本当の日本の味なんてないよね。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/06 11:17:25

すしなんて、中国、韓国人が2-3週間トレインしてすぐに店を開店してしまう世の中ですよ。
それだけ簡単??
昔の職人は飯炊き10年とかいったじゃないですか?下働きが長くてやっとご飯がたけるようになって、、とね、そういうど根性物語の時代ではなくなったんですよね。
日本の伝統のすしの技術を中国や、韓国人に教えた日本人が悪いのです。ですからバンクーバーもほぼすべてのレストランやテイクアウトは日本人以外の人となってしまった。
すしは日本人が作るもの、、そして日本人が握ったすしを食べる、、そういう考えがまったくないです。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/06 12:32:37

|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/06 13:34:31

中国の食品はどれをとっても安全ではない。何らかの汚染されて、中国人、中国政府のやることは信用できない。日本のことに棚をあげて、自分のところが安全といいたいだけ。
後進国の反応は敏感、自分の国に覚えがあるから。
中国人経営の日本レストランはまがい物の日本料理、この際つぶれて結構。
バンクーバーの「大阪」や「T&T」も日本のものなくなったとか。
もともと、そこでは買物しないから、どうでもいいことだけど。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/04/06 13:54:35

きのうダウンタウンのT&Tに行ったけど 日本食品は普通にありましたよ。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/06 14:09:21

res10
ウソツキハドロボウノハジマリですよ。
>バンクーバーの「大阪」や「T&T」も日本のものなくなったとか。
いっぱいあるわい!@
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/06 15:20:52

これも中国人と朝鮮人達のデマ
嘘つくの上手だからね
客の心理からすればわざわざ店迄来て何も買わずに帰ると云う訳には行かないから.
そんの辺の所の心理を突いているんですよ。
金の為なら嘘でも泥棒でも何でもする中国人と朝鮮人達の醜い商魂根性とでも申しましょうか。
だまされてはいけませんよ。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/04/06 16:47:34

あら、アメリカではメキシカンがスシ作ってるけど
人種関係ないよ
ここの人達は誰が作ってるのかも知らないのに
(元)国籍や人種だけで判断する℃アホ、聞き飽きた
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
あら私も見たわ
from
バンクーバー 2011/04/06 19:19:26

あら私も見たわよ
アメリカのコロラド州の方田舎で黒人のお兄ちゃんが寿司握って所知ってるよ。
あの大きな手で握るからおにぎりの上に刺身が乗ってると云う感じ。
凄く大きいから直ぐにお腹一杯になりお徳と云う感じでしたが。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/06 19:21:53

ウエストバンクーバーのパークロイヤルの「大阪」に行きましたが、日本のおせんべい見ませんでした。オープンした頃は日本のものあったのに、韓国や台湾のお菓子ばかりですよ。たまたま、なかったのかしら。
きっと、大阪にしてもT&Tにしても場所によるのでしょうか。バーナビーのT&Tも日本のものが少なくなったと聞きましたよ。
RES12さん、バンクーバーの「大阪」ってどこにありますか。リッチモンドとパークロイヤルは知っていますが、バンクーバーにもあるのでしょうか。教えてください。T&TはCOSTCOのの近くにあるのは知っています。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/06 20:06:33

そういえばT&T日本食品少なくなりました。でもこれは地震の影響でなくて、だいぶ前からです。変わって韓国製品がおいてありますね。
私はロジャースアリーナ近くの店とリッチモンドの大阪や、ぐらいしか行かないですけどね。
といって日本食品はまったくなくなったわけではないです。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/07 16:16:36

大阪屋、普通に日本食料品たくさんありました。
どうなんだろ、これから少なくなるのかな。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/07 18:01:43

T&Tのちらし丼やお寿司はお酢が少しキツくありませんか? 何回も食べましたが、お酢のご飯がイマイチですね。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/07 18:56:11

これからすし弁当は酢の配合が多くなりますよ。夏場はどうしても仕方ないですね。ご飯が傷みやすいのでね。
ふじやのすしも夏場になると酢がきつくなるよ。
T&T は、保冷の商品管理はまったく出来ていないですよ。出来ていないというより知らない??のか。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/04/07 20:09:57

香港で日本料理屋倒産してるってーー>−−>ふじやの弁当の酢は夏場きついわ。
いいね、このスレ、流れが自然体だ。:−)
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/09 22:52:36

↑インドの輸入禁止は解除されましたね。誤りだったようです。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/10 13:23:20

>大阪屋、普通に日本食料品たくさんありました。
どうなんだろ、これから少なくなるのかな。
仕入れてしまったものは売らなきゃ。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/10 18:12:39

此れから日本で生産され。
海外に輸出される品物は飲食関係無くしていろいろな国々が放射能汚染測定は必ずするでしょうね。
歌のギーギーガーガーは良いけれど
此方の放射能汚染のギーギーガーガーはいただけません。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/04/11 12:26:05

放射能汚染測定がされれば安心。
しないで、〜県のものはだめとか、〜県ならいいとか大雑把すぎるのは、困る。
|