jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
グルメ in Canada
グルメな食生活を求め、どれだけの人々がさまよい歩いた事か…
あなたの貴重なグルメ情報を投稿して、全員でハッピーになりましょう!
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.4512
デリバリーとケイタリングの違いって?
by
ゆい
from
無回答
2011/02/07 16:58:06
グルメトピでいいのかどうかわからないのですが、誰かデリバリーとケイタリングの違いをわかりやすく教えてください!
デリバリーは○ドルオーダー以上でフリーデリバリーだったりしてとても安いイメージですが、ケイタリングは高いイメージです。
でもやっていることは同じなような・・・
例えばランチのお弁当を10個オーダーしてデリバリーしてもらうのと、ケイタリングしてもらうのはどう違うのでしょうか??
Res.1
by
無回答
from
バンクーバー
2011/02/07 17:10:22
言葉の使われる状況によって、同じ意味になるのかもしれませんが、基本的にデリバリーといえば、単なる「配達」です。
お弁当10個デリバリーしてもらったら、配達の人が10個お弁当を持ってきて、それで終りです。ピザの宅配とか、まさにそうですね。
ケータリングは基本的に「食事の用意・配膳」まで含まれます。つまりお昼ご飯を10人分ケータリング、というと、誰かが家まで来て家の中に入り、家で何かを作るか或いは持ってきた食事をお皿に盛り付けて食べられる状態にします。ですから、普通「ケータリング」というと、冠婚葬祭のパーティなど、大勢の人が集まるところに数人の人がやってきて、食事の用意&配膳までするサービスというイメージになります。
デリバリーに限りなく近いケータリングをやっているところもあるかもしれませんが、少なくとも戸口に弁当を置いてサヨウナラでは、ケータリングになりません。少なくとも持ってきたお弁当をテーブルにセッティングし、持ってきたスープをよそって、程度のことはするのではないでしょうか?
Res.2
by
ゆい
from
無回答
2011/02/07 17:44:42
早速の回答ありがとうございます!
わかりやすい説明です!なるほどです!
今日たまたま知り合いのカフェオーナーとケイタリングの話になって、彼らはカフェの営業時間外にケイタリングをしていて、大抵のオーダーはホームパーティ用で10〜20人前。プラスチックのトレイに入れていって渡すだけって言ってました。
(希望があれば食器の貸し出しをしたりセッティングもするけど、ほとんどの人がそれを望まないらしい。しかも別料金)
それってただのデリバリーなんでは?!と思ったんですよね。ていうかデリバリーですよね。
しかもデリバリー費用はオーダー量が多いほど増えていき、チップは10%を請求額に追加しているとのこと。
ケイタリングは儲かる!って言ってましたがそれは儲かるな〜って思いました。
(彼らはもともと高級レストランのシェフだから、それだけの腕を持ってるからできるんでしょうけど)
Res.3
by
無回答
from
バンクーバー
2011/02/07 19:18:04
じゃあ、バッフェとオールユーキャンイートの違いって
何なのでしょうね?
Res.4
by
無回答
from
バンクーバー
2011/02/07 19:51:22
Buffet 形式のところが食べ放題とは限らないでしょうw
Res.5
by
無回答
from
無回答
2011/02/07 21:45:36
そうですね。ケータリングサービスはテーブルセッティングまでせずともオードブルを承りますことなんだと理解しています。
もともと高級レストランのシェフが作る料理なら、レストランに行くよりも安くて質のいいものが家で楽しめるっていうのは、それだけの価値があるのだと思います。
ケイタリングは儲かりますよ。プラター一つだってよい値段するだろうし。同じ料理をレストランで出すとしても、人件費を考えたら、儲けは全然大きいと思います。
Res.6
by
無回答
from
バンクーバー
2011/02/07 23:04:29
>>今日たまたま知り合いのカフェオーナーとケイタリングの話になって、彼らはカフェの営業時間外にケイタリングをしていて、大抵のオーダーはホームパーティ用で10〜20人前。プラスチックのトレイに入れていって渡すだけって言ってました。
(希望があれば食器の貸し出しをしたりセッティングもするけど、ほとんどの人がそれを望まないらしい。しかも別料金)
配膳をする用意があるので、「ケータリング」になると思います。
デリバリーは、レストランの営業時間中に、メニューの商品を配達するもの。個々の需要に合わせることはしません。
Res.7
by
無回答
from
バンクーバー
2011/02/07 23:40:22
ケータリングは、日本語でいえば「仕出し」が一番近いのかな?
日本でも、田舎なんかだと、法事で大人数が集まると、日本料理屋さんから会席料理なんかを仕出しを頼みますよね。ちょうどお坊さんが帰るくらいの時間を見計らってお膳がセッティングされてる、みたいな。
Cater に「要求を満たす」という意味があるように、ケータリングとデリバリーの大きな違いは、客の要望に合わせる、というのが大きいと思います。
ケータリングといえば、やはり結婚式やビジネスパーティなんかで、大人数にちょっとした料理を出すビジネスを思い浮かべますが、個人の小さなレストランでも、オーナーが常連客に頼まれてケータリングすることは結構あると思います。
とぴ主さんの店のオーナーの人は、パーティ用の料理をお客の要望にあわせてカスタムメイドしているんですよね?だったら、一応ケータリングだと思います。
印象としては、レストラン的な料理で、かつ客の要望に応じたものを(ビジネスパーティなのか結婚式なのか葬式なのか?)その会合にあわせて食べられるよう配慮して、シェフが料理をしたものであれば、玄関口で渡して終わりでも、ケータリングと呼べるかもしれません。
変なたとえですが、たとえ配達人がデリバリーだけで終わらず、テーブルセッティングまで全部やったとしても、マクドナルドのハンバーガーだったらケータリングとは言えません(笑)。
要は、ある程度きちんとした料理を、きちんとした料理人が、客の要望にあわせて提供するのが、ケータリングと呼べると思います。
Res.8
by
ゆい
from
無回答
2011/02/08 22:45:21
トピ主です。
皆さん回答ありがとうございます。
彼らはケイタリング用のメニューを用意していて、その中からその人数分に合うように決めてもらうらしいです。
もちろん彼らはそのメニューを店で出しているわけではないのでケイタリングになると思うのですが、では普通のレストランではどうなるのでしょうか?
例えば日本食レストランが10人前のケイタリングを頼まれて、
『カリフォルニアロールを5本、ツナロールを5本・・・(特別メニューではなく普通にレストランで出しているメニュー)』という風にお客さんに決めてもらい、それをプラスチックトレーに入れて持っていった場合(セッティングなし)
これはケイタリングでしょうか?デリバリーでしょうか?
気になったので少し検索したら、バンクーバーの寿司屋でもケイタリングしてるんやってことを知ったのですが、でもお弁当とか、普通の巻き寿司をケイタリングしているだけのように思えたのです。
もちろんセッティングもしてるのかもしれないけど、レストランやってれば普通はランチのお弁当メニューとか巻き寿司とかあるだろうしテイクアウトもしているだろうし、それを大量注文して、こういう風にプラスティックプレートに盛り付けてくださいって言われれば普通やってもらえるだろうし、大量注文でデリバリーなら安くもしくは無料でやってもらえるのでは?って思い、こういう場合はどうなんだろう・・って。
(もちろん機械が巻いているような店ではなく、ちゃんとした職人さんが巻いている寿司屋ってことで)
なんだかうまい書き方ができませんでしたが、やはり線引きが自分の中で上手くできないまま未だモヤモヤしています。
高級レストランではなく、テイクアウトもしている普通のレストランがやっているケイタリングは、デリバリーとどう違うのでしょうか?
Res.9
by
無回答
from
バンクーバー
2011/02/08 23:13:14
他の人が言われている違いのほかに、ケータリングは料理した人が責任をもって持ってくる。デリバリーは関係ない第三者が届けるだけ。というイメージがありますね。
トピ主さんがどうしてここまでケータリングとデリバリーの違いにこだわっておられるのか判りませんが、英語の単語からして、イメージ違い、判りませんか?
他の方も言われているように、ケータリングは「客の要望にあわせて料理をする」のが基本であって、どこかで料理をしたものを持っていくこともあれば、客先で料理をすることもあります。
デリバリーは、弁当でもピザでも寿司でも家具でも電化製品でも「コレ買います、届けてください」と頼まれて、誰かが届けるだけです。届ける人は店の人である必要すらなく、宅配業者に頼んでもいいわけです。
ここまでこだわって、モヤモヤしてるということは、配達してるだけに見えるのに、ケータリングと言って儲かっている店があるのが許せない、と事でしょうか?
単なるデリバリーなのに、高級イメージを出したくて、ケータリングと言っている店があったとしても、その店が出している料理や店のレベルを見れば一目瞭然で判りますから、誰もそんなこと気にしてないと思いますよ。ラーメン屋が「仕出しします」と言っても、どうせ「出前」だろと誰もが思います。別に気にもならないですよね。
一般的な知識で言えば、ケータリングというのは、パーティなど大人数に料理を出さなければいけないのに、家庭や自分たちだけでは作れないという時に、料理を担当してくれるビジネスのことです。パーティの多い北米ではスモールビジネスとして結構需要があります。大規模な結婚式やパーティなんかを請け負うのはきちんとしたレストランでしょうけど、バースデーパーティだとか近所の寄り合いだとか、そういう小さなイベントだと、小さくて安いところにも需要があるので、小さいレストランなんかはそのあたりのマーケットを狙っているのかもしれませんね。
一方「デリバリー」は言わずもがな、プライベートな宅急便と同じレベルと考えてもいいと思います。ピザ宅配と同じで、料理を持ってきたからといって、配達人は料理人でもありませんし、料理のことは判りません。
Res.10
by
無回答
from
バンクーバー
2011/02/08 23:23:52
トピヌシさん、皆さんのレスちゃんと読んでいます?
ケータリングとデリバリーとほとんど同じように見えても、ケータリングと名のっているところは、セットメニューではなく、いろいろな面でアレンジがきくと思いますよ。
ケータリングしますというレストランは、配達時間もレストランの営業時間外や定休日など融通が利く場合があると思います。
一番の違いは、ケータリングの場合は、事前に時間や料理を決めておくということ。
デリバリーだとその時オーダーして、待たされたり、売り切れだったりすることもありますよね。また、「もうラストコールだからデリバリーのオーダーは取れない」とか断れる場合もあるかもしれませんね。
もちろんトピヌシさんのオーダーの仕方によっては、デリバリーとなんら変わらない結果になるかもしれませんが、レストラン側にはその用意があるはずです。
トピヌシさんは、どうしても納得がいかないようですが、もしまったく同じであってもレストラン側がケータリングだと広告を出すならそれでいいじゃないですか。
どうしてそんなにこだわるんですか?
トピヌシさんが線引きしなくても、お店側がそう言っているんだから問題ないんじゃないですか? たぶん、変わった注文にも対応できる準備があるのでしょう。
Res.11
by
無回答
from
無回答
2011/02/09 00:21:56
トピ主さんは、「その自分の知り合いのお店が用語を正しく使っているのか」に重点を置いているので、いくら他の方々の説明を読んでも納得がいかないんでしょう。
「デリバリーとケイタリングの意味の違い」は、皆さんが説明されている内容でもう充分分かりますよね。
それと「世の中の人がその言葉を正しく使っているかどうか」は別の問題です。
そのお知り合いのお店の方針は、厳密に言えばもしかしたら”デリバリー”が正解なのかもしれませんね。
でもどなたかも仰っていますが、”デリバリー”よりも”ケイタリング”の方がなんとなく聞こえがいい、高級感があるからと、細かい理屈は二の次でその言葉を使っている店なんて、きっとごまんとありますよ。
そういうのをいちいち「言葉の意味と違うじゃないか」とこだわっていたら、大変です。
小僧寿しチェーンは本当はチェーンではなくフランチャイズですよ。(知らないか?)
Japanese Cuisineなんて謳ってる店のメニューにフォーやらプルコギやらあるのはナゼ?
だいたいよく見かけるけど、Cuisineの意味分かって使ってる??
そういうの、世の中にいーーーーっぱいありますよ。
Res.12
by
ゆい
from
無回答
2011/02/09 13:19:52
トピ主です。
皆さんありがとうございます。
言おうかどうか迷ったのですが、実は自分が日本食レストランをやっています。
今までに学校の卒業パーティや特別な打ち合わせのランチなどで10人前やそれ以上のデリバリーを行っていたのですが、結構めちゃくちゃなこと言われてもどんな要望にも大抵答えるようにしていたし、むしろ「ビックオーダーなんだから割引かサービスはしてくれるよね」と言われてそうういうものなのかと思い言われるがまましていて、もちろんチップもデリバリー費用も貰ったことなかったので。
「ケータリングは儲かるからやったら?」って最近よく言われてたので、ケータリングってどういうものだんだろうと思って聞いてみたら自分達とやってることは変わらないような・・・(営業時間外はやっていませんでしたが)
自分達がただの世間知らずってのはわかっているんですけど、じゃあケイタリングをこれから自分らがやるとしたらデリバリーとどう違いをつければいいのか。と思うとわからなくなったので質問してみました。
結論としては、うちらが決めていいのかなって思っていますけど、今までやってたことをいきなり『ケイタリング』と名前をつけていっぱいお金を取るとか、小心者のうちらにできるのか・・・。
今店の経営についていろいろ悩んでるところで、グチっぽくなってしまいすみません。。
Res.13
by
無回答
from
バンクーバー
2011/02/09 13:35:56
ケータリングにするなら、営業時間外とか関係なく、客の言われたとおりに提供する必要があると思います。それが cater の意味で、客の要望に添うことがケータリングですから、たとえば「次の日曜日、朝8時から20人分のパーティー料理」と言われてたら、ケータリングをやってる店なら(先約がない限り)断られることはまずない、と誰もが思います。それがケータリングですから。
「ケータリング」は、基本的に○月○日の○時から○人前の料理、という注文から入ります。これは営業時間は関係ないです。ケータリングビジネスは「客の注文が入ったときに営業する」わけですから、夜でも朝でも、対応してくれると思うのが普通です。
ケータリングは、レストランのデリバリーと違って、融通が利く(=料理の内容だけではなくて、その客のパーティに全てをあわせる)という部分が大きく違うと思います。
たとえば、レストランの営業時間内だけで、レストランの厨房で、レストランが客を注文したのと全く同じ内容のものを、単に届けるだけなら、たとえケータリングと名前をつけても、たぶん本当のケータリング並みのお金を払う人はいないと思います。消費者もバカじゃないですから。
逆にいうと、ケータリングと名乗ったのであれば、営業時間は関係なく、メニューにない料理を(メニューに変化をつけるというレベルではなく、客が注文したものが専門外のものであっても対応できてそれなりの味を出せる)臨機応変に出せないと、客はお金を払いません。
Res.14
by
無回答
from
バンクーバー
2011/02/09 13:54:47
>じゃあケイタリングをこれから自分らがやるとしたらデリバリーとどう違いをつければいいのか。と思うとわからなくなったので質問してみました。
・レストランの営業時間とは関係なく注文を請ける
・客の需要に合わせた料理を作る(レストランの厨房にある材料だけで、普段のメニューにあるようなものだけを作るのではなく、客の要望に応じて、場合によっては、その日の仕入れ材料から、その注文用に用意する必要がある)。
普段レストランで出しているものを適当にアレンジして営業時間内に届けるだけではデリバリーです(名前をどう付けていても誰でもが判ることです)。
「この時間は閉めてます、これ材料がないから作れません」などとレストラン側の都合を客に合わせないのがデリバリー。日時から食材まで客の要望にあわせるのがケータリングではないでしょうか。少なくともケータリングと聞けばそう解釈します。
ケータリングビジネスは、儲かる商売とは言いますが、口コミがモノを言いますから、どれだけ要望にあった美味しい料理を出してくれるか、どれだけ自分たちに合わそうと努力してくれるかの「人柄」もとても大切です。
また時間外の労働がかなり増えますし、その注文ごとに異なる食材の仕入れなどをうまくアレンジすることも、結構大変だと思います。長く食のビジネスに携わっていると、そういうアレンジも難なくできるのだと思いますが、当初は大変だと思います。
ただ口コミで評判になると、知り合いやご近所さんから、次々と注文が来ることがありますので、能力とやる気次第で結構うまく行く可能性もありますよ。
Res.15
by
無回答
from
バンクーバー
2011/02/09 13:58:19
>ただ口コミで評判になると、知り合いやご近所さんから、次々と注文が来ることがありますので、能力とやる気次第で結構うまく行く可能性もありますよ。
ケータリング時には、注文人数に応じただけの数の名刺をもっていって、客の目に付くところに何気なく置いておきましょう。それを食べて「いいな」と思った人が、その名刺を持って帰って、次の自分たちのパーティの時に注文してくれるかもしれません。
Res.16
by
ゆい
from
無回答
2011/02/10 22:37:55
トピ主です。
皆さん詳しくありがとうございます。
大変参考になりました。
今日前に友人がケイタリングをやっていて、とても儲かっているからやったらって進めてくれた人が来たので「デリバリーとケータリングの違いは何?」って聞いてみたら、「もうほとんど混同されていて、言葉は違ってもやってることは全く同じ場合のこともある」って言われました。
今は廃棄を恐れてできないメニューも、友人がやっているように5 days noticeでいいならできるので、ケータリングメニューをとりあえず作ってみて配ってみようかなと思います。
ありがとうございました。
Res.17
by
無回答
from
無回答
2011/02/12 19:42:10
バンクーバーで飲食店経営て知識がなくてもできるんですね。
グルメ in Canadaトップ
新規投稿
jpcanada.com トップ