jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
グルメ in Canada
グルメな食生活を求め、どれだけの人々がさまよい歩いた事か…
あなたの貴重なグルメ情報を投稿して、全員でハッピーになりましょう!
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.4403
豚汁が食べたいです!
by 本当は芋煮が食べたい from バンクーバー 2010/11/07 02:24:37

無性に豚汁が食べたいのですが、どこで食べれるかご存知の方いますか?
ダウンタウン内のジャパレス等で豚汁が食べれるところ教えてください。
お願いします。

Res.1 by 無回答 from 無回答 2010/11/07 10:35:41

作ってみては?簡単ですよ。
豚肉は細切れや薄切りがなくても、普通の豚肉を小さく切ります。
最初にさっと肉や野菜を油でいためて、後はお味噌汁を作るように水を入れて煮立てます。
野菜や肉が柔らかくなったら、味噌を入れます。
最後にしょうがの汁を入れると最高です。
お出汁は肉から出ますが、簡単に粉末の出しを追加してもOK.
お鍋に沢山作っておくと、数日楽しめます(2日目は尚さら美味しい)。
体も温まるし、野菜も沢山取れます。ご飯も豚汁をおかずに何杯でもイケソウです。
ちなみに、冷蔵庫にある野菜何でもお好みでいれてOK.
大根、人参、キャベツ、玉ねぎ、サツマイモ、豆腐・・・これらは、どこでも手に入りますね。
アジア系に行くと、ごぼう、サトイモ、コンニャク・・などあるので、これらを入れるともっと本格的。
私も豚汁、近々食べたくなりました。
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2010/11/07 13:20:29

私も、20年近くバンクーバーにいますが、豚汁を外食で食べたり
メニューで見たことはないですね。
自分で作るしかないと思います。
このところ寒くなってきたので、恋しいですよね。
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2010/11/07 14:34:17

たしか天八に田舎汁という豚汁があったはず。
Res.4 by 無回答 from 無回答 2010/11/07 15:32:29

スイカ(金魚2号店)と金魚にありますよ。
Res.5 by ?? from バンクーバー 2010/11/07 16:20:05

「豚汁」は‘食べる’ものではなく‘飲む’ものです。
だって「汁」だもん。
どうでもいいですけど、気になったので(笑)
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2010/11/07 16:59:15

豚汁の汁は飲むけど、具は噛みますよ。豚汁ぜんぶ飲み干す人なんて見たことないけど。豚汁って具が多いから、私も飲むというよりは、食べるですね。具の少な〜い豚汁は飲むに近いかもしれないけど。豚汁を飲む、って言う人のほうが少ないと思いますが。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410674949

こんなのありました。
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2010/11/07 17:11:21

5さんみたいな人って、キーーーーーってなります。

そんな、どっちでもいい事突っ込むなんて。

具沢山なんだから、「食べる」でもいいじゃないですか?
Res.8 by 無回答 from 無回答 2010/11/07 19:46:06

英語表記だったらスープのたぐいは「drink」ではなくて「eat」ですよね?
具沢山の味噌汁が好きな私は「食べる」ほうがしっくりするなあ。

芋煮が食べたいとおっしゃるトピ主さんは東北の方でしょうか?

東北出身の私は特にこの時期は芋煮が食べたくなります・・・・。
レストランでちょこちょこっとした具の豚汁にお金を出すより自宅でどーんと作ったほうがいいですよ。材料もほとんど手に入りますし。
Res.9 by 本当は芋煮が食べたい from バンクーバー 2010/11/07 21:43:40

コメントありがとうございます。
早速作ってみました。
母が作る味のようにはならなかったけど、
ホストファミリーは満足してくれていました。
また作ってね。と言われたので今度は里芋をいれて芋煮にしようかな。
やはりこの季節芋煮が恋しくなりますよね。
宮城出身なので、我が家では「豚+味噌」でした。
Res.10 by レス8 from 無回答 2010/11/07 22:58:17

私も宮城出身です!
やはり定番は「豚&味噌」ですが、先日たまたま牛肉があったので「牛&醤油」の山形風にしてみました。ついでに小麦粉を練ってすいとんも入れてみたのですが、なかなか美味でしたよ。
Res.11 by 本当は芋煮が食べたい from バンクーバー 2010/11/07 23:53:23

レス8さんも宮城の方なんですか〜奇遇ですね!
私は「絹ごし豆腐+小麦粉」のすいとんを入れました。
食感が変わるので次回是非試してみてください。
バンクーバーで冷凍の里芋って手に入るかご存知ですか?
T&Tで探したのですがFish Ballsばかりでした。
Res.12 by 無回答 from バンクーバー 2010/11/08 07:33:30

冷凍じゃないサトイモ(多分)が中華系の八百屋さんで手に入りますよ。
Res.13 by 無回答 from バンクーバー 2010/11/08 07:47:08

豚汁でも芋煮でも作ればいいじゃない。
里芋もFujiyaで売っているし、冷凍だったらT&Tなどにもありますよ。
Res.14 by おおさか from バンクーバー 2010/11/08 07:49:03

芋煮ってなに??
すいとんってなに??
Res.15 by 無回答 from バンクーバー 2010/11/08 10:45:34

↑その地方出身じゃなくても、有名な郷土料理は誰もが知ってるものだと思ってました。山梨のほうとうや、秋田のきりたんぽくら有名なものは、ですけど。
おおさかさんは、テレビ見たり雑誌読んだりしにのでしょうか。高校生くらいまでなら情報も乏しく知らないのも仕方ないですね。

ちなみに、豚汁は「食べる」のほうがしっくりきますね。
Res.16 by 無回答 from バンクーバー 2010/11/08 10:52:32

>↑その地方出身じゃなくても、有名な郷土料理は誰もが知ってるものだと思ってました。山梨のほうとうや、秋田のきりたんぽくら有名なものは、ですけど。

私も地方出身ではないですが、わかりますよ。すいとん、芋煮、きりたんぽや、ほうとうも知っていますよ。実際に食べたことがなくても、TVや、デパートで〜地方うまいもの市、みたいなのをやっていますよね。

私も日本にいたころは、行ってましたよ。もう長く行ってないですけどね。おいしいですね。
Res.17 by 豚汁好きです from バンクーバー 2010/11/08 11:54:18

みなさん結構知らないものなんですね。
ダウンタウンのゼロワン寿司で豚汁売ってますよ。 でも今シーズンはまだ売ってるの見てないっす。 寒くなったし、そろそろ食べたい。
Res.18 by 無回答 from バンクーバー 2010/11/08 17:36:46

芋煮もすいとんも知らない人がいるなんて・・・・驚
きっと、家でお母さんが作らなかったのでしょうね。
わたし東京人ですが、豚汁、けんちん汁、芋煮、すいとん、おじや
なんでも食べたことあるし、好きです。
Res.19 by 無回答 from 無回答 2010/11/08 18:49:48

そうそう、こういうのってお母さん=各家庭(の主婦)次第・・・ってのが大きいですよね。勿論その地方ならではの郷土料理ってのはありますが・・・
それと本人の好奇心=食に対してなどの、も大きな要素だし、知っているからえらい、知らないのは変だとかそういうことじゃないワケで・・・
ともあれ。こういう機会に知ることが出来るってのはいいことだと思います。
私も、豚汁は【飲む】と表現するより、【食べる】のほうがしっくりしますね。
Res.20 by 無回答 from 無回答 2010/11/08 20:44:26

中国地方ですが、隠し味?に酒粕を入れてましたが。
家と親戚だけだったのかな?
Res.21 by 私も中国地方! from 無回答 2010/11/08 22:21:59

>中国地方ですが、隠し味?に酒粕を入れてましたが。
>家と親戚だけだったのかな?

うちの豚汁にも酒粕が入ってました!
なので子供の頃は苦手でしたね。なんだか「大人の食べ物」って感じで。

でも今はあの酒粕の風味がほんのり効いた豚汁が恋しいです。
普通の豚汁では物足りないですね。
Res.22 by レス18 from バンクーバー 2010/11/09 00:28:57

そうそう、酒粕いいですよね。
冷蔵庫にあるので、明日は粕汁にしようかな?
食べたくなってきました。
大根、こんにゃく、ごぼう、さといも、豚肉
何いれてもいいですね。

東京人でも粕汁食べますよ。
Res.23 by 無回答 from ウィスラー 2010/11/09 12:28:42

関西人ですが、うちも入っている時もありました。
お酒ダメなんですが、湯気と共にふんわりと酒かすの匂いが
漂ってくると幸せな気分になりますね〜

あ〜日本に帰りたい〜
Res.24 by 無回答 from 無回答 2010/11/09 20:14:40

今日はトン汁を作って食べました。

近くでサトイモやごぼうが手に入らないので人参・大根・ジャガイモ・白菜・しょうが少々と言った変形豚汁でしたがおいしかったです。

豚汁にすると3杯くらい軽く”食べ”ちゃうのでたっぷり作りました。
Res.25 by 無回答 from 無回答 2010/11/09 21:21:12

すいとんって戦時中に食べるものだと思っていました。
Res.26 by 本当は芋煮が食べたい from バンクーバー 2010/11/10 06:33:05

我が家では父が作るお味噌汁に酒粕が入っている時がありました。
すいとんはお米の代用品として食べられていた、
と聞いたことがあります。
私の場合はただのかさ増しです。
食べ応えが増すので。
Res.27 by 関西 from バンクーバー 2010/11/10 06:59:17

関西出身ですが、芋煮は食べたことありません。
Res.28 by 無回答 from ビクトリア 2010/11/10 10:25:34

うちではおしるこに堅めのすいとんを入れて食べます。もっちりしていておいしいですよ。
Res.29 by 無回答 from 無回答 2010/11/10 11:59:47

北陸地方ですが、酒粕入れました。
毎回ではないですが、そういうレシピもありでした。

だいたい「豚汁」ではなくて名前が「めった汁」でした。
たぶんめったやたらに具を入れるからだと思いますが。
Res.30 by 無回答 from 無回答 2010/11/14 15:55:59

ゴボウや大根はシナ産しかみたことなくて買いたくありません。
どこかにシナ産以外のが売っていませんか?

Res.31 by 無回答 from バンクーバー 2010/11/15 13:22:33

ずれずれですが、↑こっちにきてから、
シナって言葉を始めて知りました。
日本に居るときって、中国って言いませんでした?
初めは年齢層かと思っていたんですけど、日本の祖父母が使っているのは、聞いた事もなかったですね。。。
なんか、訳があって使ってらっしゃるんですか?
素朴に、何でだろうな〜と思って。
Res.32 by 無回答 from バンクーバー 2010/11/15 14:05:37

まぁ、「わざと」でしょうね。イマドキのニッポン語の日常語で「シナ」とわざわざ呼称するのって。偏狭で偏屈なんじゃないんですか?差別語じゃないけれど、「ギリギリ」その辺を意識してるような感じもします。故意でしょ。もろ。ずばり。
Res.33 by 無回答 from バンクーバー 2010/11/15 16:22:34

そうそう。中年くらいで自分は中国人より上と思いたいけど、実際は中国人(カナダ国籍を持ってカナダ在住の)のほうが金はある、土地も豪邸もある、高級車もあるのに若者はわざとカジュアルな四駆にのったりして金持ちぶらない。
自分がたちうちできないから、「シナ」と呼んで悪態をつくしかない。
そういう言葉は町で態度の悪い中国人ばーさんや若い女に使うのはいいけど、嫌味だとむこうはきづくか?
Res.34 by 無回答 from バンクーバー 2010/11/15 17:21:07

33さんほどは、思わないけど。。。なんか、日本人コテンパンですね。。。(苦笑)
お金があれば、いいって問題でもないし。(さらに苦笑)
日常使わない呼称を使って、相手を下に見てやろうって言うのは、
同じ日本人として、くだらないので止めた方がいいと思います。
Res.35 by 無回答 from 無回答 2010/11/15 17:26:01

>そうそう。中年くらいで自分は中国人より上と思いたいけど

中年って、年齢関係ありませんよ、これ。ちょっと右より(或いは自民党支持派の一部)の人の中に差別的意識を持って意図的にシナという言葉を使う人は若い人にもいます。

私も中国の政策は嫌いだけど、やっぱり中国って呼ぶほうが長年使い続けてきたのでしっくりきます。
Res.36 by 無回答 from 無回答 2010/11/15 19:46:07

レス33は、日本人にコンプレックス持ったシナ人(あえてこう呼ぼう)みたいwwwww

それか、もしかしてシナ人の配偶者?

尖閣諸島のシナの侵略事件があってから、ますます嫌われてますねぇwwwwwww
Res.37 by 無回答 from 無回答 2010/11/15 20:07:18

中国とは、日本の一部である。

http://www.youtube.com/watch?v=ZSIAVzAjCCk&feature=related
Res.38 by 無回答 from 無回答 2010/11/16 20:30:16

33はシナの工作員か?
Res.39 by 無回答 from 無回答 2010/11/20 23:36:13

それと、「支那という言葉に引いた」という意見だが、これは無知丸出しの意見としか言い様がない。

これまでも何度か説明したとおり、「中国」「中華」「中共」は差別語であり、「支那」「シナ」が正しい。

支那人の伝統的な文明観は「中華主義」というやつで、これを「華夷秩序」と言う。
これは差別そのものだ。

「中華主義」「華夷秩序」という差別文明観を取り込んだ「中国」という国名を認めて使用することは、満州やモンゴルや東トルキスタンやチベットやベトナムや台湾や日本や朝鮮などの周辺諸国を「野蛮な種族の地」と認めて呼ぶことを意味する。

「支那」「シナ」は差別語ではなく、「シーナ」(オランダ語、ポルトガル語)や「チーナ」(サンスクリット語)や「チャイナ」(英語)と同じなのだ。



【正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現】のブログより
Res.40 by 無回答 from バンクーバー 2010/11/21 01:27:03

ふーん、でもなんか胡散臭い感じがしますね。
日本の教育制度の中で、あの国を「中国」「中華人民共和国」と
習ったのだから、いまさら呼称を変える必要はあるんですかね?

なんかへ理屈っぽいし。

日本が当時、中国を下に位置づけしていた頃に、「シナ」と呼んで
いたから、大勢の人が今も差別用語の様に感じているんじゃないんですか?私も、わざわざこじつけて今更「シナ」なんて呼ぼうとも思わないです。

シーナ、チーナ、チャイナと、同じと言うけれど、明らかに
違いますよ。これは、それぞれの言語の中国に対する正式名称です。
「中国」を「シナ」と呼ぶ日本人の気持ちが違いますよね?
「ジャパン」を「ジャップ」と呼ぶのとおなじレベルのものですね。

私は、日本人として「ジャパン」を「ジャップ」と呼ぶ人は
軽蔑しますし、同じように他者に対して、同じ日本人が礼を欠く事に対しても、やはり軽蔑します。
Res.41 by EM from 無回答 2010/11/21 13:01:58

個人のプログを例にされても全く説得力がないですね。

こういうことは一般的どうか、ということで、個々人の考え方を聞いていたらきりがありません。

普通差別的な言葉としての「放送禁止用語」を調べればシナはその禁止用語に入っています。

所詮言葉は人が日常的に使ってその本意も意味も変わることがありえるものです。私自身昔は「外人」も「片手落ち」も差別語になると知らず全く悪意なく使っていました。でも今は”一般常識”に合わせるのが判断基準になると思っています。一般常識として現在差別語とみなされているのであれば、それを現在使う人には差別語とわかっていて利用するというというのはそこにやや差別意識が含まれていると思われても仕方ないと思います。

個人の考え方を主張する場と日常の生活の場とでは使い分ける必要があると思います。
Res.42 by 無回答 from 無回答 2010/11/21 13:47:43

どうして「シナ」という呼び方を変えたのでしょうか。
それも日本に対してだけ呼称変更を要求。
シーナとかチャイナはそのままなのに。
その方が差別だとは思われないのですか?

あと、奴らは我々の日本のことを「小日本」「日本鬼子」などと呼んでいますが、それはどう思われますか?
Res.43 by 無回答 from 無回答 2010/11/22 19:23:25

どうやら、レス40、41のシナ保護の方々は質問に答えられないようですね。
Res.44 by 無回答 from バンクーバー 2010/12/03 14:42:17

なんだ↑このひと?
レス40は、あなたが質問する前に「軽蔑します」って、
意見書いているじゃんね?

私は、中国の国の政治や教育は、??????????と思いますが、それは国が悪い。
中国人も、良い人間や尊敬に値する人も沢山居ますよ。
それは、日本人でもそうだし、どこの国の人間でも同じです。
Res.45 by 無回答 from 無回答 2010/12/06 19:37:48

あの御下劣な国は国だけが悪いのではないです。
チャイニーズがチャイニーズを信じれないと言いますよ。

実際、こちらのチャイ系3世は「自分たちはカナディアンであってチャイニーズじゃない」とチャイニーズと呼ばれることを嫌います。
国だけじゃなくて人間も腐っているのです。

人による、、、なんて思わない方がいいです。
奴らに関わるとロクなことないです。
Res.46 by 無回答 from 無回答 2010/12/06 19:48:25

ブログ「中韓を知りすぎた男」より転載


【神を追放した中国】  11月22日(月)

私はブログで何回も何回も中国人は我々が常識として知っている
人間とは根本的に違う異質の人間であると主張してきました。

しかし孔子や儒教の影響をうけている日本人にとって、この私の
主張は極端すぎると常に批判されてきました。

「中国人は異質の人間」であるという遠慮した書き方では、
かえって中国人の本質を見えなくしてしまいます。
そこで今日は、はっきりと遠慮なく中国人を分解してみます。

中国大陸に住んでいるのは人間ではありません。まだ人間に
なりきっていない動物の世界なのです。

では何故中国人は動物から人間に昇格できなかったのかを解き
明かしたいと思います。

地球には約7千の種族が住んでいると言われていますが、その
ほとんどの種族にはそれぞれの神が存在しています。しかし
中国人には神が存在していません。

人間と動物の違いは知能が圧倒的に優れているだけでなく,人間
世界には動物と違って神が存在しています。

人間の精神世界に「神」がいなければそれは単に知能だけが
発達した獣にすぎません。

それでは何故中国には「神」が生まれなかったのかということに
ついて少し考えてみます。

日本人の多くは学者も含めて「インドで興った仏教は,シルクロード
を通って中国に伝えられ、そこから朝鮮半島を経由して日本に伝来した」
故に中国には仏教が根づいていると錯覚しています。

しかし中国には仏教やイスラム教が入ってきたけれど,いずれも中国
には根付かなかった。なぜなら中国の歴史を眺めた時,常に異民族に
よって征服されて、人種が何回も入れ替わる歴史を繰り返してきたから
です。

人種が何回も入れ替わっても、それぞれの人種にはそれぞれの神は
存在していました。しかし20世紀、毛沢東は支配の邪魔になる宗教を
否定し寺院を破壊し続けました。

中国から全ての神が追放された結果、現代中国人は人間を廃業して
獣になってしまったのです。

神=宗教は良心の結晶であり、自分を写す鏡であり、人格を高める
教科書でもあります。人間を人間らしくする「神」という存在を全面
否定すれば必然的に欲望だけで生きる獣になるのは当然なことです。

何も毛沢東の時代だけでなく,中国史を見る限り,理念や理想、正義
の為に行動する人物は稀有です。中華歴史の主流は欲望渦巻く殺し合い
が歴史を作ってきました。

つまり中華帝国を築いてきた人間操縦の原理は恐怖と利益だった
のです。毛沢東はこの中華原理にしたがって人間の恐怖心を最大限
に利用して広大な中国を支配してきました。

中国人はつねに恐怖が満ちる社会でおびえながら暮らしてきました。
特に毛沢東の時代は夜中にいつ突然逮捕されるかわからない,地獄の
恐怖のなかで生き続けてきたのです。

日本の中国専門学者たちは、中国の現実を見ようとせず、儒教文化の
影響力を過大視して「中国は仁義礼節の国だ、礼をもって接すれば礼
をもって応えてくれる」などとトンデモナイ間違いで日本人を教育
してきました。

中国外交もこの中華原理のまま恐怖と利権を常套手段に展開して
います。日本の政治家、学者、企業人、マスコミなどに対しても
この原理を多用して支配しています。

関西経済同友会は数年前から中国の甘言と恫喝に対して毅然たる
姿勢に変わってきていますが、東京の経済同友会は相変わらず
中国に気を使い、日本の政治家に中国との対立を避けるように提言
しています。結果政治家は増々中国に対して弱腰になっていきます。

人間と人間の付き合いなら「友好」や「話し合い」が成立しますが
獣と人間ではほとんど絶望的です。


Res.47 by 無回答 from バンクーバー 2010/12/06 23:05:32

ダウンタウンじゃないですけど、今月号の KLIP(クーポンマガジン)で、天八(12th沿い)の今月のスペシャルメニューが「豚汁セット $10.95」でしたよ。クーポン持参で10%オフになるみたいです。私も急に食べたくなってきた。。。行ってみようかなー。
Res.48 by とぴ主 from バンクーバー 2010/12/07 22:30:07

わざわざありがとうございます。
天八はちょうど先週行きましたが、
「豚汁セット」があるなんて気が付きませんでした。
もし行かれましたら、具や味など教えていただけますか?
Res.49 by 無回答 from 日本 2010/12/12 23:25:38

どうぞ家に食べに来てください。なかなかおいしい豚汁作れます!
グルメ in Canadaトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network