No.4073
|
|
ノースバンクーバーでお寿司を食べるなら??
by
無回答
from
バンクーバー 2010/02/26 20:50:06

職場のカナディアンの同僚に『ノースバンクーバーで、日本人が作った寿司を食べれるところ、もしくはOnlineなどで出前できるところはないか?』と聞かれました。
私はダウンタウンに住んでいるため、日本人経営で日本人寿司シェフ、出前かTake outが出来る場所はダウンタウンしか知りません。
ノースバンでお勧めがありましたら教えて下さい。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/02/26 21:15:46

|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/02/26 21:53:17

私も浜えい寿司は美味しいと思います。 でも、配達はしてないと...。
*** 当事者からの申請により部分削除 (Jpcanada.com) ***
|
|
|
|
Res.3 |
|
from

当事者からの申請により削除しました。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/02/27 00:36:26

すし森?って日本人経営なんでしょうか?
グラウスマウンテンに向かうのぼりの途中、右側にあります!
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/02/27 15:03:44

私は先週初めて 浜えい寿司で食べました。
美味しかったです〜。(お値段も高かったですが〜。)
WorNバンで寿司、刺身を食べるのなら
次もここへいきます。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/02/27 15:16:50

私も浜えいに一票です。
かれこれノースバンに住んで1年以上、なかなかおいしい店が見つからず苦労していました。
でも浜えいが見つかってもう、ここ!と決めました。
お寿司もおいしいですが、ふろふき大根とかれんこんのはさみ揚げとか他には無い日本人らしいお店で私は大好きです!
是非試してみてください。
ちなみに、ロールコンボとかはそんなに高くないし、連れのカナダ人が「ここは本当においしー!」って絶賛してました。
多分すし飯が違うのかな?と思います。
その他、時価のお魚達、新鮮でにぎりにしてもらうと最高ですっ
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
ギャス
from
無回答 2010/02/28 01:45:01

真面目な話、浜えいさんの握りは美味しかったです。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/02/28 02:43:25

↑同意。
でも 欲を言えば にぎりの寿司飯が もう少しだけ大きかったらよかったのに。(たまたまゴハンが切れかけてたのか?)
大きさでいうと中指の第一関節程度しかなかった、。
バンクーバーのにぎりの寿司飯の量は多すぎると思っていましたが
ここまで小さいのも日本国内でも見たことがなかったので。
ネタは美味しかったです。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
ek
from
バンクーバー 2010/03/02 20:28:40

浜えいはNVで競争相手がいないほど繁盛しているせいか、本当にどんどんと値段は高くなったし、握りのシャリが行くたびに小さくなってきたような。 値段が上がるのなら、シャリぐらい前の大きさに戻してほしい。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/03 00:25:03

浜えいしかないですよね。
確かに美味しい。
私はシャリは少ないほうがいいので、十分です。
すし森も行ったことあるけど、やっぱり浜えいですね。
|
|
|
|
Res.11 |
|
from

当事者からの申請により削除しました。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/03 01:11:45

わたしもシャリは少ないほうがいいです。
いろんな種類のネタを食べたいので。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/03 02:07:55

以前ですね、ここで店の名前を出さずにコメントしたものです。あんまりお勧めしないですってコメントだったんですが、今日見たら削除されていました。
しかも「当事者からの申請により」という事で。
ちなみに私がコメントした者ですが、私は申請していません。店名も出していなかったのですが、一体誰が??
ちなみにもう一方の削除された内容は、「キーの近くのショッパーズ向かいのお店も日本人の方が握っていましたよ」という、ただそれだけの内容でした。
削除したのは、その「ショッパーズ向かいのお店」の方なのではと推察されるのですが、なぜそんな事をされるのか理解できません。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/03 16:05:19

バンクーバーの場合、シャリの大きさ、というか寿司全体の大きさが日本の倍はありますよね〜。
日本でも、高いおすし屋さんほどシャリは小さいです。 そういうものなんですよ。
|
|
|
|
Res.15 |
|
from

当事者からの申請により削除しました。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/04 06:40:06

↑
そんなことはないと思う。
どっちかといえばおいしい方だと思う。
でも、この店の人と思われる人が削除申請をするから、
一部の人が面白がって投稿するんじゃないですか?
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/04 17:45:35

>日本でも、高いおすし屋さんほどシャリは小さいです。 そういうものなんですよ
小さいって言っても限度がある。
シャリととネタのお互いの大きさのバランスがよくないと。
高い寿司のシャリが小さい、、というのは合ってることもあるが
小さきゃ いいってものではない。
浜えいさんのは 小さすぎ、だな。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/04 20:34:08

↑と、与八の者が言っております。
必死ですね〜。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
NV住人
from
バンクーバー 2010/03/05 17:45:17

うちは子供が育ち盛り、浜えいさんへはいけません。 一人分では満足できない量ですから。
Babyのころはそれでも、月に何度か通いましたが、この頃はうちのような貧乏人には遠い存在になってしまいました。 。。 、
どなたかがバンクーバーの寿司はネタが大きいとありましたが、浜えいのは高級すし屋で出すねたより小さいですよ。 それもどんどん薄くなってシャリもどんどん小さくなっていく。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
ムラサキ
from
North Vancouver 2010/03/05 17:54:01

RES19さん、
韓国人経営ですが、Sushi Town(Marine Dr. X Pemberton Ave.)を試されましたか?
シャリの質は…ですが、ネタは極大です。
ボリュームがあって安値。
育ち盛りのお子さんをお持ちの方には適所です。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
NV住人
from
バンクーバー 2010/03/05 23:57:55

ムラサキさん
どうもありがとうございます。 こんな所で、お優しい情報いただけるなんて思っても見ませんでした。
今度、行って見ます。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
元板前
from
無回答 2010/03/06 00:03:05

私は以前日本ですし屋を経営していました。今は息子に任せてこちらでのんびりしています。私は浜えいさんは行ったことはありませんが、私はねたと舎利は一体感だと思っています。小さすぎてもだめですし、大きくてもだめです。とにかく板前がこれぞという微妙な量です。いちばんいいのはそれくらい忙しい店だときっと数名板前がいるので舎利を比べればわかりますよ。職人によって多少の違いはありますが、形、大きさともすべて同じならすばらしいですが、そのような店は多分バンクーバーにはないでしょうね。修行の仕方がぜんぜん違いますから。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/07 15:19:47

レス22の方、どのくらいのすし屋を回った事がありそのような発言をされていますか。貴方の言いたい事は分かるような気もしますが、現在、鮨を提供している所はグレーターバンクーバーで800軒を超えます。
週に一度は店回りをしたとしても15,16年かかります。バンクーバーには無いでしょうねと、いったいどれくらいの店で味わったのでしょう。
食に関する職人の仕事は何ですか?自分の技を磨くのももちろんですが、それをいただく客のことを考えるのがもっと大事だと思います。
味覚がほぼ同じような日本であれば単純に比較も出来るかもしれませんが、そうでないところでのそれぞれの職人さん達の努力に対して、少々失礼なのではないかと思います。客の好みを考えて提供する事はとても大事な事です。バンクーバーの鮨文化はまだ日が浅いですが、それこそ職人さん達の必死の努力で今ではマクドナルドよりも多いのではないかと言うくらい、お鮨を食べる人達が増えました。気に召さないかもしれませんが、この試行錯誤の末ここまで鮨を広めた職人さん達に対して、
同じ仲間の職人さんが言う言葉ではないと思います。修行の仕方は違って当たり前だとも思います。それによっておいしい鮨を出すところが無いなんてそれこそ恥ずべき事です。
本当に板前さんなら人のことをけなしてばかりいないで、ましてや自分だけが鮨の事を知っているような発言はしないはずだし、どうしてこの様な形態になったのか、それまでの試行錯誤した板前さんたちを褒めるべきではありませんか。
すぐ関係者といわれそうですが、私はここまでお鮨を広げられた職人の努力を知ってほしいだけで投稿しました。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/07 15:38:32

私には侍のすしネタは大きすぎるので、半分に切って、半分はすしに、もう半分はさしみにして食べます。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
dan
from
バンクーバー 2010/03/08 17:30:35

与八鮨、気に入ってます。 結構メニューも揃ってるし奥さん美人だよね!
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/12 18:49:21

私も、浜えいさんに、一票!
夜は、家族で行くとお財布がびっくりなので、お昼のランチに
いきます。
美味しいですし、お値段もコンボでも、8.50〜と安価です。
みなさんも、ランチに行かれる事を、お勧めします。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
ロンズデール
from
バンクーバー 2010/03/18 11:09:04

昔は浜えいは良心的だったけど、今はなあ。。
それより与八の方が美味いんじゃない?
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/02 07:19:55

↑ ばっかじゃねぇの?
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/13 18:01:09

↑ ププ。。。ッ、そんな言葉未だ使うんですね。
久しぶりに聞いたもんで、笑えます。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/04/13 19:47:16

↑なんだ?誤爆か?
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/29 03:21:34

もう少し安くて美味しいとこありますか?
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/29 07:13:10

浜えいさんが私も一番美味しいと思うな。
某ジャパレスに行った時、カウンターで寿司のおじさんと若い子が
シャリは20gだか21gって練習していたよ。
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/25 20:14:56

浜えいのサービス最低。特にあの「めぎつね」のようなオーナー(?)の子供に対する冷たい態度。
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/25 20:40:20

あのババアは子どもができないからひがんでるんだよ。
|
|
|
|
Res.35 |
|
from

当事者からの申請により削除しました。
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/05/26 07:49:37

そのマグロは、赤マグロでなくてこちらでとれるビンナガマグロ(薄いピンクっぽい身)じゃなかったのでしょうか?
日本では、寿司や刺身で食べるにはあまり馴染みのないマグロのようです。
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/26 13:52:28

ちょっと。ちょっと。
何かと思っちゃった。
>ビンナガマグロ(薄いピンクっぽい身)じゃなかったのでしょう
>か?
それは・・・・・・びんちょうまぐろ。
でも、ビンナガっていう地方もあるようだから、◯。
なんだか、かわいいって思っちゃった。ハハハ
|
|
|
|
Res.38 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/05/26 15:14:33

|
|
|
|
Res.39 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/26 19:19:30

とにかく新鮮じゃない、ってことだろ?
ピンクじゃなくって、ねずみ色なんだから。
|
|
|
|
Res.40 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/06/08 10:18:56

ホント、ノースバンクーバーには美味しいおすし屋さんって無いよね。 浜えいぐらいかなあ、まともなのは。 でも、あそこもどんどん値上げしてるし、どんどん小さくなってるよね。
キーの方にも一軒、日本人のお店があるよね。
あそこはどうなんだろうか、いった方いますか。 情報ください。
|
|
|
|
Res.41 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/06/08 11:19:35

すみません、便乗させてください。友達が毎週のようにHACHI HANAと言うジャパニーズレストランに行っているのですけど、行ったことある方いますか?たまに彼らのお勧めのお店に行ってがっかりすることがあるので、行ったことのある方の感想を聞いてみたいです。日本人経営ではなさそうですが、、、。
|
|
|
|
Res.42 |
|
by
鮨好き
from
North Vancouver 2010/06/08 11:45:04

RES. 41さん、
Hachi Hanaはオープン当初(8年くらい前)何度か行きましたが、韓国人経営で、他のロンズデール界隈に溢れている日本食レストランと大差はありません。日本人経営のレストランを希望されるなら、やはり『はまえい』が無難でしょう。
|
|
|
|
Res.43 |
|
by
RES41
from
バンクーバー 2010/06/08 12:20:06

RES42の鮨好きさん、コメントありがとうございます。やはり数多くある韓国人や中国人経営の日本食レストランと同じような感じなんですね。バーナビーに住んでいる友人が、美味しいと言っていてわざわざ食べに行っているので、気になっていたんです(笑)。
|
|
|
|
Res.44 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/06/08 22:36:33

NVでは、浜えいさんでしょうね!
|
|
|
|
Res.45 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/06/08 22:45:36

バンクーバーに住んでますが最近はフュージョンや居酒屋系の店ばかりで浜えいのような純日本的な店がないのでわざわざNVまで行きます。(関係者ではありませんよ)バンクーバーに支店出して!!
|
|
|
|
Res.46 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/06/09 00:15:25

浜えいさんは鮨八さんと比べてどうでしょうか?
寿司は鮨八さんで、と決めているのですが、予約が無いとまずだめなのと、お値段が結構するので、浜えいさんが同じようなレベルならぜひトライしてみたいと思います。両方行かれた方にぜひお聞きしたいです!
|
|
|
|
Res.47 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/06/11 07:53:53

Res46さんへ 浜栄の方が高いです。サービスも悪い。
|
|
|
|
Res.48 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/06/11 11:47:01

ウェストバンのTAKUMIに行かれた方、いますか?雰囲気はよさそうだけど入りづらくって・・・
|
|
|
|
Res.49 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/06/11 14:25:35

resu46さん、
私は逆に浜えいさんの、サービスは良いと思います。
板前さんたちも、キビキビとお仕事されていて、カウンターで
食事したときも、とても気分が良いですよ。
|
|
|
|
Res.50 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/06/11 23:39:16

鮨八さんでは二人で軽く飲んでお寿司メインで食べていつも120ドル(15%前後チップ込)前後なのですが、浜えいさんはそれより高い感じですかね。一度自分で行ってみるしかないですね。
匠さんは一品一品のお値段が割高に感じました。お味はおいしかったですが。
|