No.3810
|
|
セロリは初めて使います。
by
道楽者
from
日本 2009/09/24 07:45:48

スープがいいとあったので、適当ですが、鍋にしました。
一人前分ですが、セロリを細かく刻んで、豚の三段肉と一緒に塩だけで煮込みました。最後に醤油を一滴入れました。
作ってみて、最初塩だけで味見した時と比べ、かえって味がにごった気もしない感じもします。
初めてなので、煮る時間がわかりません。柔らかくなるのでしょうか?
硬い気もします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/09/24 07:59:22

それとカナダと何の関係があるんですか?
食べ物に関するサイトとかで聞いた方がいいんじゃないですか?
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/09/24 13:57:17

…どこの国の方ですか?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/09/25 11:50:28

>初めてなので、煮る時間がわかりません。柔らかくなるのでしょうか?
>硬い気もします。
煮る時間とか気にせず、自分が「これ位の硬さでいい」と思った時点で火を止めればいいんじゃないでしょうか?
それにしても、主語が無いと、文章ってここまで分かり辛くなるものなんですね。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/09/30 00:35:19

煮たらやわらかくなりますが、繊維質なのは変らないと思います。
セロリは小さなサイコロ状に切って、ミネストローネ等に入れると美味しいですよ。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/09/30 17:17:05

セロリっていろいろ料理の仕方があるので、あると便利です。種類は二種類あり、サラダに使われ身の柔らかい若セロリと、スープや煮物、などに使われるごく一般のセロリがあります。この二つを上手につかうといいと思いますよ。セロリも古くなっても葉っぱの方使い他のハーブとまとめてスープのスパイスにします。いわゆるブーケガルニです。生の本物のブーケガルニが出来ますよ。あとはレッドソースには必ず入れますし、サルサにも使います。そのまま食べても美味しいのは身の柔らかい若セロリです。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
日本 2009/09/30 17:41:22

セロリのキンピラ、美味しいよ。作り方はゴボウのキンピラとかと全く同じ。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/09/30 17:48:19

↑それ、いいアイデアですね!
切り方は??
やっぱり ササガキするんでしょうか?
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/01 16:11:13

歯ごたえがあるのが気になるのでしたら、筋を取ればいいんですよ。
包丁で、切り口の断面から見える筋の部分をちょっと引っ掛けて下に向かって引っ張ると筋が取れます。
ちょっと言葉で説明しただけではわかりにくいかな。
|