No.3406
|
|
日持ちしすぎるニンニク
by
無回答
from
無回答 2009/01/23 16:29:00

大きな袋に入ったにんにくを3ヶ月以上も前に買いました。
それなのに、にんにくは、買ったときと同じ状態で、芽が出てくるわけでも、カリカリに乾燥してしまうわけでもなく、使えます。風味もあります。常温で通気性のいいかごの中に入れています。
ニンニクってこんなに日持ちするものなんですか?それとも、変な農薬でも使われているのでしょうか?
こんなに大量にニンニクを買ったのも初めてで、しかもこんなに日持ちするのを見るのも初めてなので疑問です。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/23 17:11:08

ちょうど冬だからじゃないですか?
春を過ぎると芽がでやすくなります。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
トピ主
from
無回答 2009/01/23 19:55:06

季節ですね。
安心しました。変な農薬が使われているのかと思いました。
ありがとうございました。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/23 20:05:08

え〜、私なんか、にんにくいつも一個ずつしか買わないです。冷蔵庫の野菜室に入れていても、せいぜい1ヶ月もつかもたないか。。水分が付いたりしないように保存はしているのだけれど、いつも芽がぐんぐんでてきてしまいます。
常温のかごだったら、すぐ芽がでてくるよ。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/23 20:43:21

野菜は物によっては放射線処理されているので長持ちする場合があります。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/23 22:37:54

私なんか、袋(皮が剥かれた状態)で買って半月もしないうちにカビが生えてきていました。。。
芽が生えてきたのもありましたが。
売られてたのが古かったのでしょうか。
冷蔵庫の野菜庫に入れていたのに。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/23 22:55:54

新鮮なニンニクは切るとジュースが出てきますよ。
日本へ帰ったときにカナダのニンニクが本当に新鮮じゃないと分かりました。どこへ行ってもMade in China ばかりで残念です。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/24 09:11:23

日本では国産のニンニク一個300円くらいしますよね。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/24 09:20:40

カナダのにんにく、しょうがは、全て中国産と聞きました。
私は、冷蔵庫に入れていますが、長持ちしますよね・・・・。
まあ、にんにくに限らず、先日忘れていた白菜を手に取り、びっくりしました。3〜4週間たったものなのに、まだ買ったときと同じ位シャリシャリしていました。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/24 11:27:48

以前うちの庭でレタスをつくったとき、それをとって冷蔵庫にいれておいたら2,3週間おいておいてもぴんぴんでした。で、食べたんですけど。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/24 13:02:50

アジア系の八百屋さん・スーパーは中国産しか売ってないので、ニンニク・しょうがだけは、セーフウエイやケーパーズ(アメリカ産)から購入してます。味もぜんぜん違ってくるので。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/24 14:02:56

スーパーストアー(ノースバン)にもアメリカ産オーガニックニンニク有るよ。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/24 16:50:51

ファーマーズ・マーケットで売っているローカルのニンニクも新鮮でいいですよね。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/26 15:45:33

常温で長期間芽も出ないのはちょっとおかしいですね。
バンクーバーで手に入るニンニクは中国産のものが多いので、思い切ってオーガニック(中国産ではないもの)に変えてみましたが、やっぱり違います。
どなたかが仰っていたように、本当にいいニンニクはジューシーです。ちょっと高いけど、毎日大量消費するわけではないので、唯一の贅沢と思ってありがたくいただいています。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
トピ主
from
無回答 2009/01/26 22:45:32

みなさん、コメントをありがとうございます。
冬だからいいのかな、なんて思っていましたが、やっぱりおかしいでしょうかね。
中国産ではないオーガニックを普通のスーパーで見つけるのは、私の住んでいる地域では結構難しいですが、ちょっと気をつけてみてみます。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
日本 2009/01/28 22:11:57

今日、ビジネスアスキーという雑誌を読んでいたら
にんにくに使用する「芽止め剤」のことが書いてあ
りました。
調べてみると次のようなことでした。やはり中国産
は買ったらだめみたいですね。
「先頃、ニンニクに散布するエルノー水和剤の使用禁止が厚生省から発表されました。このエルノー水和剤とは、ニンニクの芽、発芽を抑制する薬剤の事です。厚生省の研究により、その薬剤にガンを誘発する物質が何らかによって生成する可能性があるとの通達がありました。」
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
びっくり
from
無回答 2009/01/29 15:58:25

既に細かく刻まれたニンニクをコスコで買いました。
そこには「USE BY 2119, MAY 21 2010」の文字が、、、、、
開封しなかったら2119年まで品質保証??
危ない添加物でもあるのかと思ったが「phosphoric acid(名) リン酸 」ぐらい。
(ま〜これも???だけど)。
インスタントヌードルや、炒め物にバシバシ入れまくっています。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/29 16:17:06

↑(笑)2119年じゃなくて、2010年でしょう。
2119 は多分、製造時間だと思います(ドリンクのボトルの賞味期限にも時間まで印字いてありますよね?時間は工場での製造ロットを特定するために印字されているだけらしいですけど、あれと同じでは?)
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
びっくり
from
無回答 2009/01/29 19:28:11

う〜ん、ロッドナンバーかもしれませんね。
時間だとしたら、日付が抜けている事になります。
どちらにせよ、来年までには使い切るので問題なし!
ニンニクって美味しいけど、次の日が怖い、、、、(
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/29 19:46:42

>USE BY 2119, MAY 21 2010
>時間だとしたら、日付が抜けている事になります。
え?抜けてないでしょ?
2010年5月21日って、ハッキリと(MAY 21 2010)。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
びっくり
from
無回答 2009/01/30 05:43:20

私の勘違いでしたね(笑)
改行されて記載されていたので、間違えて理解していました。
USE BY 2119
MAY 21 2010
てな表記だったんです。
梅干しのように古くなれば希少価値が上がるのかと、、、(汗
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/30 13:48:02

私は、ホールフーズのオーガニック、ガーリックを買っていますが、お見事なほど、目がボーボーに出ますよ。
じゃがいもとか、さつま芋なんかも、オーガニックのものは、びっくりするほど芽が出てきますが、普通のスーパーで買った、にんにくや、芋系は、何ヶ月たっても、しゃきっとしていて、芽も全然出てきません。
この現状を見て怖くなり、多少高くても、オーガニックに切り替えました。消費者の知らないところで、色んな薬品が使われているようです。うちは小さい子供がいるので、気をつけたいです。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/10 13:07:05

ファーマーズマーケットやスーパーで買うオーガニックのニンニクから芽が出た事がありません。
夏にファーマーズマーケットで結構な量を買いだめするんですが、冬の初めまでで芽が出ないって普通だと思ったのですが心配した方がいいのかな。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/02/21 23:24:51

レス21さんに同感です。私も常々どうしてモノによって芽が出たり出なかったりするのか疑問に思っていましたが、体に良さそうな物は比較的早く芽が出る気がします。
前に、ジャガイモの芽が出ないようにする為に特別な薬を使うとか放射線を当てるとか聞いたことがあったので、あまりにも長持ちする物って不安に思ってしまいます。
それから関係ないのですが、スーパーに売られているスプリングミックスはどうして冷蔵庫で長期保存しても葉がしなびたりしないんでしょうか?
薬漬けになってるんじゃないかって心配になります。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/02/22 13:38:18

>>既に細かく刻まれたニンニクをコスコで買いました。
これは、オリーブオイルに漬けられているものですよね?
2119年というのは違うにしても、油の膜に覆われているものは長持ちしますよ。マヨネーズも常温でも持つと聞いたことがあります。
(もちろん家は冷蔵庫で保存してますが…)
|