No.2427
|
|
シソについて教えてください
by
無回答
from
リッチモンド 2007/07/08 22:49:50

5月にリッチモンドのとあるマーケットでシソの苗らしきものを見つけました。
葉っぱの裏が少し赤くてちょっと日本のシソと形が違うような気がしたんですが、香りはシソの感じだし安かったので買ってきて育てています。
念願のシソが育てられると思って喜んでいたのですが、最近やっと一回りくらい大きくなってきた株のシソの葉っぱがとても分厚く、日本のシソに比べて硬くて香りもあんまりしません。
それに4,5節位しかまだ育っていないのに大きな花穂が咲きました。
葉っぱの方は食べれそうにもないので諦め、花が咲き終わった後の実を収穫して塩漬けにしてみようかと思ったのですが、このシソらしきものは食べても良いのでしょうか?(今回は実のほうですが)
どなたかもしこのようなシソをご存知の方、育てている方、どのように使用してるか教えていただきたいのですが。
ちなみにイズミヤさんで買った苗もお刺身に付いてくる大葉とは少し違うような気がするのですが、気のせいでしょうか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
多分
from
バンクーバー 2007/07/08 23:24:33

コリアンのシソじゃないですか。
これは日本のシソより葉も少し厚い感じ、醤油味焼肉とかを其のシソ葉で包んで食べると香りも出ていけますよ。
でも穂が出るのはちょっと早い気もしますが、コリアンの穂(実)は日本シソのようにおいしいか不明。
当家の青と赤シソは今、葉がたくさん成長で毎日食べきれないぐらいで穂は8月か9月ぐらいになってから出ます。其の実(種)が落ちて来年また自然と芽がでて、、、の繰り返しです。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/07/08 23:48:37

|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/07/08 23:53:49

エゴマだと思う。この前ふじやではシソとエゴマ両方の苗を売っていた。苗で手に入るシソは葉っぱがシワシワしているんだけど、エゴマはつるんときれいな形。見た目ではそっちの方がシソっぽいから間違えたのかもね。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/07/09 18:33:00

茎が黄緑ならエゴマだと思いますよ。
シソは深緑ですから。
でも苗が小さなうちはとても似ているので、区別するのが難しかったかもしれませんね。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
リッチモンド 2007/07/10 23:35:58

トピ主です。
皆さん早速回答ありがとうございました。
エゴマと言うものではないかと言うことで、エゴマを少し調べてみたのですが、どなたかもおっしゃっているように写真で見ると、葉っぱも茎も黄緑なんですね。しかし家の問題のシソらしきものは深い緑なんです。
で、先日収穫したその実を塩漬けにしたので味見をしてみたのですが、なんと塩と砂糖を間違ったようでとても甘いものが出来上がっていました。(普段は塩と砂糖を間違ったことなんてなかったんですが、どうしたことでしょう。笑)
それでもめげずに塩をふりかけ食べてみたところ、シソの実の味がしました。
子供も喜んで食べていたのですが、実自体が大降りなのでちょっとゴワッとした食感でシソの実とはなんか違うんです。
皆さんエゴマではないかということでしたが、私はエゴマを食べたことがないので味がわからないのですが、エゴマもシソのような味がするのでしょうか?
またエゴマ以外に可能性として何かありましたら教えてください。
お願いします。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
キムチ
from
バンクーバー 2007/07/11 00:57:19

|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/07/11 03:18:01

トピずれですが。。。
私もシソを自分で育ててみたのですがあまり香りはありませんでした。
もっと強い香りが出るようにするには何かいい方法はありますか?
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/07/11 17:17:18

エゴマというのはシソと同じ味がするのですか?
|