No.2115
|
|
スーパーで売っている魚について教えてください
by
yu
from
バンクーバー 2007/01/30 20:18:18

tilapia・・・カワスズメ科の淡水魚
perch・・・・ヨーロッパ産の淡水魚
haddock・・・たら
pollack・・・たら
basa・・・・・?
以上、辞書で調べた結果です。
たらはcodだけだと思っていました。
これらの魚を試されたことがある方、日本で言うなら、どんな魚に似ていますか?レシピも教えていただければ幸いです。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/01/30 20:35:10

basa というのは、catfish、つまりナマズです。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/01/30 21:36:27

どれも淡白な味で、和風の焼き魚、煮付け、鍋等には向いていないと思います。和風でおいしく食べられるレシピがあれば私も知りたいですね。FrozenでないフレッシュなRing codを鍋にしたらおいしかった。
洋風(ムニエル、フライ等)ならどの魚もまあまあ食べられる感じですが、特においしいともいい難い感じ。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
M
from
無回答 2007/01/30 22:29:53

うちはフィッシュアンドチップスにすることが良くありますね。もちろん味の違いはありまうすが、そうすることによって、主人も魚を食べてくれるので。あとはアルミフォイルでラップして、野菜、魚、チーズなんかを入れて、レモンと塩コショウで食べてます。おいしいですよ。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
yu
from
バンクーバー 2007/01/31 09:24:20

Res1さん、basaはcatfishだったんですね。
Res2さん、Ringcodは美味しいですが、高いですよね。
Res2さんとRes3さんがおっしゃるとおり、やはり洋食メニューが無難ですね。
皆さんありがとうございました。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/01/31 09:28:13

白身の魚でホイル焼きをします。味付けは最後にポン酢醤油と七味をかけて。
また、粉をはたいて香ばしく焼いた後、葱+醤油+ごま油+酢のタレをかけても美味しいです。
和風レシピも結構ありますよ。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/02/07 22:14:31

バサって 何の魚か分からずにホワイトスポットのスペシャルで食べたんですよ。帰宅してググッてビックリ、ベトナム産のキャットフイッシュだそうです。始めからナマズと知ってたら食べてなかったと思う。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/02/08 11:39:40

ナマズは泥くささも無いし、アメリカではDeep fryにした料理が有名。
アンコウでもナマズでも姿がグロな魚ほどおいしいと言うじゃないですか。
Ocean perchはおいしいと思いますが、Oceanとつくんだから淡水魚じゃないのかも。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
トピ主
from
バンクーバー 2007/02/08 20:59:48

皆さん、ありがとうございます。
Res5さん、そうですよね。粉をはたいて焼くからといって、ムニエル=洋風とは限りませんよね。
Res6さん、それでBasaは美味しかったですか?
Res7さん、Perch(oceanでも)どんなでしたか?何かに似てますか?
今夜はsoleに塩・コショウをして、刻んだトマト、細く裂いたオイスターマッシュルーム、酒をかけてホイル焼きにし、焼きあがったところに、カリカリに焼いたガーリックとナンプラー、パクチーをのせて、ライムをかけて、なんとなくタイ風白身魚のホイル焼きにしました。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
やむやむ
from
バンクーバー 2007/02/10 18:01:16

perch, 昨日グラタンに入れましたよ。あっさりしていてあまり魚臭くないのでホクホクと美味しくできました。チャイニーズレストランで魚と貝柱、ガイランなどの炒め物を食べるとperch のことが多いですよ。あと、フライにしてレモンをかけて食べてもいけます。
BASA って最初見たとき、サバの間違い?って思いましたがナマズの一種なんですね。今度トライしてみようかな。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/02/12 01:04:46

basa、スーパーで安くなっていたので何も知らずに買って、JPでベトナム大ナマズと見て驚いた経験があります。
それほどクセは強くなくて、知らなければ抵抗なく食べられます。
ただ、水っぽい食感が、まさにナマズなんですよね・・・
フライ、ホイル焼き、韓国風のスープに混ぜたり、グラタンに入れたりとしましたが、結果、フライで食べるのが一番無難だと感じました。
他に美味しい食べ方をご存知の方いがら、是非教えていただきたいです。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
トピ主
from
バンクーバー 2007/02/12 09:35:24

Res9さん、perchのグラタンは、美味しそうですね。初めにソテーするのですか?それとも生のままグラタン皿に?
Res10さんbasaの詳しい情報ありがとうございました。
水っぽい食感・・・が気になりますね。
引き続き、tilapiaやhaddock等の情報もお待ちしています。
よろしくお願いします。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
My 8 doors
from
バンクーバー 2007/02/12 11:33:24

暇なので参加させてください♪
先日T&Tで、RIVER COBBLER FILLET=龍利魚柳 という白身魚の切身を買ってみました。$4.99/lb で、私のは0.57lbで$2.84のパックでしたが、一人〜二人分かな。
これを みりんと白味噌とニョクマムを混ぜた漬け汁に1時間半漬けてオーブンで焼いてみました。550Fで温めたオーブン下段に入れて数分して汁が出て半分以上火が通ったかなあという頃に上段に移してBroilに切り替えて少し焦げ目がついたらスイッチ切りました。数分しないで汁もだいぶ減り出来上がり〜で食べてみました。
粕漬け&みそ漬っぽくて、まあまあ美味しかったですよ^-^
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
トピ主
from
バンクーバー 2007/02/14 10:35:10

Res12さん、RIVER COBBLER 私もT&Tで見かけました。
その味噌漬け(粕漬け?)にはニョクマムでなければだめですか?ナンプラーやしょう油でも代用できますか?
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
12
from
バンクーバー 2007/02/14 17:15:09

ナンプラーで良いと思いますよ!
醤油…昆布だしとか少し加えてみるとか、うーんどうだろう。それなら味噌のだし溶きが良いのかな。ごめんなさい、なんともそこは微妙です。
たまたま12での方法だと手軽で美味しく成功していますが…
美味しくできたら教えてください♪
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/03/07 17:33:51

疑問に思ったんですが寿司屋があるのに刺身が見当たらないのですがどこで購入するんですかね?家で寿司をやりたくてもネタがなくて。汗
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
トピ主
from
バンクーバー 2007/03/09 09:22:16

Res15さん、
お刺身用のマグロとサーモンのさく(?)なら、T&Tやコリアン系マーケットで売っています。そのほかは以前、エンジェルシーフードにオーダーしました。
Res12/14さん、
魚の味噌漬けやってみました。お教えいただいた材料のほかに、ヨーグルトを入れてみましたが、これが大成功でした。RIVER COBBLER は少々泥臭い気がしましたが美味しかったです。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/03/09 23:18:08

グェグェ〜
White Spotのアレ、ナマズだったんですね・・・食べちゃったよ。
でも水っぽくはありませんでしたよ。可もなく不可もなくっていう感じで。。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/03/09 23:52:38

なんで、ナマズでこれほどまでに嫌悪反応があるのか?日本でもナマズ料理はあるし、食用である魚なのだから体に悪いわけではないじゃない。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
17
from
バンクーバー 2007/03/10 00:08:42

ナマズ、っていう名前が駄目なんです。Basaっていう名前なら平気です。
見た目も味も普通でした。。
|