jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
東日本大震災
東日本大震災に関するトピックです。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.95
ばか ばか ばか ばか ばか ばか ばか ばか ばか!日本政府!!
by 無回答 from バンクーバー 2011/03/24 14:04:54

日本に対する諸外国からの善意と支援の一部が行き場を失っている。

各国の思いは宙に浮いている。

●東南アジアのある国は、毛布を数万枚送ると申し出た。だが、日本政府はサイズ(80センチ×80センチ)を指定し、送られる予定の毛布が20センチほど「規格」に合わないとわかると、受け入れに強い難色を示した。

●日本政府から救助犬の派遣を真っ先に要請され、それに応じて送り出そうとした矢先に「待った」をかけられたケースもある。その際の説明は「空港での検疫に1カ月かかる。1週間に短縮できるが、救助犬をその間管理できない」だった。結局、この国の救助犬が日本の地を踏むことはなかった。

●コメ数万トンの援助を断られた例もある。送る予定のコメは日本人の口には合わないだろうと、もち米を交ぜる工夫も施されていた。しかし日本政府は「国内に余剰米がある」と回答。すでに空輸準備が終わっていた一部を除き、日本には届けられなかった。

●食料品を送ろうとして「食品安全基準のチェックがされていない。日本語の表示ラベルもない」と、拒否された例もある。

「日本からはいろいろな支援を受けてきたので、その恩返しをしたい。受け入れ側の事情も理解しており、不必要なものを送るつもりもない。それでも日本政府の対応は首をかしげる」という声は小さくない。

2011.3.24 産経ニュース


Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2011/03/24 14:17:16

毛布に関してはひどいですね。犬もなんとか対応できたのでは。

食事に関しては、それが原因で病気になってもいけないし仕方ないのかなと思います。
日本国内で食べ物が足りてないわけではなく運べないことが被災地で食事が足りない原因なのですから。
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2011/03/24 20:18:51

毛布に関しては、本当であれば悲しいことですが、大きさだけが問題だったわけじゃないような気がします。

後の3点については、仕方ないのでは???

日本人として、犬の検疫はしてもらわないと困るし、それをできるだけの余力がなかったのもわかります。

米は、現地では水さえまだ完全に運輸できず、電気も通ってないところがたくさんあるのに、いつ配布できるかわからない米を急に送られても、困りますよね。これは、日本国内からでも、個人からの物資の寄付を待ってもらっているのと同じ理由だと思います。

最後のは、、、当然でしょう。
日本語表示がないものを配って、アレルギーで子供が死んだりしたら、笑い事ではすませられません。

こんな大変な時期、物資の内容や、運輸の順番を注意深く考えて物流しなければどうにもならない時期だからこそ、やはり「必要なものを要請された時に送る」ことの大切さを理解しなければなりません。

だからといって、各国からの支援を、けんもほろろに断っていいというわけじゃないですよ。

この記事にとても疑問を抱くのは、あたかも日本側の対応が悪いことをつっついて文句を言っているだけで、実際に、どの国がどのような支援を申し入れてくれたのか、実際に断ることになってしまった国に対して感謝の気持ちが全然あらわされていないことです。

日本側も、最初から、物資は日本国内から何とか調達できるので、支援いただけるのであれば金銭支援のほうがありがたい、と言っていました。そういうところも記事に書くべきだと思いました。
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2011/03/25 00:10:24

あまりにも日本側の対応が慎重すぎるから周りの国は痺れをきらしてるんだよ、石橋をたたくにもたたきすぎたら本来なすべきことのチャンスを逃してしまうこともあるでしょう。
食べたらアレルギーになってって、それが、送られてくる物資が無いから犠牲になる人間のほうが多いのではないのかな?
今背に腹を帰られない状態だって言うの、この瀬戸際に来てどうしたらいいのかと考えたとき、諸外国のおせっかいとも思える援助の仕方はありがたいだろう。
Res.4 by 想定外 from バンクーバー 2011/03/25 08:34:39

<放射性物質>食品や飲料水、規制値緩和へ 食品安全委 (毎日新聞 3月25日(金)22時42分)

規制値緩和で、汚染された食品も食卓にあがるようになる?
規制値緩和で、癌や白血病になった人への補償費用を少なくしようとしている?
規制値緩和、するべきことなのか?
売られているものを信じられないのなら、自分で作物を作るしかない??

<汚染されない生活>

1) 3月11日以前の食材を使う、
2) 外国産の野菜と肉を食べる、
3) ペットボトルの水を飲む

これでほぼ口から入る放射性物質は格段に減ります。それにマスクをして空気中の「粒」を防ごう!!



●【放射能漏れ】2〜3週間で世界一周 「人体への影響ない」とCTBT委員会
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110325/erp11032511110005-n1.htm



Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2011/03/25 11:43:12

別トピで正論見つけた。私、まったくこのとおりと思うよ。

Res.305

余りにも悲観的な考えですが、
多分、コレが現実になるでしょう。

1.福島、茨城の全土、千葉、宮城の一部が、居住不可能になるでしょう。
2.外国からの観光客がゼロに等しく。従って、ホテル等々の関連が全滅。
3.福島県産だけでなく、全国の食品は外国が輸入拒否で、輸出ゼロ。
4.食品は、北海道と本州南部からで、品不足。
5.ハイテック関連の部品が、セミコン等、供給不可能になり、外国他社にシェアーを取られる。
6.その他、自動車等々、多くの企業が大幅な赤字。
7.財政が破綻する。さもなければ、大幅な税率が上昇。

問題解決

1.全ての、原発建設中は、最優先的に、天然ガスの火力発電に切り替える。新規も計画。
  エネルギーの確保を最優先。
2.東電は、役員全員の給与90%を、役員になってからの分を含め、救済金にする。
3.東電は倒産させて、他電力会社に吸収させる。
  原因は、東電の初期判断が、余りにも甘く、後手後手に回った事。
4.結局、日本の技術では、ウラン発電は無理。東芝、日立は即、今までの投資を償却する。
5.IMFからの借り入れ、更なる赤字国債で、PIIGSと同様に、全て復興に投資。
6.次の選挙で、日本人のために、本当にリーダーシップを取れる人を選ぶ。

  多分、コレが一番重要だと思いますが。
国民は、当分この氷河期に耐えるしか手はない。
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2011/03/26 03:35:11

 ロック歌手の内田裕也が26日、大阪市内で東日本大震災の被災地への募金活動を行った。

阪神・淡路大震災の際にも大阪市内で募金活動を行った内田は、桑名正博らと難波の街を練り歩きながら「子どもたちも募金に参加してくれるのが何よりうれしい」としみじみ。

だが、話題が政府の対策に及ぶと「民主党には失望したよ、右往左往してるだけじゃん。あれじゃただの素人集団。もっとしっかりしてほしいよ」とバッサリ。

さらに東京都知事選についても「今、都知事選なんかやってる場合か?大体、交代したって大したヤツは出てこねえよ」と切り捨てた。
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2011/03/26 18:07:02

本当に日本政府はバカですね! 海外からの援助について規制とかプライドが高すぎ! そういうのをバカと言うんですよ! カナダに住んでいて良かった!
Res.8 by 無回答 from バンクーバー 2011/03/26 19:41:12

今回のことは、規制とプライドの問題では全くないと思いますよ。
そうではなくて、このような非常事態に、あちこちから山ほど出てくる問題に対し、すぐにスムーズに対処できるだけの能力がなかったということだと思います。
Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2011/03/26 22:58:37

東電、放射性物質「通常の1000万倍」 福島2号機の水 3.27 13:17
Res.10 by 無回答 from バンクーバー 2011/03/27 00:18:54

レス2さんの言うことが正論だと思います。
それに、国内に安全な食べ物がたくさんあるのに、避難民だから安全かわからない食べ物を食べさせていいということではないでしょう。「物資は足りているけれど届いていない」と言われていますしね。でも、ずいぶん届くようになって来たみたいですけれど。

これが他国だったら、ちゃんと物資の用意はできなかっただろうし、こんなに早く港や道路が整備されなかっただろうし、もっと物資は被災者に届かなかったでしょうね。

さすが日本と思う部分も多いと思うのですが。
Res.11 by 無回答 from バンクーバー 2011/03/27 07:51:06

自宅被災者ら物資届かず困窮



 東日本大震災の被災地では、避難所には救援物資が届くようになってきた。
が、自宅など避難所以外で生活を続ける人に物資が行き渡らないケースが相次いでいる。

避難所で食料をもらおうとして断られた例もあり、住民からは「支援の輪の中に入れてほしい」と悲鳴が上がっている。

 ガソリンスタンドや店舗が営業できなくなった岩手県大槌町。上野松二さんは、自宅にあった米と梅干しで食いつなぎ、20日に隣の釜石市に買い出しに行ってようやく保存食を仕入れた。妻と2人で暮らす家に、津波で家を失った兄の家族3人も身を寄せ、食料は3日分ほどしかない。ガソリンも残りわずか。仕事がないため収入も途絶え、「避難所だけでなく、自宅に避難している被災者にも物資を届けてほしい」と訴える。

自治体も被災して十分に機能しておらず、避難者の動向を把握し切れていない。

自衛隊が物資を届ける所も多いが、防衛省幹部は「大型車両が入れない地域もあり、ヘリで対応するが、輸送能力は限られている」と話す。

 自宅で暮らし、避難所で食料の配給を受ける被災者も苦しい状況に置かれている。

 釜石市平田地区の県営アパートに住む主婦は、近くの避難所でおにぎりなどをもらってきたが、電気が復旧すると、「明日から無しですよ」と通告された。「炊飯器が使えるだろう」という理由だった。

主婦は「家があるだけましだけど、そんなことを言われても。食べる物がなくてアパートを出た高齢者もいる。この状態がいつまで続くのか」と不安を漏らす。

 全国から届いた物資は県から市町村を通じて避難所に届く。
岩手県は「モノが足りないわけではない。市町村のニーズに合わせて配っている」。
釜石市は「避難所に常駐する職員やリーダーには、周辺住民にも支援物資を配るよう指示している」と話すが、指示が徹底されているかは把握できていない。

 トラブルも起きている。釜石市内の小学校で避難生活を送る男性(62)によると、避難所に支援物資をもらいに来た地元の人が「家が残っているからダメ」と断られ、もめ事になった。

 NGO「難民を助ける会」の堀越芳乃シニアプログラムコーディネーターは

「自宅にいる高齢者らは物資の配給が滞ると、危険な状況になりかねない。物資輸送はNGOやNPOに委託し、自治体職員は情報収集に専念するなど、海外の災害で実施されているような役割分担の工夫が必要だ」

と指摘している。
Res.12 by 無回答 from バンクーバー 2011/03/27 13:22:15

>日本語表示がないものを配って、アレルギーで子供が死んだりしたら、笑い事ではすませられません。

オドオドと一人の子供をアレルギーで死なせる確立は低いと思いますよ。 その為に外国語で表示されている食料を補給しない事を選択すると、もっと大勢の人が餓死してしまう可能性の方が高くなる思いますよ!
Res.13 by むかいとう from バンクーバー 2011/03/27 13:34:00

↑日本は飢餓に苦しんでいるんじゃないんですよ。問題はそこにはないです。

日本には、被災地に運べるだけの安全な食糧はあったのに、それを「輸送できない」のが問題だったわけです。

食べるものがあっても、燃料がない、ガソリンがない、道がない。だから、運べない。
燃料やオイルがあれば、安全な食糧は日本国内に待機している状態だったわけです。

そこで、たとえ好意だったとはいえ、食糧を(しかも何が入っているかわからないので、いつ配布できるともできないとも知れない)受け取り、保管するだけの余裕がない、ということだったのでしょう。
Res.14 by 無回答 from バンクーバー 2011/03/27 21:09:24

 外務省によると、25日午後11時までに133の国・地域と39の国際機関から人員の派遣と物資の提供などの申し出があった。このうち、救助チームなどの人的貢献は21か国・地域・国際機関(25日現在)から、物資は26か国・地域・国際機関(27日現在)からそれぞれ受け入れた。

・米国からの在日米軍が保有する水10万リットル、食料品約80トン、衣類・毛布約40トン、
・中国からの毛布2000枚、テント900張、
・モンゴルからの毛布約2500枚、セーターなどの防寒着約800着

などが、被災地に配られたという。

・シンガポール政府は飲料水2万本、非常食糧4400食、毛布4350枚、マットレス200枚などの支援物資60トンを被災地に送った。地震発生の11日に支援の用意を発表したが、「日本からゴーサインを得るまで留め置かれた」(シンガポール赤十字社)といい、実際に物資を送ったのは8日後の19日だった。

 シンガポール政府関係者によると、シンガポール側は効率的な輸送のため軍用機で運ぶ案を打診したが、日本側に受け入れられなかった。最終的には、民間航空機で成田空港に運ばれ、シンガポール政府が契約した日本の民間運送会社のトラックで被災地に届けられた。

●↑そのあいだに凍死した人、飢え死にした人がどのくらいいるだろう。(涙)

・欧州連合(EU)も11日から支援準備を始めたが、日本政府からは15日まで具体的な支援物資の要請がなかった。発送にも時間がかかり、被災地で毛布やマットレスなどの配布が始まったのは26日からだった。

●政府、官僚は暖かいところにいて指示しているだけ。なにもわかっていない。
Res.15 by 無回答 from バンクーバー 2011/03/27 21:28:39

>●↑そのあいだに凍死した人、飢え死にした人がどのくらいいるだろう。(涙)

他にもおっしゃっている方がおられますが、海外からの救援物資を日本がすぐに受け取らなかったのは、日本の手元にある物資でさえ「運ぶこと」ができなかったからですよ。たとえどれだけの物資があっても運べなければ意味ないです。わかりますか?

運ぶための物資は被災地の外に待機して、いつでも運べる状態だったのに、道が通じていない。その道を空けるための重機を動かす油がない。道が通じても、ガソリンがないのでトラックを動かせない。オイルプラントが被災したからです。

そういう状態だったので、たとえ他国からの援助物資を日本が受け入れたとしても、被災した時点で、被災地に届けることは完全に不可能な状態だったと思います。

覚えていますか、最初に早急に輸送経路を確保したものが、油だったことを。つまり油がないから重機が動かせない、ガソリンがないからトラックが動かせない、何も動かせない状態だったのです。道がクリアになり、燃油が確保できて初めて救援物資が運べるわけですから、そこに物を送りつけられても、対処できないのは当然です。

ですから、毛布がなくて凍死してしまった方、食料がなくて命尽きてしまった方、本当にお気の毒ですが、普通に考えて、これは日本が各国の救援物資を断ったから、とは私は思いません。物資があっても、届けることができなかった状況があるのです。そして今、やっと流通が動き始めて、いろいろな物資が届くようになったということです。

あんまり短絡的に考えないほうがいいですよ。
Res.16 by 無回答 from トロント 2011/03/28 13:46:39

いまごろ、

やっと…。

でも、もう手遅れなんじゃないの…?




▼東電、フランスに支援要請=「極めて危機的」と産業相 (時事通信 3月28日(月)20時57分)

 ベッソン仏産業担当相は、東電から仏原子力庁と仏電力公社(EDF)、同国原子力大手アレバに支援要請があったことを明らかにした。要請の具体的内容は明らかにできないとしている。

 ベッソン氏は、現地で強い放射線が観測されたことを踏まえ、状況は「極めて危機的だ」と懸念を表明。「現時点で正確な状況把握は困難だ」と述べた。

 アレバとEDFは既に、福島第1原発の事故を受け、燃料の核分裂反応を抑えるホウ酸約100トンのほか、防護服やマスクなどの支援物資を日本に送っている。 


追記:しかも、この情報って日本ではなくて、フランスから入ってきてますよね。




超サイアク!!
Res.17 by 無回答 from バンクーバー 2011/03/28 16:53:00

最初にホウ酸や、冷却材を拒否して、廃炉を拒んだ結果。
金に目がくらんで、事態の重大さを無視。それがこれ。
Res.18 by 無回答 from バンクーバー 2011/03/28 19:10:59

燃料がなかったから配給ができなかった・・・ 高速道路が破壊されたから、食料の配給ができなかった・・・ 大和魂は何処へいったんでしょうか? 終わってますね。
Res.19 by 無回答 from ビクトリア 2011/03/28 19:29:09

大和魂とは何ですか?それがあれば、燃料も道路も無い状態で何十万人の人に食料の配給ができたのでしょうか?興味があります。
Res.20 by 無回答 from バンクーバー 2011/03/29 08:04:32


東電は、同原発の敷地内の土壌からプルトニウムを検出したと発表。一部は今回の事故で放出されたとみられ、事態は一層深刻になった。

29日付のフランス有力紙ル・モンドは「東電が原発事故の統御不能に陥った可能性」との見出しを掲げ、当事者の東電が“白旗”を掲げた事態を深刻視している。

 ベッソン担当相は「東電からの、フランス各機関に対する支援要請は、事故発生後初めて。」と話した。

EDFは18日、専門家の派遣、原発事故に対応するロボットを含む資材130トンの搬送など独自の救援計画を発表。が、ル・モンド紙によると日本側はこれを拒否したという。
 ↑↑↑↑↑↑↑
 これもかい!
 日本、いったい
 なにやっとんねん!!!


 フランス原子力安全局・局長は、今回の事故状況などから「30キロ圏外に汚染が広がり、農作物などにも影響が出ていることは明らか。汚染が100キロ圏に広がったとしても全く驚かない」とし、「汚染除去などで状況が管理できるまでに数年から数十年を要する」と警告している。
Res.21 by 無回答 from バンクーバー 2011/03/29 09:25:55

芸人 赤いプルトニウムの改名のほうが早かった。
東日本大震災トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network