jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
東日本大震災
東日本大震災に関するトピックです。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.213
■福島第一原発 原子炉6基並ぶ世界に例ない“原発銀座”の理由
by 無回答 from バンクーバー 2011/04/10 14:25:21

 東電の供給管内ではない福島(福島は「東北電力」管内)に、なぜ東電の原発があるのか。
2007年の中越沖地震で緊急停止した柏崎刈羽原発も、設置は東電だが、所在地は東北電力管内の新潟。

両原発ともに、福島や新潟には電気をほとんど供給していない。

 日本の原子力発電の歴史は1955年の原子力基本法制定に始まり、1966年に日本原子力発電の東海発電所(茨城県)が運転を開始した(1998年に稼働終了)。そして、1970年代に起きたオイルショックが原発建設を加速させる。

国が発電の原子力シフトを打ち出したことにより、福島第一原発のほか、関西電力の美浜原発(福井県)や高浜原発(福井県)、中国電力の島根原発などが相次いで運転を開始した。

1974年には電源三法が制定され、受け入れる自治体に補助金を交付する仕組みが作られた。

「有り体にいえば、原発建設に反対する住民を懐柔するための法律です。自治体首長たちは、補助金目当てに発電所誘致に名乗りを上げ、住民の間にも誘致が決まれば地元が潤うと賛成する者が増えた。その結果、東電の原発が管内とは別のエリアに建設されるようになった」

 受け入れ自治体にとって電源三法の旨味は、5〜6年を要する工事期間にある。経産省が示すモデルケースによれば、「建設中は年間80億円近い補助金が交付される」が、稼働後は4分の1に下がる。固定資産税収入も減価償却で年々減少する。

「誘致した自治体は歳入減を避けたい。“1機誘致したら2機も3機も変わらない”と、新規建設を受け入れていく」

 そして、福島第一にはあのような原子炉が6基も並び、世界に例のない原発銀座ができあがった。

※週刊ポスト2011年4月8日号

▼“1機誘致したら2機も3機も変わらない”…おそろしい。

Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2011/04/10 17:21:39

原子力発電所が無くても電力をまかなえるくらいの火力・水力・その他の発電所があります。また、今回の事故でも明らかになったように、原発は常に点検のために多くは休ませています。ようするに無駄になっている訳です。その無駄が、また超危険物として居座り続けているのです。
Res.2 by ごめんよキヨシロー from バンクーバー 2011/04/10 17:21:55

Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2011/04/10 17:40:14

週刊ポスト。。。。。
Res.4 by 無回答 from カルガリー 2011/04/12 10:43:55

皇居は建てるスペースいっぱいあるよな
お堀の水も冷却用に使える
東日本大震災トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network