jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
東日本大震災
東日本大震災に関するトピックです。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.103
義援金と寄附金は違うので、寄付したいやつは各自治体HPへ
by 無回答 from 無回答 2011/03/25 22:09:36

義援金と寄附金は違うので、寄付したいやつは各自治体HPへ


岩手県災害義援金募集委員会 00100-2-552
宮城県災害対策本部 00170-0-526
福島県災害対策本部 00160-3-533

「青森県災害対策本部」地方銀行窓口手数料無料
・青森銀行 県庁支店 普通預金 3008317
・みちのく銀行 青森支店 普通預金 279909

「社会福祉法人茨城県共同募金会 東北関東大震災」手数料不明
常陽銀行 本店 普通預金 3588989
筑波銀行 県庁支店 普通預金 1091415

「社会福祉法人 千葉県共同募金会」千葉銀行本店支店窓口手数料無料
千葉銀行 本店営業日(100)【口座番号】3495585

長野県「栄村震災義援金」JAバンク窓口手数料無料
北信州みゆき農協栄出張所 普通預金 0006443



宮城県
http://www.pref.miyagi.jp/kihu.htm

福島県
http://wwwcms.pref.fukushima.jpCONTENTS_ID=23642

岩手県
http://sv032.office.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/gienkin.htm

茨城県
http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20110316_14/

青森県
http://www.pref.aomori.lg.jp/welfare/care/gienkin_kifukin.html

長野県
http://www.pref.nagano.jp/kaikei/kaikei/gienkin.htm

千葉市
http://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/chiikifukushi/touhokukantousinsai-gienkin.html


Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2011/03/26 17:04:35

情報ありがとう!!
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2011/03/26 18:58:07

>義援金と寄附金は違うので

どう違うのか教えて下さい!
Res.3 by 主婦 from ビクトリア 2011/03/26 20:27:34

宮城県のリンクを見ると、その違いが書かれています。 
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2011/03/26 22:52:22

寄附金 ・・・・・ 県内の災害復旧及び復興事業の財源として  消防課寄附金担当が窓口となります。 
  
 
義援金 ・・・・・ 被災者に対する生活支援として  社会福祉課団体指導班が窓口となります。  
Res.5 by 想定外 from バンクーバー 2011/03/28 03:16:58

<宅配便が配達しない被災地に個人的荷物を送る方法>

このたびの地震では道路の被害もあり物流が停止いたしました。
現在も復旧しつつありますがまだ地震前ほどではありません。

地震後、佐川急便やヤマト運輸などの宅配便は荷受けと配達を停止し、現在でも宮城県や福島県や岩手県では配達できないエリアがあります。
http://www.yamato-hd.co.jp/information/info/notice_1103_01.html

 そういったエリアでも壊滅的な地域もあれば避難せず自宅にいる人もいます。そのような自宅の人に荷物を送る方法をお知らせいたします。それは郵便物で送るという方法です。郵便物というのはゆうパックではありません。

手紙や定形外郵便物が郵便物になります。荷物が送れるのかという疑問を思う方が居るかもしれませんが以下のサイトに記載のように
http://www.post.japanpost.jp/service/standard/one_size.html

重さは4kgまで3辺のサイズを合計して90センチまでが郵便物として送れます(最大の長さ60センチ)。

これだけの大きさがあれば、食料などはそこそこ送れます。レターパックも郵便物ですので重い電池類はレターパックがよいです。

震災当初の高速道路の通行規制で宅配便は高速道路を通行することが長いこと出来ませんでしたが、郵便物積載のトラックは緊急車扱いで高速道路を通行できました。そのため遅れなく配達がされていました。

原発避難地域や津波で流された配達困難地域には配達は出来ませんが宅配便の配達が再開しない地域はしばらくは続くと思いますので、送る必要のある方は郵便物として送ってみるのも検討してみてください。
速達として出していれば東京からは概ね1〜2日で届いているようです(レターパックの追跡情報による)。

避難による配達不可地域と配達できない地域の情報PDF
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2011/oshirase.html

発送する際は、似たような重い荷物と輸送台車に詰め込まれてトラック輸送されますので箱に入れて送る方が確実です。箱は郵便局の80サイズの箱などが丈夫でよいです。
東日本大震災トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network