No.9085
|
|
カナダの大学から日本の大学に編入
by
無回答
from
バンクーバー 2012/04/15 01:06:56

こんにちは。私は今カナダの大学の一年生です。
ちょっとした事情があり三年生から日本の大学に編入を考えています。
日本の大学(上智、ICU、その他)に編入は可能なのでしょうか
可能だとしたら何が必要なのでしょうか
学校のカウンセラーにも相談するつもりですが
編入したしたことがある、もしくは友達がしたなど情報がありましたら教えて下さい
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/04/15 10:07:10

ICUの場合は偏入と言う制度はありません。
転入となります。
日本、外国の大学に一年在学していれば資格はあります。
一般試験と入学願書ならび入試は同じ。
英語のテストに加え専門の試験と小論文だったかな。
転入は可能です。
IUCの転入を計画していたかたがあります。たまたま彼はICUの卒業生の教授と出会い、いろいろ相談していたんだそうです。結論として転部は取りやめ。
教授いわく、日本語はすこぶる上手になるが英語の能力は退化するばかり、それでいいのか、それは損なことだよといわれました。
日本の学生よりちょっと英語ができる、このレベルで満足できるならいいけど、、。
それと知り合いのお子さんが高卒後上智大学の国際学部に入学。しかし1年で戻ってUBCに入りなおし。理由は英語のレベルが低すぎてどうしようもない。
留学生ではありませんので、日本の大学でカナダなみにばりばり英語で授業をもとめても所詮無理ですよね。
ただICU卒、上智国際、それでいいのなら転入を試みてはいかがですか。ICUの場合はアドミッションオフィスに連絡してください。
余計なことかもしれないけどせっかくカナダの有名大学に在籍していながらもったいないですよ。UBC マギル、トロント、SFU,その他有名大学を出て日本に凱旋したほうが就職に有利です。
結局は将来は日本の卒業生55万人の学生と就職を戦わないといけません。トピ主さんは一般のただの学生と化してしまいます。
それから、ICU転部をやめた彼はカナダで大学を卒業し外国の大学を卒業した採用枠で日本の一流企業に就職現在は海外勤務です。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/04/15 13:00:35

こちらの大学を卒業して日本に就職するということは今の日本の経済状態でもこちらの会社より日本企業のほうが魅力あると言えるのかな。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/04/15 13:30:46

1さんは最初の6行だけでよかったですね。2さんも関係ない。トピ主は
>日本の大学(上智、ICU、その他)に編入は可能なのでしょうか
可能だとしたら何が必要なのでしょうか
を聞いているんだから。しかも「カナダの有名大学に在籍していながらもったいないですよ」とかどこの大学に行っているか知りもしないのに。それに英語云々、就職云々、人は価値観はそれぞれですから、トピ主さんも英語のため就職の為に日本の大学に行く事を考えているとは限りません。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/04/15 15:13:19

↑確かにレス1さんの意見はトピックとはかけ離れてはいるけど、偏入を甘く見ないほうがいいと思います。
他人の将来などどうでもいいけど、3年時には就活が待ってます。ICUって特殊なので一般企業に入社する方は少ないそうです。と言って卒業生も毎年120名ぐらいです。卒業生が少ないと言うことは企業での横のつながりもありません。偏入の先もよく考えて行動しないといけないと思います。
>カナダの有名大学に在籍していながらもったいないですよ」とかどこの大学に行っているか知りもしないのに。それに英語云々、就職云々、人は価値観はそれぞれですから、トピ主さんも英語のため就職の為に日本の大学に行く事を考えているとは限りません
無名大学ならなおさら偏入は難しいでしょ。ICUや上智などは留学生が多いから、海外の大学に長けています。
トピ主さんは大学のカウンセラーに聞くといってるけど、なぜ?彼らは知る由も無いですよ。ここはカナダの大学です。それともその大学は日本の大学に多くを偏入させている大学なのでしょうか・
直接UCUや上智大学に問い合わせることが先決だと思いますけどね。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/04/15 15:23:56

|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/04/29 07:33:42

参考になりました。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/04/29 12:07:43

トピ主さんへ
世田谷区にある東京農業大学への編入をお勧めします。
東京農業大学は、別名、東京百姓大学と呼ばれており、
編差値も低く入り易い大学です。
入学すると、生徒全員で大根踊りを、太い大根2本持って
踊るのが、ならわしで、女性徒も踊ります。
どうでしょうか?
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/04/29 16:17:47

帰国子女で抱く受験を願っている学生は世界に多くいます。何せ海外経験2年以上で資格があるのですからね。
その学生たちがアプライする大学は東大、慶応、早稲田、上智、ICU、立命館、同志社と相場が決まっています。なぜここに集中するのかわかりません。
トピ主さんは留学生でしょうかね。このままカナダの大学に進学し、もっともっと英語力を高めて日本に凱旋したほうがいいのではないですか?
英語も中途半端で終わりですか?ICUについてですがすべての授業を英語でやってるわけではないです。教科を選べるだけ。それだけなんですよ。カナダの大学のようにすべての講義が英語ではありません、日本で教育を受けた学生と帰国子女は同クラス。当然英語のレベル落ちますよ。といってソフィアの国際は英語のレベルが低レベル。
まあ日本の大学ですから仕方ないですよね。大学自体特殊すぎる。
|