No.8762
|
|
●日航破綻、国民負担は470億円
by
無回答
from
無回答 2011/11/25 07:18:21

日本は終わってますね。。。こんなことしてたら国民は生き残れないよ。。。
どれだけ国の借金があるか、他国と比べても日本の将来は相当暗い。
親を残してきてるのでとても心配でなりません。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/11/25 08:44:29

そんな鼻くそくらいの金額で驚いていてはだめ、いままで国鉄の赤字、銀行の補填、公害でいくら税金を使ったか。
もっとひどいのは国の無駄遣い、箱ものをいっぱい日本中に作り、天下りを放置し、既得権をもっている人間を野放し。
カナダの市民権取ろうかな。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/11/25 22:01:16

京セラの介入が不透明な形で即決されたのも、民主党政権だから?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/11/26 13:30:30

ほんとにトピ主はバカですね。私と同じくらい頭弱いです。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
ビクトリア 2011/11/27 07:15:49

マイレージはどうなるんでしょうか。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/11/27 13:00:21

>他国と比べても日本の将来は相当暗い。
カナダやアメリカの将来がとてつもなく明るいかね。。。
暗いと思うけど。。。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/11/27 17:19:59

そりゃ井の中の蛙にはわからない。
カナダの方が数カンデラ明るい。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/11/29 09:48:46

日本人が暴動起こさないのが不思議
あんなに国が限りなく破綻に近いのに。
アメリカもこわい。
それに比べたらカナダはまだまし。
カナダと日本を比べたら恐ろしく日本が危ないことに日本人が気づいてないのか気にしないのが不思議。
ところでアメリカン航空も今朝破綻を発表しましたね。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/11/29 23:48:44

>カナダと日本を比べたら恐ろしく日本が危ないことに日本人が気づいてないのか気にしないのが不思議。
気づいた所で外に逃げられる日本人は極少数だし(只でスキルもない人に永住権を出すような国はない)、逃げた先でも言葉も通じない国で幸せになれるとも思わんでしょ?
破綻が近いと言われても破綻を避ける為の増税も嫌だ、サービス低下も嫌だという国民が選挙で政治家を選べば変わり様もない。
「ヤバイと分かってても、そこで生きていくしか無い」って人も多いし。「外に出るより破綻するまでそこに居たほうが外に行くよりまし」と判断をする人もいるし、「日本は大丈夫、先にユーロやUSが逝くからそしたらドッチにせよ世界は大混乱だし」と考えてる人もまた多い。
第一暴動を起こすって言っても「何(or誰)に対して?」2年前に民主党に「国民が」信託したんでしょ?で暴動を起こして自民党に国をまた任せたいの?それともアナーキズム?
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/11/30 06:04:22

つまりレス8の言いたいのは、何やったら良いか分からないし無駄だから諦めろって事?
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/11/30 09:10:07

暴動などはマジョリティに対して逆効果にしかならず自分の主張する目的に対しては「子どもが駄々をこねている」と同じ。
OWSとティーパーティー運動を比較した場合、どちらが現実の政治に対して影響を及ぼしているかを比較すればより効果的な自分の主張の実現の仕方が分かると思うよ。
暴動が効果的なのは「既に軍が政権と離反しており傍観してもらえる、orバックアップがある」時のみ。先進国ではまずない状況(自衛隊がデモ側にUSミリタリーがOWS側につくなんてのは有り得ない)、そして治安が悪化したら即座に武力で抑えられる。
そういう意味では「マジョリティ」を扇動する形での投票を通した、わかりやすく書くと今回の大阪市長選のような持って行き方(つまりマジョリティを敵にまわすような極端な主張はNG)でないと先進国の中では不可能。
それでも既得権が過半数を握っていると民主主義の中ではそれを無くすことは無理だから諦めるしか無い。
(例えば日本の半数以上が年金を貰うように成ったら、年金減額というアジェンダは政治的に不可能になる)
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
ennko
from
バンクーバー 2011/12/06 18:07:34

この会社はひどい。縁故就職がかなりの割合を占め、やめてからも元日航員は飛行機の割引。関連会社への引き合い。メリットがありすぎ。
|