No.8718
|
|
どういう事だか!
by
無回答
from
無回答 2011/11/01 16:44:58

米国政府がTPP交渉で、公的医療保険の運用で自由化を求める文書を公表していたにもかかわらず、日本政府が「公的医療保険制度は交渉の対象外」と国民に説明していた問題で、小宮山洋子厚生労働相は27日、「9月16日に外務省を通じて受け取っていた」と述べ、入手していたことを明らかにした。公的医療制度の根幹である薬価の決定方法が交渉対象になる可能性も認めた。
参院厚生労働委員会で共産党の田村智子氏の質問に答えた。小宮山厚労相は国民向けのTPP説明資料に「公的医療保険制度は議論の対象になっていない」と明記した理由について、「(医療保険制度自体を交渉する)TPPの金融サービス分野では、議論の対象になっていない」と述べる一方、物品の市場アクセス分野で取り上げられる可能性は認めた。
---------------------------------------------------------------------------------------
TPPに参加したら、健康保険制度も崩壊し、日本で
マイケルムーア監督の映画「シッコ」の世界が再現されてしまいます。
つまり・・・風邪や虫歯・・子供が熱を出して病院に行ったら・・・
今のように安価な料金で病院にかかれなくなる・・・という事です。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/11/01 18:11:40

TPPに反対し続けてください。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
日本 2011/11/01 18:29:00

日本の医療はリフォームが必要です、現在のはぐれています。
大量の医者のおもちゃが出回っていて、必要のない検査を何度もします、そのたびに3割の利用料をとられ、医者はどんどん儲かる仕組みになっている。
ネットワークを利用して一人の患者の情報がすべての医療提供者が共有できるようにすればおそらく3割の医療コストの削減が可能。
TPPに参加して日本の悪い習慣、流通機構、解体すべき。
そうしないと韓国に負けてしまう。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/11/01 20:24:57

TPPだと、3割どころの話でなくなりますよ。アメリカのように自分で入るしかない。保険会社の支払いをこばんだりして、もめることも多いようです。お金のない人は、病院に行けない、そういう時代がきますよ。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/11/01 21:49:16

>ネットワークを利用して一人の患者の情報がすべての医療提供者が共有できるようにすればおそらく3割の医療コストの削減が可能。
TPPに参加して日本の悪い習慣、流通機構、解体すべき。
TPPに参加して、2さんや2さんの家族が病院に行けない、支払いができないという事態が起こるかもしれませんよ。解体したはいいけど、犠牲になるのはいつも弱者です。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
ケロウナ 2011/11/01 23:35:48

>日本の医療はリフォームが必要です、現在のはぐれています。
>大量の医者のおもちゃが出回っていて、必要のない検査を何度もします、そのたびに3割の利用料をとられ、医者はどんどん儲かる仕組みになっている。
>ネットワークを利用して一人の患者の情報がすべての医療提供者が共有できるようにすればおそらく3割の医療コストの削減が可能。
>TPPに参加して日本の悪い習慣、流通機構、解体すべき。
>そうしないと韓国に負けてしまう。
TPPと全く関係ない。TPPに参加したら、他国の保険と金融機関の自由参加を推す必要があるので、健康保険制度、共済保険と郵便貯金(ゆうちょ)などの解体が求められる可能性があります。保険制度は大数の法則で成り立っているので、保険会社が乱立したら3割負担どころか5割から10割負担もおかしく無くなり、それなりの対価が求められます。アメリカが良い例ですね。保険に加入していなければ、骨折だけで自己破産する人もいれば、健康保険に加入していたのに、救急車を使ったのが理由で手術台が保険でカバーされなかったり。あと、人によっては持病があるので健康保険自体に加入できない。
そもそも、TPPはアメリカと東南アジアと南米の新興国とAU&NZをターゲットとした協定。日本はTPPに誘われてないのに、菅と野田が日本が除け者にされたと勘違いして「鎖国だ、世界から取り残される」とか意味のわからないことを言って、必死に参加しようとしてる。この協定に、オーストラリアとNZ以外の先進国は含まれていません。
TPPの大原則は、例外を設けないこと。アメリカは日本が参加しても、農業の自由化に対して渋るから参加して欲しくない。現にカナダも農業が自由化されてないのを理由として参加を断られたはずです。
TPP参加国の中で最大の経済はアメリカ。GDPベースだとアメリカが60%超、日本が20〜30%だと思います。税率の低い日本、同じく税率の低いアメリカ。そもそも日本企業は現地生産に既にシフトしているのだから関税が撤廃されても嬉しくない。逆に、アメリカから安い米が入ってくるので東北の農業は壊滅。復興?無理。
オバマが言うように、最終的な目標はアメリカの輸出を増やす事。要するに、最終的な目標は他の国の雇用をアメリカにシフトさせること。日本がTPPに参加するメリットが全くない
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/11/02 13:59:18

アメリカでは骨折で自己破産ていうのもわかります。尿検査で10万というのも聞いたことがあります。こわいこわい。
|