No.8079
|
|
日本食は大丈夫でしょうか?
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/22 16:43:00

放射能のせいで東北地方出産の牛乳とほうれん草はダメとニュースで見ました・・・
バンクーバーのジャパレスには日本からの魚などを輸入しているレストランもありますよね。 アジアマーケット(T&T, H-Mart, Konbiniya)などでは日本生産の食べ物を販売していますよね。 皆様は放射能が危険なので日本食をアボイド・カットしますか?
私は毎日のように日本食を食べているので、アボイド・カットする事は難しいと思いますが・・・ 将来の事を考えて危険な食品は食べない方が良いですよね・・・。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/22 23:03:35

いますぐどうのではないでしょ?
昨日福島、茨城、宮城で取れた魚や野菜が明日、スーパーで売っているわけではないんだから。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/03/23 12:01:25

もうジャパレスに来るチャイニーズは日本の魚を食べなくなったりしているみたいだよ。中国のメディアでおおげさに原発漏れを取り上げているらしい。風評って怖いね。今後お気に入りのジャパレスがつぶれたりしないか心配。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
トロント 2011/03/23 14:13:37

日本では物資が不足して、スーパーでも買えないとか。となると海外への輸出している業者がどこまで集めらっるか疑問です。また品薄にあれば価格も上がるでしょうし、円高であればなおさらでしょう。レストランの食材コストにも我々の日常の食生活にも影響は出てくるのではないでしょうか。
アメリカに工場を持ている日本食品の会社もあるようですので、なんとかなると良いのですが。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/23 18:27:05

牛乳から造られているお菓子などもダメですね。 カルピスもダメですね。(涙)
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/03/23 19:31:12

|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/23 23:19:08

日本の水が放射能に犯されましたので、米、果物、野菜、牛乳、魚などはダメですね。 バンクーバーのジャパレスもたくさん潰れますね。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/24 01:05:26

ふじや・イズミヤも心配です。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
hです
from
バンクーバー 2011/03/24 10:36:27

いまさら放射能に汚染されない食べ物を探すだけでも大変でしょう、中国産は農薬だけでなく放射能に汚染されているし、日本の物もこれからは注意は必要でしょう、ただ許容範囲いないで、これは人体に影響がないです、といわれても微量な放射能は体内に蓄積され、50年、60年後にでくるだけです、これを恐れるのであれば、放射能を対外にだすといわれる、昆布やわかめ常食することです。 南極で調べた魚からも放射能が検出され、すでに何十年たつているんですよ、、、、、、
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/24 11:25:07

今迄カナダドルは安過ぎで.円高で日本からの輸入食品は高過ぎ.
此処に追い討ちを掛けるように
今回の核汚染で日本からの食料品は品等は手に入らず.品不足で叉価格が上昇.
其処に日本人お得意のお家芸 便乗値上げ。
此れから日本食品を扱う店.レストラン等大打撃を受けて倒産する所も出て来るのは時間の問題でしょうね。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/24 11:52:57

ここの人たち過敏すぎ。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
カナダ
from
無回答 2011/03/24 13:17:53

カナダは放射線物質量の数値の高かった都道府県の食品(乳製品、海産物、野菜果物など)を輸入禁止したので大丈夫ですよ。
輸入される日本食品は、それ以外の都道府県から運ばれます。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/03/25 03:11:18

毎年、冬に出回る日本産のみかんもたべれないですね。残念。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/03/25 19:59:33

↑みかんは福島なんかでは寒くて栽培できませんよ、だからこっちに福島産のみかんなんて来る
わけないでしょ。
みかんの産地を調べたら?
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/25 21:19:48

rs12さんのおっしゃるとおりです。
福島さんのパイナップル、マンゴー、砂糖(サトウキビから作る)は
たべないようにしましょう。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/26 11:33:18

もし日本の大丸で洋服や本を買ってきてもらっても放射能はついてませんか?
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/03/26 11:48:07

|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/26 12:52:44

すでに中国から大量に入ってきてるでしょ。食べてるよね。すでに無駄。
放射能というけどテレビも、PCもマイクロウエーブも微量に放射能 がでているよ。
微量といってもPCかじりついてやる仕事とか、一日中JPに張り付いてレスしている方は遅いよね。
そうなったら世界中の人々がそのうち白血病やガンで病死かい?
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/26 13:19:19

>すでに中国から大量に入ってきてるでしょ。食べてるよね。すでに無駄。
ウナギとかですか?
>放射能というけどテレビも、PCもマイクロウエーブも微量に放射能 がでているよ。
大きなモニターを使っていると体に悪いと聞きましたが・・・ 携帯電話なども放射能がでていますか?
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/26 15:30:03

>放射能というけどテレビも、PCもマイクロウエーブも微量に放射能 がでているよ。
その電磁波にはヨウ素は含まれてないだろう、ばか!
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/03/26 15:46:46

こういった電化製品からは放射能が微量に出ていることは確かですよ。電子レンジでチンしたもの自体もね。
もちろん使う頻度もある。放射能、ではないが体に害のあるといわれている?言われたテフロンもどうなんでしょう。他にもありますよ。
携帯も将来脳障害が起きるといわれていますが、まだ結果はでていないですよ。お年寄りの白髪染め、、これも害だとか、、。
もう考えたら先進国の皆さんが短命で病死ですよ。でもどうですか?
昔サッカリン、チクロ、合成着色料、保存料山ほど入った食品を食べてました。害だそうですよ。でも今の高齢者皆短命ですか?何かそれが原因で病死したりしているのでしょうか?
お年寄り皆元気ですよ。70代でも都会に住む高齢者は、はつらつとしている。
もう皆さん遅いよ。では電子レンジ使わない、PCもやらない、携帯も無し。やってごらん。
これだけで健康的になるのは間違いないでしょ。しかし寿命はわからない。病気もわからないのですよね。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/26 15:52:26

ヨウ素は目に見えますか?雨になって降ってきたら黄色になるとか?
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/26 16:19:20

ホントにアホが多いね。
放射能は目に見えませんよ。
黄色いのは花粉でしょう(笑
そんなことで役所に問い合わせしないでね
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/26 16:52:28

>ヨウ素は目に見えますか?雨になって降ってきたら黄色になるとか?
見えないし、黄色ではないです。
ヨウ素が花粉に付着することもあるかもしれませんが、今回のは実際にその花粉を調べたそうですよ。
ヨウ素は発見されなかったので、心配ないです。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/26 17:15:39

|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/26 17:18:10

>もう皆さん遅いよ。では電子レンジ使わない、PCもやらない、携帯も無し。やってごらん。
電子レンジを使うときはプラスチックのコンティナーのままチンしていません。 PCでは小さめのモニターを使っています。 携帯も殆ど非常時にしか使っていません。 なるべく害を少なくしようとしています。 ちなみにワカメや昆布など害を体外に押し出す食べ物を食べています。 これだけやっているので、長生きすると良いですが・・・
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/26 21:44:42

放射能のせいで、日本食を食べるのが怖がる人が増えてきて、ジャパレスが潰れていっているみたいですね。 Davie Stにあった汽車ポッポも潰れてしまいましたね。(涙)
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/26 22:54:23

↑きしゃぽっぽがつぶれたのは単に経営難。
HSTの導入以来、ジャパレスに限らずレストランは大打撃でしょ。いつつぶれてもおかしくない店がたくさんあるはず。
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/27 14:18:02

土曜日にジャパレス行きました。12時のランチタイムでしたがガラガラでした。私は、もう1ヶ月位大丈夫だとおもうので食べました。それ以降は考えます。
|