No.7910
|
|
英語に関してムキになる日本人・・・
by
無回答
from
バンクーバー 2011/01/26 12:39:02

英語に関してムキになる人多いですね・・・。 競争心ギラギラですね! コンプレックスが理由でしょうか? そのような人に限って英語がイマイチですね。(笑)
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/01/26 13:18:32

>そのような人に限って英語がイマイチですね。(笑)
「そのような人に限って」の意味がわかりません。
英語がイマイチだからこそ、競争心もあればコンプレックスもあるんじゃないですか?不思議でも何でもないですよ。
また「英語に関してムキになる日本人」ではなく、英語の話題に関心の高い人が、英語の話題になったら反応して、日本語で書き込みをしているだけであって、英語だとか、日本人だとかというのとは全く関係ないと思います。
英語の話題じゃなくても、また日本人じゃなくても、自分のコンプレックスを刺激される話題になれば、ついムキになって書き込む人はいるんじゃないでしょうか。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/01/26 13:28:54

↑ムキになっている典型的な人ですね・・・。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/01/26 13:36:11

あ、さっきクールジャパンの英語がどうの、ってちょっとだけレス読みましたが、ほんとそうですね。
別にカナダに住んで、仕事して、生活してたらそれなりだしね。自慢しても仕方ないし、だから下手な人に嫌味いっても、それで?って思うしね。
英語というと、敏感なのかな。カナダで生活しているんだから、英語ができても特に特技でもないよ。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
モントリオール 2011/01/26 13:47:13

私は、フランス語もできます。せっかくカナダにいるんだから、英語だけってのもどうだか。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/01/26 14:11:53

カナダで暮らす日本人にとって、レベルはどうあれ英語学習はみんな関心があることですから。
ムキになるというと聞こえが悪いですが、話が盛り上がるのでしょうね。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/01/26 14:31:35

Res5さん、大人ですね。私もこういう風にさらっと行きたいわ。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/01/26 14:45:07

>ムキになるというと聞こえが悪いですが、話が盛り上がるのでしょうね。
言い合いしているのを話が盛り上がると思う人もいるんですね。
でもほんと、子供のけんかみたいに見えますね。平和な証拠でいいんじゃないでしょうかね。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/01/26 15:12:53

トピ主さんもわざわざこんなトピまで立てるとは随分気にしてますね。このような人の英語はどの程度なんでしょう・・・?
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/01/26 20:40:54

>カナダで暮らす日本人にとって、レベルはどうあれ英語学習はみんな関
>心があることですから。
あれあれ、4年住んでいるけど、まだまだぜんぜん話せません。
というか、家でも日本語だし英語を話すことがあまりないから
上達しない。
なのでコンウレックスもなにもありません。
いざとなったら単語言えば通じるカナダですからね。
そんなわたしみたいな人にもムキになるのかなぁ?
通じたらいいじゃない。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/01/26 22:25:50

ムキになる人、必死すぎる人多いですね。
英語となると日本人は、なぜか自分にも他人にも厳しい人が
多いです。
もっと肩の力を抜いたらと思います。
人と比べだしたら最後ですよ。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/01/27 05:37:40

>人と比べだしたら最後ですよ。
その通りだと思います。
日本人同士て英語の良し悪しを比べている程度ではまだまだ井の中の蛙だと思います。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/01/28 11:53:54

バンクーバーには英語がイマイチな井の中の蛙がウジャウジャ居るという事ですか?
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/01/28 13:19:36

と言うより日本人の殆どが英語イマイチですよ。
私もまだまだだし。。。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/01/29 11:36:18

レス13さんは大人ですね。 英語がイマイチ(アクセントがキツクて文法めちゃくちゃ)なのに、英語が上手いと勘違いしている女がバンクーバーにたくさんいますよ! ネイティブの人がその人の英語が解からなかったら、「あのカナダ人は頭が悪い」と愚痴を言う女・・・。 いつも人のせい・・・ だから何年カナダに住んでいても未だに英語がイマイチ。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/01/29 16:41:40

まあ、そうそうムキになりなさんな
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/01/30 00:13:22

>まあ、そうそうムキになりなさんな
は? なにそのコメント? ムカつく・・・ ムキになってないわよ!
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
日本人
from
日本 2011/01/30 04:13:14

まあ、喧嘩しなさんな。
ネイティブ(日本人も含めて)に英語や発音の良し悪しを指摘されるならまだしも(むしろ有り難い)、ネイティブじゃなくて、発音も明らかにイマイチの人にとやかく言われるのは確かにイラッとしますよね。『貴方に言う資格はないでしょ〜』みたいな。
実際、ネイティブは外国人の発音の良し悪しなんて、あまり気にしてないような気がします。発音が悪かったり、文法間違ってたら、単純に『あ〜ちょっと聞き取りにくいな。』『今なんて言ったんだろう?』くらいにしか感じないんじゃないですかね。だって、日本語変な外国人に対して、悪く思ったことあります?私は全くないです。
発音悪いのに、自分の発音が良いと思ってる人って悲しいですよね。
悪いと思ってないんじゃ、上達もしないんでしょうね、たぶん。
たまに、大人になって勉強してるのに、す〜っごい英語が上手な人いますけど、どんな勉強したんでしょうかね?センスの問題でしょうか。。。何か良い方法があるなら、教えてもらいたいです(>_<)
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/01/30 18:24:16

>たまに、大人になって勉強してるのに、す〜っごい英語が上手な人いますけど、どんな勉強したんでしょうかね?センスの問題でしょうか。。。何か良い方法があるなら、教えてもらいたいです(>_<)
毎日の努力だと思いますよ。 良い参考書や先生も重要ですね。 環境も重要ですよ! 日本よりも英語圏に住んでいた方が英語力は伸びますよ。←当たり前ですが。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/01/30 20:07:45

>>たまに、大人になって勉強してるのに、す〜っごい英語が上手な人いますけど、どんな勉強したんでしょうかね?センスの問題でしょうか。。。何か良い方法があるなら、教えてもらいたいです(>_<)
>毎日の努力だと思いますよ。 良い参考書や先生も重要ですね。 環境も重要ですよ! 日本よりも英語圏に住んでいた方が英語力は伸びますよ。←当たり前ですが。
「センスと努力」でしょうね。私の昔の知り合いですごく綺麗で流暢な英語を話す子がいたのでどうやって勉強したのか聞くと自学自習(本とラジオなど)で一度も海外に行ったことが無いと言っていました。話せるようになってからは外国人の友達もできたようですが、英語の勉強のために外国人と付き合うとか学校に行くとかいうことは全くなかったそうです。
その子は国費留学で日本に来ていたフランス人の彼ができて互いに英語で付き合っていましたが、結婚することになってから彼女がフランス語を勉強し始め(結婚後フランスに行くことになったため)その時は語学学校にも行きましたが数ヶ月でかなり話せるようになっていました。彼女には努力とセンスがあったとしか思えません。努力だけでは日本にいても海外にいても流暢にしゃべれるようにはなりませんからね。その彼女の持論は「外国語はセンスが第一。日本にいてもセンスと日々の努力があれば絶対に話せるようになる。」でした。
まあ、強い意志もセンスも無い私のような人間は英語圏にいたほうが強制的にしゃべらざるを得ない機会ができるのでちょっとは英語もましになりますが、やはりセンスもなく努力もしないので上達はたいしたこと無いです。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/01/30 21:49:44

日本人は遠慮して「全然勉強してないわよー!」とか言う人が多いですよね・・・ しかし、見えないところでガリガリ勉強している。
センスには環境(日本に住んでいても英語のテレビ、音楽、ラジオ)、勉強のコツ、先生の教え方なども含まれると思います。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
日本人
from
日本 2011/01/31 01:27:37

Res18, 19, 20さん
ほんとに第一は『努力』ですよね。努力もせず上手になろうなんて、ずうずうしい話ですね(笑)明らかに努力も足りてません、私の場合。
ただ、センスに関してはどうしようもありませんよね。。。センスのある人が、ほんとに羨ましいです(>_<)
菊池健彦さんをご存じでしょうか?海外渡航歴もなく、引きこもり時代に独学で英語を勉強し、TOEIC990点を22回連続で取ったそうです。ものすごい勉強量と努力だったんじゃないかと思います。本当に尊敬します。しかし、彼の話す英語は・・・残念ながらイマイチです。この間のテレビ番組で歌手のシャリースさんも通訳の方に彼の質問を聞き返していました(^_^;)
彼もショックを受けていましたが、どんなに努力しても綺麗な英語を話せないことがあるんだなぁ、、、と少し残念な気持ちになりました。
私の日本人英語は、絶対に直らないだろうね、とカナダ人に言われました(笑) 綺麗な英語は、本当に憧れで、ほとんど諦めモードではあります。まぁ、アクセントにもその人のバックグラウンドが反映されるので、日本で方言があるみたいに、それを個性としてとらえるのもアリかなとも思うようにもしてます。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/01/31 08:56:45

菊池健彦さんは、外国人と話した事も無く引きこもって勉強をしていたので、読む聞く書く、TOEICができてもスピーキング力が無いのは仕方ないですよ。
↓この人もすごいですよ。
英語上達完全マップを10ヶ月やってみた
http://kanzenmap.nomaki.jp/
やっぱり、英語上達には努力が必要ですね。私もがんばらなくては。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/01/31 20:47:15

俺、ゆっとくけどめっちゃ英語喋れんで。悪いけど。いや、ほんまに。ペラッぺラやで。東京出身です。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/01/31 21:12:31

Res.23すごいですね。うらやましいです。
やっぱりかなり勉強されましたか?
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
日本人
from
日本 2011/02/01 06:13:18

東京出身で関西育ちなんですか?
・・・すみません、関西弁のようで、
東京出身だったので、ちょっと気になっただけですw
いいですね、英語めっちゃしゃべれて。
もし、日本で英語習得されたんなら、
どうやって勉強してペラペラになったんですか?
ほんと、羨ましいです(>_<)
こういう、本出してる人の勉強法は参考になりそうですね!
でも、続けられるかが問題なんですが。
頑張りましょう(^−^)
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/02/06 17:15:04

英語に全てをかけている人(英語専攻、通訳の仕事など)がバンクーバーに来ているケースが多いですね。 そのような人でも英語がイマイチな場合が多いですが・・・ そのような人が自慢できるものは何もありませんね。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/02/25 07:23:00

ところで、スピードラーニングってどうなんでしょうかね?あれやって石川りょう選手みたいに自然と英語が口から飛び出すようになった人ってこの中にいるんですかね?
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
日本 2011/02/25 20:05:29

あんなん、絶対嘘だ!!CM見るたびに腹が立つ。
聞いてるだけで、英語が上達?自然と話せるようになる??
ふざけるなーーーーーー!!!!!!!
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/02/25 20:57:10

>ふざけるなーーーーーー!!!!!!!
タイトルどうり、英語に関してムキになってますね・・・
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/02/25 22:46:49

↑あははぁ
石川りょうくん、ファンだったけど
スピードランニングのCMでイヤになった。
だって、あんなのウソじゃん!
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/02/26 12:48:55

>スピードランニング
スピードラーニングですか? 運動ですかそれとも英語ですか?(笑)
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
日本 2011/03/01 05:01:09

↑↑
英語のCDです。
『CDを聞いてるだけで、自然と英語が話せるようになる』
CDらしいですよwww
ははは(笑)ムキなっちゃった!!??
でもさ、嘘をつくのは良くないことだーーー!!!!
あのCM見て、スピードラーニング
買った人日本中にたくさんいるだろうし。
なんか、気の毒だな・・・と思ってね。
安くないだろうし。。。
あれは、ある意味、詐欺だと思う!!
やっぱ、聞いてるだけじゃ、上達しないでしょwww
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/03/01 05:43:02

↑それがですね スピードラーニング
うちのお母さん受講者だったんです!
60近いおばちゃんが「いいわよ〜聞くだけで英語が分かるようになるの」
とCMさながらのセリフを軽々と言ってのけました。
「海外旅行に行った時に長く英会話を続けてる友達よりも
私の方が良く英語を理解していてた」といい気になっています。
「みんなに勧めてるからダビングを頼まれて、これって犯罪かしら?」
と今は心配しています。 売買しなければOKですよね??
なんでも英語の後に日本語で繰り返すらしいです。
「単語の勉強はした方がいい」とも言っていました。
ダビングできたら私も気になるのでカナダに送ってもらうつもりです。
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/03/01 06:34:29

スピードラーニング自体はやったことないですが、
通勤の時間にラジオを聞き流す生活をしていたら、ヒアリングだけでなくスピーキングも上達しました。
伸び悩んだら耳を鍛えるのも効果ありだとは思います。
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/03/01 10:45:43

>「みんなに勧めてるからダビングを頼まれて、これって犯罪かしら?」
>と今は心配しています。 売買しなければOKですよね??
かわいいお母さんですね。
正確にいうと、売買しなくても、他人にあげれば犯罪です。
だって、その会社の潜在的利益を妨害してるわけですからね。
たとえば、あなたが自分が書いた本を売って生活してたとします。
誰かがそれを買って、無料でバラ撒いたとしたら?誰も新しいものは買わなくなりますよね?
それを許していると、あなたの生活は脅かされます。
なので、売買が発生しているかどうかに関わらず、著作権のあるものを他人にばら撒くのは犯罪です。買った本人がコピーして別の場所で使うのであれば問題ないですけどね(買った実物に自由にアクセスできる立場の人、たとえば家族なども問題ないと思います)。
ということで、別にあなたのお母さんを責めているわけでも何でもないですが、あまり多くの人にダビングをオファーしていると、中には何かややこしいことを言ってくる人も出てくると思うので、問題を避けるためにも、あまり大げさにダビングのことは言わないほうがいいですよ。
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
レス33
from
無回答 2011/03/01 18:09:23

↑あらら ダメだったんですね、さっそく母に知らせておきます。
ありがとうございました。
|