No.7852
|
|
ありえない!
by
無回答
from
無回答 2011/01/02 13:05:44

うちのルームメイト!
年末大掃除もせずに外出したっきり帰ってこない!
家賃も滞納!
英語オンリーの約束も無視して家では日本語のドラマばっかり見てる!
我慢できないからノーティスを1日付けで出して出ようと思ったのにそれすらできない!
早く日本に帰れ!バカ!
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/01/02 14:10:28

この事をルームメートに言いましたか? 言ってなかったら言いましょう! 日本人のルームメートを選んだあなたにも責任はありますよ。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
m
from
バンクーバー 2011/01/02 21:14:07

でも年末に外出したまま帰ってこないって、そのルームメイトさん大丈夫なんでしょうか。。。
何事もなければ良いですね。
怒るのはまずそれを確認してからにしてあげませんか?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/01/02 21:31:03

家賃の滞納はダメです。それは怒ってもいいと思います。
年末に大掃除をするというのは決めていたのですか?そうでないなら年末だから大掃除をするという価値観を押し付けるのはどうかと思います。
ルームメイトの外出や見ている番組になぜそんなに怒れるのでしょうか?同棲相手ですか?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/01/03 15:55:24

年末に大掃除をするのが当たり前じゃない人も多くなったんですかね?
それとも借りてる部屋だから大掃除なんかしなくていい、という考えなのかな?
ちょっとレス3の意見が気になったので横ですいません。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
午後ティー
from
日本 2011/01/05 09:00:24

>年末大掃除もせずに外出したっきり帰ってこない!
大掃除って個人が借りてる部屋ですか?共有スペースですか?人にはそれぞれ事情があります。あなたのような暇人なら掃除する時間はあるだろうけど、みんながみんなそうではありません。気になるのならご自身でやったらいかがですか?
>家賃も滞納!
なぜ督促しないのでしょう?滞納させたまま住まわせる意味がわかりません。いつ逃げられてもおかしくない状況にしているのはあなたです。
>英語オンリーの約束も無視して家では日本語のドラマばっかり見てる!
会話が英語オンリーってだけでしょ?TVの事まで言わなくていいんじゃないの?
>我慢できないからノーティスを1日付けで出して出ようと思ったのにそれすらできない!
相手がどうこうの前にあなたは他人と暮らさない方がいいんじゃない?正直あなたのような人間と一緒に住んだらこっちが可笑しくなりそう。ひつこいようだけど、人には人の事情があります。自分の感覚を相手に押しつけないでください。
>早く日本に帰れ!バカ!
一緒に住んでるルームメイトの事をネットで叩くのはいかがなものでしょう。お友達がいなくて愚痴れる場所もないのですか?そんなことでいちいち『バカ』だの『帰れ』だの、一般常識もなく、社会で他人と馴染めず孤立するようなあなたの姿が目に浮かびます。
相手を追い出して解決するような問題ではなく、あなた自身が考えを変えるべきでしょう。
この投稿があまりにもアホらしかったので日本からコメントしました。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/01/05 09:40:40

Res.5は少し言いすぎの気がしないでもない。
でも、そもそも年末の大掃除は約束事だったの?
他の方々も言っているけど家賃の滞納は催促したの?
そこはちゃんと書いてくれないとコメントができない。
それと英語オンリールールについてはもっと詳しく説明して。
でないと日本語のドラマを見ていることについてもコメントができない。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/01/05 09:42:39

>>
家賃も滞納!
以外は、別にそのルームメイトさんに非はありませんね。
外出しようが、その方の勝手。大掃除??自分の部屋は自分で管理。
関係ない。強要される方がウザイ。
英語での会話、日本人同士で、そんな約束する方が無謀。
続く方がめずらしいくらいです。
英語環境がいいなら、外国の方とシェアをどうぞ。
とは言っても、みんな仕事とかで忙しいから、なかなか相手に
してもらえなかったりするけどね。。。
家賃のことも携帯に電話して「家賃払ってね」と
ひとこと言えばいいのでは??
何をそんなに怒っているのか全く理解できません。
そもそも、トピ主さん、あなたのスタンスが全て
他人任せのような気がします。
自分ひとりじゃなにもできないというような感じがします。
まず自立しましょうね。
そのルームメイトの方が、伸び伸びとカナダ生活を楽しまれているのが、
うらやましいのでしょうが、、、
どうこうこんなところで文句言う前に、自分の中身を変えてください。
そうでないと、カナダ生活おもしろくもなんともなく
ただただ過ぎて行くことになりますよぉ〜。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/01/05 21:24:25

家賃滞納だけでとんでもないでしょ。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/01/05 21:27:27

いやいや、年末から旅行に出かけて、
帰ってきてから払うパターンは、ここカナダでは
よくある話です。
家賃滞納はいけませんが、滞納って言っても5日だけど、、、
そのことに対し、トピ主が直接何も言わないのが悪いですね。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/01/06 10:36:05

レス5さん、他人にそこまで厳しいなら、
ひつこい→しつこい
恥かきますよ。多分、西日本出身の方でしょうけど。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
ひつこいw
from
無回答 2011/01/06 11:32:39

福岡出身とみた。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/01/06 11:53:47

> いやいや、年末から旅行に出かけて、
> 帰ってきてから払うパターンは、ここカナダでは
> よくある話です。
よくある=Acceptableという理屈はおかしいだろ。
リース物件などではレント支払いを数日でも滞納した場合レントの額の数パーセント取られますよ。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/01/06 11:57:27

↑なんだコイツ。
>>
よくある=Acceptable
外人ぶりやがって。英語に訳してもらわなくても
みんな理解できますよ。日本人だから。
それが本当ならトピ主は、シェアメイトに何%か請求できますね。
でもそれ以前に、家賃の督促すらできないような人間だから、
こんなことになるんだねぇ〜。
トピ主が悪いわ。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/01/07 08:35:50

RES13さん、
Res 12さんは英語に訳してるんではないですよ。
よくあるからと言って、それをAcceptableとするのはおかしいと言ってるのです。
”外人ぶりやがって”って、あなたよっぽど理解力が無いか、もしくは英語に相当コンプレックスがあるんでしょうね。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
レス15
from
バンクーバー 2011/01/07 09:09:01

レス14さんに賛成!!!!!!
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
ビクトリア 2011/01/10 20:10:31

Accebtableとするって(笑)
Acceptするだろうが!
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
トロント 2011/01/10 20:16:48

私なんて、シェアしていた韓国のルームメイトが
いきなり消えちゃってひどい目にあいましたよ。
まだいるだけいいですね…。
帰ってきたら思う存分責め立ててください。
大掃除は訳わかりませんが。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
カルガリー 2011/01/10 20:26:50

Acceptable は形容詞なので、 日本語と混ぜて使うと
「Acceptable とする」というのは正しいです。
「Accept する」という表現は Accept は動詞で、「する」という意味も含んでいるため「受け入れるれる」となるような印象を受けます。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/01/10 21:19:27

Acceptable は形容詞ですが、日本語と混ぜて使うときにも形容詞の扱いをするというのは無理。
上の人が言っているように、「Accept する」のほうが日本語としては自然です。
日本語と英語を混ぜたときに、文法を言っても無理。
「Accept する」の方が自然に聞こえるのは、「ダンス(dance)する」、「スケート(skate)する」という風に使うからだとおもいます。
ダンスやスケートは外来語で、日本語ではすでに名詞扱いになっていますが、Acceptという言葉も英語圏に住む日本人は同じような感覚で使っていると思います。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/01/11 09:47:22

いえ、あってます。
もし、”Acceptableする”と言ったら間違いですが、”Acceptableとする”というのはあってます。
何より、”Acceptableとする”と”Accpetする”は意味が違ってきます。
上の方が、DanceやSkateを例にだしてますが、DanceもSkateも名詞にもなるので、Danceすると言えるのです。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
L
from
バンクーバー 2011/01/11 14:39:19

↑
だいたい、「acceptableする」とか「acceptableとする」なんて日常使わない。そもそも日本語と混ぜるのが無理な話。
会話の途中で使われたら「!?」って思う人の方が多いと思う。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/01/12 00:05:36

↑会話の途中で使ったんじゃないんだからいいんじゃない?
私は普通に読み流したけど。。
会話で使うのとテキストで書くのは違うと思うけど。/
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/01/12 09:02:02

本当にその通り。
会話の中だったら全然あり得るでしょ。
いちいち、うるさい。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
?
from
バンクーバー 2011/01/12 10:53:09

↑
>会話の中だったら全然あり得るでしょ。
っていう文章自体、既に間違っているし。
こんな日本人がいるから、変な日本語が流行ってしまう・・・。
|