No.7500
|
|
携帯料金
by
無回答
from
無回答 2010/08/03 19:36:19

携帯の料金を見ると
GST、HST、PSTと3つも課税されているようなのですが
私はてっきりHSTにまとめられたんだと思っていたんですが
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/08/03 20:43:06

もしかして、6月末までの分はGSTとPST。7月1日からの分にはHSTとか?
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
トピ主
from
無回答 2010/08/03 22:13:57

いえ、6月分だけでなく7月分も課税されています。
5月分はGSTとPSTだけ課税されていました。
6/15
GST 0.77
HST 1.81
PST 1.08
7/15
GST 0.77
HST 3.83
PST 0.02
となっています。
やはり携帯会社に連絡すべきでしょうか?
他に請求された方いらっしゃいますか?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
こたえ
from
無回答 2010/08/04 20:44:51

基本料金 →前払い
通話料金 →翌月なので、締め日によりますがわかりやすく書くと
6月の基本料金は5月の請求書
6月の通話料金は7月の請求書
になってませんか?
もし解釈が間違っていましたら誰か訂正下さい。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/08/05 10:53:48

>携帯の料金を見ると
GST、HST、PSTと3つも課税されているようなのですが
うちも3つ課税です。これはなんなんでしょうかね。支払期限を過ぎるとぺナルティーが化せられるので支払ってしまったけど、来月分にも同じように課税されていたら連絡してみようと思ってました。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/08/06 00:44:55

大学でEconomicsの授業を取っているのですが、授業中に生徒とインストラクターが会話をしていて全く同じ話に触れていました。
その先生曰く「自分は一々チェックしていなかったから気付かなかったけど、3つとも課税されるのは明らかに間違っている。もしホントに3つとも課税されているならちゃんと文句を言うべき。」だそうです。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
トピ主
from
無回答 2010/08/06 01:12:27

携帯会社に電話して聞いたところトリックが少し分かりました。
携帯の支払いは月の半ば、16日から翌月の15日までを請求されます。
HSTが導入されたのは7/1からですね。
つまり6/16-7/15の分の請求の場合
6月いっぱいの分(6/16-6/30)はGSTとPSTが課税され
7月の半ばまでの分(7/1-7/15)にはHSTが課税されるわけです。
なので7月にうけとった請求書には6月分の税金と7月分の税金
が課税されるわけです。
これがトリックなようですが
私がどうにも理解できないのは私が2回も3つ課税されている事です。
この課税方法は1回きり、6/16-7/15の請求のみなはずです。
私の場合5/16-6/15の請求書にもまだ導入されてない
HSTがGST、PSTとともに課税されています。
どう考えてもあり得ない話だと思うんですが…
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
モントリオール 2010/08/06 03:11:21

いやあ、あり得る話でしょう。 簡単な事ですが。。。
5/16-6/15→6/15に請求書発行
6/16-7/15の基本料金 を請求(GST, PST, HST)
5/16-6/15の通話料金 を請求 (GST, PST)
6/16-7/15→7/15に請求書発行
7/16-8/15の基本料金(HST)
6/16-7/15の通話料金(GST, PST, HST)
7/16-8/15→8/15に請求書発行
8/16-9/15の基本料金(HST)
7/16-8/15の通話料金(HST)
すなわち、基本料金は常に先払い。 通話料金は常に後払い。の為、2回も3つ課税されているのですよ。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/08/06 18:03:50

6月15日請求分と7月15日請求分で
GSTが同じなのに、PSTが違うのはおかしい。
|