No.7350
|
|
仕事と家庭どちらを選びますか?
by
30代女性
from
日本 2010/05/22 03:53:15

仕事と家庭どちらを選びますか?迷っています。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/22 07:24:31

賢い女性はちゃんと両方こなせる。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/05/22 08:03:07

賢くない人もいるから聞いてんじゃないの?
賢くなかったらダメってわけでもないよ。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/22 08:14:29

見ていると専業主婦は時間の使い方が下手、行動がニワトリに似ている、まわりの人間をペックすることだけが生きがい。
兼業主婦は時間の使い方が上手、魅力的。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/22 08:44:11

pro con を書き出してみると 自分の気持ちがよくわかるよ。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/22 08:45:33

Res3、仕事しかしない(出来ない)男は時間の使い方が下手。出来る男は仕事と家事労働を両立させる。魅力的。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/22 09:10:25

私は家庭が第一、仕事は2番。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/05/22 12:55:48

選ぶ必要があるんですか?
仕事は昼間だけできるものですし、休日もあります。
家庭…といっても、昼間はご主人も子どもも仕事や学校で出払ってしまうでしょう。
よほど不器用な人でない限り、選ばなくても両立できると思いますよ。
お相手が「母親役」を求めているようならちょっと事情は違うと思いますが。
仕事と家庭はもともと質が違うものですから、その二つを比べて選ぶことに無理があります。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/22 17:10:48

質問自体愚問。どちらもやればいい。時間がないなんて馬鹿の奴の言い訳。人はみな同じだけの時間を持ってる。それを上手く使いこなしてないだけか、怠けてるだけ。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/05/22 17:12:16

ホント、何で二者択一なの?30代の大人の女性の質問とは思えない。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/05/22 18:37:44

職種にもよりますが、
仕事って昼間だけじゃないですよ。
時には残業で終電で帰らないといけない時もある。
休日だってほとんどない。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/05/22 19:14:59

究極の選択を強いられた時にどちらを選ぶのかというのがトピ主の質問なのではないでしょうか。残業でもちろん会社は残業の分も支払う上で、家庭を後回しにできるかという事ですよね。とっても難しいです。例えば、会社では残業分は二倍に支払ってくれるので家に居る者には夕食らしい、なるべく高いデリバリーでも頼んでしまってるかも。それでいっかなんて思ってるかもしれません。でも会社側が残業手当も何も無い契約なら、5時前にはとっとと会社を出て、家族でとる夕食の用意に気を回してるでしょう。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/05/22 19:53:58

>>職種にもよりますが、
仕事って昼間だけじゃないですよ。
>>時には残業で終電で帰らないといけない時もある。
>>休日だってほとんどない。
両立できるような仕事に就けば、選択しなくていいと思うのですけれど。
それか、どうしても時間帯が合わないなら、時間帯が合うパートナーを見つけるとか。笑
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/22 19:59:17

どちらもですね。
どちらか、は無理です。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/22 20:30:58

兼業主婦でも金の亡者はいやだ、仕事に出て金のためにお客と寝る女がいるらしい。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/22 22:50:06

どちらかがうまく行ってなくても、気持ちが重たくなりますね。
家庭がうまくいっていないと、仕事にも集中しにくいし、仕事がうまくいってなくても家庭に影響を与えてしまうし・・。しかしながら、こういうこともいえると思います。外で、仕事で嫌な事があったとしても、家庭に戻ると、Rejectできたりしますし、双方の間で何かしらの
繋がりは感じますが、自分的には返事は家庭なんでしょうね。なぜなら、基本的な自分がそこにあるからでしょう。それを無視して、仕事しても人生楽しくないですよ、きっと。そんな寂しい人生はいやだ。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/23 01:04:44

お局と負け犬だけには成りたくないです。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/05/23 01:47:19

両方のバランスだよね。周囲にもどっちか一つなんて言ったらいけないしね。ただし、時々でどうしても今日は仕事が忙しい、今日は家庭の事情でとかは誰しもあるでしょ。それだけですね。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/05/24 20:07:05

質問が抽象的すぎて分かりません。
日本からの投稿ですよね。
仕事が定時で終わるのか、時々残業があるのか、サービス業などで、土日に仕事をする場合があるのか、完全土日が休みなのかでも違ってきます。
家庭も、子供がいるのかいないのか。子供は保育園に預けられるのかどうか。
家庭のことを、どれ位旦那さんに任せられるのか。旦那さんは、残業の無い仕事をしているのか、していないのか。
例えば、どちらかの親が近くに住んでいるとか。(子供を預かってくれる環境があるのかないのか)
状況や家庭環境・職種によって、仕事と家庭を両立させるか、どちらかを選ぶかは違いますよね。
こんな質問の仕方だと、みんな返答に困るのではないですか?
あなたも、真剣に迷っているのなら、そういう情報を少しでも書かないと、参考になる意見を知ることも出来ないと思いますよ。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/05/24 21:29:16

仕事をとったらい家族の命がなくなる。
家族をとったら仕事がなくなる。
っていうチョイスならばまよわず家族です。
|