No.7340
|
|
ハワイとバンクーバー
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/14 09:25:44

バンクーバーに長年住んでるんですが、今回初めてホノルルに行く機会がありました。
日本人が多いって(日系、観光客両方)とてもいいなと思いました。アジア人を見ると大抵日本人。なんちゃって和食レストランなんて見かけない。なんかとっても癒されて安心したんですよね。
90年代は香港、それ以後は本土から押し寄せた中国人で完全に変わってしまった(街の雰囲気、物価、不動産等)バンクーバーにちょっと嫌気がさしてたので今回の旅行でちょっと考えさせられました。
旅行で行くのと実際住むのは違うのはもちろんわかってます。しかし、物価が同じくらいで、ちゃんとした仕事があって生計が立てられ、永住権があればバンクーバーを捨てて引越ししたいと思ってしまいました。
ちょっとした独り言を読んでくれてありがとうございます。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/05/14 12:10:35

ハワイに行ったこともない私ですが、同じようなことを心のどこかでときどき考えています。バンクーバーは好きなところもたくさんありますが、住居にかかるばかげた費用が、どうにも納得いきません。ハワイはどうなのでしょうね。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/14 13:02:38

隣の芝は青く見えるってやつです。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/14 13:07:31

ハワイはポリネシア、アメリカ、日本文化が融合されていい所ですね。バンクーバーは人種のモザイク。融合ではなくて同じ人種同士だけが固まって生活しているみたいかな。特にチャイニーズだけが突出して目立つのがバンクーバー。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/14 16:36:01

トピ主さんの気持ちわかります。
私も今年初めてハワイに行く機会があり、ハワイ大好きになりました。でもハワイ出身の人曰く仕事が少ないと聞きました。どういう職種によるのかもしれませんが。。。でも観光でもいいのでまた行きたいと思ってます。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/05/14 17:17:59

ハワイの幾つか島があるうちのでどれですか?
現地人とお話しましたか?
住民は島だから狭くてMainland(つまりこの北アメリカ)に行きたい人ばかりですよ。それに物価は高いです。殆どMainlandアメリカから送ってくるので。観光旅行では解らないでしょう。
日本人が多いけど、韓国人も他のアジア人も沢山います。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/14 19:03:31

オアフはリトル日本と言われ、ここ数年も日本人がたくさん移住していますよね。
日本人が経済を支えていると言えるほどです。
もちろん、中国人も増えて、アジア化しているのは事実です。
上の方もいうように、観光と住むのとではかなり違うと思います。
近所の日本人家族は、ハワイに別荘を持って、夏はバンクーバー、冬はハワイ、春、秋は日本と夢のような生活をしています。
でも、定着するのはバンクーバーと言われてました。
そう、まさに隣の芝生ですよ
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/14 19:32:15

>ここ数年も日本人がたくさん移住していますよね。
そうなんですか?
ロングステイはきくけど、移住は取得が難しいですよね。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/14 20:09:11

ハワイって住むには仕事、賃金、物価とかで難しいですが、やっぱり良い所ですよね。夏のロブソン、イングリッシュベイなんて比べ物にならないくらい華やかで楽しい場所だと思います。私も中国人だらけのバンクーバーにうんざりしているので(こんなこと本当は思ってはいけないのはわかっているのですが)他の場所に引っ越ししてもいいかななんて夢をみてます。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/15 09:33:00

みなさん、中国人だらけと言いますが、白人からしたら私達も中国人(アジア人)に見えるのですよ。私も本土の中国人、大嫌いですが、長年住んでいて感じました。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/15 10:59:47

白人のカナダ人に何人か言われましたけど、中国人の多くは移民しても全くとけ込もうとしない、中国語だけ喋って、中国人に囲まれてミニ中国をカナダに作りに来ただけ。そんなに中国が恋しければさっさと故郷に帰ればいい。日本人の移民はそれなりに言葉を喋ろうとし、地元にとけ込もうを努力する。だから日本人の方が受けが良い。
まあ私が日本人なので、面と向かって悪い事は言われないのはわかりますけど、多少は当たってるんじゃないですか?
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/15 17:22:38

オアフ島の日本人の数は多いですからね。白人のような顔つきでも苗字が日本名だったりすることがよくあります。それだけ日本人の血を引く人口はとても多く日本人が特に尊敬されたりしてしています。逆に白人が下に見られがちなのも他の国とはちょっと違ってたりしますよね。
でも長年住んでいる人が愚痴るのはやっぱり季節が無いことのようです。仕事の環境もあまり良くないようです。賃金が低かったり保険が無かったり。。。
毎年必ず休暇でハワイに行きます。一年に一回行くから好きでいられるにかなとも思っています。日本人にとっては最高のリゾート地ですよね。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/15 19:04:54

日本人は白人のカナダ人の仕事や生活を脅かすほど人数がいないから
そう言われてるだけだと思います。
実際、もし移民の日本人が今いる中国人ほどの人数いたら、
リトル日本ができるだろうし、わざわざ英語しゃべる必要もなくなってくるでしょう。
私もハワイ好きだけど、実際住んだらどうなんでしょうね。
日本人が多いのは、日本の物が手に入りやすくていいかも。
一つ疑問なんですが、中国人がバンクーバーに増える前ってどんな
感じだったんですか?
私はアジア人が多いから、バンクーバーが暮らしやすいなって思って
るんだけど、どうなんでしょう。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/15 19:17:50

トピ主さんのつぶやき、いいじゃないですか。
私もふと思ったりしますよ。
カナダに住んでるのに何故か中国に住んでるような環境だなって。
そしてハワイは本当に素晴らしいところですよね。
住んでみたら色々と不満も出てくるかもですが。
長期滞在を経験しましたが、確かに医療はBC州以下だし、メインランドと比べると物価は高いし何をとってもバラエティーがバンクーバーほどありません。
それでもハワイにずっといたいと思っています。
ハワイの島々へUSメインランドから引っ越して来れた人たちも沢山いますよ。殆どの人が「ハワイの海が好きだったから色々目をつぶれる」と言ってました。確かにあそこはアメリカといえども特殊な土地ですよね。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/15 20:10:47

>日本人は白人のカナダ人の仕事や生活を脅かすほど人数がいないから
>そう言われてるだけだと思います。
そうとは限らないと思います。日本人の真面目さ、勤勉さ、細やかさ、礼儀正しさって世界でも評判じゃないですか?必ずしも多数で移民が押し寄せても中国人と同じ様な目で見られないかもしれないですよ。色んなアンケートでも日本人を見る目って好意的ですし。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/15 20:22:39

MSN CanadaのApril Foolにはホント騙された・・・一瞬本気で引越し考えちゃったし。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/05/16 10:46:19

↑
どういうウソだったのですか?
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
R
from
バンクーバー 2010/05/16 11:31:58

私もバンクーバーに長年住んでいて、数ヶ月前にホノルルに旅行して来ました。ホノルルに住む友人が観光地以外の場所にも連れて行ってくれたので現地人の生活に少し触れることができたような気がしました。
私はトピ主さんとは逆に、このハワイ旅行のおかげでバンクーバーっていい所だなと思いましたし、ハワイには住めないと思いました。
何よりアメリカはなにかあって病院や歯医者さんに行っても保険がないと大金を払うハメになりますし、実際アメリカでガンにかかった人はカナダまで来て治療をするそうです。
それにハワイは軍人さんやホームレスがうじゃうじゃいます。仕事の需要が少ない場所なので、ホノルルの白人さんはほとんどアーミー関係の人達です。なにも軍人さんが悪いと言っているわけではありませんが、実際につい先月イラクに行って何人も殺してきたなんて言っている友人の知り合いにもホノルルで会ったときには少し怖いなと思いました。いくら国のためとはいえ、人殺しをしたばかりの人が普通に周りに沢山いて同じように暮らしているというのは考えさせられました。
カナダにいると平和ボケしてしまって世界で大変なことが起こっているにもかかわらず、やれ天気が悪いだの、美味しいレストランが少ないだのと言って住む場所を変えたがることはとても贅沢な話だということを忘れがちですよね。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/16 12:15:17

私は両方で暮らしたことがあります。
ハワイで数年、現在はバンクーバーで数年になります。
ハワイではホノルルのあるオアフ島ではなく、違う島で暮らしていたので、観光でホノルルにしか立ち寄らない人より現地の暮らしを肌で感じました。
結論としては、どちらもいいところもあり悪い所もありますが、ハワイはそうきリタイヤしたらまた暮らしてもいいかなと思います。
ハワイ州は観光が主な収入源なので、ホノルルはまだ仕事がありますが、他島はまったく仕事がありません。
福祉もすごく整っているため、誰も働かず、子供が増えれば補助額が上がるので、悪循環です。
それでも気候はすばらしいので年を取って、お金があればですね。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/16 16:42:50

ハワイに休暇で行くのは良いけど、生活するとなると暑過ぎます。 私の知り合いがハワイに住んでいますが、暑いから丘の上の涼しい所に住んでいます。 あんまりハワイに住んでいる意味がないような気がします。 その知人はビーチに行くのは年に1−2回だそうです。 現地の人はビーチにあまり行かないみたいですね。 ビーチが目当てだったら一年に一回ぐらい旅行で訪れるので良いのでは?
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/16 17:04:30

あこがれもいいですが、実際に住んで生活をするといろいろあります。
バンクーバーも同じ、ハワイも同じです。
遊びで訪れる観光客、特に夏場のバンクーバー、いいですね、湿気が少なく過ごしやすい。これしか知らないから、、
生活する私達は物価は高い、雨季が長い、税金も高い。でしょ。
ないものねだり、となりの芝生は青くみえるもの。
リタイヤしたら雨季はあったかい常夏の国、夏のシーズンだけバンクーバー、理想です、しかしこれもいつまで続行できるか。
年をとればあちらこちら飛行機に乗って6時間も7時間も移動できないですね。
といって90歳を過ぎてもどこでもいまだに行けるお年よりはいますが。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
15
from
バンクーバー 2010/05/16 18:35:07

>どういうウソだったのですか?
皆さんもご存知のように、アメリカ国家の財政は↓↓である。
本日、アメリカ-カナダ間のハワイ州半分の売買交渉が成立した。
カナダにとって、遂に常夏の土地が誕生!!みたいな・・・
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/16 18:38:35

ハワイ州の島一つくらいカナダに売ってくれてもいいのにね〜。ビクトリアがカナダ最高の気候なんて悲し過ぎる。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/17 12:48:15

うちのお隣さん冬場はアメリカのあったかいところ、イースターを迎えるころ帰ってきます。リタイヤしてずっとそうなんだそうですよ。
かなりの年配ですがカナダ人です、やはり長雨とあのくらい毎日がいやだそうです。
そういえば、大橋巨泉さんって今でも夏場バンクーバーなんでしょうかね,イェールタウンのコンドにお住まいだとかうわさです。
彼は昔、日本、オーストアリア、カナダを行ったりきたり過ごしていましたよね。もうかなりおとしだと思うですが、
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/17 13:03:37

ハワイの不動産ってバンクーバーよりもお得ですね。
理想はハワイにコンドもでも買って、リタイアした後行ったり来たりするのがいいと思います。フライトも安いですし。ハワイまで住んであくせく働きたいとは思いませんし。
わたしも今カナダで一生懸命働いてそうなるようにします。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/05/17 21:37:38

住めるんだったらバンクーバーよりハワイのほうが良いに決まってるじゃないですか。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/17 21:40:54

若いときにハワイに二年ぐらいすんでいたけれど、若いうちはハワイには住みたくないですよ、私。なんかぼけてしまう。
ぼけちゃってからハワイに住むのがいいですねー。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/18 01:41:15

暖かい所が好きな方が多いようですね。 私は汗かきで油症(おでこなどいつもテカテカです)なので、バンクーバーの方が全然良いです。
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/18 09:12:40

私も暑いのが苦手なのですが、ハワイの暑さは(というか暖かさ)は好きです。さらっとした風がいつも吹いていてまさに天国という感じかな。
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/05/18 13:31:32

ハワイの日差しの強さはどうなのですか?
カナダは日本より紫外線が7倍だとか・・・?
女の人は気になるところだと思いますが。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/05/18 21:18:25

私はハワイ、苦手です。
あんなにたくさん日本人がいるのに誰も知った人がいないのが心細いです。
暑いのもあまり好きでなく、建物が中途半端に古い建物ばかりで気味が悪いです。
日系スーパーに行っても見たこともないような変わった風貌の無表情な日系人がわんさかいてぞっとしました。
だめ、私は年取ってもハワイには住みたくないです。郊外は寂しい荒涼とした風景で、地元民の裏庭とか見えて。あれで島だと思うとなんだか息苦しくなります。カナダに住んでてよかったと思えます。
ビーチなら日本にもたくさんあってほとんど熱帯だしマンション安いし、ハワイのメリットがあまりわかりません。
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/18 21:44:01

日本とハワイのビーチを比べるのはいくらなんでも無理がありますよ。ハワイも東南部の郊外エリアはとても素敵で住みたいと思いますがね。カナダだってハワイだってエリアにより風景は異なるもんです。
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/05/19 11:21:42

個人的には沖縄の方が好みかな。久米とか石垣とかちょっと不便だけど2時間で東京いけるし。
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/05/19 13:27:40

私はトピ主さんと反対で日本人が多すぎるのが嫌ですね。
付き合わなきゃそれでいいのかも知れんけど。
暖かいのはまあいいけど、何かだれると言うか怠け者に
なって行く気がします。リタイヤした後、年に数ヶ月とか
過ごすのはありかな。
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/19 15:17:23

観光客の日本人の数は、断然、ハワイの方が多いですが、居住している日本人の数は、断然、バンクーバーの方が多いと、統計をみました。
確か、LAが1位で、バンクーバーは、ハワイを越して上位に入っていましたよ。
日本人が多いのは、バンクーバーの方なんだ!ってビックリしました。
日本人同士のしがらみがあろうがなかろうが、ほんと、今すぐ、ハワイに住みたいです。
どなたか、本気でハワイ移住のアクションを起こそうと考えている方いませんか?
私は、PC1つあれば、どこでも仕事が出来るので、ビザなしでもOKなように、今後、ハワイとバンクーバーを半々くらいで行き来しようと考えています。ビザがあれば、もっと行動範囲は広がるんですが。
カナダの移民権があれば、アメリカでも働ける!という風に改正されたら…なんて夢みてます。
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/20 14:09:32

私たちはアリーリタイヤしました。当初はヨーロッパ、日本、アメリカなど旅行しました。そのうち歳もだんだんとって、長時間の飛行と長期の滞在にも疲れ、ヨーロッパはもういいかなという感じです。日本は美味しいもの食べに、日本のものを買いにいきます。でも旅行先のホテル住まいも疲れて、早くバンクーバーに戻りたいという気持ちになり、ここが一番落ち着きます。
ですが、冬のバンクーバーには耐えられなくなり、車でカリフォルニアまでドライブして、1ヶ月滞在したり、またはホノルルに行ったりしているうちに、冬の間はどちらかに住みたいと思うようになりました。どちらがいいか、検討中で、色々リサーチしています。
ですが、リタイヤして時間にも多少お金にも(余りないですが)余裕があっても、身体が衰えてメディカルのことを考えると、冬はハワイ、夏はバンクーバーという理想の生活が難しくなります。これから先、半々に暮らすということはメディカルがかなりかかります。健康であれば問題はありませんが、歳をとって何がしら持病もちになると、考えさせられます。
カリフォルニアでエマージェンシーで病院にかかったときのことを考えると、リタイヤ後のスノーバードも引けてしまいます。そんなことを経験するとカナダの医療のありがたさが解ります。
それでも、この秋頃までにはどちらかに決め、冬は暖かいところで過ごしたい思います。3ヶ月の旅行保険料が夫婦で持病がカバーされなければ$1400、持病をカバーしたい場合は$5000程かかり、半年だとほぼ倍弱になるでしょう。
どなたかも書かれていましたが、ホノルルの病院ってどうなんでしょうね。それと私たちはゴルフもやりたいので、最近のハワイのゴルフ事情も知りたいです。どなたか、情報お願いします。
トピぬしさん、私たちもホノルルは好きです。迷っています。
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/20 14:46:50

そうなんです。若いうちは救急のみの保険でオーケーなんですが、歳を重ねて持病があると保険だけでもかなりの出費になるのが痛いです。ハワイは半年とは言わなくても、冬の暗さが耐えられなくなる1月中旬から4月までの3ヶ月程ロングステイしたいですね。
日本人だからこう言うのは当たり前でしょうが、日本人はハワイの良いところに貢献してると思いますよ。逆に中国人だらけのホノルルなんて想像できます?ゴミ、マナー、交通等考えるだけでちょっと怖くなります。
日本人がうっとうしと思う方もいるでしょうけど、私はワイキキを家族やカップルで楽しそうに歩く日本人を見るたびに平和だな〜と感じます。
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/20 15:05:53

ハワイか〜。そうそう、平和でのんびり、さわやかで、暖かいハワイ〜〜。
|
|
|
|
Res.38 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/22 22:44:43

私たちもハワイでのリタイヤを考えていますが、やはり問題は健康保険。ハワイは保険料が高いですね。
ビザはアメリカ市民の親なので申請すれば1から2年くらいで取れるのですが、永住権があっても仕事をしなければ保険料は全額負担になりますから、やっぱり短期間の滞在になりますかね。。。
それに1年居たら飽きると思います。島は小さいですしね。
|
|
|
|
Res.39 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/05/22 22:48:49

冬服を着れない、暑い、日本人が多い、ハワイは嫌いです。
|
|
|
|
Res.40 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/22 23:02:31

ハワイはちょっと重ね着でお洒落ってのが出来ませんね。ブーツもはけないし。でも私はそれでもハワイが好きです。花柄、パステルカラー大好きですので。
|
|
|
|
Res.41 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/23 12:41:49

>日本人が多い
レス39さん、貴方も日本人ですよね? Self hating Japanese?
|
|
|
|
Res.42 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/23 12:54:35

ハワイでしばらく整備士をやったけど、あそこは働くところではない、毎日下着を4回替えた、暑いのきらい。
カナダは冬には工場内が暖房されている、働きやすい。
|
|
|
|
Res.43 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/05/26 17:52:18

ハワイ良いですね〜。
お金の心配無しにのんびり過ごせるなら、ハワイに住みたいですな。
|
|
|
|
Res.44 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/26 22:30:47

もうすぐ6月というのに、今週は雨ばかり、私もハワイに住みたいよ。寒いより暑い方が好き。ハワイに住むと神経痛は治るかな。今日のように雨、寒いと指の関節や膝が痛いよ。ほんと、お金があったら、メディカルを心配せずに住むことができるのに。ロトーマックスで30ミリオン、ちょっと欲張りかな。当ったら上の人、お金の心配無しにのんびり過ごしたい人にもおすそ分けしますね。
|