No.7142
|
|
吉野家のパクリ店!?
by
無回答
from
無回答 2010/03/14 22:04:31

みんなで「パク牛」と呼びましょうーーーーーーーー!
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/14 22:09:40

馬鹿トピ主。
人を非難する前に自分を磨け。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/14 23:17:22

↑
在日だっ!!
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/14 23:22:12

zakiyama-
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/15 12:20:00

そんなこと言って日本食恋しさにどうせ食べに行くんでしょ。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/15 13:26:59

まあまあまあ
日本人が経営してようと朝鮮人が吉野家をパクって経営してようとどーでも良いじゃないですか。
行きたい人は行く、行きたくない人は行かない。ただそれだけ。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/15 14:02:23

でも競業避止法違反はいかんからね。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/15 14:13:15

以下のフォームに以下の内容で苦情を送りました。たくさんの人が苦情を送れば吉野家もアクションするかもしれません。
吉野家からしたら小さなビジネス相手に何もしないだろうと思うかもしれませんが、「吉野家のイメージを著しく傷つける」となれば話は別です。その辺を攻める方向で皆さんも送りましょう。
https://www.yoshinoya.com/index.php?url=faq/form/input
カナダ、バンクーバーのダウンタウンにて、吉野家と全く同じデザインで店名が違う牛丼の店舗がオープンされました。店名は「牛丼家」です。
オーナーは韓国系カナダ人のようです。現地の日本人や日本人観光客がバンクーバーで吉野家の牛丼が食べれると思って入ってみても、中に入ったあとや食べてみてどうやら違うと気付くなど、被害を受けています。
この店は吉野家のイメージを著しく傷つけていると思います。私はカナダ在住の日本人ですが、日本に帰国の際には必ず吉野家の牛丼を食べに行くファンの1人で、今回の件についてはとても遺憾に思っています。
どうか吉野家さんとして、何らかのご対応をお願いします。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/15 19:39:44

私もメールしました
こういう悪どい商売をしたコピーって中国・韓国系に多いですよね
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/16 00:16:41

みんなひまやな〜 吉野家やろうが牛丼家やろうがどっちでもええがな。
おいしかったらええねん。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/16 00:18:47

↑本当に美味しかったらそれだけで固定客がつき、繁盛するはずですよね。パクらずに味で勝負しろ、と言いたい。標章コピーはそれが本当ならまずいと思います。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/16 00:30:21

>9
阪神のユニホームがパクられたら同じこと言うんかいな。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/16 00:53:45

Res.11さん、爽快なコメントありがとうございます!
私もRes.9さんに何か返したかったのですが、上手い言葉が見つからず!!
良い切り込みです!ナイスです!!
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/16 04:06:18

シエフの名前って日本の名前ですよね。雇われてるシエフなのでしょうか。それとも偽名なのでしょうか。それともやっぱり日系なのでしょうか?
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/16 05:20:56

雇われシェフです。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/16 06:04:47

どーしてまあせっかく出来たもんをよってたかって潰そうとするかなー。
吉野家に似せてようが、韓国人オーナーだろうが不味くて客が来なければ自然に潰れるよ。
本家だって今は、バンクーバー辺りの弱小店を訴えてる場合じゃないよ。日本で一人負け状態だからね。自分達が潰れないようにするだけで精一杯。
くだらないことで本部にちくってる暇があったら、バンクーバーに店を出してくれるように要望でもしたほうがよっぽど能動的だよ。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/16 08:10:14

もし、ここが日本人経営で吉野家より美味かったら?
それでもレス7は吉野家に抗議してたかな?
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/16 09:03:24

↑はい、してました。おいしいとか、そういう問題ではないのですよ。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
余所者
from
トロント 2010/03/16 09:58:50

4月にバンクーバーに行くので、
このお店どこにあるか教えていただけませんか??
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
牛
from
バンクーバー 2010/03/16 10:41:31

Robson St. & Richard St.の角っこの店。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
余所者
from
トロント 2010/03/16 18:04:08

レス19さん、ありがとうございます!
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/16 23:53:01

明日、この店に行きまーす! 美味しければ何だっていいじゃん! マズかったら、吉野家の味のせいにするけど。 吉野家の味のパクリなんでしょ?
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/17 09:21:19

私も吉野家のホームページでレポートしました。吉野家のイメージを傷付けていますと強調しました。
吉野家さん、動いてくれるといいですね。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/17 10:00:50

吉野家は何もできないでしょ。
カナダに商標登録等の何らかの権利があれば別だけど。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/17 10:08:51

え?ということはカナダで牛丼やしてもokeyてこと?
てっきりそれのせいで牛丼やないと思ってた。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/17 10:19:53

↑牛丼の店自体は全く問題ないのでは?問題は店舗デザインなどのあからさまなコピーですよね?
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/17 10:26:55

>カナダに商標登録等の何らかの権利があれば別だけど。
吉野家がアメリカに展開されていることはご存知ですか?国際商標についてはご存知ですか?
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/17 11:37:04

このトピで思い出したのですが、リッチモンドの味せん(アジ専ではない)ラーメン、中に入ったら中国人ばかり。
ここは日本の本社にちゃんとお金を払っているのでしょうか。
ちょっと気になったので。
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/17 12:31:52

牛丼レストランができるんですか、。
私としては バンクーバーでそのようなモノを食べられるのなら
パクリでもなんでも いいですね。
美味しくないと困りますが、。
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/17 16:39:15

この店の場合、吉野家の名前を騙っている訳でもなく、
内装、メニューが似ているだけだから、
法的に問題にするのは難しいのでは?
それにヨシノヤウエストはアメリカのみの展開で、
カナダにはまったく関心はないみたいだから、
この程度ではカナダで面倒な法的な処置は取らないと思うよ。
それより吉野家の牛丼に近いものが食べられるなら、
それを素直に喜んだら?
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/17 17:38:29

>この店の場合、吉野家の名前を騙っている訳でもなく、
内装、メニューが似ているだけだから、
法的に問題にするのは難しいのでは?
それにヨシノヤウエストはアメリカのみの展開で、
カナダにはまったく関心はないみたいだから、
この程度ではカナダで面倒な法的な処置は取らないと思うよ。
外装もぱっとみたら吉野家?と勘違いされることが多いのであれば、十分問題ですよ。警告か、訴えるかは、吉野屋も弁護士に聞いて処置するでしょうね。
カナダだから問題ないというのは、何を根拠にいっているのでしょうか。
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/17 17:56:38

Gyudon自体が違法かと思ってた。
教えてくださってありがと。
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
30
from
バンクーバー 2010/03/17 18:02:24

31さん、私は法律の専門家ではないので、GYUDONYAが違法でないかどうかは知りませんよ。そんなほっとするなんて、関係者さんですか?
もし心配であれば、弁護士なり法律の専門家に聞いたほうがいいですよ。名前だけでなくて、誤解を招くようなものだと、違法になるはずです。そういうことで訴えられたとか、聞くでしょ。
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/17 18:06:30

吉野家が店舗展開する予定のない国で外装が似ているというだけで、弁護士を通じて警告や訴えるとは思えないけど、吉野家にメールを出して何らかの反応があったら教えてください。
それより牛丼の味はどうなのかな?
外装だけ吉野家に似せて、まずかったら怒るよ。
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/17 19:59:08

他のコメントを見ると、どんぶり、内装、メニュー、外装、(って全部じゃないのか)似ているらしいよ。吉野家がバンクーバーに店作るきがないとも限らないよ。世界中に店舗を広げているから。
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
元株主
from
バンクーバー 2010/03/17 20:14:38

いま吉野家の海外戦略の重点は中国を中心としたアジア地域です。
北米はニューヨークヨシノヤが行き詰ってからは、ロスも含め店舗縮小傾向にあります。
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/17 20:15:06

>>吉野家にメールを出して何らかの反応があったら教えてください。
誰に言ってるの?店の模様替えをし始めたら、何らかの反応があったということでしょうね。見たらわかると思うよ。
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/17 20:17:19

>北米はニューヨークヨシノヤが行き詰ってからは、ロスも含め店舗縮小傾向にあります。
あんまり関係ないのではないでしょうか。別に店を実際に出さなくても違反で訴えれるでしょ。
|
|
|
|
Res.38 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/17 22:47:06

国際弁護士を使ったらどれくらいの経費がかかるか知ってるのかな?
カナダで店舗訴訟で弁護士にかかる費用は最低でも十万ドルぐらい。それを日本からだと想像もできない。そんな経費をかける余裕はいまの赤字続きの吉野家にはないでしょう。
|
|
|
|
Res.39 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/17 22:57:50

↑
吉野家じゃなく吉野家だと思い込んで(欺かれて)その店に行ってしまった個人が告訴するかもよ。
それにそんなに費用なんて掛からない。吉野家がまず告訴するだけだよ。その店に訴状が届いた時点でその店側がイモ引くだろ。
|
|
|
|
Res.40 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/17 23:02:00

牛丼屋は最高! 牛丼は吉野屋と味がそっくり! カルビ丼、チキン丼はどこにでもあるテリヤキビーフ・チキンみたいな感じだったけど。 牛丼はやみつきになりそう! チップも払わなくてOK!
|
|
|
|
Res.41 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/17 23:03:27

つーかパクった時点で将来性がない店となっちゃうよね。
|
|
|
|
Res.42 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/17 23:37:28

そんなこといったら中国はどうなるんだ。
あそこはパクリの宝庫国・・・
韓国も某日本ジーンズブランドをぱっくったなぁ・・・
それに比べたらかわいいもんだぞ牛丼w
|
|
|
|
Res.43 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/18 00:09:15

おなじく将来性がないでしょ。
開店と同時に問題を含んでいるんだから。
|
|
|
|
Res.44 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/18 05:31:03

パクリの語源=朴+李ですから。
また、例の方々パクッたんですか。。。
|
|
|
|
Res.45 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/18 19:30:55

今日見て、すごく込んでいるのをみて、あんな店が流行るなんて終わってると思いました。
絶対はいりたくないです。
|
|
|
|
Res.46 |
|
by
無回答
from
日本 2010/03/18 20:49:55

>>RES27さん
トピずれだけど、味千は開店式のときに、日本の本社からも人きてましたよ〜。でも店のオーナーはチャイニーズ。味千は、中国でも何十店舗もあるから、「ここでなら受けるかも!」と思って出店したのでは?
牛丼屋見てみたーい
|
|
|
|
Res.47 |
|
by
とおりすがり
from
無回答 2010/03/18 21:31:44

チップなしでいいならパクリでもいいじゃないですか?
チップチップとうるさい日本食レストランの方が最悪と思います。
安くてうまければ、問題ない!
|
|
|
|
Res.48 |
|
by
トピずれですが
from
無回答 2010/03/19 01:35:13

そんなこというなら、こっちで発行されて日本語の電話帳タウンページは名前もロゴもパクッてるけど、未だに訴えられていないよ。
しかもオーナーは日本人らしい。
だから、バンクーバーは何をしてもOKなんじゃないの?
とりあえずやったもん勝ちかもよ。
|
|
|
|
Res.49 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/19 01:37:49

↑
タウンページ自体がイエローページのパクリだからではないですか?爆
あまりにあほでちょっとウケました。
|
|
|
|
Res.50 |
|
by
寄り道
from
バンクーバー 2010/03/21 10:26:47

味やスタイルが同じだとしても、店名は「GYUDONYA」であり、
「吉○家」ではない。「吉○家」はアメリカにもあるが、USAのフランチャイズであり、カナダとは関係ない。
なぜ、そうすぐに叩くのか???
例えば、野球やサッカーのユニフォームでも、日本のチームはMLBや海外のものをパクって使用しているではないか。
これはどう説明するんだ???
商標登録?
こっちの店は「GYUDONYA」、向こうは「吉○家」で名前が違うやないけ。
|
|
|
|
Res.51 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/21 10:59:29

日本のコーヒー屋なんてみんなスタバのパクリやん。
要は本物を提供しているかどうかよ。
|
|
|
|
Res.52 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/21 11:16:32

50さん、たたかれているのは、吉野家の牛丼やができた!と思ったら違った、見間違いするほど似ているからなんですよ。外装のオレンジの色調もそうだけど、どんぶりなんかも、吉野家を意識したのがまるわかりですよね。
名前だけではないですよ。見間違う、勘違いを招くようなものも違法になっていますよね。
牛丼屋さん自体はバンクーバーになかったものだし、吉野家とは違う外装、内装などであれば、別に誰も何も言わなかったですよ。パクリと思わせるお店になっちゃっているところが残念です。
|
|
|
|
Res.53 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/21 11:22:28

>日本のコーヒー屋なんてみんなスタバのパクリやん。
要は本物を提供しているかどうかよ。
コーヒーショップだからといって、スタバのパクリとはいえませんよ。スタバの外装、メニューの名前が全く一致する、あのロゴをすこし変えただけで、いかにもスタバと勘違いするようなことになっていれば、問題です。おいしいコーヒーを提供していても、そのようなことをしていれば、違法です。看板を取り替える、名前を変える、外装を変えるなど、スタバから言われますよ。
味に自信がある、本物を提供しているのであれば、オリジナルのものを考えればいいだけのことです。他店をまねする必要はないですよね。
考えがずれていますよ。
|
|
|
|
Res.54 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/21 12:38:16

あの牛丼屋の外装見て勘違いするなんて、目が悪いんじゃないの?
吉田屋とか似た店名にしたわけでもなく、なんでここまで言うんだろうね。ひがみ?
|
|
|
|
Res.55 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/21 13:05:20

皆さんのイメージとして牛丼屋と聞いたらどこですか
吉野家それとも松屋ですか。
牛丼屋の元祖は吉野家だと思っている人はそのイメージで食べに行きますよね。
お味が同じならよいけど、がっかりとなると、人は寄り付きません。
この牛丼屋が吉野家をしのぐ勢いで繁盛し名前もとどろかせたとします。
やりずらいですよね。でもオーナーは考えているとは思いますか?ないですよきっと。
HUNDAIがよい例です、あれはHONDAのパクリ?と思いますよね。ロゴマークも似てます。
あのHUNDAI名は売れたかもしれないですねでも売り上げといい、車の性能といい
HONDAを追い越してますか、追い越せましたか?
企業のネーミングって難しいですよ。
GYUDONYA=吉野家を又松屋をイメージしてしまいます。それだけ偉大ですよね。元祖?の努力はすごいものです。
別によいではありませんかね。単に牛丼屋をやってみたいという発想だけですよ、よければ食べればいいし良くなかったらいかねばよいこと
|
|
|
|
Res.56 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/21 13:07:36

Res.52さんの言っていることは正論ですね。味に自信があるならオリジナルなデザインでもいいはず。これがすべてを語っているでしょう。
|
|
|
|
Res.57 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/21 15:58:31

>>単に牛丼屋をやってみたいという発想だけですよ、
え?そんなことはないでしょ。経営者なんだから、牛丼屋をやってみたい、やってみよ〜、ってそんなんだったら、中学生ですよね。。。それなりの考えがあって、お店を出されていますよ。失礼ですよ、この言い方は。
|
|
|
|
Res.58 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/21 16:28:23

で、味はどうなの?食べに行った人もっとレポ希望。おいしいなら行きたい!
|
|
|
|
Res.59 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/21 17:20:43

>ただやってみたいだけ
お前の発想が一番貧困だな。牛問屋を見習え。
仮にオーナーが日本人じゃないとしたら海外の飯を作ってることになる。ここで文句を言ってる人はその発想無いだろね。
|
|
|
|
Res.60 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/21 20:01:51

でもレス55の言わんとすることもわかるよ。ひゅんダイなんかそうだよね。
パクリ丸出しだ。でもやっぱり大きく、なれないだろうこの牛丼やだって発想は同じだろう。でもロブソンに丼ぶり屋というのもあるらしいよ。
ここも韓国人経営?うまそうな写真がウップスに出てるけど、
|
|
|
|
Res.61 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/22 11:28:58

>牛問屋
あははは、牛の問屋みたい。
|
|
|
|
Res.62 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/22 18:30:08

逆に、日本にも牛丼屋でやってるとこが長野にあるみたいだから、いいんじゃないの?
どうでもいいんじゃないの?
|
|
|
|
Res.63 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/22 20:26:35

ここはチップないですよね?
カナダの日本食レストランでチップを日本人に請求するのはおかしいでしょう?
|
|
|
|
Res.64 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/22 23:05:33

↑的外れなレスですね。
おかしくもなんともないですよ。
でも吉野家みたいにファーストフード風であればチップなしでもいいんじゃない?
ご勝手にどうぞ。
|
|
|
|
Res.65 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/23 17:59:26

JPであまりにも盛り上がっているので、ちょっと行ってきました。(暇だねぇ−)
凄い行列だったので入るのはやめて外装を見てみましたが、オレンジという色だけで、通のカナダ人がいたとしても吉野家だと思って入る人はまずいないと思いますよ。
日本人なら尚更漢字が読めるので、まずは間違わない。
ひょっとして、話題性をねらって、このトピ関係者があげてるとか・・・。
|
|
|
|
Res.66 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/30 13:01:22

吉野家の店から職員をピックしているので、吉野家の味であるのは当たり前でしょう。
11月ごろ回転の予定がのびのびになってやっとオープン。
オーナーは純粋な韓国人です。
|
|
|
|
Res.67 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/30 19:42:39

55, 60 さん、
>HUNDAIがよい例です、あれはHONDAのパクリ?と思いますよね
恥ずかしい。韓国の悪口言いたいならもっと勉強してからにしましょう。
答:韓国語で「げんだい」現代です。
|
|
|
|
Res.68 |
|
by
無回答
from
トロント 2010/03/30 20:02:40

67さん
パクリと言われているのはロゴとか車体デザインですよ。
|
|
|
|
Res.69 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/30 20:35:44

67さん、思いっきり勘違いしちゃったみたいですね(笑)
名前がって・・それをパクリだって言ったら何だって
パクリになっちゃいそう。
ヒュンダイ、(こっちの発音で言うとハンデイ?笑)
もろホンダのパクリですよね。ロゴも車のデザイン。
|
|
|
|
Res.70 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/30 21:17:52

|
|
|
|
Res.71 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/31 01:10:22

つかお前らほんとこういうくだらないの好きだよねw
牛丼とかマジどうでもいい事になんでそんなに必死になれるんだかwww
まずけりゃ行かないし、うまけりゃまた行くんだろ
|