No.7068
|
|
カナダの閉会式に驚かされました。
by
カナダ医療改善委員会
from
無回答 2010/02/28 20:26:43

カナダ人の1人が公然の場のコメントの中に「カナダの医療は充実して、、、、」と言ってましたが、本当ですか?
この人はカナダの医療は本当に充実しているって思っているのかな?
緊急手術をしたら治る患者を放置して死なせたり、手術を待つ何年もの間に死んでいく患者を放置できる低レベルな医療に満足しているですか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/02/28 20:34:15

サクラじゃない?
それか、バリバリ健康体で病気・事故になったことがないとか。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/02/28 20:45:45

保険を払えない人も医療機関を利用出来るという事を言いたかったのでしょう。アメリカと比較しているのです。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/02/28 21:01:34

待ち時間など批判はあるでしょうが、私は今年ある手術を受けました。
日本では入院2週間、国保3割負担で約20万円の費用です。
カナダで入院3日(主に検査を入院前にするためです、日本は入院してから検査をします)費用は個室でもゼロでした。非常に効率的で質の高いものでした。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/02/28 21:08:22

res3さん、その病院はどこですか?是非教えてください。
私はある手術を受けるために6ヶ月待ってましたが、このオリンピックでさらに延長されてしまいました。待てないので日本に行く事になりそうです。
今後のためにも良い病院を教えてください。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/02/28 21:09:32

待たされるのが普通ですよ。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/02/28 21:18:55

レス3さん
専門医にかかるまでどの位かかりました?
初診から手術を受けるまでどの位かかりました?
病院はどこですか?
何科ですか?
立ち入った事をお聞きして失礼かもしれませんが、
私達もカナダはいい国だと安心して暮らしたいので是非教えてください。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
カナダ医療改善委員会
from
無回答 2010/03/01 01:06:11

レス3へ
カナダ医療制度が改善された病院があるなら、ぜひ、教えて下さい。
皆さん、知りたがっています。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/01 01:06:53

それってどこの国と比べるかによるんじゃないですか?
世界の大多数を占める途上国と比べたら、ずっと充実してますよ。
民間の保険に入れない人は医療が受けられないお隣の国と比べても、平均的な国民レベルで見れば、充実してるといえるのでは?
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
とおりすがり
from
無回答 2010/03/01 04:40:54

レス3へ
皆さんの答えを出せないですか?
正直にはったりだったって言ったらどうですか?
カナダの医療レベルが低いって認めたらどうですか?
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/01 07:15:18

ここでほざく人達には知っていても教えたくない気持ちは良く分かります。
まともな感覚で生きている方たちでしたら情報の交換もあるでしょうが、悪意そのものでしか物事を見れない人とはかかわりたくないのでしょう。
すぐ上のトピがすべてを物語っています。又仮に病院を教える事になっても、病気の種類や症状で専門医への紹介や手術までの期間が変わってくる事が当たり前ですので、どうしても知りたかったら、さわりだけでも病気の種類をいってからだと思いますよ。骨折治療の人が産婦人科を紹介してもらっても何にもならないのは、それくらいは分かるでしょう。分からないから此処でこんな質問をするのでしょうかね?
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/01 07:43:29

↑ 教えたくないんじゃなくて、いえないんだよ。そんなものないんだから。口からでまかせいっているレスは多く、ソースも何もない。それだけ。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/01 07:50:16

>>又仮に病院を教える事になっても、病気の種類や症状で専門医への紹介や手術までの期間が変わってくる事が当たり前ですので、どうしても知りたかったら、さわりだけでも病気の種類をいってからだと思いますよ。骨折治療の人が産婦人科を紹介してもらっても何にもならないのは、それくらいは分かるでしょう。
これって変ないいわけですよね。この産科はいいよ、この整形はいいよ、この小児科の先生はってそれだけの情報でも、前もってわかっていれば、すぐ動けるし、すごく役に立ちます。しかもここカナダでは3さんのように満足できた処置をしてもらったのならなおさら。
自分はいい治療を受けました。で、何も情報は提供しない、ってただの嫌がらせに近いコメントですよ。だって、どのくらい皆がここの医療に困っているのか、3さん自身もよくわかっているはずです。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/01 08:17:35

悪意などは一つもありません。その情報をもったからといって、誰かに紹介してお金をもらうとか、そんなことを考えているわけではございません。
この別とぴでも書かれているお店を参考にお店やレストランなどにいったりして役に立っています。歯医者さんの話題も参考になりました。
いい病院、先生の情報は貴重なものなので、ぜひ教えて下さい。よろしくお願いいたします。家族全員何とかいい医療を受けたいと願っております。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
///
from
バンクーバー 2010/03/01 08:25:47

ウダウダ文句言うくらいなら、日本に帰ればいいのに・・・
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/01 08:29:34

すぐ帰れという人は、ここにこないで下さい。
仕事や、勉強、家族の都合、すぐ帰れるんだったらはじめから誰も何もいいませんよ。それはわかりますよね。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/01 08:31:00

自分は婦人系の病気でつい先日手術しました。
4ヶ月待たされました。
待っている間に不安になって、日本に帰ろうか悩み色々調べて日本の病院にも問い合わせしてみました。すると日本でも婦人科で手術できるお医者さまは不足しているようで、検査してから6ヶ月は待たされると言っていました。
他にもその病気に関する薬を調べたら、他国ではもう使用されていない副作用の強いものでした。批判が起こっているみたいですが、海外で良いとされていると新しい薬でも、日本では一から臨床実験して安全だと確認せねばならず遅れているみたいです。
バイアグラは即効で認知されましたけどね。
まー、こんな例もあるってことで。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/01 08:34:34

なんでもかんでも日本と比べちゃダメだよ。
大抵の国と比べたらカナダの医療システムと言ってもきっと健康保険のことだろうけど、は充実しているでしょ。
州のMSPに加入さえしていれば無料なんだし、月々にMSP代金が払えない年収の人にはディスカウント、もしくは無料にまでなるんだからさ。
USなんかは保険にさえ入れない人がいるのに政府はなにもしないって問題になっているじゃない。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/01 09:29:45

健康保険はアメリカと違って手厚く保証されてるけど、肝心の医療水準は低いって言う事でしょう。
私はあまりクリニックに行った事無いですけど、一度治療を受けた時は、え?冗談でしょ?って感じでしたよ。やっぱり日本と比べるとね笑
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/01 10:18:05

MSP払えば無料といいますが、検査もろくにしてくれず、毎月保険料を何のためにかけているのか、という感じです。それだったら、何割か負担するから、すぐに検査、治療、手術をしてくれと思います。この医療制度も改革しなければ、もうすでに機能していませんね。
ここの過去のとぴでも、満足いった治療といったら、プライベートクリニック、何千ドル支払えば、というものですね。
個人的な意見としては、中間どころを作ってほしい、もっと選択肢を増やせればと思いますね。
それでも市民レベルで、情報を交換するなど、いい医療に関して助け合うことが大切で、一番有効だと思います。
RES3さん、期待してます。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/01 11:12:59

>何割か負担するから、すぐに検査、治療、手術をしてくれと思います。
BCの予算見たけど、今の制度ですらMSPの10倍の医療費使ってるね。民間だと10倍保険料払うことになるけどBCの人口の何割はらえる?
日本並のアクセスを北米の権利(人件費レベル)意識でやると
3割負担で多分一人が800$二人で1200$家族で1800程度の保険料になるんじゃないかな。
その分所得税は下がるとは思うけど。
日本も政府管掌健康保険は財政破綻してる、厚生の方からの補填でなんとか回ってる状態だし。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/01 11:18:13

>BCの予算見たけど、今の制度ですらMSPの10倍の医療費使ってるね。民間だと10倍保険料払うことになるけどBCの人口の何割はらえる?
これが医療制度がうまく機能していない証拠ですね。MSPがただだから、なんて喜んでいる場合じゃないです。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/01 11:25:29

>>BCの予算見たけど、今の制度ですらMSPの10倍の医療費使ってるね。民間だと10倍保険料払うことになるけどBCの人口の何割はらえる?
だから、こんな状態だから、検査もなかなかしてくれないんですよ。抜本的な改革が必要です。日本の医療よりましとか、日本も破綻しているといっていますが、日本はそれでも今も検査、手術は早いです。カナダはもうすでに、随分前から破綻しています。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/01 12:02:57

レス10さんに賛成です。
とくにこのトピぬしのレスに対しては教えたくないです。このトピぬし、以前もトピをたててましたが、いつの間にか消えてしまいましたね。カナダの医療を批判しする人達には情報はあげたくありませんね。失礼、さようなら。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/01 12:34:42

↑ほら、やっぱりね。はじめからそんな病院はない。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/01 12:53:26

↑こういうのは、相手にするだけ無駄だべな。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
トロント
from
トロント 2010/03/01 12:57:42

そんなにイヤなら帰るしかないでしょ?
それとも、待たされて死にますか?
掲示板で駄々こねてても何の解決にもなりません。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/01 12:57:58

↑ いちいち相手にするからいけないんですよ。スルーです。どっちもこりないね。
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/01 13:10:57

|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
リッチモンド 2010/03/01 13:50:14

参考になるか分かりませんが・・・
昨年10月に子宮筋腫の手術を受けました。
(開腹ではなく子宮鏡下で日帰りでした)
それまで経過観察をしていて、昨年9月に1年ぶりに診察に行ったら
その場で1ヶ月後の手術が決まりました。急な事でびっくりしました。
しかし、術前の血液検査や超音波検査など何もしてくれませんでした。
(最後に検査したのが1年前)
ちなみに、婦人科はリッチモンドで手術はデルタホスピタルです。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/01 14:16:34

RES29さん、ありがとうございます。そうですか。
でも検査が1年前のものというのは、その後の詳しい状態もわからず。。。う〜ん。でも参考になりました。ありがとうございます。
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/01 14:48:09

>だから、こんな状態だから、検査もなかなかしてくれないんですよ。抜本的な改革が必要です。日本の医療よりましとか、日本も破綻しているといっていますが、日本はそれでも今も検査、手術は早いです。カナダはもうすでに、随分前から破綻しています。
破綻認定しようがしまいが、どうすればいいか?って話でしょ?
1,保険料を10倍払って3割負担で日本並にするか
2,日本の様に累進で保険料負担を変える形にして保険料5倍程度にするか
3,制度が維持可能程度に少しずつMSPを上げていくか?
4,新たな道を考えるか?
これをBCの人たちが選挙で決めるってだけだよ。
北米の人が日本の勤務医の様に劣悪な労働環境で奴隷従事してなんてあり得ないし。
金が無いのに医療や教育に予算を付けろって言っても無い袖は触れんでしょ?
日本みたいに野放図に赤字国債発行して将来の増税(かインフレ)につけを回すよりマシだよ。
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/01 15:30:33

経験談をお話してくださった方がいらっしゃいましたが、他にも皆さまが受診して良かった病院を是非教えてください。
切実に知りたいのです。
よろしくお願いします。
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/01 16:02:00

セイントマイケル、マウントサイナイ、たぶんジェネラルホスピタルだと思います。ここでは手術を受ける時に利用しました。
ファミリードクターを通せば直ぐに予約を取って異物接種の手術をしてくれました。日本のように見てくれたその日に直ぐ寝台に乗って手術開始ではありませんでしたけど、ファミリードクターからスペシャリストを紹介してもらい、その後手術が必要だということでサージェントを紹介、順序をとってしてくれましたよ。一ヶ月もかかりませんでした。全て無料、痛み止めの薬代を払わなくてはいけないくらいでした。その後の診療も無料、一年後の診療も無料でした。
あとはウルトラサウンドの予約も1週間でしょうか待たされてからでした。医者としては緊急では無い限り十分余裕をもって予約を入れるのだと思います。検査の結果になると必ず1週間くらいはまたされますが。特に問題になった事はないですね。
会社でも助産婦を雇って家で出産なんてことをする同僚がいましたが、緊急事態で病院で帝王切開せざるえなくなりましたが、全て問題なく病院で手術して元気な赤ちゃんを生みました。彼女本人も全く元気そのものでした。
その国のやり方を把握する事が大事ではないでしょうか。
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/01 19:16:49

日本って、金がないと医療受けられない国なんですよ。
保険代を払えない人は、医療受けられないでしょう。
年金だって、金がなくて、掛け金払う事が出来ない人には、支給されないんですよ。
BCでは、$20,000以下の低所得者は、掛け金ゼロで、全額無料の治療が受けられる。
基礎年金OAS(国保に相当か)は、国民全員が、ゼロ掛け金だ。
金がある人は、日本やアメリカに行って治療する選択もある。
やっぱり進んでるじゃないか。
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/01 19:36:43

低所得になれば国が助けるのはどこの国も同じ(もちろん日本も)。問題はボーダーラインの人達。
ぎりぎり$20,000の低所得者は、薬代が払えなくて結局病院にも行けない。
そういう人はBCにたくさんいる。
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/01 19:39:31

そういうのは怠け者というんです。
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/01 19:50:04

↑冷たい人だな。
|
|
|
|
Res.38 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/01 19:52:39

20人に1人が生活保護な大阪なんか財政維持が不可能だろ?
第一日本じゃ住民票がないホームレスは生保ももらえんし保健もない。
生保システム自体もこのまま無年金老齢者の生保需給が増えてくと財政破綻。
支給要件自体きびしくなって必要な人に必要な福祉が行かない状況
だから社会システムからはみ出した年数万人もの日本人が崖から飛んだりくくったり、飛び込んだりしてるんだろ。
他国に文句言う前に足元をなんとかせーよ。
|
|
|
|
Res.39 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/01 19:54:45

怠け者ではないでしょ。
所得が少なくても働いて自分で食べてるんだから。
そういう人達を怠け者っていうなんて失礼ではないですか。
|
|
|
|
Res.40 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/01 19:56:03

38おめーは何とかしねーのかよ。
BCのホームレス救ってくれや。
|
|
|
|
Res.41 |
|
by
BovineHat
from
ビクトリア 2010/03/01 20:22:18

マイケル・ムーアのSickoという有名なドキュメンタリー映画を観るといい。特に前半、カナダがアメリカと比べて医療制度(保健)がいかに充実しているかよく分かるよ。
|
|
|
|
Res.42 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/01 20:50:16

アメリカと比べたらね。
アメリカは貧乏人が病気になったら
死ねって国だぞ。
|
|
|
|
Res.43 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/01 20:53:15

でもカナダの腕のいい医者はみんなアメリカに行ってしまう。なぜなら、お金儲けができるから。じゃあカナダに残っている医者は、、、、、、。
|
|
|
|
Res.44 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/01 20:58:32

家族が心臓病で、カナダでできない手術だったからアメリカで受けました。
手術代だけでUSD120,000かかりました…。
|
|
|
|
Res.45 |
|
by
だから
from
バンクーバー 2010/03/01 21:05:41

ウダウダ文句言ってないで、日本に帰れば?
強制連行されてきたわけじゃないんでしょ、文句言ってる皆さん?
君らのしていることは、ケベックの田舎に行って「何でここらの人は英語はなせないの!!!」って文句言ってるのと、ほとんど一緒。
吉野家に行って、「何でハンバーガーないの?」ってブツクサ言ってんのと一緒。
そんなに、日本がいいなら日本に帰りなさい。
待たされて死ぬよりいいでしょ、そのほうが?
|
|
|
|
Res.46 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/01 21:14:12

言われなくても病気になったら帰るでしょ。
|
|
|
|
Res.47 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/01 21:18:49

↑上の人は
てめーらがウダウダうっせーから言ってんだよ。
|
|
|
|
Res.48 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/01 21:19:52

>吉野家に行って、「何でハンバーガーないの?」ってブツクサ言ってんのと一緒。
↑格好いいことを言ったと悦に浸ってるだろうね。
でもね、ここがイラクだったら誰も文句を言わないのだよ。
誰が決めたか「住みやすい国〜住みやすい街〜ベスト〜」とか
ある意味誇大広告で、中身が伴ってないからね。
あんたが病気や、事故で瀕死の状態になったらどうするつもり?
あ〜、急いで日本やアメリカへ行けばいいね。
間に合うといいね。
|
|
|
|
Res.49 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/01 22:10:20

>ここがイラクだったら誰も文句を言わないのだよ。
誰が決めたか「住みやすい国〜住みやすい街〜ベスト〜」とか
ある意味誇大広告で、中身が伴ってないからね。
住みやすい都市ベスト10のどの国でも日本以外なら文句言ってるだろ?
|
|
|
|
Res.50 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/01 22:20:09

他の国の素晴らしさを知らない人のコメントですよ。聞き流しましょうね。
|
|
|
|
Res.51 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/02 00:18:15

緊急を要する状態・症状であれば、待ち時間や待機期間も無くスピーディーに対応してくれますよ、カナダは。
これはカナダびいきとかそういうのではなくて、自分の妊娠時に起きた異常や出産時の緊急事態、そして病気がちな子供を持ってからしみじみ実感した事実です。
|
|
|
|
Res.52 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/02 02:13:55

日本の医療を知らない人には満足できるでしょう。別にその人達を否定するつもりもありませんが。
発展途上国(インド、中国、中東、東欧、アラブなど)から来た人にとっては良いんじゃないですかー
|
|
|
|
Res.53 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/02 04:11:52

>ウダウダ文句言ってないで、日本に帰れば?
そうそう
日本にいる外国人には文句は言わせるけど
外国にいる日本人には絶対に文句言わせない!!
|
|
|
|
Res.54 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/02 04:41:31

>日本にいる外国人には文句は言わせるけど
日本にいる文句を言う外国人ってだいたい決まってるけどな。
帰る気もないようだし・・・
|
|
|
|
Res.55 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/02 10:07:08

>日本の医療を知らない人には満足できるでしょう。別にその人達を否定するつもりもありませんが。
発展途上国(インド、中国、中東、東欧、アラブなど)から来た人にとっては良いんじゃないですかー
患者側の視点
http://blog.yuichi.nu/?eid=927672
医師の視点
http://plaza.rakuten.co.jp/gaksuzuki34/diary/200712300001/
天国って言われてる北欧もこんなもんだ。
多分、USだったら「保険料(民間保険がごっつい高く、無保険者が数百万人単位でいる、民間も保険適応外などが多い)高い、金持ち優遇フザケんな」で愚痴を言うね。
UKもここより輪をかけて診察が遅い、フランスは入院などは8割負担だよ。PIGSも国債借り換え出来ないほど財政腐ってるし金が無いから医療アクセスやレベルもOUT。
あとどの辺と比較したい?アフリカ系はキツそうだしメキシコ、南米も医療の点ではOUTでしょ?
どの先進国も10年程度前は大盤振る舞い出来たシステムも維持が不可能(人口構成の変化や税収の変化などで)となると封鎖やレベル低下だよ。
|
|
|
|
Res.56 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/02 14:29:35

↑他と比較しても仕方ないと思います。
カナダはカナダで改革するなりしないといけないし。他の国と比べる人っているけど、いいところは参考にして、自分達の住んでいる国の悪い点を改善すればいいじゃない。
それとも、今のカナダの医療は、世界一、何の改革する点もないとお考えなのでしょうか?
|
|
|
|
Res.57 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/02 14:38:58

うーん、まず(税収)金が無いから誰かが泣かなきゃ無理だろう。それが土木なのか新しい産業を呼び込む投資なのか、他の公共サービスなのか判らんが。
で結局そういう所にも雇用が有るわけで、その人達と家族を失業者にして、MSPを5倍10倍まで上げてまでも日本的な医療システムが必要なものなのかはBCの有権者が決める話じゃない?
くれくれって言うだけなら良いんだが付随するコストをどう分担するか?って所から話さんと「無いそでは振れん」ってことで。
あ、あと医療に従事する人達の人権もね。医療は聖職だから休まず奴隷の様に働けってのも酷い話だし。
「金、サービス、人」のバランスをどう取るかをソースを調べながら現実性を考えるのは面白いと思うけど日本と比較して愚痴を言い続けてもねぇ・・。
|
|
|
|
Res.58 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/04 13:07:53

良いものは高くつく。安い物はそれなりです。医療も同じ。
BC medicalの保険料が安いということは受けている医療はそれなりだってことです。世の中そんなに甘くないですよ。
|
|
|
|
Res.59 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/11 01:49:54

カナダの医療はレベル低いですね。
|
|
|
|
Res.60 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/13 03:44:45

結婚移民している人は自分の旦那を見ていたらこの国の医療を予想できるしょ?
カナダ人の夫の頭がイマイチならカナダの医療もそれなりって想像できますよね。あっ、でも思考回路が単純な元バカホリ尻軽女にはわからないか。
|
|
|
|
Res.61 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/13 18:36:34

>緊急手術をしたら治る患者を放置して死なせたり、手術を待つ何年もの間に死んでいく患者を放置できる低レベルな医療に満足しているですか?
トピ主さん
日本人のあいだでよくそういうこと言われてますが、緊急を要する状態・症状であれば、カナダでも手術を優先してくれます。
別トピであがってますが、日本では嫌がる患者にまで手術して診療報酬得て患者死亡続々ですが、
どちらがいい?
|
|
|
|
Res.62 |
|
by
無回答
from
日本 2010/03/14 17:50:30

死にたくない。
|
|
|
|
Res.63 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/03/14 20:25:38

>
日本人のあいだでよくそういうこと言われてますが、緊急を要する状態・症状であれば、カナダでも手術を優先してくれます。
別トピであがってますが、日本では嫌がる患者にまで手術して診療報酬得て患者死亡続々ですが、
カナダの普通と、日本の特別なケースぐらべてどうすんのよ。カナダも医療ではいろんなニュースがありますよ。知らないの??
それと、日本の最近の医療を知らないんでしょうか。嫌がる患者に何かをする医師は、その医師の問題で、大半の先生は患者の意思確認をしますよ。いやなら医者を変えればいいだけ。日本は簡単に次の医者も見つけられるし、すぐ診て貰えます。カナダのように、検査が半年後なんてこと聞いたことがありません。
どこの国にいても、自分の意思は先生にもちゃんと伝えて、自分の身体のことですから。
|
|
|
|
Res.64 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/03/14 20:41:41

res63 って何かあったの?
かなり病んでますね。
精神科などいかれたほうがよいと思います。
|
|
|
|
Res.65 |
|
by
無回答
from
日本 2010/03/15 04:41:28

>どこの国にいても、自分の意思は先生にもちゃんと伝えて、自分の身体のことですから。
病気のときって精神的に弱っていますから、お医者様の言葉を信じてしまうんでしょうね。
|