No.6618
|
|
●日本の子供、7人に1人が「貧困」
by
無回答
from
無回答 2009/10/20 17:06:36

10月20日 日本テレビ
厚労省は20日、06年の時点で、日本の平均的な所得の半分以下で暮らす17歳以下の子供は14.2%で、7人に1人が貧困状態にあると発表した。また、大人を含む国民全体の貧困率は15.7%に上り、先進国では極めて高い数字だという。
長妻厚労相は会見で「子ども手当など、貧困率を改善する政策を打ち出したい」と述べた。
厚労省がこのような調査を行うのは初めて。
貧困。。。てなかんじ見受けられないけどなあ。。。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/20 17:23:39

長い不景気の影響で、家が破産したり、学費も払えなかったり、いますよ。食事もろくに食べられないような家庭ってありますから。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/20 18:10:50

>日本の子供、7人に1人が「貧困」
私も記事読みました。
政治家の方給料減らしてこういうかたにまわすというきもちはないのでしょうか?
高校の授業料滞納者も多いそうですよ、それも公立です。年間24万?でしたっけ、教育費が無料はそれでも来週から実施とのことですがもっと早く行動して欲しかったですよね。前の政権時にやるべきだったと思う
しかった、、すでに通学できず夜間に、又は中退した子供、、多いのに、
夫婦共働きで朝から晩まで働いても生活追いつかない、どういうことですかね。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/20 19:15:19

この場合の“貧困”とは飯も食えない貧困とは違うから勘違いしないように。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/20 19:17:14

役所の言う「貧困」とは、どのレベルをもって貧困というのでしょうか?
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/20 19:19:03

相対貧困ですので「貧しい」と言うより「格差が大きい」と言った方が正しいです。
「日本国内の裕福層と比べて貧しい人の率」です。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/20 19:26:02

相対的貧困率:年収が全国民の年収の中央値の半分に満たない国民の割合
全国民平均年収430万程なんで215万以下の人が7人に1人いますよ、って事でしょ。派遣とかワープアの話を聞くと普通にありそう。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/20 19:37:14

|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/20 19:41:52

この場合“貧困”という表現の仕方は正しくない。
正しくは
「17歳以下の子供の14.2%が経済的に平均を下回っている」
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/20 19:46:37

ヤフーニュースの記事がもう削除されている???
読者の書き込みが政府の意に沿わなかったのかなw
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/20 20:55:10

|