No.6362
|
|
留学エージェントが消えた!
by
エージェント嫌い
from
バンクーバー 2009/07/28 11:38:54

私の友達が利用していた留学エージェントが、消えたらしい…
先日、彼女がある手続きのやり方を聞きにエージェントに言ったら、そこには違う人がいて、もうエージェントはここにはない!といわれたらしい…。
超勝手すぎる…だから留学エージェントって信用ならない。
親切にします〜とか、無料相談とか言ってるけど、結局金が目的で、私達は要は餌食になっているだけだと思う。
エージェントなんか使わないほうが、絶対いい留学できる!!!
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/28 13:03:12

お気の毒なお話ですが、営利目的で商売されているのであれば「お金が目当て」ってのは当たり前の話でしょ。
お互いの利害が一致するかどうかが鍵ですけどね。
結局、自分で出来ることをAgentなんて言葉に踊らされて、
ただで利用しようってのが、そもそも大間違いのもと。
自分でやった方が、失敗したとしても勉強と智慧になるのにね。
あとで泣きっ面に蜂・・・になりたくなければ、
賢くなりましょう。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/28 13:33:51

もし、先払いでサービスを買っていて、まだ契約が残っているのに、何の連絡もなく急にいなくなったのであれば、怒るのは当然だと思います。
でも、基本的にはRes1さんに同意です。
特に「結局金が目的で」という部分です。
政府や福祉団体が、福利の一環として提供しているサービス(税金からお金が出てます)以外の、普通の会社のオファーしているサービスは、すべて営利活動です。
お金が目的じゃない会社やお店なんて存在しません。
そこを勘違いしてはいけません。
そして、お金を得ること(営利活動)は、この世の中の基本的な活動であって、それがないと世の中は成り立たないという大原則も頭に入れておきましょう。
「結局金が目的で」ということは、留学エージェントの目的は、何だと思っていたのでしょう?会社は営利目的で経済活動をしているのだということは、経済の大原則です。
もちろん、お金を目的とせずに、自分の楽しみでボランティアで人助けをしている人も、中にはいるのかもしれませなんが、コストを投入し、自分のお金を失ってまで人のために働く人なんて、今まで聞いたことないです。というか、それは会社ではありません、単なる趣味ですね。それを、普通の会社と一緒にして、会社も金儲けをするべきではないと考えるのは、間違っています。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/28 13:35:10

↑Res2補足です。ここでいう経済の大原則というのは、資本主義社会の話です。念のため。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/28 13:41:06

私の友達は、就労ビザが取れるということで、あるエージェントに
申請料としてお金を払ったらしいですが、支払い前の話では就労先
が見つからなかったら返金すると言っていたのに、いざビザの期限が
迫って、帰国しなければいけなくなった時、就労先が見つからなかった
ので返金をしてくださいと言ったら、無理だと言われたそうです。
こんな話、他にもありましたが、これは列記とした詐欺だと思います。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/28 14:14:30

参考までにそのエージェントのお名前を教えてくれませんか?
実は今エージェントにお願いしようとしていたので。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/28 14:17:03

口約束であった場合、証拠が残りませんからね。契約書なり何なり、書面に残されたものがあれば法的手段に訴えることが適うと思います。それから、契約書の約款は小さい字面でつらつら書かれていますが(これは日本も一緒ですよね)よく読んで理解すること、です。
大方、その辺に(大抵ですが)抜け穴が用意されているモンですからね。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/28 14:52:27

でも留学エージェントも悪い点ばかりではないですよね。
私はカナダに来て、本当に色々と助けられました。
ワーホリなのでサポートプログラムというものに日本でお金を払ってきたのですが、その金額以上の助けを頂いていると思います。
頼りっきりという訳では無いです。現地のエージェントだから分かる情報とかを得る機会ってそんなにないですから。
でも倒産した某有名留学エージェントみたいなのが増えていくのは仕方ないかもしれないですね。 需要と供給のバランスが大事ですから
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/28 15:03:05

おれの知り合い、ある留学エージェントともめてたよ。
これも口約束のもつれで。オーナーは雲隠れ。
電話してもいつも留守電だって。
どんだけ適当なんだよ、カナディアンって。
日本人相手に商売やるなら、もっと真剣にやれっていいたいよ。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/28 15:08:12

潰れたらいいのに・・・って会社が残ってるんだよねー
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/28 15:13:36

とにかく、あやしいエージェントには近づかないことですね。
会社の規模じゃないけど、できたばっかりのところとかは特に。
もう十分他にも、長年やってるエージェントはバンクーバーに
あるんだから、仕事の仕方を少なくとも分かっているところを
利用したほうがいいと思います。そのほうがトラブルの対処方法や
解決も早いと思います。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/07/28 15:47:32

そのうち、留学エージェントってなくなると思う・・
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/28 19:37:30

なんかバカな留学エージェントが多い。
結局、留学のお手伝いとか言ってるけど、1年も住んでればわかることを手数料とったり、甘い言葉で就労ビザサポートとか言ってて、本当に詐欺に近い。
このエージェントも詐欺系だったんじゃない?だから、急にいなくなったんだよ…。
怖いねぇ…ちなみにどこのエージェントなんだろう…有名どこなのかな?
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
k
from
バンクーバー 2009/07/28 19:52:54

俺もあるエージェントに騙されて頭に来たので、そいつをぼこぼこにしばいてやった 俺は堅気ではないので豚箱に行くのは恐くない
昔からそういう環境で育ってきたので白黒ははっきりつける 金は戻ってきた
トピヌシよ頑張れ 人生きれいごとではすまされない
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/28 20:18:25

トピ主さんへ
もしかして、そのエージェントさんって女性専門のとこですか?
私は、ある学校のカウンセラーをしているんですが、先日違うエージェントさんから、その女性専門のエージェントが倒産したというのを聞きました。
この業界だと、本当にゲー○ウェイのようにありえない状態で倒産などをするのが多いのが怖いですね。そのこ女性専門留学エージェントさんも、最近まで普通に連絡が取れていたので、噂を聞いて驚きました。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
Rom
from
バンクーバー 2009/07/28 20:19:45

クロロ○ットがついにつぶれたか!?
あそこは詐欺まがいだから、皆さん要注意!
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/28 20:42:14

みなこか?
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/28 21:01:41

で、結局どこのエージェントなんですか?
クロノ○ネット?
Ladi○es??
ご存知の方教えてください。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/28 23:05:18

クロ○ネットって何がヤバいの?
友達で何人か利用してる人がいるんだけど……??
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
通りすがり
from
無回答 2009/07/28 23:38:08

レディースってつぶれたの?
私昔、そこの会社のアンケートに答えさせられたことある。
それも、その当時会社ができたばっかりって言ってたけど…
もうつぶれたんだ!!はやっ。
感じよさそうな人だったけど、世の中わかんないね〜
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/07/28 23:43:11

そのレディースってとこではないけど、別のやっぱりできたばかりの
ところで、電話してもつながらないから住所に直接行ったら
何もなかったってところ知ってる。ここもつぶれたの?それとも
もともとなかったとか?やっぱりわけのわからないところとは
かかわらないのが身のためだな。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/07/29 09:26:44

ちょっと考えたり。
ちょっと頑張って調べたり。
自分で学校に問い合わせをしたり。
そんな、ちょっと頑張れば出来ることなのに、自分で努力しようとしない奴がいるから、エージェントがでかい顔するんでしょ。
特に、バンクーバーは、留学と言う名を隠れ蓑に、現実逃避している人多すぎるよ。
本当に留学を考えたなら、バンクーバーを留学先には選ばないでしょ。
そう、そんな、馬鹿が多いから、カモにされるってだけの話。
企業は、儲かるところに乱立し、儲からなくなると消えるだけです。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/29 11:54:44

Res.21 さんに同感。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/29 12:10:12

Lad○○sのことだと思います。
悪い噂聞きました。
エージェント選びも見極めが大事ですね。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
M.K
from
バンクーバー 2009/07/29 13:35:36

Lad○○sは倒産なんてしてませんよ!!!
私はそこの生徒です!!!
学校のカウンセラーをしているのにもかかわらず、そんなこともしらないのですか!!!
場所が移動しただけですよ。
変な変な事言わないで下さい!!
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
YY
from
バンクーバー 2009/07/29 13:37:25

レディースは潰れてませんよ!!!
私はそこの生徒です。
場所が移動しただけです。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
Ki
from
バンクーバー 2009/07/29 13:43:00

オフィスに行って誰も居なければ、メールしたり、携帯に電話すればいいじゃないですか!!
何も自分で調べないで勝ってに潰れたとか騙されたって思うのはバカですよ。
そうやって自分で動かない人はこれからも騙されていきますよ。
エージェント嫌いさんも友達なら一緒に確認したりしたらどうですか!!
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
OO
from
バンクーバー 2009/07/29 13:48:09

悪い噂ってなんですか??
あなたが悪い噂を流してるだけなんじゃないですか!!!
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/29 14:34:24

Res24,25さん…
じゃあせっかくだから、どこからどこに移動したのか教えて差し上げたら…?そのほうがエージェントさんにとってもいいですよね?
他にも困っている方、いるかもしれません。
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/07/29 15:00:20

倒産したわけでなければ、このトピは確認せずに失礼な事を言ってる様に聞こえます。でも、場所を移動したのであれば、利用されてる生徒さんひとりひとりにお知らせメールや電話をするのが、顧客を抱える会社としての当たり前の行動だと思います。そうすれば、このような事態(悪い噂)は免れたのではないでしょうか。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/07/29 19:27:50

24・25・26・27さん、同一人物で、レディースの関係者ですね。
口調が全く同じ。もっと冷静になって抗議すればいいものを。。
わざわざ名前まで変えて・・社員として恥ずかしくないのですか?
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/29 19:39:55

ははは。ほんとだ。なりすましが、下手だね〜。ここまで下手な人、なかなかいないよね。
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
ちんかす五朗
from
バンクーバー 2009/07/29 20:26:56

26と27は僕ですよ
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/07/29 20:38:45

"!"の使い方が自作の証か。
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
Tsu
from
バンクーバー 2009/07/30 02:15:40

留学エージェントが移動する場合は利用している人には連絡はしますよね?
その方はもらわなかったのですか?
私もある留学会社にサポート料と言われ10万円ほど請求されたことがありますが、これくらいの金額は当たり前なんでしょうか?
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/30 10:51:16

↑10万円ぐらいならまだいいんじゃないでしょうか。
知り合いは30万ほど払ってます。その代わり、色々としてくれます。
ただこっちへ来て、やろうと思えば自分でできることが多いので、
人によってはその額を「もったいない」と思う人もいるでしょう。
例え10万円でもそれは同じなんですが、まだマシなんじゃないでしょうか。
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/07/30 23:48:21

エージェントを使うなら、日本人経営のエージェントが一番。日本人が何を望んでどこが苦手かを一番わかってるし。その他人種の経営エージェントは基本的、使わないほうが身のためだ。何かあったときにうまいことを言って、逃げられるだけだし。
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/07/31 12:13:27

kekkyoku dokoga kietano?
|
|
|
|
Res.38 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/07/31 12:30:10

エージェントを探しています。
DTで無料で親切、良心的なエージェントはありますか?
|
|
|
|
Res.39 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/31 17:13:10

ダウンタウンで高いレントを払いながら、無料で親切、良心的にエージェント活動できる人、団体をさがしているんですね。
そんなもの、あるか!
そのエージェントだって飯を食わなきゃ死ぬんだぞ。
|
|
|
|
Res.40 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/31 18:42:29

|
|
|
|
Res.41 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/31 23:42:04

上のサイトに載ってるエージェントでも要注意のところかなりあり。
|
|
|
|
Res.42 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/08/02 23:50:16

増えては消えて。全く留学業界の安定感のなさったらないね。
安定感がないのは、素人同然の人が雇われてる場所が多いせいだろうね・・・ワーホリとかが、留学カウンセラーとかやってるとこ多いみたいだし。
結局、このトピはどこのエージェントだったのか?
レディースってとこなんだろうね。
|
|
|
|
Res.43 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/08/03 21:46:40

トピ主さんのゆうとおり!!
|