No.56
|
|
病院の待ち時間が長過ぎる!!
by
無回答
from
バンクーバー 2005/04/14 16:22:39

カナダの病院の対応が遅いのは知っていましたが、ここまで遅くていい加減だとは思いませんでした。
はじめにホームドクターに行ってから、7カ月くらいも経っていますが、検査の結果も出ていません。
病院にドクターからの手紙をなくされたり、なんなりでしたが、やっと検査のアポが入りましたが、また、1カ月待ち。
またそれから検査の結果を待って、ドクターのアポを取って、、なんてやっていたらこのままでは一年くらい経ってしまいそうです。
日本に帰国して通院も考えましたが、主人はこちらでの仕事があるし、少なくても数カ月は別居。
治療などが万が一長引けば、半年以上別居になるかもしれません。
やはりこちらで待つべきか、日本へ帰るべきか悩んでいます。
何かそういうことに関係した経験をお持ちの方、いたらおしえてください。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/04/14 17:00:09

ホームドクターを変えましょう
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/04/14 17:16:19

ホームドクターというよりは、そこからまわされた専門病院、そしてそこのドクターから受けて下さい、と言われた検査をする病院などの対応などが遅いんです。
あと、初めに検査が混んでいるから3カ月待ちです。と言われ実際その5カ月後にアポが入ったんです。
一番の苛立ちはそこにあります。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/04/14 17:18:14

ちなみにその専門病院はこのあたりでは件数がほとんどないに等しいので、簡単に変えられません。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
健康第一
from
バンクーバー 2005/04/14 18:14:31

BCMedicalの費用支払いを免除されてるというわけじゃないですが、こちらではこの数年クリニックにも行かないので当然検査もしたことはないです。
自分で検査したいと思った時は飛行機代、ホテル代をかけても日本へ行って検査してます。その日で結果が判るのもあり、遅くても1週間で結果は送られてきます。
考え方ですが、お金がかかっても日本で検査するのが健康保持のためにはいいかも知れないです。
こっちで遅れて病気が進んだらどうしようもないし、病気と分かったら早く対応出来るんじゃないかと、健康はお金には代えられないと感じます。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/04/14 18:28:28

カナダの医療は最高です
待ち時間短いし、
料金安いし最高です〜!!!
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/04/14 19:00:23

待てない人の為に、プライベートの検査機関などはあるようです。もちろん自費ですが、早く検査してくれるようです。又、専門医の通院も待てないのでアメリカ行って診てもらうっていう話も聞いたことがあります。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
コモ
from
無回答 2005/04/14 20:14:39

悲しいけど、それが現実です。
半年、または数年の別居になっても命あっての物種です。
日本人は診療を受ける為に日本に帰るというオプションがあるだけ
恵まれているのです。
別に命に別状がない病気ならいいですが、
何か怪しい徴候(体重が減った、吐き気、めまい)があるなら
帰国して診てもらった方がいいと思います。
待つストレスで悪くない身体も悪くなりますし。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
ちら
from
バンクーバー 2005/04/14 22:47:46

先日流産かもしれないと思い、ファミリードクターには行かずにノースバンにある救急病院へ行きました。暖房もほとんどきいていない待合室。飲食はドクターに会うまで避けてくださいとのこと。おなかが空いて体温も下がりもう本当に死にそうでした。そして待たされること5時間。やっとこさベッドの上にてドクターを待つこと2時間。計7時間。
結果”明日また戻って来てください”
ドクターもナースもみんな必死で働いてたから、怒りはぜんぜんわいて来ないけど、なんとかならないものかなあ?!
救急病院恐るべし!
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/04/14 22:51:45

救急病院へは救急車で行かないと待たされるようですよ。遠慮してタクシーで乗り付けたりすると、全然ダメみたいです。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/04/14 23:13:54

救急車で行っても待たされる始末です。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
トピ主
from
バンクーバー 2005/04/15 12:53:59

みなさん、お返事ありがとう。
来月初旬くらいに日本へ帰る事に決めました。
昨日も専門病院にアポを取ろうと電話しましたが、「ドクターの予定が今は分からないから一週間後に電話して!」と言われましたが、スケジュールを調べるのに1週間もかかるわけないじゃないですか。
そういった対応はその人が初めてではなく、前にもありましたし。
カナダの人は小さい頃からそういう環境にいるから、おかしいとか思わないんですかね。
確かに日本へ帰るという選択肢があるだけ恵まれているのかもしれませんね。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/04/15 13:02:18

一生、カナダで生活してください
カナダが一番の皆さん
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/04/15 14:11:53

救急車で行っても、タクシーで行っても、待ち時間は全く同じです。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/04/15 15:15:39

一生、カナダの悪口言っててください
カナダがトラウマの野田昌孝さん
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
わだまい
from
無回答 2005/04/21 00:12:36

一生、カナダで生活してください
白人が一番の皆さん
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
WM
from
2005/04/22 12:02:40

待ち時間が長いくらいで文句たれるな。お前は病院へ行くな。たいした怪我でもないくせして何様のつもりだ!
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
同じ文句ばかり
from
バンクーバー 2005/04/22 13:58:49

R16はあちこちのコーナーでお出ましの否定的文句しか言えない人だニャン。
もっと広〜い心をもって暮しましょう。否定文句のお宅をやってると人生真っ暗くらだよ〜ん。お尻の青い十代の若造だろうけど。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
Q-P-
from
日本 2005/04/22 21:40:42

私は、昨年12月まで23年間バンク−バ−に住んでいましたが、病院でのトラブルは一度もありませんでした。待ち時間も日本の大きな病院と同じ又はそれより短いと思いました。英語がしっかり話せないと、差別される(後回しにされる)という傾向がある様です。英語ができなくても日本人の開業医がバンク−バ−にはいるのですが、そちらにはいかれましたか?
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/04/23 07:24:38

職員が患者に対しての対応が悪かったり待ち時間が長いのは今に始まった事ではありません。カナダの病院は昔から有名で評判も余り良くないですね。特にセントポール、ここ駄目ね。入院費用を全額無料にしたければ精神異常患者になれば良いやん。生涯入院生活してても全額免除になるもん。エイズになった日本人女性2人組みたいにね。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/04/23 08:44:01

そういう事実は
カナダに都合が悪いので
断固として抗議しまつ
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
病人
from
バンクーバー 2005/04/26 10:19:52

精神的に肉体的に待つことが出来ませんでしたら、日本で受けられる事をお勧めします。医療技術は同レベルですが、人口に対する医者の比率は、日本はトップクラスです。従って、長くても一週間以内に可能です。BC州の医療事情は以下の通りです。
BCリベラルのキャンベル党首は、ユニオンを殺したい程憎んでいます。
病院はほとんどユニオンで構成されており、閉鎖とかプライべタイズでユニオンを分断しています。その結果、ベッドは空いていても人手が無く、病種によっては半年とか待たなければならない状況です。エマージェンシーも人手が足りなく直ぐに手当てしてもらえません。お金を持っている人は、プライベイトやUSAで直ぐに診断手術を受けられます。
この状況を変えるのは選挙のみ。もし選挙権をお持ちでなければお手上げです。ポリティクスの犠牲者です。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/04/26 11:36:18

プライベートの病院は電話帳などに載っているのでしょうか?
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/04/27 15:41:34

トピ主さんは自分の事を優先にしか考えてない人なんだよ。
(-人-)ナムナム
ご冥福をお祈りいたします
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
Res16へ
from
無回答 2005/04/28 11:29:06

そういうあなたが文句ばかり言ってるんじゃないでしょうか?
Res16さん 何様のつもりはあなたです。
トビ主さんは何も変な事言ってませんよ。
下記は私の好きな詩です。
人の過ちをみるなかれ、人の成さざるをせむるなかれ、われが、いかになにをな
せしかを自らに問うべし。(法句経)
それからトビ主さんいい決断が出来たようでよかったですね。
お気を付けて日本へお帰り下さい。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/04/28 11:48:20

あなた達は都合の良い事しか言えない日本人。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/04/28 12:00:55

Res25へ
それで本当に気がすむなら、どんどん愚痴を言って。
鬱になるよりいいと思う。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
〓☆〓
from
無回答 2005/04/28 12:33:59

どこの国の病院にしても重症患者を優先します。そうでもなければ後回しになります。
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/04/28 13:31:36

そうそう、虫歯、骨折や発作なんて大したこと無い
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/04/28 14:21:52

大きい病院になればなるだけ待ち時間も伸びます。おとなしく待合室で待つ事に我慢できないのなら病院へは行かないこと。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/04/28 15:04:36

スタンレーパークで襲われた韓国人の彼女は、残念なことに充分な保険に入っていなかったので、今、支払いが大変なんだってさ。だって、一日集中治療室にはいってるだけで、3000ドルがかかるし、それにドクターに見てもらったら、プラス何千ドル……。すごいお金になってると思う。
だから万が一の時の為に、保険があります。ケチってはあきません。しっかり入っておきましょうね。海外で生活するということは、万が一のときでも人に迷惑をかけない、自分のことはケアーできるようにしておくことが大切です。
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/04/28 15:48:50

請求されても払わずに帰国
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/04/28 15:49:38

こんな病院状況が日本で外国人にされていたら
間違いなく「かわいそうだ」とか
「差別だ」とかなりそうだな・・・
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/04/28 17:34:26

>こんな病院状況が日本で外国人にされていたら
間違いなく「かわいそうだ」とか
「差別だ」とかなりそうだな・・・
軍隊もそうだね。バンクーバーの似非人権家どもは日本の軍事力を持つことをやみくもに反対しているが、カナダや韓国の軍事力については沈黙だものね。
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/04/28 17:47:45

ネタトピ
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/04/28 21:57:33

韓国の子は政府が手当金を払うことになりますた。
新しいコンドに住まわせてもらって、母親とお兄さん
のビザも発給されてもす。
バンクーバーでのオリンピックが決まる前の政府の
パフォーマンスと考える人もいますた。
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/05/15 10:21:45

>もす。
↑
モスバーガー好きなん?
|