No.5397
|
|
ワーホリで来て悩んでいます。
by
うき
from
トロント 2008/08/05 17:01:29

ワーホリでカナダに来たものの、自分が何をしたいのかわかりません。カナダ人の友達もほしいけど、英語が全く話せないので、相手にしてもらえそうもありませんし、声をかける勇気もありません。一人で悶々としています。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/08/05 17:11:47

・・・じゃあ何でワーホリでカナダ来たの?英語が話せないんだったら、最初からこうなることは分かってただろうに。話せないのが分かってるんだったらそれなりに勉強してくることだって出来ただろうに。こんなことで今更悩むなんて、はっきり言って同情の余地もありません。1人でさんざん悩んで答え見つけてください。こればかりは他人の力でどうにかなることではありませんから。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
うき
from
トロント 2008/08/05 17:21:13

ていうか、良かったらメル友になってもらえませんか?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/08/05 17:26:30

申し訳ありませんが、お断りします。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
日本 2008/08/05 17:55:33

まずは語学学校に行くとか、仕事を見つけてみてはどうですか?
そうすれば日本人の友達ができて、色々相談できるのでは?そこから友達の輪が広がってカナディアンの友達もできるかもしれませんよ。
考えているだけでは何も始まらないよ。まずは何か行動を起こさないとね。1年なんてあっという間に過ぎちゃうよ!
カナダに来た事を後悔しないように頑張って!!
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
EX toronto
from
無回答 2008/08/05 18:05:25

助ける気がないなら、書かなきゃいいのに・・・。
さて、まず何でワーホリに来たのでしょうか?
私は単純に海外に行くのは、小さい時(小学校ぐらい)からの夢でした。
しかし、中学校、高校と親に留学をさせてくれとお願いしてみたものの、経済的理由や親が海外に行かせたくない等の理由から、結局、一度も海外に行くことなく、社会人になりました。
そして、ふと自分は本当は何をしたかったのかと、自問自答した時に、どうしても海外に行きたいと思い、今年ワーホリでカナダに来ました。
私で良ければ、メルトモになりますよ。
いちお、カナダに来て半年になるので、少しはアドバイスできるかもしれません。
せっかくのワーホリ、楽しまなきゃ、もったいないですよ♪
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/08/05 18:23:54

カナダには
日本では経験できないボランティアなど ありますよ。
例えば
病院のボランティアでも
英語ができない人なり(多少の会話は当然必要ですが)のポジションもありますし、。
コミュニティセンターでもボランティアもありますし、、。
友達ってカナダ人でも日本人でも
つくろう、と思ってつくれるものでもないし、
自分の行動の中から そういう関係って生まれてくるのでは
ないでしょうか??
まずは 行動しましょう。
英語が通じなくて恥ずかしいって’実感’すれば
それは それで 英語の勉強の励み、になりますし。
日本人特徴の’恥かきが苦手’、、ということに
踏みとどまっていては 外国では何も得ることはできません。
私の経験では そんなかんじですが。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/08/05 20:56:27

>自分が何をしたいのかわかりません
せっかく親から五体をもらって、長い間育ててもらい、教育も受けさせてもらったのに、まったく無駄だったわけだ。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/08/06 01:45:19

無駄なことはないですよ。
今、自分が何をしたいか見失っているだけで、生まれてきて親に育ててもらったことが無駄だなんて、そんなに人間はしっかりした道ばかりいかなければ生きている意味も生まれた価値もないですか?
トピ主さん、まずは色々なことをしてみましょう。
上に出ているように、ボランティアでもしてみましょう。
仕事もいいかもしれません。
せっかくのワーホリという機会なのだから、英語を恐れず外に出て人に会ってみましょう。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/08/06 05:57:23

自由すぎて見失ってしまう時ありますよね。
やりたい事があって来た人でさえ、そういう時期あるかもしれないですよ。
ボランティアも良いと思うし、学校に通うのも良いと思います!
書かれてるように、日本人の友達が出来るのも貴重だし、
先生方や他国からのクラスメイト達と話すことで、
もっと話せるようになりたい!という気持ちが増して上達できるのでは。
今の機会を良い方向に捉えて、まずは何かキッカケを掴めると良いですね。
焦らず、自分にとって楽しいことを見つけていって下さいね。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/08/06 12:31:42

なんでそんなでかい街にいるの?
日本でも一緒。
でかい街の人は冷たい。
小さな街にいってこらん。
大きく変わるから。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/08/06 15:34:55

なんかこのとぴぬし、誰かに頼ってばっかりだし、性格悪いし。知り合いになりたくないタイプだな。
他のトピでも、カナダにきたばかりで何もわからないからいろいろ教えろとかいってるし。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
kooo
from
トロント 2008/08/06 17:22:37

はじめまして。
私もトロントへやって来たばかりです。1か月経ちません。私は単独で行動していますが、1週間くらいで生活に必要な場所、スーパーなど自分が必要とする所はチェック出来ました。
これから、もっともっと安く、得だと思う店も見つかると思いますが、それはそれで勉強だと思っています。
はじめから教えてもらうのも楽だし、経済的かもしれないけど、自分の足で探す事に意味があると思います。
地図をみても道に迷えば、通りすがりの人に聞いてみたり。皆さん親切に教えてくれますよ〜。
多分、トピヌシさんはまだ若いのかな。
単独で動く事が苦手なら、サークルなどで仲間を作ったり、皆さんが言うように何かを始めてみるべきです。良い刺激になると思うしね。
自分なりのトロント生活を送ればいいんだと思うよ。
自分なり。が大切だと思います。
価値観はそれぞれですからね。
街を歩くのにはお金もかからないし、歩いていれば自分の好きな場所やお店もみつかりますよ。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
トロント 2008/08/06 18:33:26

学校には入ってないの? 英語が話せるようになりたかったんじゃないの?
別に、日本でニートやっててもいいんだから、カナダでニートやったって全然悪くはないですけどね。
悶々としているのなら、もう少し悶々としてみたら?
その先に何かあれば、それをやればいいし、なければニートやって、日本に戻ってからしっかり働いたらいい。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
トロント 2008/08/06 20:09:20

別にホリデーなんだから、マイペースでいいんじゃない?
日本に帰国後、英語が必要な職種なら今頃は徹底的に勉強してるはずだし。
日本にワーホリで来てたイギリス人を知ってますが、みんな旅行したり、グータラもしてたよ。たまに、こづかい稼ぎ程度に英会話教師したりね。せっかく日本に来たのに、どうしようなんて悩んでる様子もなくね。
一年間海外で過ごせるんだから楽しまなきゃですよ。
海外に来てまで人と同じようなことしなきゃと思わなくてもいい訳だし。日本人特有の固定概念?はいらないと思います。
教科書通りにワーホリしなさいとは書いていなかったはず。
資金がないなら働くとか、帰国後のために勉強もいいし、趣味を楽しむとか、それぞれ。
マニュアル通りにしか動けないのはツマラナイよ。
人に迷惑かけず、楽しんだらいいよ。
あと、自分自身を大切に!
私はトピ主さんを応援しますよ。
ただ、文章など言い方はちょっと幼稚ですね。
もっと大人の会話が出来るといいはず。
人は悩む事、考える時間も必要だと思う。この機会に自分自身を見つめ直しては?
とぴ主さん、まじめな人なんですね。きっと。頑張ってね!
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
トロント 2008/08/06 23:07:39

レス14です。他の似たトピックもトピ主さんだと決め付けてコメントしてしまいました。
違ったらゴメンナサイ。ではでは、応援してますね。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/08/07 00:30:36

他の人(日本に来てたイギリス人)がグータラ過ごしているから、いいでしょ?というのはどうでしょう。
ワーホリは、ホリデーで来て不足分を仕事して稼ぐ、というのは表向きだけ。
二度とない一度きりのビザなんだから、有意義に過ごしたいもんです。
まずは、これ!と決まったものではなくても、してみたらどうですか?
とりあえず体験してみる、それだけでも自分の経験になります。
例えそれが帰国後の自分の仕事に直接的な関係はなくても、人生で役にはたつはず。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
トロント 2008/08/07 02:04:39

カナダでニートやってきたっていうほうが貴重な経験だと思うな。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/08/07 02:21:01

カナダでニート。それが帰国後になんの役に?ニート生活のために?
カナダでニート、話の種にはいいけど、所詮人に話すときだけ。
人は「いいね〜」「すご〜い」とは言いながら、堅実な貯金をして将来性ある仕事について、着々といくわけです。
自分の人生じゃないからね。
ニートで何もしないで自分のためになるなら、すればいい。
興味があるかないかやってみなきゃわからないけど、色々な交流をしたら多少英語力があがった、前向きになれた、こんな世界があるんだ、と知ることが出来た、友達ができた。
ここでニートしてるより、断然いいと思うけどね。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
トロント 2008/08/07 07:24:50

自分のお金、責任でワーホリしてるんでしょ?
有意義に過ごしたいのは皆さん同じだと思いますよ。
自分に合った過ごし方は本人にしか分からないよ。
グータラを勧めてるわけでもないし。
たまにはグータラでもいいんだよ。
ニートでは無いよ。
まぁ、他人にアドバイスを求めるトピ主さんの問題だよ。
ワーホリでも一生懸命チャレンジしている人たくさんいます。
両極端だけど、それがワーホリだと思うよ。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
トロント 2008/08/07 13:31:41

普通、準備くらいしてくるでしょ?
それか、日本人に頼らずにガンガンいくかどっちか。
こんなところで悩みを解消している奴に何ができるんだろうね
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
トロント 2008/08/07 17:48:10

トピ本文を見ると、やっぱりニートでしょ(笑)
ニートじゃないとか言ってるのは、ニートを悪く思いすぎ。
それに、外に出た方がいいってことくらい、当人だってわかってるんだよ。
健康的なアドヴァイスなんて、何の役にも立たないと思うね。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
keiko
from
トロント 2008/08/07 19:42:59

皆さん、甘くないですか?
友達が欲しいというトピ主さんに対して、同情で友達になってあげているように感じられます。それってトピ主さんに対しても失礼だと思うのですが。
キツい事をいうようですが、英語が話せないのにトロントに来る、この時点で何も考えていないと思われて仕方ないかと。
実際全く話せないのか、謙遜して話せないと言っているのかわかりませんが、
カナダ人の友達が欲しいのなら、1年もカナダにいることができるのですから、英語を少しでも習得する努力をしてみてはどうですか?
きっとトピ主さん自身も何かする必要があるのか分かっているけれど、面倒とか大変そうとか無意識のうちに避けているように文面から受け取れるのですが。
ただ、一人で悶々としていることに疑問を感じた事が、トピ主さんにとって大きな一歩でしょうし、この際じっくり自分は何が好きで何がしたいのか考える良い機会だと思います。すぐにそのようなものが見つかるとは限りませんが、1年のうちに色々試してみることが何よりだと思います。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
トロント 2008/08/08 02:45:27

トピ主さんに、その後、何をしたのかを聞いてみたいものだ
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/08/08 11:50:26

てかこんなに叩かれたら出られないんじゃない?
でも良いことも言ってくれてる人もいるし、参考になればいいね。
良いWHライフ、悪いWHライフもトピ主次第。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/08/08 11:55:34

キツい事をいうようですが、英語が話せないのにトロントに来る、この時点で何も考えていないと思われて仕方ないかと。
そんなことないでしょう?中学から大学まで英語学びました。まったく出来ないわけではありません。
要するに性格の問題だと思いますよ。
なんでもトライしてみようという性格のひとと消極的な性格とあるでしょう。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/08/08 12:20:37

学校の勉強と会話は別に考えなきゃ。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/08/10 04:12:07

でも、日本の学校の英語+勇気で何とかなるでしょ?
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/08/10 07:30:42

男はパングリッシュがしゃべれないのでは、その点女は上手だ。まるで本能的だ。
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/08/10 14:47:48

↑あんたのジャパニーズがわからない。。。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/08/10 16:13:16

無知だね
二つ考えられる
1英語が世界中の広域(パン)言語となる
2戦後パンパンが使っていた英語みたいな日本語
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/08/11 05:05:07

「パングリッシュ」じゃなくて、文章が変ってことでしょ?
それを無知とか言っちゃって、かっこわる〜
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
ホント
from
バンクーバー 2008/08/11 15:57:26

ほんと訳わかんなさすぎるわwww
よく日本人の英語をジャングリッシュって言ったりするけど、その事が言いたいんじゃね?
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/08/11 16:14:55

|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/08/11 18:11:20

Res30って、日本語忘れちゃったカナダ在住のジジイ??
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
お〜
from
バンクーバー 2008/08/11 20:42:16

レス33
すげー!
パンパンイングリッシュで、「パングリッシュ」か。
でも、これってこいつの造語でしょ?
スパニングリッシュ、コングリッシュ、ジャングリッシュ、みたいにけっこう普通の言葉なの?
|