jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ちょっと聞いてよ
愚痴りたい時に限って、話す相手が見つからない事ってありませんか?
愚痴はもちろん、素敵な話から悩みまで、ここに書き込んでスッキリしましょう!
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.5336
カナダじゃガソリン代高騰の影響なんてありますか
by I love 自転車 from 無回答 2008/07/02 09:57:14

 スターバックスもドライブスルー形式のお店を中心に600店閉鎖。
原材料のコスト高、スタバのコーヒーが嗜好品価格であること(家で
入れたほうが安い)、ガソリン代が高いので外出を控えていること、寄り道をしない、など複数のことがガソリン代高騰というひとつの原因から引き出されている様です。
 日本でもガソリン価格の平均が¥180を超え、生産技術があってもコスト削減ができていません。海外旅行も今年は頭打ちです。カナダは資源があるのでそんなに影響は無いのでしょうか。

Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2008/07/02 11:30:29

大不況が来る事間違い無しです。
住宅ローンは削れないので、ガソリン代の為に一杯のコーヒーそして外食を削ります。
夏だというのにカナダドル高ガソリン高で観光客もきませんね。
レストランなど、かきいれ時期ですが、ビジネスは良くないようです。


 
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2008/07/02 14:51:34

ガソリンのみに限らず至るところで値上がりをし、だけど給料はほとんど上がらず、そんな状況では消費者の消費力がなくなりいづれは不況となることくらい、ど素人の私でも想像できるのですが、なぜ世の中はそういった予測の中で対策を取らないのでしょうか?
対策を取りたくても取れないものなのでしょうか?・・・・  
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2008/07/02 15:56:30

>なぜ世の中はそういった予測の中で対策を取らないのでしょうか?

対策なんて、一言で言えるほど簡単な問題ではないと思いますが。。
ひとつ対策を考えれば、他のところでひずみがでてくる。そこを何とかすれば、別のところに影響がでてくる。そういうものです。

上の方は、どんな対策をすれば良いとお考えですか?
 
Res.4 by 2 from バンクーバー 2008/07/02 16:57:46

>対策なんて、一言で言えるほど簡単な問題ではないと思いますが。。
>ひとつ対策を考えれば、他のところでひずみがでてくる。そこを何とかすれば、別のところに影響がでてくる。そういうものです。

そうですね。
浅はかな考えですみませんでした。  
Res.5 by 無回答 from 無回答 2008/07/02 17:10:47

取りあえず、原油先物市場をなんとかできないものかなと思いますが・・・。投資家はマネーゲームによって莫大な利益をあげているらしいですが、不条理を感じてしまいます。  
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2008/07/02 21:13:27

2003年頃から石油が商品としてではなく投資としての対象になってしまい、市場がマネーゲームをし続ける限り価格は下がらないでしょうね。

オバマもヒラリーもファンドによるマネーゲームが原油高騰を引き起こしてるって各地で批判演説して当選したら対策を打つと明言してましたね。ただし本当に対策が打てるかどうかは全くの未知数です。

なぜなら原油高騰は他ならぬNYの取引市場が引き起こしており、市場は石油高騰の恩恵を受けています。共和党は言うに及ばず民主党も石油業界とのつながりは強くなっています。果たして本当に自主的な改革が出来るのでしょうか。  
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2008/07/02 22:51:07

最近トヨタの車を買いましたが、ヤリス、カローラは、売れすぎてほとんど在庫がないとのことでした。6-7月に増産をしているそうです。プリアス(ハイブリッド)は、飛ぶように売れているとのことです。アメリカかカナダでは、6ヶ月待ちとどこかで読んだ気がしますが。  
Res.8 by 無回答 from 無回答 2008/07/04 00:56:09

ガソリン高による打撃をこうむっているのは貧乏人ではないでしょうか?お金持ちはガソリン代くらい簡単に払えます。  
Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2008/07/04 02:17:06

>ガソリン高による打撃をこうむっているのは貧乏人ではないでしょうか?

そう思います。
自分は別に金持ちでも貧乏人でもなく、普通に生活してる小市民ですが、毎日車は2台で80〜100Km使い、しかも燃費悪い欧州製SUVと日本製GTカーですが、ガスが高いからって生活に何の影響もありません。

 
Res.10 by 無回答 from バンクーバー 2008/07/04 04:12:42

↑ちなみに車種は?  
Res.11 by 無回答 from 日本 2008/07/04 05:11:16

>しかも燃費悪い

なら車種は戦車だよ。  
Res.12 by 無回答 from バンクーバー 2008/07/04 06:00:07

↑お前ん、つまらん。  
Res.13 by 無回答 from 無回答 2008/07/04 07:19:42

8,9は被害に気づかないくらい鈍感なだけのよーな。こういう人が年取ってから政府は何もしてないとか言い出すんだよねー。  
Res.14 by 無回答 from バンクーバー 2008/07/04 10:10:53

↑被害に気づかないほど「鈍感」と言うより、自分の半径3メートル以上先で起こっていることを知らない「無知」じゃないですかね?

ガソリン代が高騰する→自分の財布から出てゆくお金が増える、というレベルの話だったら、小学1年生の社会科レベルじゃないですか。

ガソリンが高騰することで影響をうける産業(ほぼすべて)があり、そのために、社会全体が影響を受けます。それが世界レベルで広って、世界情勢や政治まで影響をうけています。

化石燃料に頼って成り立っている世界にいて、化石燃料がなければ今の生活は成り立たない世界に住んでいて、ガソリン代が高騰したら「自分の財布から出てゆくお金が増えるだけが影響」だなんて本気の顔して言っていたら(もしあなたが小学生でなければ)あまりにも無知すぎるとした言いようがありません。  
Res.15 by 無回答 from バンクーバー 2008/07/04 10:45:36

皆さん、ガソリンがリッターあたり33セントだった時期を覚えていらっしゃいますか? もう10年ほど前になるのでしょうか? 確か、アメリカのガソリンスタンドがカナダに進出してきて、値下げ競争がすごかった時期です。その前後もガソリンは、50セントくらいでしたよね? 

それと比べると、今は確かに高いです。世帯収入平均は、この10年で3-5倍に増えてはいないのですから。以前、12ドルで満タンに出来ていた車が、今は60ドルかかります。

大金持ちの人は、いくらでもお金があるので、関係ないのかも知れませんが、一般庶民は、きついですよね。貯金できる額が減ったり、外食費を削ったり・・・。






 
Res.16 by 無回答 from バンクーバー 2008/07/04 11:25:19

15-6年前に36セントでガソリンを入れたときを覚えています。あとほぼ59セント、、この時期は長かったですね。
10年前33セントですか。バンクーバー市内ですか


 
Res.17 by 無回答 from バンクーバー 2008/07/04 11:43:30

10年くらい前、たぶん1997年くらいじゃないでしょうか、細かいセント単位は覚えてませんが、確かに40セントを切って、10の位が30セント台にまで下がったことを覚えています(33セントだったかどうかまで覚えていませんが)。

当時30歳近い友人が「ここまでガソリンが安くなったのを生まれて初めて見た」と言っていましたので、この時期は、特別ガソリン代が落ち込んだ時期だったのだと思います。

当時は燃費のめちゃくちゃ悪い車に乗ってましたが、ガソリン代は気にしていなかった覚えがあります。

それにしても、10年で3-4倍の値上がり、と考えるとすごいですね。これで社会にインパクトがないほうがおかしいです。  
Res.18 by 無回答 from 無回答 2008/07/04 12:36:20

 カナダ政府はそれに対して何か手を売っているのでしょうか。
このガソリン高にも明らかに日本はたかられ始めています。
イタリアが提唱した「フードマイレージ」日本の様に食糧を海外から大量に輸入している国は、食料の運搬に二酸化炭素を排出しているので「買った側=日本」が二酸化炭素排出費用を負担したりするのべきだというものです。
 この理論が通るなら、日本の電化製品、車を買う国の消費者が二酸化炭素輩出料を負担するべきだとなぜ日本は言えないのか。この理論で行けば中国の大量の二酸化炭素排出も日本が追うべきになってしまいます。ISOやROSE,REACHみたいに、また枠組み部門で日本は遅れをとりそうです。  
Res.19 by 無回答 from 無回答 2008/07/04 19:49:47

アルバータ在住です。数日前まで129.9セントだったのですが、5セント上がって134.9セントになりました。カナディアンタイヤとスーパーストアでは5セントキャッシュバックしてくれるのですが、他州もそうなのでしょうか?先月バンクーバーに行った時149.9セントで驚きました。

完全なる車社会で、Fordのトラックが多く走ってます。他州よりガソリンが安いとは言え、燃費が悪いからかなりの額ですよね。  
Res.20 by 無回答 from バンクーバー 2008/07/04 20:13:34

レス14さんに同意
ガソリンが高い事についての意見が
「ガソリンが高くてもリッチな私は買える」じゃ小学生と一緒としか思えない。
経済への影響を全く理解できない教育水準であることを恥ずかしげもなく誇らしげに披露してる。

今回の石油高騰を機に代替エネルギー開発が進めばいいのだが。   
Res.21 by 無回答 from バンクーバー 2008/07/04 21:03:44

>日本の電化製品、車を買う国の消費者が二酸化炭素輩出料を負担するべきだとなぜ日本は言えないのか。

日本で生産されてないから。  
Res.22 by ひこにゃん from 日本 2008/07/05 03:21:10

Every thing else is going up, you know that! Huh?

I don’t expect especially 『Sir』charge.




 
Res.23 by Kurogane from Stone Wall Island 2008/07/05 03:25:54

It’s "surcharge".

A "Sir charge" is only used to describe an atttack on English Gentlemen.  
Res.24 by ひこにゃん from 日本 2008/07/05 03:37:02

I know what you mean.!

sound like a 『Yes Sir !』charge!

Sir? do you want a first class?

just like that!

Hah?

 
Res.25 by Kurogane from Stone Wall Island 2008/07/05 03:51:27

ううっまい!!!!!

Doughnuts,三個!!!!!!!!!

:)     :)
 
Res.26 by ひこにゃん from 日本 2008/07/05 04:08:23

こんごとも4649

Stone Wall Island 

はじめまして、クロガネさん、戦歌の守るも攻めるもクロガネ〜の。。♪?笑い、日本語になるけど、石垣島では南南東の風、風力3とか、
ラジオの気象予報思い出します駄。今でもTVでやってますね。
そっちの自然、美しいでしょうね、海の青さ!
カナダ寒すぎるよね、日本は食べ物も美味しいし、ほかいろいろ、ちょっと。。いろいろ、ありますね。。笑  
Res.27 by 無回答 from 無回答 2008/07/05 06:34:33

トピと関係ないスレすんなよ。馬鹿!
キモイんだよ!  
Res.28 by 無回答 from バンクーバー 2008/07/05 08:17:23

1973年にオイルショックがあった、アラブ諸国がオイルをストップした、そのときアメリカのガソリンスタンドにはガソリンが無くなった。その前は1バレル2ドルだった、もうすぐ1バレル175ドルになるだろうといわれている。
石油に頼りすぎたたたりじゃ。八つ墓のたたりじゃ。  
Res.29 by ひこにゃん from 日本 2008/07/05 10:46:23

↑え〜っと、第二次オイルショック?不況でしたね。トイレットペーパーとかも価格が高騰するとかで並んで買ったりで大変だったし。。  
Res.30 by 無回答 from バンクーバー 2008/07/05 11:00:19

第一次オイルショック
1973年10月6日に第四次中東戦争が勃発。これをうけて10月16日に、石油輸出国機構(OPEC)に加盟のペルシア湾岸産油6カ国は、原油公示価格の21%引き上げと、原油生産の削減とイスラエル支援国への禁輸を決定。さらに12月には,翌1974年1月より原油価格を2倍に引き上げると決定した。

アメリカと同盟関係にあった日本では、イスラエル支援国家とみなされる可能性が高く、急遽三木武夫副総理を中東諸国に派遣して日本の立場を説明して支援国家リストから外す様に交渉する一方で、国民生活安定緊急措置法・石油需給適正化法を制定して事態の深刻化に対応した。


公定歩合の推移。インフレ抑制のため1974年頃と1980年代初頭は高い金利になっている。更に石油価格の上昇は、エネルギーを中東の石油に依存してきた先進工業国の経済を脅かした。日本でも、ニクソン・ショックから立ち直りかけていた景気を直撃。前年からの列島改造ブームによる地価急騰で急速なインフレが発生していたが、オイルショックにより相次いだ便乗値上げなどにより、さらにインフレが加速されることとなった。国内の消費者物価指数で1974年は23%上昇し、「狂乱物価」という造語まで生まれた。インフレ抑制のために公定歩合の引き上げが行われ、企業の設備投資などが抑制。結果1974年は-1.2%と戦後初めて、マイナス成長を経験し、高度経済成長がここに終焉を迎えた。

トイレットペーパーや洗剤など、原油価格と直接関係のない物資の買占め騒動(トイレットペーパー騒動)、デパートのエスカレータの運転中止などの社会現象も発生した。
競争力を失った「構造不況業種」を縮小させ、成長分野に資源を振り向ける「積極的調整政策」。素材産業の不振、加工組立産業の成長。
雇用調整(新規採用の停止、残業時間の短縮など)
テレビの深夜放送の休止。特にNHKは教育、総合両方ともに23時以降の放送を休止と日中(総合ではUHFテレビ試験放送を含め月〜金曜日の15時〜16時台前半。なお、国会中継や高校野球中継が行われた場合は休止時間帯でも放送されていた。教育では14時30分〜17時30分の内1〜3時間)の放送休止。(その当時のNHKにおける休止アナウンスの録音)なお、民放5社が深夜放送の自粛を決定したのは、1973年12月14日。
優良企業の銀行離れが進む。間接金融から直接金融(株式発行など)、内部資金依存へ
また、省エネルギー対策の一環として深夜の電力消費を抑制しようと、前述の深夜放送休止のほか、ネオンサインの早期消灯やガソリンスタンドの日曜休業などの処置が取られた。

日本の国産旅客機YS-11の生産中止はオイルショックの影響だと一部で語られることがある。確かにYS-11の生産中止の時期は第一次オイルショックと重なるが、すでに、1970年末の政府決定により生産が中止されていたので、これは誤りである(正確には約20機分の追加生産用の資材調達が中止になった)。


第二次オイルショック
1978年のイラン革命により、イランでの石油生産が中断したため、イランから大量の原油を購入していた日本は需給が逼迫した。また、1978年末にOPECが「翌1979年より原油価格を4段階に分けて計14.5%値上げする」ことを決定し、原油価格が上昇(余談だが、4段階目の値上げについては総会で合意が形成できなかった)。第一次オイルショック並に原油価格が高騰した。

しかし、第一次での学習効果、省エネルギー政策の浸透(深夜のテレビ番組放送の自粛や、第一次同様のガソリンスタンドの日曜祝日休業などが行われた)、企業の合理化効果などにより、日本経済に対する影響は第一次オイルショックほどひどいものにはならなかった。また第一次の頃ほど値上げは長引かず、イランも石油販売を再開し、数年後には価格下落に転じて危機を免れた。

 
Res.31 by 無回答 from 無回答 2008/07/05 12:16:38

KY
 
Res.32 by ひこにゃん from 日本 2008/07/05 12:31:44

↑現代語なら「空気 読めない」の略です。
「あいつ、すっげーKYじゃん?」という具合に使います。
ほんで、Res31
空気の流れ変えりゃいいじゃん。あ、ん、た、が。
ただし、『カナダじゃガソリン代高騰の影響なんてありますか
』これからちょっとでも絶対トピズレすんなよな。WW

 
Res.33 by ひこにゃん from 日本 2008/07/05 12:39:12

ということで、KYの31番は放っといてっとぉ。了解です、ありがとうございます、説明よくわかりました。  
Res.34 by 無回答 from バンクーバー 2008/07/05 17:38:34

へー、空気を読むなんて超能力者みたい。無色透明なのに。
何語なのかな、空気語か  
Res.35 by ひこにゃん from 日本 2008/07/05 18:04:31

↑そうですね。読むとかは文章、活字でしょ?
私、活字苦手で空気を雰囲気を『肌で感じる』っていうのしか
わかりませんけど。KYとか初心者だもんで何?ってカンジ。W
掲示版初心者の人もおられるので、(最初随分叩かれた)。
初心者にも、もうちょっとわかりやすく説明して欲しいです。  
Res.36 by おやじ from ハリファックス 2008/07/05 19:01:46


ハリファックス

本日給油、スーパーで$1.514/lでありました。

ダウンタウンのあちこちで天然ガスの工事に拍車がかかり、街中道路はボコボコでホコリだらけ、、、
冬のオイルヒートよりも30%〜50%割安との宣伝文句だが嘘くさい!

ガソリンをたくさん食べる「車」の下取り、買い取りをしないと大手(ベンツ・クライスラー・トヨタ・日産・GMを全て持ってる会社)のディラーが方針を打ち出しました。売っといて買い取らないのは卑怯?詐欺?、、、えらい?

ちまたでも、原発誘致の話が、、、、こわい!ことになってきたな〜っと思うけど、電気は使いたい、、、。
 
Res.37 by 無回答 from バンクーバー 2008/07/05 20:07:16

>ガソリンをたくさん食べる「車」の下取り、買い取りをしないと大手(ベンツ・クライスラー・トヨタ・日産・GMを全て持ってる会社)のディラーが方針を打ち出しました。

そうなんですか?
バンクーバーの中古車市場でも、燃費の悪いトラックは、軒並み値下げ。新しく在庫は要らないから、売りたい人も、まともな値段では買い取ってもらえない、ということをテレビでやっていました。

なので「売っといて買い取らないのは卑怯」(笑)とかいうレベルじゃなくて、単純にビジネスのレベルで「売れない車は、要らない」という、ごくごく判りやすい話ですね。

バンクーバーでは、今日の夕方は$1.46くらいでした(1.49のサインで3.5セント引き)。  
Res.38 by 無回答 from バンクーバー 2008/07/05 20:26:25

大食いのSUV中古車マーケットは崩壊しました、売れない。
仕方が無いからスクラップ値段でロシアに輸出することにしたらしい。  
Res.39 by 無回答 from バンクーバー 2008/07/05 20:36:43

「卑怯」って発想はなかったなぁ(笑
ビジネスなんだから、そりゃ売れなきゃ仕入れないよ。
ハイブリッドの納車待ちは今何ヶ月くらいだろう  
Res.40 by ひこにゃん from 日本 2008/07/05 21:20:27

なんか、過去トピ思い出しました。バッテリーを交換するのに
数十万円かかるとかで損だ得だとかって言ってたんじゃん。WW
http://bbs.jpcanada.com/topic_dtl_reply_list.php?bbs=16&msgid=11475&resid=1&ntopic=1&cat=0  
Res.41 by 無回答 from バンクーバー 2008/07/26 19:40:05

車の交通量減りました?
 
Res.42 by 無回答 from 日本 2008/07/28 04:54:32

日本はそろそろ¥200/ℓに届く勢いです。場所によっては超えてる所も。

ところで先日のニュースで「カナダは¥300/ℓで世界で2番目に高い」と放送されてましたが、事実ですか??びっくりする程の値段ですね!?  
Res.43 by 無回答 from バンクーバー 2008/07/28 09:39:34

けさのバンクーバーは1,42ドルです。
日本は車をやめた人も多いとか、いかがでしょう。アンケートによるといくら値が上がっても乗るという人が今のところ多いようですが。仕事で車を使用されている人は日本もカナダも悲鳴をあげてますよね。
 
Res.44 by 無回答 from バンクーバー 2008/07/28 10:19:16

そのうち、またバス料金が値上がりしちゃわないか心配。燃料費高騰のせいで。2ゾーンが4ドル越になっちゃったとしたら、かなりキツイ。車通勤やめる人を推奨するためにも、トランスリンクには踏ん張ってほしいものだ。  
Res.45 by 無回答 from バンクーバー 2008/07/29 09:05:55

こういう物価高から 中にはモーゲージを払えなくなってくる人達が出てきて、売りはじめ、、
買うことを考えている人達も躊躇する、、
現在不動産の売り手市場が買い手市場となり、
もうすぐ 不動産の値が下がる、、ということを聞きましたが。
あり得そう、ですね?  
Res.46 by 無回答 from バンクーバー 2008/07/29 09:37:05

不動産については、既に下降が始まっているとか。ピークは去ったようだとちょっと前にニュースでも言っていました。で、そういうニュースが流れるから余計に・・・っていう悪循環(?)ですね、現状は。  
Res.47 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/01 18:09:59

今朝まで1,45でしたガソリンも午後は1L1.38ドル。
そろそろオイルの高騰は終わりを告げますかね。
それにしても日本は230円という佐渡市もあるとか。円安が関係しているのでしょうかね。
このまま安くなって欲しい。
こうやって雨が降ると車が恋しい。
バスの窓からガスステーションの価格ばかり目で追ってる自分が嫌になります。
 
Res.48 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/01 19:52:21

CO2削減に一役買っていると思いましょうよ。  
Res.49 by 無回答 from 無回答 2008/08/01 21:20:07

家の近所では8月に入りまたガソリンが値上がりして、L当たり¥184これでレギュラー価格ですよ。軽油が¥170/Lです。
ガソリン税だけ下げていればこれよりまだ30円/Lは安かったのにすべての産業に影響が出てしまってから日本政府はあわてています。補助金?もう遅い。補助金出させるためにストライキ(ごねる)団体が続出するでしょう。  
Res.50 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/08 13:41:17

http://www.asahi.com/business/update/0809/TKY200808080444.html

だそうです。もう少しの辛抱かな。
 
Res.51 by 無回答 from 無回答 2008/08/09 08:58:03

でもこれもそうは長続きしないでしょうね。アメリカ経済の根本が大打撃受けたままで、赤字がものすごいですから。またインフレ状態になると思います。

 
ちょっと聞いてよトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network