jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ちょっと聞いてよ
愚痴りたい時に限って、話す相手が見つからない事ってありませんか?
愚痴はもちろん、素敵な話から悩みまで、ここに書き込んでスッキリしましょう!
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.5120
皆さんにとって「休みたいなら辞めろ」発言は暴論?正論? 
by 無回答 from バンクーバー 2008/04/27 10:02:36

この発言の何がいけないんでしょう?
実際中小企業はこういう気持ちで一致団結してやってなければつぶれますよ。
この発言を批判できる人間は公務員かあるいは庶民の生活を知らないゴールデンウィークには高い金払って海外旅行にいける大企業の人間だけですよ。

http://www.yahoo.co.jp/_ylh=X3oDMTB0NWxnaGxsBF9TAzIwNzcyOTYyNjUEdGlkAzEyBHRtcGwDZ2Ex/f/topics/top/5/*-http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/employment/?1209288524

Res.1 by あら from バンクーバー 2008/04/27 10:32:14

そんな事までしてしか商売成り立たないんだったら

会社を潰せば良いのに。

死んであの世に行った時にほかの宇宙人に会って『地球の人生は
どうだった?』って聞かれたら『働いてばっかでした。』

なんてぇーくだらない人達だ!

人生満足して死んで行けるのかな? こういう人達。  
Res.2   from    

ご本人の要望により削除しました。
Res.3 by 無回答 from 無回答 2008/04/27 19:47:18

一致団結って何なのかな?って最近思います。

例えばだよ?日本の学校では、皆とほとんど同じ教科を取って、できる限り平均的に点数を上げて、バランス良く、ずば抜ける事も落ち込む事もなく、みんなとたすけあってテヲトリアッテ……って教育をしてきて。

さあ就職だって時に、国際化だか北米化だか知らないけど「個性は?」「他人よりも優れた点は?」っちゅー要求をしてみたり、「会社に染まる事ができるか?」っちゅー前のやつとは矛盾した質問をしてみたり。とにかく文明開化の戸惑いがいまだ残っているかのような(笑)ゴタゴタ状態なんだよね。

終身雇用が経済の成長を見ても良い事ではあるんだろうけど、「会社のために死ね」レベルの重労働で、文字通り過労死する人の数が圧倒的に多い国であるのも事実なんだよ。会社のために死ぬって何?侍魂?ちなみに「お国のために死ぬ」って考えかたは某国では別名”テロ”だったりするけどね。  
Res.4 by 無回答 from 無回答 2008/04/27 19:51:57

日本の中小企業は非効率や応用力のなさが目立つ。

そもそも一人二人の休暇程度で会社が回らない
なんて事自体が、経営者が無能な証拠だと思う。

会社の規模に関わらず、
人間が機械やコマではない、死ぬし笑うし食べるし寝る
という考え方ができず不測の事態に対応できない会社は
ある意味、遅かれ早かれつぶれる運命だ。  
Res.5 by 無回答 from 無回答 2008/04/27 20:27:09

別に良いんじゃないですか。その会社の方針であって、全ての会社がそうなのではないですし。

自分は絶対にそんな会社では働きませんがね。
そんなことしないとつぶれる会社など、いずれつぶれるでしょうし。  
Res.6 by ちょっと待って… from 無回答 2008/04/27 21:00:30

「休みたいなら辞めろ」云々の発言主は、記事では日本電産(1部上場)社長の発言とされていますが、下の「中小企業は一致団結…」は社長発言に対する、別人の(肯定的)コメントです。誤解されないように…という事で、私の意見はもちろん暴論です。理由は、労働者(社員・従業員)を軽視・無視する旨の発言が公の場でなされた事です。でも中小企業経営の実情を察するに、気持は複雑ですね。「非効率」「無能社長」の切捨発言を云うは易しですが、実際のところ中小企業(社長+社員)の献身的な頑張りが日本経済を支えているという残念な現実もありますから…  
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2008/04/28 00:21:59

そうやって社員を酷使しないと潰れる程度の会社には絶対に入りたくない。社員を優遇している会社には必然的に人が集まり金も集まる。そして社員の想像力が豊かになる。これこそ好循環。
こんなおかしな事言う会社は単純に経営陣の能力が足りないだけで、そこを社員の酷使という形で補っているに過ぎん。
まぁそこで働きたいって人を止めはしないけど  
Res.8 by 無回答 from 無回答 2008/04/28 12:33:41

経営のケの字も知らないような、自分の経営力の無さをさらけ出してますね。
自分だったら「じゃ、休みたいので辞めます」って言って辞めると思います。  
Res.9 by 無回答 from 無回答 2008/04/28 13:42:48

「辞めてほしいなら退職金払え」

と返す。 ちゃんちゃん。  
Res.10 by 無回答 from 無回答 2008/04/28 14:00:37

そんな気持ちだから中小企業は潰れるということを知りましょう。  
Res.11 by トピ主 from バンクーバー 2008/04/28 14:03:12

さすが皆さんカナダ在住の猛者たちw
しかし日本に帰ったらそうも行かないんじゃないかな?
みんながそういう気持ちならパワハラって言葉もないわけだし、仕事のし過ぎによる過労死もうつ病、更には自殺もほとんどない。
でも事実は一年間のトータル自殺者は交通事故死者と張ってるんだから実に悩ましいよね・・
 
Res.12 by 無回答 from 無回答 2008/04/28 14:11:10

過労で脳内出血し植物状態になった人に一億八千万円の賠償金払うようにという判定がくだされましたね。 人殺す前に休みあげてくれって感じ。   
Res.13 by 無回答 from バンクーバー 2008/04/28 14:28:24

終ってる・・・  
Res.14 by 無回答 from 無回答 2008/04/28 16:08:07

サービス残業だとか、接待でオールだとか、働かされすぎている事をあたかも自慢のように話す人って居るよね。あれを確か「ハンディーキャップ・シンドローム」とか呼ぶらしい。参照不可だけどどっかの本より。

今時、忠義で会社員している人なんて珍しい。奴隷と同じく”働かされている”人の方が多い。(もしくは家族に愛がないとか、働きすぎて愛が消えたとかいうパターンも…おっと脱線)。

働かされ続けボロボロの奴隷たち。しかし奴隷の仲にも上下関係を築こうとする。「オレの鎖の方が重くて質が良い。奴隷商人はオレを逃がしたくないんだろう。オレの方が優秀な奴隷なんだ」と。

この心理がいわゆる「私、昨日は3時間サービス残業で…」「え〜?!うちの会社なんか6時間残業なんてザラだよ!その程度で弱音吐いてるの?」とかいう会話に繋がって行くわけね。

奇麗事を並べた所で、労働力をタダで盗まれている事実は変わらないのに。

分かってるよ、日本の会社で働く事が大変なのは。でもそれを肯定する事に意味はない。一応違法でもある。それに長〜い時間、職場に居るからって、誰もが良い仕事してるわけじゃないし。効率悪い残業ってあるよね。

労働力に頼ってばかりで、経営学を見直していかないような中小企業は、どの道すぐにつぶれるよ。少子化が進んでるのに若い人が寄り付かないならますますね。  
Res.15 by 無回答 from 無回答 2008/04/28 18:34:50

名ばかり管理職で残業手当がでなくって、訴えたケースもあるようですね。 労働基準法にそわぬ問題ありの労働状況はどんどん訴えていかないと、自分のポジションを守らなければならない状況のために会社の奴隷制度の犠牲になる労働者がいなくならないでしょうね。   
Res.16 by 無回答 from バンクーバー 2008/04/28 19:39:41

み〜〜〜〜んなで休んじゃえばいいのに。  
Res.17 by 無回答 from 無回答 2008/04/28 20:19:18

本当に、本気で日々残業をしたことのある人ならわかると思うけど
人間集中力をもって効率的に働けるのはせいぜい10時間か12時間ほど。それ以上になったら絶対に仕事の効率は落ちている。

時間さえ長けりゃいいってもんじゃない。

何事もバランスでしょうね。
「休みたいなら辞めろ」というのが言葉どおり全く休むな、という意味なのか
仕事の現状や重要性、自己の責任を理解せず単に「この日休みたいんですけどぉ〜」のノリを許さない、という意味なのか。

私は基本の部分ではやらねばならないときは少々のことを犠牲にしても働くというのが好ましと思う姿勢ですが
やはり私生活ともバランスも取って会社ONLYになるのはおかしいと思います。

日本で勤めていたときに残るのが当然という風潮のあるオフィスの中
一人ゆうゆうと定時に帰ったり年次休暇もしっかりとっていながら(もちろん必要だと思われるときには相当遅くまで働いたり休日返上をしている時もあった)目に見える仕事成果を出している人がいて、「これが本当の仕事のできる人間だ」と認識したことがあります。

年がら年中残業が当たり前になっていてそれを当然だと考える経営者なら、そういう企業は今や長くは続かないでしょう。
逆にやることをやらずに権利だけ主張するような社員も役立たずで辞めてほしい人材になるでしょう。

 
Res.18 by 無題 from バンクーバー 2008/04/28 21:03:42

まあ、そろそろ日本もさ、う0こ出す時みたいに踏ん張ってないで

力抜いてう0こ出した方がお尻の穴にも良いですよって事でしょ?  
Res.19 by 無回答 from バンクーバー 2008/04/28 21:32:39

何十年もまえから変わってないねぇ・・・
 
Res.20 by 無回答 from バンクーバー 2008/04/28 22:53:32

まぁそれが嫌でこっちで働いてるから
今さらなにをって感じではあるが。

だってみんな心ではそう思ってても、結局日本のオフィスじゃ残業当然、過労死しかけるまで働くのも当然って雰囲気が職場で蔓延してるからねぇ。

結局日本は今も昔も変わらない
俺には無理だ  
Res.21 by 無回答 from 無回答 2008/04/29 00:08:01

こっちは逆に仕事も終わってないのに帰りすぎって思うときもあるけど…   
Res.22 by 無回答 from 無回答 2008/04/29 01:32:23

あるあるw  
Res.23 by 無回答 from バンクーバー 2008/04/29 04:33:12

日本でもカナダでも同じ職種で働いてます。
こっちに来て働いて4年になりますが、同僚はすごく良く働くし責任感もすごくある人ばかりです。日本人のように長時間働く事はまれにしかないし、出来る限り残業はしたくないとみんな思っているから、いつもどうすれば効率的に仕事が終わらせられるか考えているし、仕事を減らす終わらせる努力をしています。日本で働いていた時は、どうすれば早く帰れるかという事に頭を使ったり、仕事を減らす努力をしている人はいませんでした。
今思うと、いくらでも効率的に働く方法があったのにな・・・と感じます。  
Res.24 by 無回答 from 無回答 2008/04/29 07:36:34

「休みたいなら辞めろ」と頭で思っていても口に出したり、ましてや下の人間に圧力かけるような会社や管理職は存在価値なしだと思います。

確かに立場代わり、自分がその中小の社長ならば少しは話が変わってくるかもしれません。しかし、従業員を軽視するような発言やマネージメントはいつか終焉を迎えるのではないでしょうか。従業員というのはその会社にとって直接的にも間接的にも顧客になるわけですから、会社に不満を持たせるような扱いをするのは避けなくてはいけないと思います。会社(仕事)は確かに重要だと思いますが、家族の支えや健康がなかったらいい仕事はできません。また会社以外の世界に自分の存在価値を見出すことは自分の人生にも、そしていい仕事をする上でも重要だと私は思います。

本当に苦しい時に助けてくれるのは家族であり、友人だと思います。しっかりと仕事と休みの線引きができる人間こそが本当の意味で優秀な人間だと思います。この様な発言が出てくる社会に問題があるんだとおもいますが、自分が上司に「休みたいなら辞めろ」といわれたら迷わず辞める選択肢を選びます。なんだか隣国の人権問題と同じくらい深刻な問題なような気がしてなりません  
Res.25 by トピ主 from バンクーバー 2008/04/29 08:17:24

こういう時に日本(当事者)からの声をもっと聞けたら良いんだけど、あまり出てこないのは残念だね。
ここに来ている日本組はやっぱりしょうもない腰抜けばかりなのか、真面目に働いてる人は事実カナダのサイトを見る余裕なんてないのか?

今の民主主義の勝ち組・負け組み体制のモデルってアメリカで、このままじゃ日本はそれ以上悪くなるかもしれないのに、それでも逆らえない流れなんだろうか。  
Res.26 by 無回答 from バンクーバー 2008/04/29 10:31:59

実家が中小企業を経営しているものです。
休みたいなら辞めろ、という発言は極端ですが、
やはり休みばかり主張する従業員が数人いれば、それだけ他の従業員がその仕事をしなければなりません。
中小企業って一人一人の力が大切で、それが利益につながるからやはり一人でもかけちゃうと大変になるのです。
これから仕事を探す人は、自分の人生観を考えて、どの会社が一番適しているかを考慮して就職するのが一番ではないでしょうか?

例えば大企業なら有給休暇もしっかりとれるけれど、従業員3人のところなら有給休暇なんてしっかりしていませんよね。
自分が入った会社のルールを社長でも無いのに変えようとする若い人たち、まずは自分に適した職場環境のところを探せばいいと思います。

自分の人生をエンジョイしたいから休みをくれ、
休まないで働いてもらわないと会社が回らない、
どちらも正論のように思います。
ただ、会社が求める人材と、従業員が求める会社のルールが違っていただけではないでしょうか?

これは個人的意見ですが、私が長年日本で働いた経験からですが、
公務員を両親に持つ人、家が裕福(土地をいっぱい持っていて必死で働く必要の無い家族、後はお寺の住職を親に持つ人、こういう人と仕事のチームを何度か組んだ事がありますが、、、働きませんでしたね。
適当に仕事をして時間になればかえる人が多かったです。
そしてそのしわ寄せは残った真面目な人たちに振り分けられました。
そして死に物狂いで働いている人は決まって自営業を親に持つ人たちでした。子供は親の背中を見て育つんだと思いましたね。  
Res.27 by 無回答 from バンクーバー 2008/04/29 10:52:04

>休みばかり主張する従業員が数人いれば、それだけ他の従業員がその仕事をしなければなりません。
休みばかり主張すると言うのは有給の範囲を超えてと言うことですか?
誰かが休みを取れば誰かがその分働くのは当たり前ですよね。人が休めば自分の仕事が増える、でも自分が休んだ時は誰かがその分フォローしてくれます。そういう助け合いで成り立つものではないのでしょうか。
日本では自分が休むと人に迷惑がかかると悪いと思って休めないみたいな気遣いがありますよね。それはそれで美しい責任感だと思うのですが、逆に人が休むと批判的になる所もありますよね。自分は休まないだからお前も休むなみたいな。
カナダの場合、自分も休む、だから人が休むときは快くフォローする。それで信頼関係や良い仕事環境が成立してるんですよね。
私も中小規模の企業で働いています。一人一人の力はすごく大切ですが、彼らの力が大切だからこそ一人一人自身や彼らを支える家族を大切にすべきだと思いますが。
産休で長期抜ける人もいますけど、そういう時はコントラクトの人を一時的に雇うし、他の人を教育して穴を埋められるようにします。自分が抜けるとみんなが困る、仕事が回らないんじゃないかとか、色々心配するんですけど、本当は工夫をすれば何とかなるもんなんですよ。

確かに労働力が一人二人の自営業だとちょっと難しいかもしれませんが・・・  
Res.28 by 無回答 from 無回答 2008/04/29 11:17:55

話はそれますが、res26さんに物申す!です。

親の職業がうんぬん、子は親の背中をみてうんぬん。
仰ることは半分分かりますが、親の職業で子供が、、
ととらえ得る意見は承服いたしかねます。
わが親は公務員でしたが、特に市民との交渉ごとが
仕事だったので、[誠実に]をモットーとする人です
よ。それは同僚に対しても同じ。特定の職業の人が
だらけているみたいな言い方は、あまり気持ちのいい
ものではありません。

親の背中を見て育つのは、職業は関係ないと思います。  
Res.29 by 26です from バンクーバー 2008/04/29 13:13:03

27さんへ

>休みばかり主張すると言うのは有給の範囲を超えてと言うことですか?

はい、そうです。
有給の範囲内であれば、それは会社が決めたことだから、「辞めろ」発言は道理にかなってませんよね。
有給の使い方も、あまり仕事の流れを読まずに取る人もいますよね、
この「辞めろ」発言はそういう人に向かって発していると思っていました。

28さんへ

ごめんなさい。おっしゃるとおりだと思います。
ちょっと職業差別してしまいましたね、ごめんなさい。  
Res.30 by 無回答 from バンクーバー 2008/04/29 13:33:54

>この「辞めろ」発言はそういう人に向かって発していると思っていました。

違うと思いますよ。  
Res.31 by 無回答 from バンクーバー 2008/04/29 13:43:07

「社員全員が休日返上で働く企業だから成長できるし給料も上がる。たっぷり休んで、結果的に会社が傾いて人員整理するのでは意味がない」
と発言したとかかれてありますよ。

有給の範囲を超えて休みを取るのがいけないということと、土日も有給も返上して働けと言うのではまったく意味が違います。
 
Res.32 by 無回答 from 無回答 2008/04/29 13:45:42

ふとトピを読み直して「公務員」がどうのというのを読んで思いました。 うちの親公務員でしたけど、土日も働いたり残業10や11時までなんてざらでしたよ? 友達の旦那さんなんて、2時とかに帰って来て8時勤務ですよ? 家族との時間や健康まで犠牲にしても働けっていうのはおかしいでしょやっぱり。   
Res.33 by 無回答 from 無回答 2008/04/29 13:55:16

まー、そんな仕事しか見つけられない人たちにも問題は少なかれあると思うけど。  
Res.34 by 無回答 from 無回答 2008/04/29 18:54:24

北米の有給休暇の平均は年間2〜3週間。
好景気なヨーロッパの平均は年間2ヶ月。  
Res.35 by 無回答 from バンクーバー 2008/04/29 19:39:58

勉強もそうだけど、その仕事が嫌いならストレスがたまるだけで成果は上がらない。だからそんな人がいると周りが迷惑するだけで、言われる前に止めるべき。
 
Res.36 by 無回答 from 無回答 2008/04/29 20:03:10

レスは読んでませんが、暴論か正論かってのは一概には言えませんねー。

デスマばかりで何日も徹夜して休みも月1みたいなプログラマーが「休ませてください」って言った時に返ってきた返事だったら暴言だと思います。IT関係は本当に休みがない会社が多いらしいですから。

でも何かチームでプロジェクトにかかっていて、みんな同じように休んでいないのに一人だけ「休ませてください」って言った時に返ってきた返事だったら正論だと思います。
でも、その一人が休みたい理由が子供が病気とかだったら暴言だと思うし。  
Res.37 by 無回答 from バンクーバー 2008/04/29 20:21:14

↑ えー事言った。  
Res.38 by 無回答 from バンクーバー 2008/04/29 22:02:14

残業の話とかも出ていますが、これも個人の能力によりますよね〜。
手際のいい人なら1時間ですむところ、不器用な人、能力の無い人だと5時間かかったりしますからね。  
ちょっと聞いてよトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network