No.4581
|
|
●中国人のご主人か奥様のいらっしゃる方に質問
by
無回答
from
バンクーバー 2007/12/08 11:18:57

中国人のご主人か奥様のいらっしゃる方に質問させていただきたいのですが、ご家庭で、ぶっちゃけていうと中国産の食品はなるべく購入しないようにしているというご家庭は、あるのでしょうか?
私はいつも安いので中華街とかいって買い物してますが、中国出身や中国関係のかたはカナダでは実際はどうされてるのか、よかったら教えてください。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
コキットラム 2007/12/08 12:18:34

香港系のカナディアンの夫がいます。
うちは彼が食にこだわらない(この意味は多国籍料理なんでも食べるということです)ので、家では完全に日本食+日本のような洋食です。遠いので中華街で買い物することもないですし、まれにアジア系スーパーにいっても中国産と表記されているものはなるべく避けています。
利用しているスーパーは主にSave on food、または近くのオーガニックマーケット、日本食を作るときに特別必要なものは、Hマートか、日系スーパーで買っています。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/12/08 12:55:37

香港出身の彼は、中国産のものは買わないようにといいます。それは、中国産の商品が問題になる前から言っていたので、問題が表面化し、ニュースで取り上げられるようになったときは、やっぱりかぁと思いました。香港の新聞などでは、以前からたびたび中国産商品に関しての問題が取り上げられ、注意が喚起されていたようです。
私は商品の安全性が確保されるまで、中国産のものは極力買わないようにしています。中国の行政や生産業者のモラル改善が行われない限り、ボイコットは続くと思います。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
かわない
from
無回答 2007/12/08 17:20:01

中国系といっても、カナダで生まれ育ったとか、メインランド東北出身とか香港出身とか、上海出身とかで、台湾出身、東南アジアの華僑出身とかで概念が違うと思います。
うちは香港系で、メイドインチャイナのものは買うな、と言われています。理由は衛生的な問題と、原材料が信用ならない、とのこと。
新婚当時(5年前)、料理酒とか安かったからついつい購入してたら、全部捨てられました。
オリエンタル・フードは、日本製、アメリカ製、台湾製、韓国製というプライオリティーで買っています。ラベルは必ず確認しています。中華街でも買い物はしません。
でも日本のものでも、最近、産地偽造などが発覚していますから、消費者としてはラベルを信用するしかないんですけどね。。。。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/12/08 17:51:26

台湾製は中国製ではなかったんですね…
そういえば、ツナを買おうと思ったらメイドイン台湾のものしかないですね。カナダのツナ缶はどこにいった??と、うちの主人(カナダ人)が怒ってます。
日本も最近すごく信用ならない。料亭吉兆もあんなことあったし。
メイドインジャパンも原料は中国のもの使ってるの多いんじゃないかと思うとぞっとしませんか??
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/12/08 19:22:58

カナダに住むまで、中国系の人はみーんな中国人だと思っていました。
しかし、台湾人、香港人の友達がみんな口をそろえて
チャイニーズは嫌い。って言います。
「あなたもチャイニーズでしょ?」というと
違う。って言います。
そして、みんなやはり中国産は食べ物も着るものもおもちゃも買わないそうです。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/12/08 19:40:21

全然違いますよ・・・ホントに。。台湾人・香港人・中国人・東南アジア出身の華僑、、、深い付き合いになれば違いを体感するようになってきます。
中国でも都市部出身の大金持ちも、これまたごく普通の中国人とはかなり違います。彼らも一切中国産の物は買わないですね。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/12/08 21:14:15

レス4さん
ツナは台湾じゃなくて、タイランド製じゃない?
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/12/09 00:17:05

台湾人・香港人・中国人には会ったことあるけど、東南アジア出身の華僑にはお目にかかったこともそういう知り合いもいないので、思い切って質問したいのですが。。。
華僑というのはお金持ちだと習ったんですが、華僑なら全員お金持ちなんでしょうか?それも桁外れのお金持ちなんでしょうか?小金もちは華僑のグループには入れないのでしょうか???
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
ウォッチャー
from
無回答 2007/12/09 00:50:33

差があるのは彼らだけでないことに最近気づきました。
それぞれ出身の違うご主人をもつ日本人妻にも差があります。
やはり、その地域の男性を好むというだけあって、奥様方にもそれなりの傾向が・・・!
台湾人のご主人をもつ日本人奥様方は、大変な努力家で忍耐力がありますが、全身から競争意識と自己顕示欲の強いところが伺えます。
香港人のご主人をもつ日本人奥様方は、のんびりしていてマイペース、自分が大事で他人のことは無干渉、天然すぎて気が回らないところも。
中国人のご主人をもつ日本人奥様方は、気は穏やかなのに芯はしっかりしていて、苦労を苦にしない底パワーがあるのに、他人には厳しく案外がさつ。
周囲に中華系のご主人がいる日本人妻がいたら、よおく観察してみてください。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/12/09 01:15:49

そんなことして楽しいんですか?
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/12/09 01:17:03

>華僑というのはお金持ちだと習ったんですが
何処で習ったんですか??笑
ここバンクーバーには子供の頃に難民としてきた華僑が沢山いますよ・・・一銭も持たずにカナダにボートでたどり着きました。途中で大勢が死んでいったそうです。ま、見た目は普通に中国系なので気付かないだけじゃないですか?
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/12/11 19:58:28

|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/12/14 18:57:23

家の旦那は台湾出身です。
でも中国産のものはまず買わないです。
野菜や肉はオーガニックのみだし、他もなるべくオーガニックのものを買ってます。
Res9のウォッチャーさん、私は中国出身のご主人がいる方、香港出身のご主人がいる方、そして台湾出身のご主人がいる方を何人か知ってますが、一概にそうとは言えないですよ。
特に私に忍耐力があるとは思えないし。
やっぱり人それぞれじゃないですか?
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
日本 2007/12/15 00:23:07

台湾製と中国製は全然違いますよ。台湾は日本より食品n安全基準高かったりするし本土からの食品は毒物だと呼び手をつけないようです。中国製は本当こわいですよね。気をつけて買わないようにしていても100%避けられないのが辛いです。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/12/15 02:10:14

和食を作るときに避けられない野菜なんか、中国からのものが多いと思うので不安です。薬品なんかいっぱいふりかかってるんだろうなー。でもスーパーで白菜なんかにいちいちどこどこ産って書いてないですもんね。。。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/12/15 09:06:00

白菜といえば、メードインカナダのオーガニックの白菜って、あるんでしょうか?
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/12/15 10:05:39

どこ産だかはわかりませんが、オーガニック系のスーパーで白菜売ってます。
又、オーガニックではないですが、BC産やUS産の白菜は普通のスーパーでもみかけます。
中国産の白菜は極力買わないでいます。
|