No.4544
|
|
んじゃ、葉っぱでも吸いますか?-- Canadian loves Cannabis --18禁
by
!Canada
from
無回答 2007/11/26 22:20:18

えーやだー、ドラッグとか怖いしー、絶対やりたくない。
依存とか怖いし、頭おかしくなるんでしょ?
うーーーーーーーーん。そうかなー?
まず、葉っぱはドラッグでは無いのでは?
飛んでる時はちょっとボケぼけですが。
みんな吸う?葉っぱ。
みんながどう思ってるか教えてください!
体験でもかまいません。
ではカキコの先にマナーを説明しておきます。
”絶対”にガンジャマンの品格を落とす様な、
幼稚な発言はしない事。
絶対にドラッグは駄目っていう人にも
リスペクトを持って発言する事。
葉っぱを購入できる場所などを説明しない事。
それでは皆様意見をお待ちしてます。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/11/26 22:28:35

あんたかなり頭やられてるね。
ご愁傷さま。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
!Canada
from
無回答 2007/11/26 22:31:44

↑はいシカト。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/11/26 22:45:19

Respect?
Get lost, loser!
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
!Canada
from
無回答 2007/11/26 22:45:42

No1さんのシカトへのお詫びと訂正。
こっちは真剣だったので軽い気持ちで
シカトって言ってしまいました。ごめんなさい。
なんでそう思ったのですか?もし良ければお答えください。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/11/26 22:49:04

普通の頭なら、こういうことを掲示板には書きこまない。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
!Canada
from
無回答 2007/11/26 23:15:53

短い間にコメントたくさんありがとう!
発言の自由を知っていますか?
リベラルという言葉を知ってますか?
普通という事の定義は?
まだまだ皆さんの意見をお待ちしてますので
よろしくお願いしまーす!
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
ちょっと聞いてみた。
from
無回答 2007/11/26 23:49:50

!Canada さんはどうして吸うのですか?
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/11/27 00:17:23

周りですっている人がいますが、みな物忘れがひどいです。
同じことを何回も話したり・・・
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/11/27 00:36:54

ハッパよりコカイン。エッヘン。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/11/27 01:34:25

みんなどこで買ってるの??
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/11/27 03:44:50

すいたきゃすえ!嫌ならすうな!緑なんてこんな議題にあがって来るもんじゃない!かれこれお世話になってますがそれが意見です!
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/11/27 09:15:38

吸っているという方のコメントを読むと、ちょっと文章の書き方がおかしい傾向にあると思います。やはり、それも吸ってるためなんでしょうか。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/11/27 10:37:58

ドラッグの是非は別として、
一応今でもBCでも違法ですよね?
違法なことをすると、それ相応のペナルティーが科されます。
犯罪歴があると、移民できないよ?
カナダに好きな人ができて、その人と結婚して、でも移民できないから一緒には暮らせないとかあるよ?
海外旅行好きでも、犯罪歴あると入国拒否される国もあるよ?(ちなみに日本は麻薬関係の犯罪歴があると入国できません。アメリカもそうだったような気が・・・)
仕事に付く前に犯罪歴提出するように、っていうカナダの会社多いですよね?仕事の幅が狭まるよ?
っと、他にもいろいろ不便はあると思います。
全部分かってて、
それでも自分は好きなんだ!って、
別につかまってもいいから吸いたいって根性すわった人は(例えば合法化を目指している活動家など)、
その人の生き方だからまあいいんじゃないでしょうか?
(逆に言えば、捕まってから泣き言言うなよ!ってこと。笑)
個人的には、
そんなもの使わなくても、
人生楽しいし、リラックスできる方法もあるし、
そんなお金があるんだったら他に使いたいからやりません。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
!Canada
from
無回答 2007/11/27 11:15:10

ちなみに前は毎日吸ってました。
けど、もう飽きてきました。
今はタマーにしか吸ってません。
ガンジャ本当に違法ですか?調べてみてください。
僕も捕まった事ありますが、没収ですみましたけども....?
では、何故没収ですんだのでしょうか?
周りのカナディアンに聞いてみてください。
普通に日本で過ごしてきてる方なら
”ダメ”絶対の反応でおかしくないのです、けれど、
僕の住んでる、ここバンクーバーはカナダです。
日本ではありません。
本当に意見をしたいなら色々調べてみてください。
周りの人に聞いてみてください。
あなたの意見自体、元々あなたの意見ですか?
日本の教科書、授業でコピーしてきた意見では?
真実をつきつめてみてください。
決して勧めてませんよ、世の中をもっと知ってほしいだけです。
よろしく!
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/11/27 11:24:21

違法じゃなきゃ、そもそも捕まらないと思うけど?
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/11/27 11:31:12

医療目的以外の大麻使用は、現在でも違法ですよ。勘違いしている人が多すぎ。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/11/27 11:34:21

私の友達は「えー!マリファナとか最低ー!どうして違法な事するの?バッカみたい。信じられない」と言っていたけど、アンダーで働ける所無いかなーと必死で探していましたし、お酒飲んでも平気で車運転していました。
アンダーと、飲酒運転は違法じゃないの?って聞いたら、アンダーの違法と飲酒運転ならまだしも、マリファナの違法じゃ全然違うでしょー!って言ってたんですが、人によって事の重大さ価値観が違うのだから、ここでダメだよ!とか言っても仕方ないと思います。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/11/27 11:54:41

医療目的以外のマリファナ使用はカナダでも違法です。
http://www.cba.org/BC/public_media/criminal/201.aspx
ただ!Canadaさんの所持してたマリファナが少量だった為に
没収だけで済んだ、単にその警察官が大目にみてくれた。
というだけです。他の警官だったら捕まっていたかもしれません。
単に貴方はラッキーだったと言うだけです。
私は13さんの意見に賛成です。
他のドラッグと同じように違法でも吸うのはその人の勝手だけれど
ここにトピを立てて何をしたいのでしょう?
>本当に意見をしたいなら色々調べてみてください。
マリファナを語りたいのならご自分こそ調べてからの方が
いいんじゃないですか??
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/11/27 12:04:48

皆さん一番好きな品種は何でしょうか?
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
!Canada
from
無回答 2007/11/27 12:06:13

あれれれれ?"合法"って僕言いました?
法律の内側での話、外側での話、
どれも事実ですよね?
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/11/27 13:14:57

御自分で書いたRES14を読み返しましょう。あなたの無知度が分かります。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/11/27 13:53:07

なぜドラッグが違法になるのか。という方向からも考えてみましょう。さらに、なぜ法律がつくられるのか。
法律とは秩序のある社会をつくるために、みんなが守ることに同意したルールなわけですね?(俺は同意していない!という意見もあるでしょうが、法律をつくるのは政治家です。政治家というのは国民の投票で選ばれます。ということで、政治家の発言は投票をした国民の声を反映するものである、、という論理です。)
アメリカでは禁酒法の時代がありましたね?アルコール自体も違法にしてしまった。そうしたらギャングの力が強くなってしまいましたね?犯罪を減らすためにアルコールを禁止すればいい、という試みが、犯罪を逆に多くしてしまったので、禁酒法が廃止になったわけですね。
過激な意見では、ドラッグも全部合法にしてしまえばいい、という人もいます。そうなれば現在違法ドラッグをあつかうことで収入を得ている犯罪組織は小さくなりますね。ドラッグの利権を争うギャング同士の抗争もなくなる。また、その過激な人の意見では、ドラッグにはまるようなばかな人は、ドラッグで勝手に自滅するようになるので、そういうばかな人間の人口が減って平和になる、と。(私の意見じゃないです。実際にそう言っている人がいたんです。)
アルコールにしても、やけ食いにしても、ドラッグにしても、つらいときの逃げ、として使う場合がありますね?マリファナぐらいだったら依存性がないとしても、他もちょっとためしてみたいな、とか、もっとつらい状態になったときにもっとつよいものを試してみようとか、そんな気持ちに一度なってみてしまうこともあるでしょう。人間ってそんなに強いものではないですから。ドラッグの場合は、下手したら一度で命取りになる場合だってあるわけです。だから怖い。だから違法にしてしまうんです。大部分の小心者は、この『違法だから』という言葉に救われて、ドラッグに手をだして身をほろぼさなくてすむんです。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
res13
from
無回答 2007/11/27 14:14:32

>アンダーと、飲酒運転は違法じゃないの?って聞いたら、アンダーの違法と飲酒運転ならまだしも、マリファナの違法じゃ全然違うでしょー!って言ってたんですが、人によって事の重大さ価値観が違う
うはは。
確かにそういう人多そうだ。
日本人って麻薬に対して非常にナーバスですからね。
でも、これ価値観の違いじゃなくて、
事実を知らないんだと思います。
飲酒運転でもちゃんと逮捕(手錠)されるからね!笑。犯罪歴も付くし。
留置所にも泊めてもらえる(っていうか強制だけど)よ?
んで、裁判も時間かかるし、その間パスポート押収ですよ?国外逃亡しないように(笑
アンダーは、入国禁止だよ?それって重くないですか?笑
つか、res13は私の実感です。
その法律に実態があるかどうかは別にしても、
法律を守らない人にはそれなりの制約が科せられるってのがある時理解できたんだよね。
今、私が気楽に海外旅行できたり、
自分の好きな仕事を選べたり、
住む場所(国)を選べたりする自由は、
法律を守っているからこそ許されるんだと。
あと、私はマリファナは絶対だめって言う立場ではないです。
前のレスにも書いたけど、
捕まったら最悪どういう状態になるのか、分かっていて、
それでもなおかつ吸う方を選ぶなら、それはそれでいいと思う。
(あと、人に迷惑をかけなければ。だから私、マリファナよりは、お酒の方が規制すべきもんだと思う。難しいけど)
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
!canada
from
無回答 2007/11/27 14:43:28

res21 - 御自分で書いたRES14を読み返しましょう。
あなたの無知度が分かります。
で?僕は合法といいましたか?
さーみんな、いーーーーーーっぱい考えて
いーっぱい調べてみましょう!!
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
らら
from
無回答 2007/11/27 15:25:04

私は毎月、生理痛がひどいときに吸います。
頭痛も腰痛も、とても楽になりますから・・・
バンクーバーではマリファナって合法だと聞きました。
ほかの市では違法だけど、バンクーバーではいいんだと思ってました。
違うのでしょうか。
でも、バンクーバーもアムステルダムのようになっていくのでしょうか・・・
イーストヘイスティングではヘロインを合法的に打てるクリニックもありますよね。バンクーバーってどうなの?って最近思います・・・
とりあえず、マリファナ毎日吸ってる人は間違いなくメンタルプロブレムがありますよね。アルコールと同じで依存してしまうと身体に悪影響なのは間違いないです。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/11/27 15:52:31

バンク-バーでも合法じゃないですよ。ただあまりにタバコと同じくらい普通に吸ってる人がたくさんいるせいで暗黙の了解と化してるだけでしょう。
私は興味ないし、臭いかいだだけでも気持ち悪い(タバコも同じく)ので手は出しませんが、合法じゃないかぎりはタバコみたいにお店で普通に売ってるわけでもないし、吸ってる人って一体どこで手に入れてるんだろう?とは思いますが・・・他の薬物と同じく裏の売人みたいな人がいるんでしょうね。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/11/27 17:33:57

バンクーバーで合法と思っている方はもう少しニュースや新聞に目を傾けましょう。
合法なのは医者の処方箋がある場合のみです。
日本は必要以上に厳しいとは思いますけどね。
これ以上は自分の意見は控えさせていただきます。トピ主頭悪そうなんだもん。人のことそんなに煽って面白い?しかも煽り方が下手。
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/11/27 19:33:41

>さーみんな、いーーーーーーっぱい考えて
いーっぱい調べてみましょう!!
自分でしらべろ
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/11/27 23:03:28

とぴ主さんがこのトピを立てたこと自体が、「ガンジャマンの品格を落とす様な、幼稚な発言」だと思いますよ。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/11/27 23:06:22

まぁーいいじゃん。
どこでみんな買ってる?
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/11/28 00:20:08

日本で有名なカリスマ美容師の川畑タケルでしたっけ?
その人も昔、薬でつかまりましたよね。
たまにバンクーバーに来ては買っていたそうですよ。
結局、日本でも欲しくなってやるようになるんですよね。
トピさんみたいな人、正直帰って欲しい!
で、捕まって欲しいなぁ
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/11/28 07:07:03

大麻推進派(?)は、
どんな理屈(屁理屈)をつけてでもして自分たちが正当だと言い募ってくる。
となると、ひたすら平行線を辿るだけなんだよ。
推進しない者たちとの間には。
質問なんだけど、
ナンで大麻をやるの?
習慣性があるとかないとか・・・が聞きたいんじゃなくってね、
それなりに「理由」があると思うんだけど。
何故?
タバコは百害あって一利なし、と言われているけど、
確かにかなりの中毒性があるよね。
でも医学的・科学的な根拠をひとまず横に置いといて、
心理的な効果ってあるんでしょうね、
でも、大麻のように気持ちよくなったり(やったことが無いから不明だけど)はしないよね、タバコって。
私個人は、
ぼ〜っとするためとか、
リラックスするために、
大麻を必要とすること自体が分からない。
「痛みの治療」として利用される=コレに関しては納得できるけど、
好い若いもん(そうでないモンも)が大麻?
必要ないじゃん。
そんなモン無くても、私は気持ちよくなれると思うけどね。
結局逃避願望(心理)なんじゃないの?
利用している人たちって。(医学的に利用する人たちは除いての話)
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/11/28 10:56:32

皆がどれだけ間抜けかってのを見きわめるためにやるんだよ。
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
!Canada
from
無回答 2007/11/28 11:55:00

ある人にはあたりまえ、ある人には新しい考えかもしれませんが、
ドラッグを使用する人も自分の体調、精神状態を考えて正しく
(通説による)服用する事を心がけるものです。
ただただハイになるだけでなくね。
日本で怖いのは無知な少年、もちろん大人も含め、その物質を
abuseする事です。中毒、服用する場所など、きちんと考えず。
最近、日本で少年が葉っぱ吸って交番に訪ねていって捕まったって
聞きました、あれが、僕の言ってる事の真逆の事です。
やってはいけない。
朝でメッチャまじめに話してますけど、
カナダでは周りでマリワナを吸っていたるとか、
そういうのが当たり前な環境に出くわしたりします。
特に若い人たちは多いいんじゃないでしょうか?
掲示板でこういうのはありですよね?
カナダは葉っぱばっかり吸ってるただの
レイジーカルチャーではないし、カナダだからこそ、
日本とは違う文化、アメリカとも大きな違う
文化を目にできる訳です。
日本じゃあり得ないですから、
こうやってどうどうと公園で葉っぱ吸ったり。
日本の人でアメリカとカナダの差をわかってる人もすくないし、
日本の現在の文化もどこからきてるのかも知らない人も多い。
こういう掲示板でそういう情報を交換できてもいいと思う。
みんな、発言は自由だよ、でも責任も必要だけど。
言いたい事を言わせてもらいました。
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
!Canada
from
無回答 2007/11/28 12:13:33

res32さんへ回答です。
僕はものが欲しくてたまらない、とか、
服が買いたい、新しい、あの車が買いたいとか
物質に中毒してるって事に経験を通して
気づく事ができました。
経験を通して心が落ち着いたと思います。
(服用しいる時だけの話ではないですよ)
楽しくもなれるし、落ち着く事もできるし、
後悔する事もできます。それは自分自身次第。
音楽最高ね。だからかも。
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
32
from
バンクーバー 2007/11/28 12:48:25

んんん。。。。
私にはやっぱり必要ないな、大麻って。
なんだか聞いていると!Canadaさんだって、本当はそんなモンいらない(不必要)じゃないのかな?
ちゃんと自分を律していけそうな人だもの。
>音楽最高ね。だからかも。
やっぱり↑このあたりに問題?があると思うんだ。
私はカラダから音楽があふれ出してくるタイプの人だし、
逆に既成の音楽を常に聴き続けられる人って、
案外鈍感なのか?と思ったりしてるんだよ、実は。
だから今はやりのIpodとか必要ないんだ。
歩きながら・・・とか、常に与えられた音楽を聴くのってうんざり!
それよりも風の音とか、匂いとか、光の漣とか感じる方が好いけどね。
話を戻すと、大麻を吸いながらだと「音楽」が拡張したりする・・・んでしょうかねぇ〜?!
自分の力ではそれは出来ないことなのかな?
モルヒネに似た物質って自ら分泌させられる、って聞いたことあると思うけど。それも然り。それって結構自由自在に自分でCreate出来ませんか?(私は出来るんだけど。。。。)
大麻や覚せい剤(ものは違うかもしれないけど)を利用しなきゃ創造できない(とかいう、嘘吐きアーティストとか多いでしょ?)のがおかしいと思う。
水飲んでも、
ハイにも明鏡のような心境になれるもん。やろうと思ったら出来るよ、ホント。大麻とかナントカ必要ないよ。
生命の危機に陥っているような病=痛みを緩和する為にしか使ってはならないと思うのだ。
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
!Canada
from
無回答 2007/11/28 13:28:47

うーん、必要ないとか、あるとかは、
その人が考える事で周りが決めれる事ではないと思う。
あなたは健康でいるためにはいろんな栄養を
とらなければいけないでしょう?
それはアディクションしてる事にならない?
人間はご飯に、そして人間関係、恋人にアディクトしてるわけ。
僕にとって芸術とは自分の可能性と存在価値を見つける手段だと思います、
自分はその芸術にアディクトしてます。
思考する事にアディクトしてます。
トライする事にアディクトしてます。
たまに痛みにアディクトします。
人間がまず果たさなければいけない事は食べてく事で、
立ってご飯を食べれる事。
そうやってって考えると、(僕は)
基本さえきちんと押さえていれば、
それを継続する事ができれば。
何をしても良いと思うけど?
教育、世の中のいろんな事は習える。
ただ、情報はそこにあるんだけど、
僕らにはチョイスが無かったりする。
だれかの妄想を押し付けられて本当の
自由が奪われていたり。
ここが重要ね、
あなたの意見は本当に自分自身の意見ですか?
それとも?..........
|
|
|
|
Res.38 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/11/28 13:45:35

このトピ始めから読ませてもらってて
私は大麻を吸わない人間で、
吸いたい人がいるなら、勝手にどうぞ、と思うけれど
ここ読んでてトピ主さんが何を言いたいのか
さっぱり分かりません。
addictionの捉え方が少し違うのかな?
人間は生きていくに食べ物は必要なものであって
「addict」してるんじゃない。
人間関係だって、この世の中一人っきりじゃないんだし、
一人狼で生きること自体が無理な話。
>あなたの意見は本当に自分自身の意見ですか?
とあなたはレスをした人々に聞いているけれど
あなたの意見は本当に自分自身の意見なのでしょうか?
それとも???
|
|
|
|
Res.39 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/11/28 13:57:45

最近いいネタ入らない>< だれか教えて
|
|
|
|
Res.40 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/11/28 13:59:35

>うーん、必要ないとか、あるとかは、
その人が考える事で周りが決めれる事ではないと思う。
無人島で一人で住んでいる限りにはそうですけどね。
だれかがドラッグをすることで、傷つく人がでる。ドラッグをすることでいい思いをするのはやっている人だけですね?ドラッグがないことで困る人は?
>あなたは健康でいるためにはいろんな栄養をとらなければいけないでしょう?
>それはアディクションしてる事にならない? 人間はご飯に、そして人間関係、恋人にアディクトしてるわけ。
なりませんよ。食べ物にアディクトしている人は何百キロという体重になって健康を害するわけです。恋人にアディクトする人は、ストーキングとか虐待とかになっていくわけです。なんだってアディクトしてしまえば健康が犯されてしまうんです。
すぎたるはおよばざるがごとき。
じゃあ、やりすぎなければドラッグもいいのでは?
これが法律が介入するところ。やりすぎないように理性を働かせる部分がこわされてしまうんです。アルコールもそうなんですけどね。アルコールはいいのに、なぜドラッグがいけない?って論理になってしまうと、じゃあ、アルコールもだめって思いますよ、私は。でも、比較するとどうもドラッグのほうが怖い。ドラッグほしさのために、なんでもするようになってしまいますからね。たいていのちょろい空き巣とか車のブロークインっていうのは、ドラッグを買うお金ほしさからです。アルコール買うお金ほしさに、、、、って少ないですね。数の比較の問題です。
食べ物中毒も、、、チョコレートほしさに犯罪?ちょっとかわいらしいです。
>そうやってって考えると、(僕は)
基本さえきちんと押さえていれば、
それを継続する事ができれば。
何をしても良いと思うけど?
自分の行動が人を傷つけないのであれば、何をしてもいいと思いますよ。でも、ただしい行動をしていても、人を傷つけることってたくさんありますけどね。車にのっているだけで環境を壊している。。。
|
|
|
|
Res.41 |
|
by
32
from
バンクーバー 2007/11/28 14:13:55

Addict???
考えがちっともココロに響いてこないです。
自分が生きてきた過程・道程にはいくつモノ有形無形の恩恵(この中には知識や感動なんかも含まれる)を受けてきているので、
それらのものが自分の中で合体されて淘汰され何度も推敲を重ね、今の己(まだまだ発展途上だけど)があると思ってるよ。
いわば、私の「美学」「思想」とも呼べるかと思う。
それは、大概の人たちが其々に持っているものなんじゃないの?
もしかして、!Canadaさんの「意見」の方が案外ある種のステレオタイプに毒されているかも・・・?
やっぱりどうしても「言い訳」にしか聞こえない。
そりゃ、正当化したいとは思うよ。
自分のやっていることは正しい(善悪の秤を何処に置くかはこの際ちょっと横に置いといて)、間違ってないって思いたい・・・よね?
やるにはやるだけの価値=意味をもたせたいんでしょうけど、
所詮「中毒者」の呟きにしかならないんじゃないかな?
止められないの?
それともやめる気はない?
止めようと思ったらいつでも止められる?
実際日本じゃ、どんなExcuseをつけようが法に触れてしまうけれど、
日本に帰ったとして・・・それでもやり続けるのでしょうか?
つかまる事は怖くない?
|
|
|
|
Res.42 |
|
by
!Canada
from
無回答 2007/11/28 14:22:27

なんか、32さんの意見に答えてなかったので、追加しますね。
自分は色々な情報を得て、習得できる、
物質をコントロールできると信じるので、
その作用を利用するのは全然良いと思います。
それに、別になかったらなかったで全然良いし。
飽きる事もある。という事を忘れないでください。
マクドナルド食べて,食品添加物(MSG)を食べて
それにアディクトしてるよりかは全然ましと思う
ちなみにおなかの弱い僕は完全に正露丸中毒です。
|
|
|
|
Res.43 |
|
by
!Canada
from
無回答 2007/11/28 14:41:06

|
|
|
|
Res.44 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/11/28 20:29:56

マリファナ吸いすぎてあげくの果てにホームレスみたいになって頭がおかしくなった人がバンクーバーにたくさんいるよ。
どの辺りに品格が?
|
|
|
|
Res.45 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/11/29 01:10:54

自分はガンジャ大好きで毎日目が真っ赤です!!まぁ色々言う人はいますけど結局のところ酒と変わらないと思います!!クサはpeaceだと思うので個人的には人に迷惑をかけなければ良いと思います!!
|
|
|
|
Res.46 |
|
by
通行人
from
無回答 2007/11/29 02:04:28

このレスを読んでてなんとなく感じることがあったので…
すでに誰かが言ってたように、吸う人と吸わない人の意見は平行線だと思う。私は見たことも経験した事も無いうちに頭から否定するのは元々好きではないタイプです。自分も何度かマリファナ、恥ずかしいけどドラックの経験もあります。
その上で、自分次第だと思う。(マリファナに関してね。)続けたいと思うならそれだけで、でも周りがもし反対するならそれはあなたを心配してのことかもしれないし。
ただ、日常的に好きで吸ってるならそれでいいじゃん。
別に周りに理解を求める必要ないと思う。このトピが上がるのも、マリファナの良い点について自分の意見を聞いてほしかったのかな?って思うし、反対意見が出ても、それで自分の意見が変わることもないんだろうし。
私は日本で吸ってた頃には絶対、友達にも話さなかった。カナダでもそうだったかな。確実にマリファナを吸う行為、その人たちを嫌う人もいるわけで、自己満足のためなら自分の中にしまっておけばいいじゃん。
マリファナを吸おうが吸わなくてもいいけど、マリファナの魅力を得意げに語ってるのを聞くのはあんまり気分がいいものじゃないです。
うざい意見でごめんね。
でも経験を通して思う。
依存してないっていう人もいるだろうけど、音楽好きだから、その楽しさを増すためでも、やっぱり無いよりあった方がイイ時点で欲してるじゃん。無かったらつまんなくなるってことでは?
無くても十分に楽しめる。ってのが私の感想でした。
私は一切もういらない。友達が吸っててもそこに加わることもないと思う。
|
|
|
|
Res.47 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/11/29 12:16:18

一意見として…
吸っていようといないと別にどっちでもいいと思う。
ただ、吸っている事自体を自慢げにかっこよさげに話す人を見ると、くだらないな〜って思う。
まるでタバコを吸っている自分がかっこいいからってだけでタバコを吸う高校生中学生みたいな。
|
|
|
|
Res.48 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/11/29 19:55:43

そりゃそうだ、
争うっていうよりも、吸った経験だとか
そういう話を聞きたい。
|
|
|
|
Res.49 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/11/29 20:21:36

自分はいろいろ経験することがすきなので
葉っぱもきのこも大好きです。
ケミカルは苦手かな。
やっぱりちゃんと扱えば悪くないと思うけど?
|
|
|
|
Res.50 |
|
by
RES13
from
無回答 2007/11/29 21:21:09

>私は見たことも経験した事も無いうちに頭から否定するのは元々好きではない
これについてはかなり賛成。
私は吸ったことがないから、それ自体がいいもんだともわるいもんだともいえません。
でも、何か意見を言うために、試してみようとも思いません。
経験したことないことについて、何にもいえないんなら、
殺人犯(不倫)を批判するのには、殺人(不倫)経験者じゃないと何にもいえないことになるじゃん?笑(かなり極端か・・・)
私はドラッグに対して否定的ですが、
その理由は、
「違法なことをするのはどうかと思う」からです。
このスレが、「んじゃ、アンダーでもしときますか?」でも「飲み屋が遠いから車で行っても大丈夫だよね?」でも同じレスになると思います。
あと、ドーピーな人を見ると怖いので、
私の前では吸わないでくださいって感じです。笑
|
|
|
|
Res.51 |
|
by
James
from
バンクーバー 2007/11/30 00:12:35

日本のマリファナに対する異常なまでの法規制の厳しさ。
いしだ壱成などさながら極悪人扱い。
今どき大麻を摂取したところで中毒になるはずがないことくらい大人であれば誰でも知っていることだろう。
煙草や酒と比較しても有害性は低いことは科学的にも証明されている。実際煙草による健康への害は連日報道されている通りだし、飲酒運転による事故や酒に酔った勢いでの犯罪なども日常茶飯事である。
特によくわからないのが酒。
酒もマリファナも同じドラッグであるのに、方や犯罪者、方や少しは飲めないと出世にも影響するような会社もある、なんてヘンな話なのだろう。
もちろん覚醒剤での幻覚による犯罪、といった事件はままあるが、これは基本的にマリファナとは別物である。
猛毒のトリカブトを育てても犯罪にはならないが、麻の種に水をあげて芽が1センチでも出ると即逮捕、というのはどうにも解せない話である。
このようなマリファナを大麻取締法によって取り締まるのは、もしかしたら不当な人権侵害ではなかろうか。
大麻と他の覚醒剤を同様に扱い、すべてを「薬物」とし、依存性からの精神異常を引き起こし軽い気持ちで始めたものの一生の問題になって云々....といった、おおざっぱな情報(全て間違ってもいないのだろうが)を流すのはいい加減止めてマリファナの是非についてよく考えてみてもいいのでは?
|
|
|
|
Res.52 |
|
by
James
from
バンクーバー 2007/11/30 00:23:40

実際、アメリカでも 政治上で マリファナを合法にしたらいくらの利益がでるか、どれだけの悪党が減少するか検討されていて、メキシコにそれの為の土地も買っているらしい。
きっと、アメリカが合法になったら、世界的にも合法になっていくと思います。
|
|
|
|
Res.53 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/11/30 00:53:42

前のアルコールと同じですね。一昔前はアルコールも違法だった。
今は麻薬闘争しているギャングも次の手立てを考えるんでしょうね。
|
|
|
|
Res.54 |
|
by
!Canada
from
無回答 2007/11/30 13:36:00

例えば合法だとして、世の中にドラッグと精神の
授業が中学生くらいからあれば良いと思う。
中毒性や、トリップの仕方をきちんと学んで
みんなで道徳とか、人生についたり、
人間とはどういう存在なのかとか、
そういった話をシェアしあったり、
子供たちはドラッグの教養をもってるから
みんな中毒になったりすることがなかったり、
トリップしているその貴重な時間を最大限に活かすわけだ。
そんな時代がいつかくると願う。
ところで、みんな
ウルトラへブン(漫画)知っていますか??
良くできてる世界観だと思います。
|
|
|
|
Res.55 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/11/30 13:47:32

ひぇ〜、こわいこといいますね。
基本の基本なんですが、子供の体は大人とはちがいます。体の大きさだけの問題ではなく。
アルコールなんですが、子供の頃にアルコールを摂取したことがあると、大人になるとアルコール依存症になる確率が増えるんです。なので、お酒は大人になってから、、、というのはそういうことなんです。(アルコール依存症のほとんどというのが、未成年のうちからお酒を飲んでいた。大人になってからお酒をたしなむようになった人というのはアルコール依存症にはなりにくい。)
たぶん、ドラッグで問題を起こしている(中毒とか)大人っていうのは、体ができあがる前の子供のとき、あるいは胎児のときに母親が摂取していた、という人が多いのです。
という統計から考えると、日本人が海外にきてドラッグにはまって、、、というケースがあまり多くでてこないのは、日本ではあまり未成年で手にいれるってことはあまりできないですね。お酒やたばこを未成年が手に入れるのは簡単ですけど。なので、(体が)大人になってから海外にきて、ふわふわした気持ちでためしてみたとしても、そこまで体が依存してしまうようになってしまうことがないからじゃないかな、、と。
たとえば医薬品、そうですねぇ、アスピリン。アスピリンが発明されたときは、猫も杓子もアスピリンを飲んでいたんですよ。風邪や熱によくきくってね。でも、子供が飲むと、大変に危険だってことがわかったんです。なので、子供や妊婦はアスピリンを飲んではいけないってように規制がかわったんですね。
|
|
|
|
Res.56 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/12/01 00:20:34

私は何が何でも反対派だったけど
それはやっぱり日本で法律違反だということと
まわりにやっている人が全くいなかったので
全く別世界の異常な人たちがやるものだという認識があったからです。
こちらに来てから直接やったりしているのを見たことはありませんが
話題にはなったことがあるし、やっている人が多いのも知っています。
それでだんだんと考え方も変わってきました。
今ではやはり悪いとは思うものの、それが違法だからというよりも
やはりドラッグ中毒になっていく可能性を秘めていること
マリファナに頼らなくてはハイになったり落ち着いたり精神をコントロールすることができない(或いはドラッグがあったほうが気持ちが良くなる)というような依存的な部分に抵抗を感じるからです。
そして最も大きな理由は人に迷惑をかけることがでてくるからです。
その意味ではタバコもお酒も同じです。自分で律して楽しんでいる域を越えたとき、それは私にとって「良くないこと」の範疇に入ります。
それは違法かどうかよりも私には大きな判断基準になります。
|
|
|
|
Res.57 |
|
by
再び、32
from
バンクーバー 2007/12/01 09:19:47

「ヒトに迷惑を掛けなきゃ好いだろ」・・・ってのも、
確かに、ごもっとも。。。でも、ちょっと待てよ、と。
ホントに迷惑掛けてない?
断言できる?
よくよく考えて欲しい。
そうすれば、
詭弁を弄したり、
声高に自分の正当性(ドラッグ使用に関して)を喧伝できないよ。
況して、人権侵害?!なんて言葉は恥ずかしくていえないはずだ。
中には「自慢げ」に、ってヒトもいるでしょ?
実はとってもカッコの悪い事なのに。
やるやらないは本人の自由〜では確かにあるけれど。
「そんなもの必要ない。やらない」ヒトのほうが強い意志を感じる。
あとさ・・・
医療の現場で使用されている件。
それをヘンに利用して、「だから悪い事じゃない」「やっても好いんだよ」「トリップの仕方を学校で教えれば好い」云々って言うのは、
余りにも都合が好い解釈の仕方だと思う。
「耐性」と言うのはご存じですか?
あらゆる物事・事象にも言えることなんだけど・・・
特にヒトの体には「耐性」を持ってして対処する事が多いんだよね。
好いことも悪い事も含めて。
Aと言う薬があったとして、
非常に効果があるが、使用を続けていくうちにそれが(感じ方、といっても好いけど)低下してしまう。弱くなる。
あるいは全く効かなくなる。
すると、より「強い」モノへの利用・使用と移行する・・・・
ドラッグ使用なんてまさにそういう部分を秘めているでしょ。
子供の頃から「慣れ親しみましょう」なんてのは言語道断ですよ、ホント。
将来、(医療の治療などに於いて)利用させてもらう事があるかもしれない・・・そんな事も念頭に置くと、今五体満足で、多少の不満や不安があっても、その「力」を借りる事を潔しとしない(私の美学だけど)。
それに、いざとなったときに「耐性」が出来ていて、ちっとも効果なし・・・ってのも鑑みるとね。
痛みの治療(たとえば、ターミナルケア・ホスピスなど)を実際目にしてきた私としては、辛い思いをしている患者さんたち(私の場合は肉親だったけど)を少しでも楽にしてあげたい!心から思ったよ。
だから、そのための使用や研究はドンドンなされていくべきだと強く思う。
その辺の「偏見」は改善されるべきだよ。
ある種「神様」の領域に近い部分があると思うんだよ。
ヘナチョコたちが、
気持ちよくなるために勝手に使って好いモンぢゃナイって思うんだ。
以上!
長々とゴメンネ。
読んでくれた方、アリガト。
|
|
|
|
Res.58 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/12/01 09:58:17

レス57をよんで思い出しました。
わかかりし頃、忙しくって忙しくって、カフェインの錠剤を常用してたんです。それがないと起きていられなくって。常用というよりは乱用ですね。
で、親知らずを抜いたんですが。麻酔がきかない!!!痛み止めのクスリも全然効かない!!!
命にかかわるようなことじゃなかったですけど、身をもってしりましたね、そういうクスリというものの乱用が及ぼす影響を。
そういえば、盲腸炎の手術とか、急性の病気ですぐに手術が必要だけれど、麻薬常習の人は麻酔がきかなくて危険がともなうってこと、きいたことありました。
うん、そういうクスリの効用は、いざというときのためにとっておきたいです。
|
|
|
|
Res.59 |
|
by
!Canada
from
無回答 2007/12/01 11:31:13

中毒になるという話が出てますが、
中毒になるという事は乱用していたという事になります、
では、どうやったら乱用してしまう状況を作り出さないか、
中毒にならないため、精神衛生を保つためにどうしたらいいか、
そういったスキルを取得する為の
教育の場を設けるなどする必要はないでしょうか?
そしてたとえ日本で違法だとしても、必ず違反する人たちはいます。
だから法律も存在する、けれど違法だからって事について
全く話さない。タブーにするのではなく、
事についての情報をもっと簡単に得る事ができる機会を設ける。
使用するならきちんと教養をつけてうまく付き合っていこう。
僕らは知識を持つ事のできるただ一つの種です。
だからきちんと教養をつけて危ないものはきちんと扱う。
禁止だから排除するの、アメリカ式は古代の科学と文化でない?
|
|
|
|
Res.60 |
|
by
!Canada
from
無回答 2007/12/01 11:50:36

|
|
|
|
Res.61 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/12/01 19:29:05

|
|
|
|
Res.62 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/12/01 19:59:35

葉っぱ吸いますかって?
吸う必要ないから吸わないよ。
|
|
|
|
Res.63 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/12/01 20:54:09

>日本のどこかの村では葬式のときに大麻を
焚くそうです。
脳みそ使って良く考えましょう。
日本では法律で禁止されているものを焚く訳ねぇ〜だろ!!!捕まるっちゅ〜ねん!!!
てかさ、合法の国ではOK!!!非合法の国ではNG!!!それでいいんじゃない???
所詮俺等一般人は法に支配されて生きるしか無いんだし、そうしなきゃ生きられない訳だからさ。
|
|
|
|
Res.64 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/12/01 21:11:55

>日本のどこかの村では葬式のときに大麻を
焚くそうです。
コレって「護摩(ごま)焚き」のコト言ってるの?
だとしたら、「大麻」ぢゃないし・・・
(麻もくべると思うけど、所謂「大麻」ぢゃナイよ)
真言宗(キーワードとして)で、ググって見ましょう〜
勉強しなよ。
大麻で頭がイッチャテるの?って言われるのがオチだよ。
|
|
|
|
Res.65 |
|
by
Mr 420
from
LA 2007/12/02 01:50:58

Any one who lives in Vancouver BC,Go check out The New Amsterdam Cafe!! and BCMP Bookstore,At 307 West Hastings St,
I think All of you guys Shuld go Check it out!!
|
|
|
|
Res.66 |
|
by
Mr 420
from
LA 2007/12/02 01:55:15

one more thing Check out, www.cannabis-studyhouse.com/ Its a japanese website. Zehi haikenshitemitekudasai!!Yoroshiku!!
|
|
|
|
Res.67 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/12/02 14:26:55

>中毒にならないため、精神衛生を保つためにどうしたらいいか、
>そういったスキルを取得する為の
>教育の場を設けるなどする必要はないでしょうか?
これが、道徳の授業であったり、ホームルームであったり、班活動であったり、委員会活動であったり、クラブ活動であったり、運動会であったり、読書感想文であり、音楽会であったり、勤労感謝の日の活動だったり、敬老の日の活動だったり、季節の行事だったりするんですよ。
どうつながるかわかりますか?
>だからきちんと教養をつけて危ないものはきちんと扱う。
きちんとってどういうことですか?ここが難しい部分なんです。ここは人生経験が浅い人、小中学生にはわかりえない部分なんです。親がしっかり知識を積み立てて、なおかつ人生経験をあわせて自分の意見を構築していった人であれば、小中学生にそのような知識をもたせても危険がともなうことは少ないかもしれません。でも、核家族化のすすむ先進国では、育児の場所に精神的に成熟した大人がそばについているとはかぎりませんね?
ドラッグがおおやけに認められているような国というのは、子供を育てる環境に大勢の大人がかかわっている、という印象があります。どうでしょう?
|
|
|
|
Res.68 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/12/03 02:02:42

今上映中の「Tears for April: Beyond the Blue lens」という、Hastings St.でドラッグにハマってしまった人々のドキュメンタリー映画を観ました。私は賛否どちらかと聞かれたら、否定派です。どなたかも言っていたように、自分と縁のある人達(例えば家族や友人)を悲しませたり傷つけてしまうから。だからやっぱり人に迷惑かけてるって事だと思う。一部ではあるけれど、バンクーバーのドラッグに関する現実を知ることができるので、この映画お勧めです。
|
|
|
|
Res.69 |
|
by
ぼくも、すってました。
from
バンクーバー 2007/12/09 01:57:20

僕はカナダに移民してから30年になります。そして28年間マリファナを吸っていました。いまはまったく吸いません。ですから吸う人の気持ちも、吸わない人の主張することもわかります。今振り返って考えてみると、吸っていたころの自分と今の自分はなにが違いますか。ときかれたら、価値観が違うとおもいます。
すべての人が僕と同じように考えていないと思いますが。いろいろな方の書き込みをみて僕のようなくだらない者の体験でも役に立つかなと思い書き込ませていただきました。僕は自己中心で快楽と自由が好きでした。自分を楽しませることが人生の目的だと考えて生きてきました。ですからマリファナのことがとても好きでした。ところが2年ほどから何も楽しめなくなってきたのです。吸うとやはりハイになるのですが、心が寂しくなるのです。酒も飲むと酔っ払っていい気分になるのですが同じように侘しい気持ちになってしまうのです。父が肺癌で死んでから、生きるってなんなんだ?と真剣に考えさせられ、結構まじめに取り組んでいるうちに、自分を楽しませることすべてがつまらなくなってきました。今は家族やかかわりのある人に何かしてあげることが楽しく思えるようになっています。悩みがある人特にお酒やマリファナがやめたいけどやめれない男性メールください。僕でよかったら話をきかせてください。
|
|
|
|
Res.70 |
|
by
かなだあ
from
バンクーバー 2007/12/09 22:15:19

あなたの父の死があなたにとって一番の死の経験だったのでしょうか?
僕は22の時生まれて初めて死を目のあたりにしました。
あるホームレスが目の前で電車で引かれてしまったのを
目の前で見てしまったのです。
それ以降、僕の人生はちょっと暗くなってしまったけど、
今はとっても幸せにやっています。不幸になる理由がないからです。
自分の家族はみんなまだ健康にやっていますけど
でも彼らにも私にもいつかその時がくる事を覚悟しています。
” ぼくも、すってました。”さん、今の心境はどうですか?
もしよかったら報告ください。
|
|
|
|
Res.71 |
|
by
ぼくも、すってました。
from
バンクーバー 2007/12/09 22:52:45

現在の僕の心境ですか。実際自分の目の前で少しずつ死んでいくのを見たのは、父の死だけです。死を身近に見て真剣に考えました。
いま死んでしまっても後悔することはないだろうか、と考えさせられたのです。すると今まで自己中心的に生きてきた自分の姿が痛ましく見えてきました。とても空虚でした。一時的な快楽もお金もお酒も埋め合わせることなどできない敗北感に包まれました。僕は何処にいけばいいのか判らなくて途方にくれました。人生って何のため?
自問自答に明け暮れました。マリファナを吸っても解決になりませんでした。仏教に詳しい友に話を聞いたり。自己啓発の本も片っ端から読んでみたのです。僕のこの満たされない苦しみは何なんだろう?
人生って何のためにあるのですか?こんな質問って 変ですか?
僕は何のために生まれてきたのですか?
さて 今の心境は 直接メールを下されば打ち明けてもいいかな。
でもここでは控えさせていただきたいのです。かなださんはどう思われますか?
|
|
|
|
Res.72 |
|
by
かなだあ
from
バンクーバー 2007/12/09 23:13:51

生きる理由ですか?僕はこうだと思うとしか言えませんが。
一番の理由は子孫を作ることだと思います。
2番目の理由はその子孫に生きるための知識を、
この世界を教える事です。
今の世の中はこんな単純な事も見つけるのに一苦労ですが。
そして幸せの秘訣は物質に支配されずに生きる事。
だと思います。
|
|
|
|
Res.73 |
|
by
かなだあ
from
バンクーバー 2007/12/09 23:30:19

それと、 ”ぼくも、すってました。”さん。
ご存知かもしれませんが、
葉っぱは答えを導くというより、
その前に自分の中に質問を作り出す効果が
大きいと思います、なので答えは葉っぱでは
見つからないと思います。
もしもアナタがドラッグに対してちゃんと知識を
つけて、その経験してみたいと思う人であれば、
マッシュルームをお勧めします。マッシュルームも
色々種類があって飛び方は全然違いますが。
ちなみにAcidとかはかなり簡単に飛ばしてくれるけど、
organicではないので次の日が辛かったりします。
(僕はケミカルは好きではないです。)
マッシュルームでも良いものであれば
色んなことを気づかせてくれますよ!
ケーブルテレビでは教えてくれない事をです!
”ぼくも、すってました。”さんは
掲示板で話すことに抵抗ありますか?
僕はこういうことは是非、ここで
話すべきことだと思いますよ。
いろんな人が見てるわけだし、それがその人達の経験に
なるわけで、水上の波たいにどんどん伝わっていくと
思います。僕はそれが悪いVibeだとは思えません。
|
|
|
|
Res.74 |
|
by
かなだあ
from
バンクーバー 2007/12/10 00:02:49

スイマセン、言いたい事が一杯あるので。。。
僕がまだまだ未熟者だという事お気づきかもしれませんが、
僕の知ってる事をお伝えしますね。
あなたの中の苦しみは必ずアナタに
何かを伝えようとしてます。
怪我の痛みの理由は怪我をしてるという事に
気づかせるためでしょう?同じことです
1日であなたの苦しみが変わる事は絶対にないですが、
少しづつ自分自身に気づいて見てください。
後は少し自分を褒める事、幸な自分を想像することです。
あなたの脳は今、父の死を目の当たりにして
それに集中しています。集中するということは
その出来事や、父に関する記憶を思い出したりする事です。
覚えといて下さい、あなたの父の死はあなたの
死では無いのです、自分を良く見て下さい。
実はなにも問題ないはずです。
脳は寝てる時見る夢と、起きてる時に経験する事の
区別すら難しい、だから、父の死と自分の死を
ごちゃ混ぜに考えてしまう、
先ほども言ったようにあなたは普通に生きてるし。
どこも問題ないはずです。
今だから楽しい経験を一杯してみてください。
楽しい人と一緒に時を過ごして頭の
中の整理をしてください。
自分は楽しく人生を過ごすことが出来ると
脳に教えてください。
自分は自分だけど、自分じゃない。
あなたは自分という乗り物を使って
世の中を経験しているのです。
世の中をどう見るかは自分次第ですよ!
|
|
|
|
Res.75 |
|
by
ぼくもすってました
from
バンクーバー 2007/12/11 00:16:33

すばらしい哲学をお持ちですね。普段から物事を注意深く考えていらっしゃいますね。カナダさんご自身は死というものをどうとらえていますか?怖いものでしょうか。それともなにかすばらしいことですか?
|
|
|
|
Res.76 |
|
by
私も・・・
from
バンクーバー 2007/12/11 01:17:01

私はお酒に落ちぶれました。
かれこれ3年前です。
最近も飲みますが違う意味で飲んでいます。
マリファナは、吸ってましたけどあまりうまいとは思わなかったかな。
今回ここで書くのは、父親の死がきっかけでやめたならもうそれでいいのではないですか?
自分に対して命の敬があり、それが理由でやめたなら、今まですってたこととか振り返らなくていいと思う。
自分自身への死もそのときにならないとわからないものではないですか?
だからこそ後悔しないよう、子供に見返りがあるからこそ頑張って親として生きるのではないですか?
死は怖いものでもないと思う。
そのとき直面して、自分というものすべてを受け入れられれば
後悔もないし、いろいろ誰にだってあるんだから恐怖なんて入らないと思う。
だってまず誰がなんと言おうと幸せだったはず。。。
そのときその場は。。。
今だから言えるからこそ麻薬が切れてからこそのその場の解消が一番怖かったのではないかしら?トラウマではないけど潜在意識が覚えている恐怖ってありますよね。
だからこそあの時のやめた辛さやお父様をなくされた辛さが今一番の幸せで家族があり子供もいるのが現実だから、それはあなたの幸せの価値観ではないでしょうか?
マリファナ吸っている人にやめる様とか言う事じだいかなり無理もあると思うのですが。
すべてはその人に理由があって吸ってもいるし、やめたくて必死な人ならもうすでにもがいていると思うのですが。
結論として大事なのは言葉よりその人に会うきっかけを見つけることや
恥ずかしがらず直面して何か与えられること=愛と勇気です。
何で吸っているかとかやめたい原因や理由ではないと思うんだ。
吸っていたことを赤裸々に話せることってかなりの勇気も入るかもしれませんが、人とのリレーションも会って築かないと解らないものです。
人ってEmailよりも会ってみることでその人の特徴もわかるしね。
言いたいことは、ここは議論する難点ではないかも知れません。
誰も人の事情ってここで書いていることと違うものでもあるので。。。
|
|
|
|
Res.77 |
|
by
かなだあ
from
バンクーバー 2007/12/11 01:34:47

自分の死についてはまだ経験してないからわかりません。
けれど今の科学と人々の経験に基づいて予想ができている事は、
人間死ぬと同時に脳からものすごい量のDMT
(マッシュルームや、その辺の木々の中に含まれている成分で、
普段から寝てる時にも人間の体は作り出している物質。)
がはじけるんです。と言うのは人間そもそもDMTがあるから僕らはこの
世の中を認識できると言っても良い。脳の中の燃料。
死ぬときの経験というのは夢を見るのと一緒です。
しかも脳の中で記録した事などが全て繋がるわけです、
だから人が死に近い体験した時の話を聞くと
彼らは昔に戻ったような事を言う。わけです。
これは本に書いてある様な事ですね、
僕自身は、生の清算と認識してます。
一番最初にも言ったけれど、僕らの基本的な生の理由は
このディメンションの中でできるだけ長く存在する事です。
だから、僕らは子孫を残すわけですが。
子孫を残してその子孫にこの世界で生きていく為の情報を与える。
この世の基礎を教える。自分の番が今現在生きてる訳です。
あなたのおじいちゃん、ひいおじいちゃんから。
自分達はDNAという絆でつながってる。
それを受け取ったわけだから、次へと次へハシゴ渡しする。
ところで生物は元々の基本はエネルギーの固まりです。
無機質のから有機質(生命)を生み出す実験があるのですが、
電解質にタンパク質をだかの割合で貯めた水槽の中に
雷と道程度のエネルギーを加電すると、98%の確率で
有機質(アメーバのような単純な生命)が発生する事が確認されています。
エネルギーを継続できないものは停止して無機質のタンパク質に戻っていく。
エネルギーを継続するものはを活動を続け、その波状を継続させる事ができる。
エネルギーを通して、世界を作り出しているのは実は=DMT。
私たちの体は電解質を袋の中で貯めてその中のエネルギーを巧みに
操って、世界(脳)をDMという物質で構成していく。
僕らは寝ている時も、起きてる時も何ら変わりはない。
夢で経験してる事は物理的な経験以外は起きてる時と
変わらない。夢を操るという事が最近流行って
きているらしいけれど、それと全く同じように
起きてる時に自分をコントロールする事もできるという事。
だから生きている(エネルギーが活動している)間は
そのエネルギーをどう使うかは自分次第だという事。
悲しむ事も、自分を苦しめる事もそれは喜ぶ時と全く
同じエネルギーを使っている。
エネルギーのアウトプットをどうコントロール
するかはあなた次第だという事。
だから自分の幸せのイメージを保つ事が大事である。
エネルギーは波動だから、必ず+の時もーの時もあるが、
なるべくその振動幅をコントロールするという事が
ヨガであったり、太極拳であったりする。
死はみんないつかは経験する、だけどこれだけは
経験をインフォメーションとしてつなげる事はできない。
だから、知らないわけですみんな。
それは後でのお楽しみです。
ぼくは死ぬ瞬間を良く想像します。
あーつかれた。いろいろ考えたし、
やっちまったなー。ちょっと苦しいけど寝ましょか?
位の勢いです。
おばあちゃん達なんか良く知ってますよ。
彼らの世界の認識はもうこんなレベルじゃないですから。
”あーあの人コロっと、寝て朝方すーっと息を引き取られたらしいわよ。
ホントにおめでたい事だわ。”なんて言ってますからね。
だから、キーポイントは
健康第一火の用心なのです。
|
|
|
|
Res.78 |
|
by
かなだあ
from
バンクーバー 2007/12/11 01:48:43

訂正
第二段落の一行目
死ぬときの経験というのは夢を見るのと”一緒だと考えられます。”
|
|
|
|
Res.79 |
|
by
かなだあ
from
バンクーバー 2007/12/11 01:55:26

訂正
7段落の3行目
操って、世界(脳)をDMという物質で構成していく。
操って、世界(脳)をDM"T"という物質で構成していく。
最後の
あーあの人コロっと、寝て朝方すーっと息を引き取られたらしいわよ。
ホントにおめでたい事だわ。なんて言ってますからね
あーあの人は ”普段のように” 寝て、
朝方すーっと息を引き取られたらしいわよ。
ホントにおめでたい事だわ。なんて言ってますからね
|
|
|
|
Res.80 |
|
by
ぼくもすってました
from
バンクーバー 2007/12/11 05:37:48

私もさん 貴重なコメントをありがとうございます。他の人の価値観を尊重すること、公開メールでの境界線に配慮すること。たいせつにしたいと思います。個人的に僕はかなださんやわたしもさんともぜひお会いしたい
そしておはなしを聞きたいです。もし都合が合えばコーヒーなど飲みながら雑談などしませんか?
かなださん、生命がどうやって誕生したのか。興味深いおはなしですね
死ぬときに人生の記憶が蘇るのですか?もっとお聞きしたいです。
|
|
|
|
Res.81 |
|
by
私も。。。
from
バンクーバー 2007/12/11 10:23:46

ぼくもすってましたさん。
ご返信ありがとうございます。
私もぼくもすってましたさんのお話、かなり興味あります。
お誘いいただいたコーヒと雑談の件、是非ご一緒したいので
よかったら時間や曜日のことなど、連絡を青のメアドのところから
いただけますか?
|
|
|
|
Res.82 |
|
by
ぼくもすってました
from
バンクーバー 2007/12/11 22:46:50

ありがとうございます。
現在のところ。土曜日なら開いておりますが。いかがでしょうか?
僕はジョイス駅周辺に住んでおります。
私もさんはどのあたりでしょうか?
時間帯はお任せします。
|