jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ちょっと聞いてよ
愚痴りたい時に限って、話す相手が見つからない事ってありませんか?
愚痴はもちろん、素敵な話から悩みまで、ここに書き込んでスッキリしましょう!
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.4293
▼ミャンマー/米は追加制裁、福田首相は直ちに制裁考えず
by 無回答 from バンクーバー 2007/09/28 00:24:16


アメリカは、「軍政が抑圧と脅迫で人々を黙らせようとするのを傍観しない」とし、反政府デモの武力制圧に踏み切ったミャンマー軍事政権の幹部14人を対象に、資産を凍結する追加制裁を発動した。

また、国連のガンバリ事務総長も29日にミャンマー入りする予定となるなど、国際社会の軍政への圧力が本格化してきた。

そんな中、福田首相は「長井記者のご遺族にお悔やみ申し上げたい」といいつつ直ちに制裁は考えていないと言った。

日本っていつもこうだよね。何に対しても。だらだらと。あいまいな。

悪に対して毅然とした態度が取れない。

きっと、拉致被害者のこともかわいそうといいつつ、直ちに制裁は考えていないといって、ずっとそのままなんだろうな。


Res.1 by 1 from 無回答 2007/09/28 01:42:24

あらためて、トピ主さん。
あなたは軍事政権を認める派ですか?  
Res.2 by 無回答 from 無回答 2007/09/28 07:24:15

↑単にビルマと言う言葉を知らない世代なんじゃないの〜?

タイトルは、▼ビルマ/米は追加制裁、福田首相は直ちに制裁考えず、てことでいいじゃん。

それはおいといて!

福田首相は「直ちに制裁するかは、もう少し状況を見極めないといけない。ミャンマーへの日本の支援は、人道支援が多いので、そういう部分を含めて考えなくてはいけない」と記者団に語ったそうだけど。。。

どうして「人道支援以外の部分をカットする。」とか、もっとわかりやすくスパッといえないのかは、私ももどかしく思うよ。

結局あいまいなんだよね。時がたって他のニュースにみんなの目が移るのを待ってるだけじゃないの?

それがいのっちの結婚、とかだったらもう、がっくし。。。だよね〜。
 
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2007/09/28 08:57:15

>↑単にビルマと言う言葉を知らない世代なんじゃないの〜?

というより、どのメディアから情報を得てるかじゃないの?
カナダのテレビ(CTV などカナダの放送)では、ビルマ(Burma)表記だよ。
でもアメリカ(CNN)はミャンマーって言ってる。

カナダのニュースじゃなくて、日本やアメリカのニュースチャンネルを見てるってことじゃないの。  
Res.4 by 1 from 無回答 2007/09/28 20:46:27

というより、単にコピペ厨じゃないの〜?
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070928i103.htm
 
Res.5 by 無回答 from 無回答 2007/09/29 02:19:20

ちょっと一言、

ビルマと言う国はもうありません。
軍事政府になってからミャンマー国に変わりました。  
Res.6 by from 日本 2007/09/29 03:25:30

↑そのとおりだと思います。
現政権を認めたくなくても、いまはミャンマー。
それを個人的信念からビルマと呼ぶのは、ひと昔前に日本共産党が韓国のことを「南朝鮮」と呼んでたようなもの。また、いまだに台湾を「中華民国」と呼ぶ私みたいです。(笑)  
Res.7 by 無回答 from 無回答 2007/09/29 03:57:03

>レス6さん
何か矛盾してませんか?
あなたがレス5さんに賛同するなら、台湾と呼ばなければならないのでは?  
Res.8 by 無回答 from バンクーバー 2007/09/29 07:10:06

ちょっと一言、にちょっと一言。

カナダからレスしててそういうこというなんて、かわいそうにおうちにテレビもラジオもないのかな?カナダのメディアはすべてBurma、ビルマで統一していますよ。

これってそれぞれの放送会社や新聞社、報道関係者の個人的見解ではないでしょう。カナダという国の意思なんだから。


 
Res.9 by 無回答 from 日本 2007/09/29 08:19:18

ばっかじゃねえの?
言葉尻とらえて、ミャンマーと呼んでるから軍事政権を認めるのかとかつまらないことを言って。そんなことより今ミャンマーで何が起きているかを注視してたらほかに考えることあるんじゃないの?
 
Res.10 by 無回答 from 無回答 2007/09/29 12:22:38

>そんな中、福田首相は「長井記者のご遺族にお悔やみ申し上げたい」といいつつ直ちに制裁は考えていないと言った。

どうしていいかわからないんだろうね〜。  
Res.11 by ちょっと一言 from 無回答 2007/09/29 17:56:30

もっと勉強すべし。
なぜビルマと書かなければならないのか?一九八八年、民主化闘争を武力で鎮圧して登場した軍事政権は、翌年になって、それまでの英語国称BURMAをMYANMARに変更した。軍事政権には正当性がないと主張する民主化勢力の人たちは、この変更を受け入れない。BURMAに固執している。日本でも、政府や報道機関はミャンマーと表記するようになったが、軍事政権をよしとせず、民主化陣営に心を寄せる人たちはビルマを使い続けている。

 
Res.12 by 無回答 from バンクーバー 2007/09/29 18:12:12

>8さん

そうそう、うちの夫(カナダ人)ビルマって言い切りますよ。
これって、ミャンマーを認めず、ビルマっていう考えなんですよね?
 
Res.13 by お勉強の時間 from バンクーバー 2007/09/29 18:17:29

1989年6月18日に軍事政権は、国名の英語表記を、Union of Burma(ユニオン・オブ・バーマ)から Union of Myanmar に改称した。軍事政権が代表権を持つため国連と関係国際機関は、「ミャンマー」に改めた。また日本政府は軍政をいち早く承認し、日本語の呼称を「ミャンマー」と改めた。日本のマスコミは多くが外務省の決定に従ったが、軍事政権を認めない立場から括弧付きで「ビルマ」を使い続ける社・媒体(朝日新聞社、『週刊金曜日』など)もある。アウンサンスーチーや亡命政府「ビルマ連邦国民連合政府」など軍事政権の正当性を否定する側は、改名が軍事政権による一方的なものだとし、英語国名の変更を認めていない。タイの英字紙、英BBC、「ワシントン・ポスト」などの有力英語メディア、ドイチェ・ヴェレやARDなどのドイツ語メディア、および主要な人権団体は "Burma" の呼称を続けている。アメリカ合衆国、イギリス、オーストラリア政府などは "Burma" とし、EUは "Burma" と "Myanmar" を併記している。


日本でも朝日新聞はビルマなのね、、、。  
Res.14 by 無回答 from 無回答 2007/09/29 19:16:33

かの国を「ミャンマー」と呼ぶ人は軍事政権支持、「ビルマ」と呼ぶ人は不支持、と言うのは、紋切り思考じゃないかい?
軍事政権を支持するかしないかの立場によって呼び方を区別する人がいるということを、大部分の人は了解してると思う。
一方で、区別しない人もいるということを、紋切り思考の方には知って貰いたい。

そんな訳で、かの国を「ミャンマー」と呼ぶか「ビルマ」と呼ぶかは、このトピでは焦点じゃないと思うぞ。  
Res.15 by 無回答 from 無回答 2007/09/29 20:01:04

大多数の日本人は、
学校でミャンマーは昔はビルマという名前だったと習った。
というくらいの知識しかないと思う。
ロシアは昔はソ連だった。というレベルの認識かと。  
Res.16 by 無回答 from 無回答 2007/09/30 17:49:55

都内で七百人がミャンマーの武力行使に抗議。みなさん、たちあがりましょう!!

デモには700人以上が参加、「民主主義に勝利を」「独裁はいらない」などのスローガンを叫びながらミャンマー大使館に向かって行進。暴力の停止と自宅軟禁下にある民主化指導者のアウン・サン・スー・チーさんの解放を要求した。

写真7枚
http://www.afpbb.com/article/politics/2291129/2196298  
Res.17 by 無回答 from 無回答 2007/10/11 22:28:39

「虐殺」非難決議でトルコ、駐米大使を召還
 【カイロ=福島利之】米下院外交委員会が10日、20世紀初めにオスマン帝国で起きた「アルメニア人虐殺」の非難決議案を採択したことを受け、トルコ政府は11日、駐米トルコ大使を召還した。

 大使召還は、決議案に強い不快感を示すとともに、米下院本会議での決議案採択をけん制したものだ。決議案をめぐり、米軍によるトルコ国内の空軍基地使用などで長年、同盟を結んできた両国関係は急速に冷え込んでいる。

 トルコ外務省の報道官はAFP通信に対し、「このような決議案が採択された後に協議のため大使を召還するのは当然のこと」と説明。大使が米国に戻る時期は未定としている。

 さらに、エルドアン首相は記者団に「本会議を前に取るべき措置がある」と言及。首相は具体的な措置についての明言は避けたが、首相の側近はトルコのメディアに対し、米軍がイラクやアフガニスタンへの攻撃のために使用するトルコ国内の基地の使用制限や、米軍への燃料の提供停止も含めて検討していることを明らかにした。

(2007年10月12日13時13分 読売新聞)
 
Res.18 by 無回答 from バンクーバー 2007/10/12 09:02:38

本当に福田さんはのらくり、のらくり

年金未払い
領収書の改ざん
拉致被害者に対しての暴言

なんでこんな人が首相になったんだろう。
操りやすいからだろうけど、、、がっかり。  
ちょっと聞いてよトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network