No.4190
|
|
質問です
by
Apple
from
無回答 2007/08/27 11:05:34

今、夏休みを使ってアメリカのニューヨークに来てます。そこで、彼女のためにビトンのバック2つをプレゼントで買って行きたいんですが、全部合計したら$3000くらいしそうです。これってカナダに持ち込むこと可能ですか?? やっぱ他に申請料とかかかったり、税関で面倒なこと起きたりしますか?? 教えてください。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/08/27 11:17:52

持ち込むことはもちろん可能です。
カナダに入国するときは、全員、買ってきたものの額を申告する紙を記入しなければなりません。
滞在日数に応じた免税額がありますが、3000ドルだと免税範囲を越えていますので、税関で税金を払うことになります。
その申告の紙に、正直に購入額を書けば、面倒なことはありません。申告しない、あるいは極端に安く書いた場合、中身を調べられて虚偽だったことが発覚すると、面倒なことになります。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答’
from
バンクーバー 2007/08/27 11:54:32

輸入しようとしている(アメリカからカナダに)品物にもよるとは思いますが、税金(GST&PST)や関税を合わせて30%は考えておいた方がいいと思います。
上の方も行っている通り、虚偽の申告をしたことが判明した場合、購入したものだけでなく、所持しているビザまでも没収されます。すぐに(少なくとも数日のうちに)日本に帰らなくてはならない状況になりますので、くれぐれもカスタムを甘くみないようにしてください。
税金・関税の支払いはカードでもできるはずです。支払いが生じるか、しないか、いくらくらいになるのか断言はできませんが、正直に申告し、支払いをされることをお奨めします。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
カンダ
from
バンクーバー 2007/08/27 13:05:05

カナダで買えばいいじゃない?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
Apple
from
無回答 2007/08/27 18:03:18

コメントありがとう。ってこのコメントから言って、アメリカで$3000分のバックを買ってカナダに持ち込むとやく$3900くらいかかっちゃうってことですよね?? その税金の設定額ってきまってるんですか??
どーいった割合で税金はらうんですか>??
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/08/27 20:10:55

昔、カナダからアメリカへ1泊2日で遊びに行った時、友人に頼まれたので「タバコと日本酒」を買って帰ったら、購入価格と同じくらいの税金を取られた。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/08/27 20:44:11

↑免税額はカナダ国外に出ていた時間によって変わってきます。
カナダを出て24時間未満でに戻ってきた場合、免税額はゼロです。
24時間以上カナダを出た場合50ドル、48時間以上で200ドル、7日以上で750ドルの免税枠がもらえます。
ただし、タバコやお酒は、国外を出てから48時間以上たってないと、免税枠がありません。
なので、1泊2日でアメリカに行ってお酒やタバコを買ってきても、免税ナシなので、高くついたのでしょう。
トピ主さんの場合、7日以上の滞在としても、750ドルですから、免税範囲にはまったく及びませんね。
カナダ入国時に払うのは、GST/PST+関税だと思います。
GST と PST は、13%ですから、すぐに計算できると思います。
関税については、商品によって違うようですが、確か、観光で自分用に買って帰るものの多くは、シンプル計算として、一律 7% で計算されたと思います。
ただ、ブランド物とか革製品とかになると、このシンプルな 7% から除外されるかもしれないので、もしかしたらもう少しかかるかもしれませんね。ですから、最低で 13% + 7% = 20%、もしかしたら、もう少し高くなるかもしれないと思っておけばよいのではないでしょうか?
戻ってこられたときに、実際に関税がどれだけかかったか、参考までに教えてもらえれば嬉しいです。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/08/27 20:49:40

Res6です。関税については、品物や、生産国など、結構ややこしい規定があるようですから、私が書いた 7% 云々というのは、聞きかじりで、違ってる可能性も大きいです。。。自信がないので、念のため。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/08/27 22:13:33

それって、レシートを見せるのでしょうか?
それとも自己申告なの?
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/08/27 22:16:52

基本的に自己申告ですが、質問された場合はレシートを見せなければなりませんので、すぐに出せるように手元に用意しておきましょう。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
プロ
from
バンクーバー 2007/08/27 22:23:18

係り管は何千人もの入国者を見てるプロ。買ったものを極端に安く申告したら当然疑うよ。
場合によってはレシート(財布にあるほかの商品レシートも検査)提出求められるよ。
ごまかさないのが身のため。
2年ぐらい前に何万ドルもの商品買って無申告で入国しようとしたバンクーバー近郊在住者がボーダーでつかまり相当の罰金を払うか、商品没収、そのうえ実際腕にしてる腕時計も以前申告していないものとされそれにも課税(実際申告してなかったので当然だけど)クリスマスシーズンのニュースで面白かったです。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/08/28 00:55:53

郵送が安いかも。でもリスクもあるけどね。
箱を捨てていいならできると思う。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
Apple
from
無回答 2007/08/28 01:26:16

ええええどーしよ。自分は23日に来て28日にかえるビジターなんですけど、ここでバック買って帰るかどうかめちゃめちゃ不安になってきちゃいました。しかも、ちょうどそのバックの値段と自分の所持金が一緒くらいだからなおさら迷います。 ど-しよー??
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/08/28 02:12:35

これってカナダに持ち込むだけで税がかかるの?
それとも日本に持ち帰るんだけど、NYで買って、カナダにたまたま寄って行くだけなら良いとか無いの?
てか、高っ!!!
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/08/28 02:54:52

$2500のバックを買ってきてくれた彼の話からすると
税関で面倒くさいだけでなく、税金馬鹿高いです
カナダで買えば?
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
ゆき
from
無回答 2007/08/28 02:56:32

あんたの旅行中、他の男とやりまくってる女にビトンのバック
ばかな男
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/08/28 12:00:58

ヴィトンのバッグとかってアジア人しか持ってないし、欲しがらんし、みんな買うのやめたら。ヴィトン潰れるから。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/08/28 16:46:26

>ヴィトンのバッグとかってアジア人しか持ってないし
そう?
北米とかヨーロッパではよく年配の人が持ってない?
アジア人にはヴィトンはファッションって感覚だけど、ヨーロッパ人には長持ちする丈夫ないいものって感覚だと思う。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/08/28 16:50:50

モノグラムはキャンバス×ビニールでしょ。
丈夫ッちゃー丈夫だろうけど、ダサいよね。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/08/28 16:56:41

>北米とかヨーロッパではよく年配の人が持ってない?
アメリカもイギリスもヨーロッパも住んだことあるけど、日本人のように普段着で待ち歩いている人はほとんどいない。観光地くらいかな。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/08/28 17:03:37

-アメリカもイギリスもヨーロッパも住んだことあるけど、日本人のように普段着で待ち歩いている人はほとんどいない。観光地くらいかな
ヨーロッパに住んだこと無いが、少なくともアメリカにはいっぱい居たぞ。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/08/28 17:07:43

‐イギリスもヨーロッパも
イギリスとヨーロッパって....全部ユーロじゃん!!!
しかもイギリスって....どんだけ広範囲だよ!!!
イギリスって国もヨーロッパって国も無いよw
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/08/28 17:41:52

↑そんなこと言わんでも…。日本語ではイギリスは一般的に国のことでしょ。「“グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国”に住んだことある」って言う人はあんまりいないんじゃない。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/08/28 18:22:19

日本語でもイギリスは無いんじゃないか???せめてイングランドとかさぁ
イギリスって結構昔の人の言い回しじゃない!?
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/08/28 18:32:34

中学生でもイギリスって言うよ
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答’
from
バンクーバー 2007/08/28 19:06:25

イギリスは日本語の正しい表現です。イングランドは英語のカタカナ表記ですよ。それにイギリスの通貨はユーロではなく、ポンドです。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答’
from
バンクーバー 2007/08/28 19:08:41

↑
ていうか、レス21って通貨名も国名もごっちゃになっちゃてるの?
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/08/28 20:46:34

↑
ユーロは通貨の単位でもあり、”ヨーロッパ”の意でもあるよ、勉強しなよ。
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/08/28 20:48:01

>日本語でもイギリスは無いんじゃないか???
日本で教育を受けられたことがない方なのでしょうか。
「the United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland」は、日本での通常「イギリス」または「英国」呼ばれており、旅行のガイドブックをはじめ、国名を書くときに用いられます(カナダ、アメリカ合衆国、イギリス、ロシア、…のように)。日本語での正式名称は「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」ですが、この長い名前は、ほとんどの場合は、使われません。
>せめてイングランドとかさぁ
日本語の単語である「イギリス」は、UKのことを指します。
イングランドと呼んでしまうと、UKの一部の地域だけを指すことになってしまうので、国名を指すときにイングランドと言ってしまうと間違いになります。このような呼び方をするのは、UKのイングランド地域を指すときにしか使いません。
ワールドサッカーなどではUKとしてではなく、「イングランド」や「スコットランド」などが代表で出場していますので、「イギリス(英国)」が、イングランドでない(イングランドはイギリスの一部)ということは、誰でも知っています。
これは英語でもそうです。UKを指すときに、England と呼ぶ人がいますが、England 地域以外の人たちを無視している形になるので、そういう言い方は控えられる傾向にあります。
でも、イギリスという言葉は、もともとイングランドを指すポルトガル語だったじゃないか、イギリスという言い方も控えなきゃ、と反論されるかもしれませんが、イギリスという言葉が、国名として定着しているので、間違う人はいません。
日本では、あの国の国名はイギリスまたは英国と呼ぶ、ということで覚えておきましょう。
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/08/28 21:21:36

ちなみに英国の事を‐イギリス‐と呼ぶのは止めましょう。日本人同士ではかまいませんが、人によっては激怒します。
イングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランド、全て非独立国ですが、そこに住んでいる人々はあたかも独立国であるかのように自国(だから国じゃないんだけども)を愛していますし、連合国呼ばわりされるのをとても嫌っています。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/08/28 22:15:23

↑日本人同士以外で「イギリス」ってどういうの?
BritainとかUKかな?それだったらその地方独特のものでない限り
BritainやUKを会話で使っても激怒した人は今まで一人もいなかっ
たけどな。これまで少なくとも100人以上とは会話したことがあるけど。
多分誰か「自慢してやがる」ってレスることを予想してますがもちろん
それはなし。絶対なしです。
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/08/28 22:18:21

>連合国呼ばわりされるのをとても嫌っています。
だったら、あの国を、どう呼んで欲しいのですか?
国としては正式に、United Kingdom (連合王国)なので、連合国「呼ばわり」されるのが嫌でも、実際にそうなのであれば仕方ないと思うのですが。
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/08/28 22:24:27

英語で国全体を指すときは、Britain が最も口語で使われます。日本で使われる「イギリス」と同じ感覚です。
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/08/28 22:28:43

>そんなこと言わんでも…。日本語ではイギリスは一般的に国のことでしょ。
>「“グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国”に住んだことある」って言う人はあんまりいないんじゃない。
↑笑った!その通りだよね。
つーか、とんでもなくトピズレしていてかなり面白かった!
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/08/28 22:31:08

免税範囲で1個だけにすればいいのではないでしょうか?
あと、カナダに残らないものには税金がかかりません。
例えばAppleさんがカナダもビジターで帰りのチケットがある際は最終的にはカナダに残らないので免税になります。
私の両親はカナダに来てよくシアトルで買い物をしますが、カナダのボーダーで日本にもって買える旨を伝えて帰りのチケットも見せると何千ドルの物でもカナダ国内に免税で持ち込めましたよ。
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
そうだよね
from
バンクーバー 2007/08/28 23:15:54

↑の人のように数カ国旅行してカナダ入りの際、旅行途中、各国で買った品物にカナダ側が税をかけるのはおかしいと思ってました。
とぴぬしも日本からUS旅行中でカナダもついでに旅して日本へ帰るなら税は関係ないのではありませんか。
とぴぬしがカナダに滞在の人でUSへ数日行って帰ったのなら税はかかると思います。
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
Apple
from
無回答 2007/08/29 22:51:46

いやー帰ってきましたよー!! ってか何ここの掲示板?? トピずれもいいところだし、全然まともな情報くれないね。あ、最初の3〜4件のコメントは本当に参考になったけどね。後の人たちのコメントっていったらタダの暇人が、ドングリの背比べしてるみたいなコメントばっか。バンクーバーろくな奴いねーな。
まま、それは置いておいて、今回税金がいくらかかったかの発表でーす。
まずレス6さんの教え通り、最初にどれだけカナダを離れてたかによって税金のかかり方が変わってきます。24時間以上カナダを出た場合50ドル、48時間以上で400ドル、7日以上で750ドルの免税枠がもらえます。それで、この金額を商品の値段から引きます。そして、約20%〜25%の税金(1つの商品にかかる税金&革製品&GPS+PST)をかけられて合計税金額が$656になっちゃいました。高かったー!! でもいいんだ。カナダで買うより安く済んだし、彼女大喜びしてくれたし!! 最高のプレゼントになっちゃった!! ヒヒー!!
Peace out guyz.
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/09/05 20:32:34

よかったね。でもさ、34さんのコメントは読んだ?
復路チケットもってなかったのかな?
|