jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ちょっと聞いてよ
愚痴りたい時に限って、話す相手が見つからない事ってありませんか?
愚痴はもちろん、素敵な話から悩みまで、ここに書き込んでスッキリしましょう!
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.4049
日本の若者をダメにした言葉
by アライグマ from 日本 2007/07/12 18:55:03

ある日本の保険会社のCMで
老後は子供に迷惑かけたくない。
この言葉が何か今の日本をおかしくしたような気がする。
カナダで学んだ一人として! 

何かが愛がない?

Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2007/07/12 19:27:08

まだある
自由
正しくは、自由と責任  
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2007/07/12 22:36:19

分かるような気がする。人に頼るのもたまには良いって事かな・・・  
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2007/07/12 23:23:57

>老後は子供に迷惑かけたくない。

↑別におかしくないと思いますけど。
これはカナダ人でも同じですよね。いうより、声高に言わないだけで、かなり普通のことだと思います。

自分のことは自分で。基本だと思います。

これが、子供が「親の老後の面倒を見たくない」と言うのであれば、日本の若者はダメになっていると言ってもおかしくないですが。

そのCMは知りませんが、要は、昔のように、老後は当然のように子供に面倒を見てもらおう、という気構えの老人が減ってきたということではないですか?「老いては子に従え」で、年をとると小さくなっていた老人に比べると、私は良いことだと思いますよ。  
Res.4 by deleted from バンクーバー 2007/07/12 23:34:30

>老後は子供に迷惑かけたくない
というより、最近の人は
老後も世話になってやろう!
って人多いような気がしますけど・・

私が働いていた時に実家からだったので
給料から毎月いくらか食事代ではないですが
親に払っていました。
でも、他の実家から通っていた人達に話したら
そんなのおかしいと言われました。


 
Res.5 by 無回答 from 無回答 2007/07/12 23:37:16

実家にお金を入れるのは、日本では大人として当然のことと思います。
入れてない人が単に甘やかされてるだけ。  
Res.6 by 無回答 from 無回答 2007/07/13 01:06:09

ええ?!日本ではそれが当然なんですか?  
Res.7 by 無回答 from トロント 2007/07/13 04:45:28

>老後は子供に迷惑かけたくない。

この言葉は、愛する子供が少しでも楽に暮らせるよう老後は経済的に自分のめんどうは自分で見ようと言う親心を表した物ですよね。

それに対して子供は、そんなに心配してくれて有り難う。育ててくれた愛する親の老後の負担が無いようにできるだけめんどう見るよっと思うのが良しと日本では考えられるのが本来の形だと思います。

ところが今は、子供は頼んで生んでもらったわけではないし育ててもらったわけでもない、子を育てるのは親の義務なのだからあたりまえ、とか言って自分達の都合ばかり主張する傾向にあるのでしょう。

お互いを気使う心があれば、同じ言葉でも解釈が違ってきたりするのではないでしょうか。  
Res.8 by 無回答 from バンクーバー 2007/07/13 07:42:33

パラサイトと呼ばれる人が増えたのは子供に自立する能力が無いからだ。それは親が子離れできないことと日本的な甘やかしの弊害だ。
カナダでは18才になると放り出す親がいる、もっとすごいのは大学に行きたかったら自分で奨学金を取りアルバイトして行け、もっとすごいのは自立した子供から育ててやったのだからその金を返せという親もいる。
日本は子供もペットも甘やかしすぎ、アフファシンドロームだらけだ  
Res.9 by 無回答 from 無回答 2007/07/13 14:04:09

↑うっそ、カナダの親なんか甘やかし放題だと思うけど。
その年齢でそんなこともできないの?って子供というかプリティーンというか、ティーン・・がいっぱいいるけどね。


 
Res.10 by 無回答 from 無回答 2007/07/13 14:09:05

↑カナダの方が断然親子関係はいいですよ  
Res.11 by 無回答 from バンクーバー 2007/07/13 15:14:26

Res.12 by 無回答 from 無回答 2007/07/13 19:26:53

>↑カナダの方が断然親子関係はいいですよ

↑表面的にはね。  
Res.13 by 無回答 from バンクーバー 2007/07/13 19:38:35

カナダには日本のような子供が親を殺害したり親が子供を殺害するようなニュースは非常にまれだ。現在の日本は明らかに異常です
拝金主義が生んだ毒に心がむしばまれている  
Res.14 by 無回答 from 無回答 2007/07/14 19:23:40

老後は子供に迷惑をかけたくない>

汚い言葉だが介護のコムスンは老人と家族、社員からも
金のためなら根こそぎと盗れこのような教えを幹部が、
確かに今の日本は異常、父母も子供の育て方にも責任があると思う。  
Res.15 by 無回答 from 無回答 2007/07/14 20:25:20

>老後は子供に迷惑かけたくない。

その考え方って本当最近になってからですよね。
でも、そういう考え方を生み出したのは親が先ではなく、子供が発端な気がする。

子供が親の介護を鬱陶しがった→老人ホームにあずける→昔は老人ホームはたいてい身寄りのないお年寄りが多かったが、家族がいるのに介護をしたくないとかの理由であずける人が増え、老人ホームはいっぱいでそういうサービスが金になることに気づいた→アコムなど介護系サービスの会社が増えた→ターゲットを親を預けたい子供だけにしぼらず、親自身にも「子供に迷惑をかけたくない」などの考えをCMやTV番組(橋田すがこドラマなど)などで一般的にしていった→たとえ子供が親の面倒を見たがってても自分で勝手に介護施設にはいる親も増えた→こういう状況が一般化してきた→介護職につく若者も増えた

こういう流れじゃないかな?

昔の自分の親の面倒は子供が見るという状況が一番自然なことなんじゃないのかな〜って思った。

ま、そんなこと言ってたらすべてのビジネスが成り立たなくなるけどね。昔は野菜も自分で作ってたんだし、移動も歩きだったんだからね。金払って介護サービスを受けることって金払ってタクシー乗るのと変わらないのかもね。
 
Res.16 by 無回答 from 無回答 2007/07/14 20:32:57

親の面倒を子供が見る社会を作れば、介護会社なんて要らないじゃん。  
Res.17 by 無回答 from バンクーバー 2007/07/14 21:35:06

>そういう考え方を生み出したのは親が先ではなく、子供が発端な気がする。

というより、核家族化・少子化が原因ではないですか?

昔は、両親と長男が同居しており、その嫁が義両親の面倒をみた(介護をした)という図式が一般的だったと思います。

しかし、現在は、老いた親とその子供が同居すること自体が少なくなってきています。たとえ同居していても、共働きの家庭が多いので、一日中家にいて介護できる状況も難しくなってきています。

また、誰かが(ほぼ100%女性)が専業主婦として家に居たとしても、以前のように「嫁にもらった」「嫁に行った」というような意識がない限り、赤の他人に介護をしてもらうのはイヤだとか、気を使うという状況もあるでしょう。

昔と今とは状況が変わってきてるので、子供が甘えているとかダメだとかいうような、単純な問題じゃないはずです。

昔のように、長男宅に住まわせてもらい、嫁に介護してもらい、孫に囲まれて息を引き取るというような時代じゃないということです。  
Res.18 by 無回答 from 無回答 2007/07/14 22:29:48

これはもう先を読んでいろんな企業があの手この手で世の中の思考を変えているのでしょう。まぁ、そういうマーケティングに乗せられ、流行ものや傾向に流されることによりまた職が増えまたはお金儲けを考えるのでしょう。そんなのに一番乗りやすいのは日本人かな。すべての傾向はベイビーブームの世代にそって変わっていってます、それが一番失敗せずに儲かるからです。介護系サービスの次は葬儀屋が儲かるとカナダでも言われてます。先行きをみては何かと儲けようとしてる人は多いでしょうね。  
Res.19 by 無回答 from 無回答 2007/07/14 23:20:40

嫁に介護してもらい、孫に囲まれて息を引き取ると言うような時代じゃない

これが今の日本。 カナダでも同じですか?  
Res.20 by 無回答 from 無回答 2007/07/14 23:50:36

>昔と今とは状況が変わってきてるので、子供が甘えているとかダメだとかいうような、単純な問題じゃないはずです。

これに賛成します。
「長男の嫁」神話が変わったのに加え、他にも色々と・・・

・若者に対して、老人の数が多い。
・介護する子供も高齢になっている。
・日本は長寿国で医療も進み、介護が必要になってからの先が長く、介護が何年・何十年もの長期に及ぶ。
・地域病院に経営難が多く、緊急以外の入院受け入れがない。
・自宅で医療処置出来る医療器具が発達して、慢性病の入院受け入れが減った。
・若者層は、女性も働いている。
・若者層は、共働きでないと困難な経済状況(少子化の原因のひとつでもある)。
・老人層は、最期は「家」で暮らし、「家」で最期を迎えることに強い思い入れがある。
・老人層は、家族以外の他人に介護をしてもらうことに抵抗がある。
・老人層は、専業主婦だった奥さんが、寝たきりや他界してしまうと、一人になった旦那さんは身の回りのことが出来ない。介護以上のお世話が必要となる。

まだまだありますが・・・甘えだけで介護をしたくない子供も中にはいるでしょうが、大多数は大変な努力と犠牲でやってると思います。

少子化問題と介護問題と重なりますが、若者層にとってはまずそれらが出来る生活レベルがないと無理、老人層にはちょっとした意識改革で歩み寄ってもらうことも大切だと思います。  
Res.21 by 無回答 from 無回答 2007/07/15 00:03:14

「老後は子供に迷惑かけたくない」究極の形↓
http://www.jpn-miyabi.com/Vol.39/ubasuteyama-jp.html  
Res.22 by 無回答 from 無回答 2007/07/15 06:29:21

カナダの場合は老後は積極的に老人ホームにいってますよ。自分でしっかり貯金して十分払って行けるよう計画たてたりするそうです。なので子供には大学からの学費も払わず子供がバイトして学費にあててますよね、自分の事は自分でというのがうまく成り立ってるのかもしれません。もちろん家庭に余裕があるところは学費だろうが何だろうがサポートしてる親もいますが。それはあくまでも自分たちの老後の貯蓄をすでに考慮してるのだとおもいます。そして何処の街にも大きな老後専用の施設や立派なアパートがあります。自分の家で老夫婦だけで暮らしてる方も多いです、または一人でなど。その場合は出張介護が多く利用されてますよ。カナダにはもともと家族に介護してもらうという感覚はあまりポピュラーではないと思いますが。もちろんそれ以上に家族の絆が強いのも事実です。ただ置いてるポイントは日本とはちがうでしょう。このような中カナダにしてみると次の順番が回ってくるのは葬儀屋というのがちまたの噂です。  
Res.23 by 無回答 from 無回答 2007/07/21 22:24:07

家族が親の面倒をみるというより、
長男の嫁1人が長男の親の面倒をみるのが当たり前の日本だったように思います。
戦前では当たり前のことだったけど、
今となってはおかしな慣習ですが。

でも昭和22年の家制度廃止によって、
その長男とか嫁という立場はなくなりました。
今の日本では、長男だから跡継ぎということも本当は存在しないし、
嫁という立場も存在しません。
女性は結婚して相手の家に入るということではなく、
男性も家から出て、2人で家庭を作る、
つまり核家族が増えるというのが今の日本の結婚制度です。
だけど、戦前の名残が強いので、まだそういう長男やら嫁という
言葉も存在するし(戸籍制度では嫁は死語です)、
その役割も地方に行けば行くほど残っていますが、
段々とそういう意識も薄くなっていくのだと思います。
でもその意識が薄くなったことが問題だとは思いません。
そもそも、自分の親を他人に任せていたのが問題なのですから。

子供に世話をしてもらうのが当たり前という
態度の親世代も少なくないように思います。
だから、日本では同居を望む親もまだ多いんだと思います。

子供が、親の老後の面倒なんて知らない、というのと同様に、
育ててやったんだから、老後の面倒を見るのは当然
という親世代の意識にも問題があると思います。
なんだか、
育ててもらったとか育ててあげたということに拘るのって
悲しいなと思いますね。
親子関係って恩とか義理だけで成り立っているようで、
絆が希薄だなあ、と感じてしまいます。
子供が親を殺すとか、その逆が増えている日本ですが、
そういう親子関係だからこういう事件が増えても不思議じゃないって
感じます。

長男だとか嫁だとかそんなことは関係なく、
自分の親のことは、実子全員で面倒をみるもんだと思います。
親子関係が上手くいっているのなら、自然と
親の老後も気にかけると思うのですが。。
面倒をみるというのは、同居することではなく、
親が病気になった時の看病や、
寝たきりになった時の面倒など、親が1人で
自活できなくなった時のことです。
親子の絆が強ければ、
世話をしたいと自然と思えるもんだと思います。

親が自分の老後は子供の世話になりたくないと思っていても、
それは、子供の家庭に迷惑をかけたくないという子供を思う親心
であって、そういう気持ちは別に問題だとは思いません。

私の親も同じこと言っています。
私や夫に迷惑をかけたくないんだな、と感じ取れるので、
その気持ちは理解していますが、子供の立場からすると、
それを面と向かって言われると、淋しいですね。。

配偶者の親(夫側妻側どちらでも)でも、
相手の親との関係が上手くいっているのなら、
お世話しようという気持ちが自然とうまれてくる
と思います。
もっとも相手の親や配偶者(特に夫側)からの、
結婚したんだから配偶者の親の面倒は当然だという態度では、
そのような気持ちにはならないと思いますが。
 
Res.24 by 無回答 from 無回答 2007/07/22 12:20:35

>長男だとか嫁だとかそんなことは関係なく、
>自分の親のことは、実子全員で面倒をみるもんだと思います。

そうだと思う。

 
Res.25 by 無回答 from バンクーバー 2007/07/22 13:23:44

そうはイカのきんたまなのよ
だから日本帝国も困って介護保険をスタートし年寄りの面倒を年寄りに払わそうとしているわけ。汚い国のビューロークラッツの手が入り、そのループホールを見つけて金を儲けようとする企業がはびこる。お先真っ暗だね  
Res.26 by 無回答 from 無回答 2007/07/22 17:18:26

日本の女性は親を面倒を見るなら離婚する。

これが今の女性の考え方、情けないと言うかこれが現実。  
Res.27 by 無回答 from バンクーバー 2007/07/22 17:55:11

女性にも面倒を見る、自分の親がいますから。  
Res.28 by 無回答 from 無回答 2007/07/22 19:58:16

旦那は自分の親を見る、妻は自分の親を見る。↑

これこそ日本の将来の若者の姿!

外国の人に通用するかな、この言葉、!  
Res.29 by 無回答 from バンクーバー 2007/07/22 20:23:04

孔子の教えが残っているはずだった中国でも親のアパートを乗っ取る息子夫婦が増えてきている。
どこでも拝金主義が広まって道徳をどぶに捨ててしまったようだ  
Res.30 by 無回答 from 無回答 2007/07/23 03:57:13

中国は例外、国際的に特にカナダは ↑  
Res.31 by 無回答 from 無回答 2007/07/23 12:12:10

↑いや、カナダは、って、、
日本と比べること自体無理でしょう。
カナダは移民国家で旧い家系でも現在せいぜい5代目がteenager(ま、6代目も生まれていることもあるが)でしょう。
その家族がオリジナルのカルチャーをどれだけ維持しているかによって違いが出てくるし。
同じ中国系移民の家庭でも
(ここカナダで)母親と同居結婚している息子もいれば、そうでない家庭もある。
他の例では、同僚の独身白人女性33歳は現在でも父親とステップマザーと一緒に父親の家で暮らしているし。(彼女いわく、お金の節約になるから、、と。←いくらかの独身日本人OLさんと同じ考えですね、)
そして 働きながらstudent loanで大学にいく人もいれば、親が大学の費用から結婚式の費用まで出すこともあるし。
上記の例はランダムですが結論としては
カナダはモザイク文化(多数の別の文化が共存)の国なので
他の単一文化の国と比べるのは不可能でしょう。
 
Res.32 by 無回答 from バンクーバー 2007/07/23 12:40:46

そんなまともなことを書いても無駄、ここに書き込みしているのはほとんどは馬鹿者  
Res.33 by 無回答 from バンクーバー 2007/07/24 01:16:18

とぴさん、日本の文化から本当の意味の思いやりが消えてきているのは最近のことではないと思います。裏の裏をかきすぎているというのか、助け合いを何故か恥だと感じているのかと言う感じがします。みんなで人に迷惑をかけないようにと努力してもやっぱり無理が出るし、それに思い切って助け合ったりした方が一人よりもずっと意味のある人生になると感じます。人の交流の違いをカナダで学びました。ここでもっと愛情の伝え方を学びたいです。  
Res.34 by 無回答 from 無回答 2007/07/28 17:05:57

確かに今の男女とも鳥で言うとカッコウになりつつある。

母子家庭が増えるは離婚も一度や2度あたり前、
今の若者は目的が失われてる、今が良ければ。  
Res.35 by 無回答 from バンクーバー 2007/07/28 17:28:23

情けは人のためならず
ということわざを最近の人はかわいそうな人を助けることはその人たちのためにならないと解釈するそうだ、助けようがない  
ちょっと聞いてよトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network