No.3860
|
|
カナダ語
by
おめおめ
from
バンクーバー 2007/05/26 07:33:46

今の度ワーホリでカナダに来たのですが、カナダはカナダ語を話すのですか?
英語とカナダ語の違いは何ですか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/05/26 08:07:31

カナダで使われている英語はイギリス語の方言と言った方がいい、米語もそう。所々の単語と発音は違うが通じる。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
えい?
from
トロント 2007/05/26 08:30:17

発音は米語、スペルは英語、、、、です。
米語theater が、英語theatre になるとか。
トピとは関係ないけど、他国の文化をリスペクトしないアメリカとは違う価値観をもった人が多いです。
それから、、、eh ですよね。 この方言、cute, eh?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/05/26 08:51:04

カナディアンイングリッシュの辞書がありますので、興味があれば購入してみては?
有名なのはトイレのことをwashroomということですね。
あと、大学のことをアメリカではカレッジと表現しますが、カナダではカレッジとユニバーシティーは違います。これは英国の影響でしょうか。
カナダ英語に慣れたあとアメリカ人と話しているとときどき単語の違いに気づいてその話題で盛り上がることがあります。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
ケンケン&おじさん
from
日本 2007/05/26 08:59:06

ニューヨークでハーレムツアー(マンハッタン北エリア)ってえのが
あったんだけど、
黒人のガイドのおばさんが言ってた、カナダなまりとか、
やっぱ、ビミョーにわかるんだわ、カナダの人ねとか言ってた。
ちなみに日本人も顔をみりゃすぐわかるそうで、
韓国人(ちょっと、ほお骨が高い位置にあるかな?)、中国人(額=おでこがちょっと丸みをおびていて違うような、、?? 違いの分かる人、教えてちょ!)韓国、中国と日本人との違いをすぐ見分ける、やっぱ〜プロだな〜って感じました。う〜ん
おどろきました。笑
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/05/26 10:25:52

Check と言ったらわからなくて、Billと言ったらわかってくれたことがあります。
カナダはWashroomだけどアメリカはRestroom、Powderroomですよね。
東京弁と関西弁みたいな違いかな
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/05/26 10:31:37

イギリス語ではウオータークローゼット、日本で使っているWCやね
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/05/26 10:34:22

日本で使っている言葉はイギリス語が多い、車のボンネット、こっちではフッドなど
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/05/26 10:37:10

炭酸飲料のことを pop と言って通じなかった。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/05/26 13:20:29

↑ん?カナダではpopですよ。 発音が悪かったのでは?
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
えい?
from
トロント 2007/05/26 14:06:49

レス2ですが、生活してて便利だなーと思うのは、
ガソリンの表示がリッターなこと(ガロンなんて知らん)、
道路のスピード制限表示も、マイルじゃなくて時速表示。
重さもキログラムだし(パウンドを使う人もいるけれど)、
長さもメートルでOK(勿論フィートを使う人もいる)。
ということで、日本人が生活するのに、単位とかに関してもアメリカより馴染みやすいと思います。また何か思い出したらレスします〜。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/05/26 15:10:04

トゥーク(toque/tuque/touque)がカナダ語って最近知った。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/05/26 17:23:03

toonie loonie
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/05/26 18:10:39

>↑ん?カナダではpopですよ。 発音が悪かったのでは?
すいません、逆です。アメリカに行って、カナダの調子で pop と言って通じなかったのです。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/05/26 18:18:10

>すいません、逆です。アメリカに行って、カナダの調子で pop と言って通じなかったのです。
いやぁPopで通じると思うんですけど。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/05/26 18:38:10

↑それが通じなかったんですよ(調べてみたら、中西部などの一部地域では通じるらしいです )。ちなみに、発音が悪いのかと思って一緒に行ったカナダ人に言ってもらいましたが同じでしたので発音ではないです。はい。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/05/26 21:48:12

ホッチギスが通じなかった。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/05/26 21:54:24

↑これは、英語でも米語でもカナダ語でもないです。和製カタカナ語のことを言い出すとキリがないですよ。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/05/26 22:20:02

eh
例えば「good eh?」とか良く使うよね。日本人が「〜ね」と言うのと同じ感じかな?
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/05/26 22:37:58

アルファベットの Z を、アメリカでは「ジー」と発音するけど、カナダではイギリス式に「ゼッド」と発音する。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
ケンケン&おじさん
from
日本 2007/05/26 22:54:24

要するにさ〜、どれが一番正しくってさ〜
そんなの言えないと思うし、要は相手になんとか通じれば
いいんじゃないのか?セックスで通じなけりゃHといったり、
どうでもいいんだわさ。昔は婚前交渉なんて恥ずかしくて
言えなかったんだわさ、ふふ。
↑反論してみな?プチなんとかでごまかすな!!
マジで俺様に反論してみろや!
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/05/26 23:12:22

>要するにさ〜、どれが一番正しくってさ〜
>そんなの言えないと思うし、要は相手になんとか通じれば
>いいんじゃないのか?
あの、トピをちゃんと理解してから書き込みましょうよ。
トピ主さんの質問は「英語とカナダ語の違いは何ですか?」ですよ。
それに対して「通じれば良い」とか「どっちが正しいとかではない」なんていう答えるのは、随分ズレていると思いませんか?
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
ケンケン&おじさん
from
日本 2007/05/26 23:21:40

ありがとう、そうだにゃ、そのさ〜トピズレってとか、俺様全然わからなくってさ〜
まあ少々ずれてもいいんでね〜の?キッチリ、キッチリの日本も問題があるしさ。。ふふ、言いたいこと言えないじゃん!プロとしても。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/05/26 23:29:57

↑この人他のトピでもトピずれしてるよ。しかも、必ずこの人への意見には反論するみたいだから、この人の発言は無視して、トピの内容に戻すのが一番いいかも。
ところで、カナダ語っていうか、英語にも方言ってあるよね。同じアメリカ国内でも通じない言葉あるし。カナダ内には方言ないのかな?トロントとバンクーバーの違いとか。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
lolo
from
無回答 2007/05/26 23:41:27

chesterfieldが、ソファーのことだと!
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/05/27 00:57:54

↑上ので思い出しました。数年前のモルソン・カナダのCM。
Youtubeで検索したら、ありました。大好きなCMです。
http://youtube.com/watch?v=pXtVrDPhHBg
アメリカとカナダとの違いをエキサイトしながら語るCMですが、この中にいくつか英語とカナダ語の違いの例が出てますね。
・about(アメリカでは abootと発音)
・chesterfield(カウチのこと)
・toque(帽子のこと)
・Z(アメリカではジーと発音)
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/05/27 09:23:04

>about(アメリカでは abootと発音)
これはアメリカ人が勝手にカナダ人はaboutをabootと発音すると思い込んでいるのでその反論ですよ。
あとchesterfieldはカウチ全体のことではなくカウチのある種類のことだと思いますよ。
私もこのCM好きでした。
>カナダ内には方言ないのかな?
New Founderlandの人はかなり特徴のある喋り方をしますね。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/05/27 10:55:22

カナダ人まじで何言ってるか解らないときがある!!よ。
だからアメリカ人(主にLA、ChicagoからNYを結ぶ
broadway地域に住む人は標準語を話すと言われている)
は馬鹿にするのかな?アメリカも場所によって変なくせに。
出身でかなり違うとおもうけどさ。方言はどこの世界にもあるよ。
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/05/27 12:38:02

往復切符、カナダではリターンティケット、アメリカでこれを使うと帰りだけの切符は売れないと言われた。アメリカではラウンドティケット
日本人がニューヨークの駅で切符を買うときにツーワシントンと言ったら2枚きた、ノーノー・フォーワシントンと言ったら4枚、えーと、と言ったら8枚でたそうだ
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/05/28 09:46:59

私の友人(アメリカ人(LA出身)の人)曰く
「カナダは訛りがあって、わからない」って言っていました。
日本だって、地方のひとの方言わからないんだから
英語にだってあるでしょう。
どこの国にもありますよ。
私は中国人のベタベタ中国英語が非常にわからない。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/05/28 17:54:44

英語は奥が深いですね。
ネイティブでも全世界の英語を知っている人はいないし。
ところで、Zはアメリカでもカナダでもジーではないですか?
ジー?ズィー?英語の発音をカタカナにするのはとても難しいですね。
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/05/28 19:36:25

↑カナダやオーストラリアでは「ゼット」と発音します。
ただここカナダでは子供番組からしてアメリカで製作された物が多いです。 アメリカのテレビチャンネルが普通に見れますからね。
セサミストリートなんてこちらでも普通に見られてますよね。
だからカナダ人でもZを「ズィー」と発音する人もいるかもしれないです。
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
英語は苦手で・・。
from
無回答 2007/05/28 21:27:12

カナダに着たばかりのときには、このCMは、なに言っているのかぜんぜんわからなかったです。けれど「Im Canadian」を誇らしげに言っているのがすごく好きでしたした。久しぶりに見て何を言っているのかわかった自分に感動とともににZ をゼットとは発音せず、ジーと発音していたことがちょっと恥ずかしかったです。日本ではどう習いましたっけ?
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/05/29 20:28:51

↑全然恥ずかしいことではないですよ。でもジーだとGになっちゃいますが・・・。ズィーです。日本ではズィーで習いますよね。
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/06/02 23:00:04

↑
そうです日本ではズィーです!
日本の義務教育では米英語を習うみたいです!例外を除いてですが。
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/06/03 04:00:39

そんなこと無いだろ。両方だよ。さすがにオーストラリアの方言とかも簡単に紹介されたし。
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/06/03 06:23:57

アメリカではパンテー カナダではサンテー 僕は欲しい
失礼
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
トピずれ、すみません
from
日本 2007/06/03 08:59:03

Res15さん、アメリカでPOPをあまり使わない所では ”SODA"って言います。そうそう、IOWAとか中西部では”POP”が主流です。
(私はアメリカの田舎の人だけPOPって言うのかと思ってました)
カナダもPOPなんですね?? おもしろい!
|