No.3564
|
|
★ イースターって休日なのですか?
by
無回答
from
バンクーバー 2007/04/02 18:48:26

イースターが4月の何日かわかりません。それから、イースターは毎年同じ日なのでしょうか?
グッドフライデーが休日、ってあるお店の店頭に書いてあったんですが、それは今週末の金曜日のことでしょうか??
どなたか短くていいので教えてください。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/04/02 19:08:18

ヒントはパンです
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/04/02 19:22:50

はい、休日ですよ。北米はキリスト教なので今週の金曜日はお休みです (good friday はイエスキリストは死んだ日で生き返った3日後を
EASTER MONDAYといいます)。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/04/02 19:27:42

そうそうGood FridayはSTAT HolidayですがEaster MondayはSTATじゃないようですよ。
でも日曜がEasterでSTATですかね?
ワーホリで働いている人 気を付けてね。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
日曜日
from
バンクーバー 2007/04/02 19:40:52

>生き返った3日後を EASTER MONDAYといいます
死んだ日が金曜(受難日)で生き返ったのは月曜じゃないよ。3日後に復活したので日曜日がイースターです。日曜と休日イースターが重なってると考えれば、月曜は振り替え休日みたいなものです(クリスマスの翌日26日がボクシングデーで休むとこが多いのと似てる)
だから全部が全部休むとは限りません。
ちなみに来年2008年のイースターは3月23日
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/04/02 19:46:08

>北米はキリスト教なので今週の金曜日はお休みです
アメリカでは祝日じゃないよ
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/04/02 19:56:12

すみません、間違えました。EASTERSUNDAYが生き返った日ですね。アメリカではSTATE HOLIDAYになります。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/04/02 20:00:21

|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/04/02 22:37:50

キリストが死んで、どなぜグッドといってクリスチャンがお祝いするのかがまったくわかりません。。。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
本によると
from
バンクーバー 2007/04/02 22:58:25

グッド フライデー(金曜日)イエスが処刑された日とされています。
この”Good”とは「神聖な」を意味します。
イースターの名前の由来は、キリスト教が始まる以前に ギリシャでは 冬が終わって春を祝う祭りがあり そのギリシャの女神の名前「イースター」から来ていると言われています。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/04/03 11:31:51

店頭にはウサギグッズがいっぱい並んでますが、多産の象徴以外に何か特別な由来はあるのですか?どなたか教えて下さい。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/04/03 12:14:44

イースターはイースターバニーが卵を隠し、それを子供達が探すんですよ。 だからウサギグッズ多いんです。 あと卵つながりでひよこ物ですね。
由来は誰かが教えてくれるかな?
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/04/03 19:39:21

ウサギグッズは北米のみの習慣だそうです。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/04/03 19:43:49

↑
そうですか???
パリやヨーロッパでウサギのチョコレート売ってますよ…
あまりよく知らないことを簡単に書き込むのってどうかと思いますけど。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
ごめん、つっこむね
from
バンクーバー 2007/04/03 19:55:21

パリもヨーロッパなのに・・・。 パリやイタリアなんかのヨーロッパの国々でも・・・とかならわかるけど。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/04/04 01:41:09

ということは、金土日月が休みですね。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
mm
from
バンクーバー 2007/04/04 11:58:10

月曜日は営業している所結構あると思います。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/04/04 12:43:04

私は毎年Good Fridayを「BIG FRIDAY」と言ってしまうんだよな・・・
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/04/04 12:59:41

土曜日も通常営業の所が多いと思う。金・日も時間変更あるにせよやってるところが増えました。ここ数年で、ホリディでも営業をする店がぐっと増えてきたよね。便利になって助かります。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
Clinton
from
???潟?�?若??? 2007/04/04 13:24:30

we call the it the goooooooood friday.. it is a holiday and u get paid for it for not showing up. so it has to be gooood :)
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/04/04 18:25:24

月曜は、みなさん給料もらえますか?
うちは、会社から”月曜は払わないから、働きたいなら働け”といわれました。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/04/04 18:29:15

↑
ぷ。
どんな会社なのでしょうか?お給料なしでも思わず働いてしまいたくなるような、魅力的なお仕事なのでしょうか??
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/04/04 18:47:39

れす20さんへ
>うちは、会社から”月曜は払わないから、働きたいなら働け”といわれました。
その会社、月曜日はお休みだと思いますよ。
きっと上司か社長が冗談で言ったんだと思いますけど。
ちゃんと確認した方がいいですよ
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/04/04 19:13:59

金曜はSTAT Holidayですが月曜は違うようですよ。
関係のある人は自分でしっかり調べてくださいね。 HRのある会社ならちゃんと教えてくれますよ。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/04/05 19:32:13

レス14
それを言うなら ”フランスやイタリアなんかのヨーロッパの国々でも…”だろ。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/04/05 21:43:22

↑↑↑
そうそう、そうだよね〜(笑)!!!
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/04/05 22:01:33

うさぎの答えがきちんとでていないので。
イースターはキリストが復活した日、復活、誕生、、、ということで『命』『生命』などの象徴としてひよこ(うまれたばっかり)やうさぎ(多産)がでてくるようですよ。羊もいますけど、これはなんでしょうね。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
ふつう
from
トロント 2007/04/06 12:33:33

教会などでは、この金土日は何か催し物がやってるんでしょうかね。クリスチャンじゃなくても、見に行くくらいは問題ないんでしょうかね?もし知ってる方いれば教えてください。
|