jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
ちょっと聞いてよ
愚痴りたい時に限って、話す相手が見つからない事ってありませんか?
愚痴はもちろん、素敵な話から悩みまで、ここに書き込んでスッキリしましょう!
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.3455
胴体着陸
by
無回答
from
無回答
2007/03/13 07:13:27
胴体着陸した飛行機はカナダ製らしいよ。今までもトラブル続きだったらしい。やっぱアバウトな国で作るとアバウトな製品ができるのか。車だって日本車は性能いいもんなぁ。日本人は細かいこと気にしすぎるがこういうことには向いている。
Res.1
by
無回答
from
バンクーバー
2007/03/13 08:57:44
日本がカナダから飛行機を買ってるって今回初めて知って驚きました。
ここの国民性を考えると、カナダから買うのは農産物くらいにしておいたほうがいいかと思うのですが・・・。
Res.2
by
同感
from
トロント
2007/03/13 10:42:28
ホントいろんなトコでカルチャーショック受けるもんね。。。
よくいままで大事故にならなかったと不思議になるくらいだよ。
Res.3
by
無回答
from
バンクーバー
2007/03/13 13:58:13
皆、認識低いね。カナダは世界に誇る飛行機産業をもってるんだよ。あの飛行機はDash8と言ってカナダ製。社名はBombardierで飛行機以外に電車やジェットスキー、それにスノーモービル等も作っているんだよ。因みに航空部門はボーイング、エアーバスについで世界三位の規模。勿論エアーカナダも含め何十年も飛ばしてる機体。この機種は世界中で飛んでいます。
しかし、ボンバーディアが信用できないなら、アメリカやカナダで最近エアライナーとして採用され、飛んでいるブラジルの会社Embraerが作ってるERJ-175/190なんかどうなるのって感じ。
これこそ、怖いでしょ。
あんまりカナダの知らない人にとやかくいわれたくないね。
Res.4
by
しげ
from
バンクーバー
2007/03/13 14:18:44
バンクーバーに住んでいらっしゃる皆さんがいつも(又は時々)利用していらっしゃる スカイトレインはBombardier製です
ミレニアムラインができてから走り出した新しい機種がそうです
この会社は最近は特に電車の受注、製造の方が航空機部門より成績を伸ばしているようにみえます
(C-900シリーズだったかしら??なのは)ねえ↑さん。
去年 CシリーズでJALが使っている機種で一度問題が起こりましたが
その時のニュースは今回よりも小さかったと記憶しています
ところで ”世界のホンダ”←(あくまでも個人的な意見です) が航空機産業に参入し既に100台の受注を確保していらっしゃるそうですが
ホンダ さんにはこうした事には起こって欲しくないですけどね
しかし機械を作るのに相当の技術をもってしても避けられないのかしら
Res.5
by
いいぞ!
from
無回答
2007/03/13 16:24:09
しかし、トレーニングしていたといって、実際の緊急事態にトレーニングどおりにできるってのがすごいと思うね。
トレーニングってシュミレーションとかでしょ。実際の飛行機で胴体着陸のトレーニングなんて聞いた事ないしね。
すごいと思うよこの機長!
しかし、カナダ製の飛行機ってところを真に受けてカナダを攻めるのはどうかと思う。
じゃ、全日空のメンテナンスはどうだったのかって話にもなるしね。
Dash8は日本はもちろん他国でも沢山使ってますし、プロペラ機のほうが安全なような気がしますが、、、。
DHC6なんかはスキーを装着して南極などで飛んでますし、もちろんタイヤをつけても離着陸できますし、フロートをつければ水上飛行機にもなります。
日本出だってYSというプロペラ機を生産してましたよ。でも、もう作っていないので確か去年最後の飛行を終えたと思います。(日本では)YS機だって原因不明の事故など起こしています。
日本で作ったから精密だとは限らないし、車に関してだって相当リコールしてるのに。
完璧というものはこの世にあるのでしょうか?
Res.6
by
無回答
from
バンクーバー
2007/03/13 16:53:30
3こそ認識不測が甚だしいね。
>カナダは世界に誇る飛行機産業をもってるんだよ。
それが、どうしてあんなおぞましい事故を起こすんだ?
世界に誇る?君はこのBombardier社でどういう飛行機を作っているのか知っているのか?ボーイング社やエアバスと違って、小型飛行機しか飛行機類は作れない会社なんだよ。
そしてそれとてここのシェアが世界を独走状態というわけでなし。ブラジルやインドでも同規模の小型飛行機生産も劣るとはいえ決して小型飛行機業をカナダの独占状態にさせるような世界的シェアにはさせていないんだがな。
そして小型飛行機などの技術も規模もたいしたことがないから、ブラジルやインドさらには今中国と日本が市場に参入できるのだよ。いくら経済力のある中国や技術力のある日本でもボーイング社やエアバスのような大型飛行機には簡単に参入できないからだ。すなわちカナダの飛行機産業も遠くそれらには及んでいないということだ。
>この機種は世界中で飛んでいます。
そのため、アメリカ、中国、韓国、日本などで相次いで故障や事故が報告されているんだよ。
>しかし、ボンバーディアが信用できないなら、アメリカやカナダで最近エアライナーとして採用され、飛んでいるブラジルの会社Embraerが作ってるERJ-175/190なんかどうなるのって感じ。 これこそ、怖いでしょ。
どうしてカナダよりブラジル製が怖いと決め付けるのかな?君の感情論による偏見にすぎないね。ブラジルだから怖いなんてな。技術的に証明できるのか?
>あんまりカナダの知らない人にとやかくいわれたくないね。
カナダを知らないとカナダ製の航空機の事故には目をつぶれということか?こんな馬鹿げた暴論聞いたことが無いな。
むしろそちらこそ航空機の世界事情も知らずに航空機の事故についてわかりきったような口で誤解満載のレスなどしてもらいたくないな。
4へ
>バンクーバーに住んでいらっしゃる皆さんがいつも(又は時々)利用していらっしゃる スカイトレインはBombardier製です
ミレニアムラインができてから走り出した新しい機種がそうです
そのBombardier社にミレニアムラインの車両を受注したことで、その営業が大幅に遅れたわけですよね。
車両を完成させてバンクーバーで試運転する段階になって線路と車両の大きさが食い違っていたことが判明。日本では考えられないような初歩的なミスを犯したものだったよね。
そのため本来は2002年の秋には運行開始されるはずのものが、なんと翌2003年の秋近くになってやっと運行されることになってしまったんだよ。
ベルモビリティやエアカナダもそうだけど、カナダのケベック州という途上地帯に本社がある会社のやることは杜撰で低レベルであこぎなものが多いね。
Res.7
by
無回答
from
無回答
2007/03/13 17:44:59
スカトレも日本の自動電車に比べたら故障多いんじゃない?世界に誇れる飛行機産業なら規模じゃなく、技術と安全性を誇ってほしいね。トラブルだらけだったことは事実なんだから。
Res.8
by
無回答
from
無回答
2007/03/13 18:01:43
こんな飛行機会社をかばう奴の気が知れない。
飛行機の車輪は、万一、異常があっても、手動で外に出せるよう設計されている。だが、今回は何を試みても動かず、後輪だけの着陸に追い込まれた。
設計の問題か、整備ミスか。国土交通省の航空・鉄道事故調査委員会を中心に事故原因の解明を急いでほしい。
トラブルを起こしたのは、カナダのボンバルディア社製DHC8―Q400型機だ。高速、低騒音、低燃費の小型プロペラ機として世界で重用され、日本でも全日空、日本航空両グループが合計22機を導入している。
しかし、車輪関係などで問題が相次いでいる。昨年2月には、松山空港で車輪が三つとも出ないトラブルが起きたが、手動で車輪を出し、無事着陸した。
さらに、与圧系統の不具合、プロペラの回転数の過大表示、客室扉に関する計器の誤表示なども多発していた。
国交省は国内のすべてのDHC8型機について、前輪部分を緊急に目視で点検するよう指示した。3日以内に作動試験もさせる。正常に作動すれば運航を認めるが、それで十分か不安も残る。
(読売新聞)
Res.9
by
無回答
from
モントリオール
2007/03/13 18:07:30
http://www.youtube.com/watch?v=2tcmm1jCnaE
http://www.youtube.com/watch?v=IwHxmLWytAg
Res.10
by
無回答
from
無回答
2007/03/14 05:20:10
最悪!ボンバルディア社の飛行機!
全日空のボンバルディアDHC8―Q400型機が13日、前輪を下ろせず高知空港で胴体着陸した事故を受け、国土交通省はボンバルディア社を監督しているカナダ運輸省に対し事故調査への協力を要請した。
国内で起きた77件のトラブルだけではなく、海外で起きた同種のケースの分析が不可欠と判断した。外国政府に対する調査段階での協力要請は、過去に日航ジャンボ機墜落事故(1985年)や中華航空機事故(94年)などで行っているだけで、今回のように死傷者が出ていない事故では異例だ。
(読売新聞)
ボンバル社製 類似型機トラブル7件 大村の会社保有、過去5年
3月14日17時7分配信 西日本新聞
長崎県大村市のオリエンタルエアブリッジ(ORC)が保有するボンバルディアDHC8が過去5年間に計器表示の不具合など7件のトラブルを起こしていたことが14日、分かった。
同社は、高知空港で胴体着陸した全日空ボンバルディアDHC8‐Q400型と型式の異なるDHC8‐Q200型2機を保有し、長崎空港と対馬、壱岐、五島福江、宮崎、鹿児島各空港を結ぶ5路線で運航している。
同社によると、2002年1月に当時運航していた福岡‐壱岐便で、飛行中に第二エンジンの滑油圧力を示す計器表示に異常があったため、目的地を変更し長崎空港に着陸。04年6月には長崎空港から五島福江空港に向けて離陸し上昇中、前輪が確実に格納されていないことを示す警告ランプが点灯したため引き返した。
7件のトラブルは、いずれも国土交通省に報告したという。
=2007/03/14付 西日本新聞夕刊=
Res.11
by
無回答
from
無回答
2007/03/14 06:50:01
あまりDHC8-Q400をいじめてやるなよ。あれは半分は三菱製だ。
車輪の部分は担当してないみたいだけどな。
Res.12
by
無回答
from
トロント
2007/03/14 07:09:49
三菱製か.....
Res.13
by
無回答
from
バンクーバー
2007/03/14 09:43:30
昔の三菱:零戦を開発した高技術航空機開発企業
今の三菱:国の援助を受けなければいけないほどのリコール自動車量産企業
どうしてこうも変わってしまったのやら・・・
Res.14
by
無回答
from
無回答
2007/03/14 10:04:09
まあまあ三菱重工と三菱自動車はグループは同じでも会社は別なんだからさ。
でも整備中の航空機の配線の切断事件があったのは三菱重工の工場での
話だけどな。
Res.15
by
無回答
from
バンクーバー
2007/03/14 10:10:50
同グループというのは別会社であっても根本的な体質は一緒なのだよ。
Res.16
by
無回答
from
無回答
2007/03/14 10:42:03
車がダメだから飛行機も船もすべてダメってか?
そんなことはないよ。
鉛筆までダメと言うなよ。あれは全く違う会社だから。
Res.17
by
無回答
from
無回答
2007/03/15 17:42:28
国交省によると、格納扉のボルト部分などを確認する検査は、機体メーカーのボンバルディア社(本社・カナダ)のマニュアルに基づき、全日空が飛行時間4000時間ごとに実施する「C整備」に含まれている。
しかし、事故機は平成17年6月製造、飛行は約2967時間で、詳細検査を迎える前に事故を起こした。
今後は、飛行時間400時間(通常運航で約2カ月)ごとに同型機で実施している「A整備」(機体全体を目視点検)の項目に扉部分を追加。点検のためには多くの部品を取り外す必要があり、時間がかかるという。対象はDHC8―Q400、100、300型。
同日開かれた参院国土交通委員会で、自民党の田村公平氏(県選挙区)がボンバルディア機の安全対策をただしたのに対し、冬柴鐵三国土交通相は「(運航トラブルが相次ぐ中)地元の怒りは当然。重大事故を起こし、心から遺憾の意を表明する」とし、ボンバルディア社やカナダ航空当局と連携して原因究明や安全対策に努める考えを示した。
また、同省が事故後、原因がまだ分かっていないのに、同型機について非常用作動レバーなどの外観目視点検のみで運航継続を認めた(作動点検は3日以内)ことについて、田村氏が「たった1日で安全が保障できるのか。人の命がかかっている」と追及。鈴木久泰航空局長は「安全を十分に確認し運航を再開した」との答弁に終始し、出席議員からは「欠陥飛行機だ」「シンドラーのエレベーターと一緒だ」などのやじが飛んだ。
http://www.kochinews.co.jp/0703/070315evening02.htm
Res.18
by
無回答
from
バンクーバー
2007/03/15 17:49:50
トラブル続出ボンバル機、05年で44件
13日、高知空港に胴体着陸した全日空機「ボンバルディアDHC8」は、YS11の後継機として主にローカル路線で就航しているが、トラブルが頻発、各国の航空会社が情報を交換するなど問題化している。
国土交通省によると、運航に影響した同機のトラブルは、05年の1年間だけで44件発生。うち今回、トラブルが起きたQ400型で26件と多発している。26件の内訳は車輪の格納関連が8件、プロペラ回転数の異常表示などエンジン関係が4件、客室の与圧をめぐるトラブルが3件など。
05年には全日空が運航する機材で、車輪が格納できなくなるなどの不具合が続発し、同社と製造元のボンバルディア社が、プロジェクトチームを設置して調査した。その結果、脚を動かすための油圧系統に製造段階でミスがあったことが原因と判明。油圧系統に混入した空気の影響で、油圧ポンプが故障していたことが分かった。今年に入っても1月26日に松山発大阪行きの全日空機で、プロペラの傾きを調整する装置の異常表示が点灯、離陸を中止するトラブルが起きている。
トラブル頻発で、全日空は同型機の便数を減らしてエアバス機などに替える措置を取っている。
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20070314-169292.html
Res.19
by
無回答
from
バンクーバー
2007/03/15 18:03:19
全日空系機長 「全体的にいい機でない」
トラブル続きのボンバルディア機を実際に操縦するパイロットは、同機と今回の事故をどう見ているのか。全日空グループの中堅機長は13日、高知新聞社の取材に対し、次のように話した。
―ボンバルディア機にどんな印象を持っているか。
航空機メーカーの中でも、このサイズのプロペラ機を造っているところは少なく、新しく出てきた機種だ。低騒音、低燃費などのメリットもある半面、油圧やギアなど全体のシステムは、歴史が浅い分、弱いと思う。そこにいろいろなトラブルが起きる原因があるのではないか。
―信頼性に問題は。
全体的にいい機ではない、という感想は持っている。しかし、カナダ、日本両政府が認めた航空機。われわれは運航するしかない。
―パイロットの間でもそんな認識があるのか。
組合も問題視し、会社と交渉しているぐらいだから、当然そうだ。引き返しの頻度もあまりに多い。品質管理を徹底せよと要求している。
―なかなか改善されないのはなぜか。
会社も改善の必要性は理解し、カナダに人も派遣して交渉している。しかし国情の違いもあるのか事が進むのが遅い。その意味では、まだ“途上”にある機と言えるのではないか。
―胴体着陸という大トラブルになったが。
いつかは、との思いはあったが、これぐらいが最大(のトラブル)ではないか。しかし、なぜ前輪だけが出なかったのか、全く分からない。
http://www.kochinews.co.jp/0703/070314headline07.htm
Res.20
by
無回答
from
無回答
2007/03/15 19:19:26
>しかし国情の違いもあるのか事が進むのが遅い。
まさにカナダの企業の特徴を表してますな。
Res.21
by
無回答
from
バンクーバー
2007/03/15 22:23:13
副社長が日本に来て報道陣の前で頭を下げていましたね。
日本国民としては当然なのでしょうが、本人はどう思ったのでしょうかね?
Res.22
by
無回答
from
無回答
2007/03/15 22:25:01
おれのせいじゃないのに。
と思ってるんじゃないの?
Res.23
by
無回答
from
バンクーバー
2007/03/16 14:29:15
ボンバルディアDHC8−Q400が高知空港に胴体着陸した事故で、前輪格納扉の内部から発見されたボルトと、脱落したとみられるボルトは長さの違う同じ規格品だったことが16日、国土交通省航空・鉄道事故調査委員会の調べで分かった。このほかに脱落したボルトは見つかっておらず、製造時に誤って長さの違うボルトをつけた疑いが浮上した。
これまでの調査で、脱落したボルトは前輪格納扉を開閉させるアームの支点部分のものと判明。このボルトが外れたことから、摩耗を防ぐためボルトを覆っている「ブッシング」と呼ばれる部品が約1センチ飛び出し、扉の開閉操作を妨げたことが判明している。
一方、扉の内部で見つかったボルトは、脱落したボルトとは長さが一致せず、別の部位から抜けたものとみられていたが、長さがわずかに違うものの同じ規格品であることが事故調の調べで新たに判明した。格納扉の内部からほかにボルトは見つかっていない。
全日空によると、格納扉の内部は整備、点検の対象になっていないため、一度も整備した記録はない。事故調は、製造段階で長さがわずかに違うボルトをアームの支点にはめたため、長時間かかってボルトが抜けた可能性があるとして、ボンバルディア社からも聴き取り調査を進める方針だ。
ボンバルディア社のトッド・ヤング副社長が16日、国交省を訪れ、谷寧久・航空局技術部長と面会、「ご迷惑をかけて申し訳ない」と謝罪した。谷部長は「飛行機の安全性に強い懸念を持っている」と話した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070316-00000030-san-soci
日本だったら社長がじきじきに来て謝罪するのにな。日本をなめているよ。
Res.24
by
無回答
from
バンクーバー
2007/03/16 14:57:39
FBI、全日空ロス支店を家宅捜索 反トラスト法違反の疑いか
【ロサンゼルス支局】米連邦捜査局(FBI)は15日、ロサンゼルス郊外トーランス市にある全日本空輸ロサンゼルス支店を捜索した。容疑は不明。捜索の影響で、同支店は電話の応対や発券業務がストップするなど、混乱が起きている。
産経新聞の取材に対し、FBI側は令状に基づく捜索を行ったことを認めたが、容疑については説明を拒否した。一部に、反トラスト法違反によるものとの情報も流れているが、詳細はわかっていない。
同支店にはこの日午前7時ごろ捜索が入り、午後4時ごろまで約9時間にわたって続けられたという。 米司法省と欧州連合(EU)欧州委員会は昨年2月、全日空を含む世界の航空大手が貨物料金のカルテルを結んでいた疑いが強まったとして、調査を開始したことを明らかにしている。
(2007/03/16 10:36)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070316/usa070316000.htm
話題を逸らそうとしているのか、タイミング良すぎな感じがする。
Res.25
by
無回答
from
無回答
2007/03/17 07:10:16
ロシアでは7人お亡くなりになりました。
Res.26
by
無回答
from
トロント
2007/03/17 07:12:48
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070317-00000066-mai-int
そうそう、同じ胴体着陸で。
Res.27
by
無回答
from
無回答
2007/03/17 07:18:23
↑じゃあ、高知の件はやっぱり日本人機長の腕が良かったからみんな無事だったけど、一歩間違えば同じように7人死亡・50人怪我となってたかもしれないんだね・・・。そう考えるともっと恐ろしくなるよ・・・。
Res.28
by
無回答
from
モントリオール
2007/03/17 07:19:28
ロシアのは、タイヤが全部でなかったんじゃない?
全日空のは、前輪だけでず後輪はでてたからね。
Res.29
by
いいぞ!
from
無回答
2007/03/17 19:18:19
みんな日本でのことしか話に出てないけど、カナダではそういう問題はどんなんだろうね?
日本のメンテナンスも信用できないからね。
10分でやれとか言われて、時間が来るとはいおしまいって感じでちゃんとメンテナンスしたくてもできないのが現状らしいよ。
今回の問題もボルトが抜け落ちてたって話しだし。
問題はちゃんとメンテナンスをさせない全日空にあるんじゃないか?
日本のメンテナンスなんてカナダに比べたら比較にならないくらいいい加減だと思うけどね。
カナダじゃ飛行機のメンテナンスに掛ける時間は日本よりも絶対に長いと思うよ。
機体を作った会社が悪いのか、メンテナンスを怠ってる会社が悪いのか?
メンテナンスを怠ってるくせに機体を作った会社のせいにするのはもっと最悪だと思うけどね。
Res.30
by
無回答
from
無回答
2007/03/17 19:50:40
>カナダじゃ飛行機のメンテナンスに掛ける時間は日本よりも絶対に長いと思うよ。
ただ単に仕事が遅いだけなんじゃないの?
Res.31
by
無回答
from
日本
2007/03/17 20:07:53
去年乗ったけどウォーターフロントから飛んでる
ヴィクトリア行きのヘリコプターは大丈夫なのか?
まあ、何もなかったから全然いいけど。
Res.32
by
無回答
from
無回答
2007/03/17 20:31:14
>問題はちゃんとメンテナンスをさせない全日空にあるんじゃないか?
あほですか?
メンテもなにも問題となっている部分は4000時間ごとのチェック。事故機は2900時間ほどしか飛んでいない。
さらに通常の規格と違う部品が取り付けられてるんだから明らかに
メーカーに問題があるだろ。
Res.33
by
無回答
from
バンクーバー
2007/03/17 21:02:00
Res32さん、それじゃーメーカーの問題って事なら、こういった事故はカナダでも日本と同じくらい起きてるって事よね?
Res.34
by
無回答
from
無回答
2007/03/17 21:08:05
起きてるんだって。
ニュース見てないの?
Res.35
by
無回答
from
無回答
2007/03/17 21:16:26
カナダでもというかQ400では結構起きている。
大抵は手動で足を降ろすことができて事なきを得ることが
多い。(日本でも今回の事故のちょっと前に足を降ろせない事件が起きてる)
今回のはフェイルセーフである手動での操作が全くできずその原因が
製造段階で発生しているところがダメダメなのよ。
メンテ以前の問題。
Res.36
by
Res.33
from
バンクーバー
2007/03/17 21:55:30
そうなんだ。最近の日本も信用できないから。なんとなく疑ってしまった。
ニュースみてなかったなぁ。しばらく、カナダを離れてたんで。帰ってきたばっかりでして、、、。失礼しました。
Res.37
by
おやじ
from
ハリファックス
2007/03/18 07:20:19
トピズレだが、、、
ここで考えて欲しいのは、なぜもの作りには優秀な日本が「航空機」を作らないのか?いや、作らせてもらえないのか?
もし、日本が日本製の航空機を制作出来るとしたら、、、、、こんなバカな事故は起こるまいと考えるのだが。
Res.38
by
無回答
from
無回答
2007/03/18 07:28:00
ゼロ戦は当時最高品質の戦闘機だった。
Res.39
by
無回答
from
無回答
2007/03/18 08:18:53
自衛隊用には作ってますけどね。
民間用だと売って儲けないといけないからなかなか
開発をしようという動きが出てこないですね。
Res.40
by
ぐら
from
トロント
2007/03/18 09:39:33
Res.37さんへ
本田技研はビジネスジェットを作っています。もうすぐ発売です。
http://www.honda.co.jp/news/2003/c031216-hondajet.html
Boeingの最近の機種には、三菱などの部品が1/3以上使われています。
http://www.boeing.jp/ViewContent.do?id=4764
私も日本製の中型機や大型機があれば良いなと思う日本人の一人ですが、日本製だから安全というわけではないでしょう。YS-11の胴体着陸は6件以上記録があります。時代が違うので単純な比較はできませんが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/YS-11#.E4.BA.8B.E6.95.85.E6.A6.82.E7.95.A5
議論を単純化することはしばしば有用ですが、危険も同時にはらんでいます。「自国製なら事故は起こるまい」と考えるのはカナダ人とて同じことで、カナダ人の間でも「BonbardierよりもANAの整備が悪い」という論調が当初幅を利かせていました。現在は鳴りを潜めています。
http://www.flyertalk.com/forum/showthread.php?t=670544
Res.41
by
なんだか変
from
バンクーバー
2007/03/18 12:00:58
http://www.yomiuri.co.jp/photonews/photo.htm?ge=1&id=4730
白人が頭を深々と下げてる姿は違和感があるな。
Res.42
by
ぐら
from
トロント
2007/03/18 12:20:28
確かに違和感はありますけど、企業のリスク対策としては満点ですね。シンドラー社の幹部が謝らなかったために世論を敵に回し、あとで火消しに大変だった事件から良く学んでいると思います。「白人が頭を下げると日本人は満足だろう」とまで深読みすると下品というか卑屈ですが、私は単純に彼らの遺憾の表明として受け取りました。
頭を下げたからといって金銭的に失うものがある訳でなし、自己の責任点については「調査を待ちたい」と明確な返事を避けている訳で、これも良くできた返事だと思います。
Res.43
by
無回答
from
日本
2007/03/18 18:01:34
↑うん。日本人には賠償金を払うより頭を下げる方が世論に好印象だよね。
Res.44
by
無回答
from
バンクーバー
2007/03/18 22:37:07
頭を下げるって意味が分かってやってるのかね。
とりあえず、頭を下げて3秒数えろって感じじゃないの?
だって、頭を下げる事が陳謝だってことは日本の習慣でしょ。
私は、外国人に頭下げられても、誠意が感じられない。どうせ、やれって言われてやってんだろうなって思っちゃう。ただのパフォーマンス。
まぁ、郷に入り手は郷に従えって事だろうけど、、、。
なんか腑に落ちないなぁ。
Res.45
by
無回答
from
無回答
2007/03/18 22:53:11
↑まぁ、外国人のことをよく知らない日本人のおいちゃんおばちゃんには頭下げるのが好印象なんだから、たとえ言われてやったんだとしても、企業としては正しい選択じゃないかな?
他の事件が起こった時の記者会見で日本人が頭下げる時だって本人達が本当に反省してるのか?って思う時はあるしね。
生徒が自殺した学校の校長が謝る時とか・・・。
「こういうことが起こった場合、日本の企業はどうするのか」ということを調べて実行しただけでもシンドラー社よりはましだと思うよ。
Res.46
by
無回答
from
無回答
2007/03/19 17:00:44
それにしても「77件」という多さに驚く。ノーズギア(前脚)が出ず、高知空港に胴体着陸した全日空機とその同型機が、引き起こした異常運航の数である。
最初の国内就航は4年前で、トラブルは車輪関係のものが約20件、ほかに電気系統の故障、計器誤表示、油圧系統の不具合…と多岐にわたっている。
これだけさまざまなトラブルが続発していたのだから、今回の胴体着陸事故を契機に同機種・同型機の運航を一定期間停止し、もう一度、整備と点検を入念に行うべきだ。
一定期間とはいえ、運航を一時停止すれば、かなりの経済的影響は受けるだろう。だが、大きな事故を起こしたら社会的信用を失い、経営危機に陥る。そのダメージは計り知れない。
今回、機長が沈着冷静に対応して胴体着陸に成功したが、一歩誤れば乗客乗員計60人はどうなっていたか。航空会社は多くの乗客の命を預かっていることを、常に肝に銘じるべきだ。
事故機はカナダのボンバルディア社が開発して生産したターボジェットエンジンの双発プロペラ旅客機「DHC8−Q400」だ。国土交通省は、北海道や九州など計55路線に就航するDHC8全機種36機(全日空と日航のQ400シリーズ22機を含む)を対象に、前脚を格納するドアを手動で開く装置などの緊急点検を指示する耐空性改善通報(TCD)を出した。
空の安全を守る行政当局として当然の義務である。すでに緊急点検をクリアした機体は、定期運航についているが、一時的な点検だけで、問題はないか。はなはだ疑問である。
国交省の事故調査委員会の調査で、格納ドアを動かす部品のボルトが脱落していたことが、分かった。これが非常用の手動操作でも前脚が出なかった原因らしい。しかし、ボルトは見つからず、その代わりにサイズの違うボルトが出てきた。設計上、問題がなかったのか。構造的な欠陥があるのなら、ボンバルディア社は早期に対策を講じる必要があろう。
有名なハインリッヒの法則によると、1つの事故の背後には多くのトラブルが存在する。今回の事故が起きるまでの77件の異常運航を軽視してはならない。人命第一である。
(2007/03/16 07:05)
http://www.sankei.co.jp/ronsetsu/shucho/070316/shc070316000.htm
Res.47
by
ニュース狂
from
無回答
2007/03/19 17:53:24
>カナダでもというかQ400では結構起きている。
大抵は手動で足を降ろすことができて事なきを得ることが
多い。(日本でも今回の事故のちょっと前に足を降ろせない事件が起きてる)
今回のはフェイルセーフである手動での操作が全くできずその原因が
製造段階で発生しているところがダメダメなのよ。
メンテ以前の問題
カナダで新聞やテレビのニュースを読んでいればよく見かけるよね、こうした事件を。
このトピで必死になってボ社の弁明しようとしている奴って、こうした普通のニュースも読んでないし、知らないで自分の思い込みを書いてるだけなんだろうね。
>スカトレも日本の自動電車に比べたら故障多いんじゃない?世界に誇れる飛行機産業なら規模じゃなく、技術と安全性を誇ってほしいね。トラブルだらけだったことは事実なんだから
JRや東京メトロと比べればパーセンテイジでは確実にスカイトレインの故障は多いね。長年にかけて毎日これを使って通勤や通学をしている人ならよく知っているはずだよ。
もっとも最近の日本の交通状況を知らないカナダ在住者はわからないだろうけど。ただこういう奴に限って昔の日本のデータと今のカナダの現状を比べて「日本が劣っている」とかバカをいうみたいだが。
>やっぱアバウトな国で作るとアバウトな製品ができるのか。車だって日本車は性能いいもんなぁ。日本人は細かいこと気にしすぎるがこういうことには向いている。
そういえば、カナダ国産車って聞いたことがないよね。鉄道も。あるのは外国車の現地工場だけ。トヨタの工場とか。
Res.48
by
48
from
無回答
2007/03/19 18:14:31
カナダ製の電車、あり升。
http://stw.ryerson.ca/~m4yip/transit/ttc/t1/pictures.html
カナダ製の自動車、あり升。
http://www.foremost.ca/index_vehicles.php
乗用車ではござらぬが。
Res.49
by
えあ
from
無回答
2007/03/19 18:16:53
今回前輪が出なかった期待はDASH8-Q400ってやつね。この機体を使ってるのはカナダ国内では、トロントのPorter Airって小さい会社とケベックハイドロだけです。カナダ国内ではQ400の一つ前のモデルで-300(ダッシュ300)が一杯飛んでるけど、今回のインシデントほど問題は起きてません。原因は製造にあるのか、メンテにあるのか分んないけど、なんでQ400にこんなにトラブルが発生するのか???不思議です。だって基本の設計は-300からそんなに大きく変わってないんだから。
Res.50
by
えあ
from
無回答
2007/03/19 18:33:19
訂正 期待→機体 ね
Res.51
by
無回答
from
無回答
2007/03/19 19:01:15
>今回前輪が出なかった期待はDASH8-Q400ってやつね
前のレスでそんなこと書かれているよ。
今回はボルトだけれど前の事件では油圧関係に製造段階での
ミスが発覚しているじゃん。
製造段階でこんな短期間に複数の重大な問題が発覚するというのは
いかに工場で製造が適当に行われているかがわかるよ。
リスクマネージのために機体の半分を三菱に任せても重要な部分を
自社でへまをこいてたら意味がないな。
Res.52
by
無回答
from
CANADA
2007/03/19 21:39:35
「機種変更を」県議会と高知、南国市で要請の動き相次ぐ /高知
3月17日18時2分配信 毎日新聞
全日空便のボンバルディア機が高知空港に胴体着陸した事故で、県議会や同空港がある南国市などで16日、航空機の安全確保や、高知―大阪間での別機種導入などを要請する動きが相次いだ。
県議会は「航空機の安全性確保に関する意見書」を全会一致で可決。意見書では「懸念されていた事態が現実になり、見逃すことはできない」と指摘。国に事故を起こしたのと同じ機種がある路線について、「運航事業者に対し代替機材の導入を含む万全な指導監督を行う」よう求めた。意見書は安倍晋三首相と冬柴鉄三国交相に提出する。
一方、南国市の浜田純市長と高橋学・市議会議長のもとには、全日空の永山丈久・高知支店長が訪れた。市側は「空港周辺住民の間に大きな不安と憤りが生じている」として、機種変更を含めた徹底した安全対策を講じることを文書で要請。永山支店長は「今後、安全運航の徹底に努めたい。すぐに東京本社に行き報告する」と話した。また、高知市でも同様の要請があった。【服部陽、米山淳】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070317-00000310-mailo-l39
Res.53
by
無回答
from
バンクーバー
2007/03/19 22:05:31
ま、嫌なら乗らなきゃいいだけの話だ。
日本国内の移動には多分快適でぼんばるでぃあより安全かもしれないJR西日本とJR四国をご利用ください 笑
それでも怖ければ自家用車をご利用ください。
Res.54
by
無回答
from
無回答
2007/03/19 22:09:23
今の世の中、飛行機事故より、自動車交通事故に遭う可能性の方が高いと思う。
Res.55
by
無回答
from
無回答
2007/03/20 02:21:07
今日も熊本でDHC8の足が3本とも出なかったとさ。
しょうがないから手動で降ろして降りたとさ。
Q400じゃなくて100型だよ。
Res.56
by
無回答
from
無回答
2007/03/21 00:55:53
天草空港(熊本県天草市)発熊本空港行きの天草エアライン201便(ボンバルディアDHC8―Q100型機)の車輪が20日に下りなくなったトラブルで、同社は21日、電気系統の接触不良が原因だったと発表した。
同社によると、コックピット内の車輪を操作する電気回路の一部に接触不良が見つかった。配線の取り付け部分がたるんでいた。この接触不良で、車輪を下ろす油圧バルブが作動しなかったという。
配線取り付けを再度やり直し、車輪系統も詳しく調べた結果、異常がないことを確認した。同社は、同日の全12便の欠航を決めた。
同機は20日正午ごろ、熊本空港に着陸しようとした際、3本の車輪すべてが下りず、手動操作に切り替えて着陸した。
最終更新:3月21日12時14分
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/bombardier_dhc8/?1174446197
Res.57
by
無回答
from
バンクーバー
2007/03/21 01:32:39
ボンバル機で一時車輪出ず=緊急点検の対象機種−電気系統に異常か・熊本
3月20日15時31分配信 時事通信
20日正午ごろ、天草発熊本行きの天草エアライン201便ボンバルディアDHC8−103型機(乗客乗員18人)で、車輪すべてが一時下りないトラブルが起きた。同機は緊急時の手動操作で車輪を出し、12分後に熊本空港に着陸した。高知空港の胴体着陸事故を受けて国土交通省が指示していた緊急点検の対象に含まれる機種で、同社は電気系統に異常があったとみて原因を調べている。乗客らにけがはなかった。
同省によると、同機は午前11時54分に天草空港を離陸。着陸に向けて降下中、主脚2本と前輪を油圧装置で下ろそうとしたが作動しなかったという。
同機は、胴体着陸した全日空機と同じDHC8型の双発プロペラ機で一回り小さい。国交省が前輪部分の緊急点検を指示した対象機の一つで、天草エアラインは13日に目視検査と作動点検を実施。異常がないことを確認し、14日から通常運航していた。
最終更新:3月20日23時30分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070320-00000098-jij-soci
Res.58
by
無回答
from
無回答
2007/03/23 13:08:47
結論として
カナダの
特にケベック州産出の
工業製品は使用しないほうがよいね。
小型機は今後国産のホンダに期待しましょう。
怠け者でしょっちゅうストばかりやっている労組天国のカナダで
利用者の立場を考えた製品などできるわけがないのだから。
Res.59
by
無回答
from
無回答
2007/03/24 14:49:31
>やっぱアバウトな国で作るとアバウトな製品ができるのか。車だって日本車は性能いいもんなぁ。日本人は細かいこと気にしすぎるがこういうことには向いている。
結局はトピ主さんの主張が正しかったことがここの一連の投稿で証明されたようだ。
Res.60
by
なまえ
from
地方
2007/03/25 17:37:49
「空のシンドラー」と呼ばれる危ない航空機と国内路線
3月17日10時1分配信 日刊ゲンダイ
あわや大惨事だった。13日高知空港に胴体着陸したボンバルディアDHC8―Q400型機は、トラブル続きの“問題機”。ANAとJAL両グループを合わせて国内31路線で飛んでいるから、利用客はビクビクものだ。
ANAのキャビンアテンダントが明かす。
「ボンバルディアはトラブルが多いから、『乗りたくないね〜』なんて話していたんですよ」
カナダに本社を置くボンバル社は、もともとスノーモービルのメーカーで、1970年から鉄道車両の製造に進出。80年代後半にカナダの航空機メーカーを買収し、現在ではボーイング社、エアバス社に次ぐ世界第3位の航空機メーカーにまで成長した。
「DHC8など中小型のコミューター双発プロペラ機は、ボンバル社のほぼ独占状態。Q400はジェット機並みの速度なのに低燃費、低騒音が売りで、世界十数カ国で採用されています。日本国内では03年2月から、国産のYS―11の後継機として導入が始まった。今のところ、Q400は、ANA系13機、JAL系9機の計22機が日本の空を飛んでいます」(国交省関係者)
国内路線は、コンピューターやセンサー故障などのトラブル続きで、49人が死亡した米国内のボンバル機墜落事故(06年8月)直後の週刊現代では、エレベーター事故に引っかけて「空のシンドラー社」と書いていた。案の定というわけだ。
「Q400は03年の導入からこれまで、80件近い運航トラブルを起こしています。それで昨年4月には、国交省の担当者がカナダのボンバル社に出向き、改善要請までしている。それなのに、その後もトラブルは20件以上相次いだ。どう考えても異常で、根本的な設計・製造段階に問題があるとしか思えません。国内にはQ400以外に14機のボンバル機があるので、心配になります」(航空ジャーナリスト)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070317-00000008-gen-ent
Res.61
by
無回答
from
バンクーバー
2007/03/29 11:52:31
ミレニアムやスカイトレインでもボンバル社の拙劣さは証明されているしね。
それにしても再三にわたる全日空側の危険状況を危惧する問い合わせに答えようとしなかった態度は、カナダらしいと言うかケベックらしいな。自分たちが楽するため人命軽視をしたんだろうし、
またあそこじゃ生意気に人種偏見が強いから、日本の企業と言うことで舐めていたんだろうね。
Res.62
by
無回答
from
無回答
2007/03/29 17:45:05
昨日も北海道で飛んでるボンバルが壊れて欠航。
先日の故障で交換した新品の計器の故障と燃料タンクの蓋の
開閉状態を示す表示器が誤作動。
部品が届くのに時間がかかるので今日はすべて欠航。
Res.63
by
無回答
from
無回答
2007/04/03 12:13:33
モントリオールに本社があるものは粗雑品が多いし、無責任だね。
Res.64
by
無回答
from
バンクーバー
2007/04/04 12:11:07
―ボンバル社には全日空の危機感が伝わっていないのではないか。
「申し入れへの反応の仕方や回答スピードには正直、温度差、歯がゆさを感じていた。温度差がどれだけ埋まるか分からないが、愛想を尽かさずにこちらからアプローチする。」
―トラブルが続くが、機材を見直す考えは。
「400型は今回の事故のほか、平成16年に重大インシデント(高知空港での脱輪事故)を起こした。
(高知新聞)
高知空港で04年11月、着陸しようとした伊丹発全日空1617便(ボンバルディアDHC8―Q400型)が滑走路から逸脱して右主翼下の車輪が脱輪した「重大インシデント」で、国土交通省の航空・鉄道事故調査委員会は30日、機長の操縦ミスを主因とする報告書をまとめ、ボンバル社に設計の再検討を求めるようカナダ運輸省に安全勧告する。
Res.65
by
Shin
from
バンクーバー
2007/04/04 17:33:17
>日本人は細かいこと気にしすぎるがこういうことには向いている
気にしすぎて脱線事故とか電車の居眠り運転とか出てきているのも
じじつではないでしょうか?
Res.66
by
無回答のおじさん
from
バンクーバー
2007/04/04 17:56:29
Res65さん。
↑ここはAgree! 確かに細かすぎは疲れます。細かいから良い製品、
良いサービスもできますけど。まあ、ルーズすぎも。。細かすぎも。。いずれも過ぎたるは及ばざるが如しです。
Res.67
by
無回答
from
無回答
2007/04/07 17:17:30
>ボンバル社には全日空の危機感が伝わっていないのではないか。
「申し入れへの反応の仕方や回答スピードには正直、温度差、歯がゆさを感じていた。
カナダらしいというか、ケベックらしいというべきか。篤実な日本の対応では無視されるだろう。
いずれにせよ人命がかかっている問題でもこうして怠け者根性や人種偏見によってまともにとりあおうとしないカナダ人根性はいただけないし、おぞましいもんだ。
医療問題でも医者がイリーガルのストをやったせいで患者が死んでしまったとか、
日本の捕鯨船を攻撃して乗組員に怪我を負わせたグループがカナダ仙石であったとか、カナダの非人道(とくに非コケージャンに対して)が日本でもだんだん浮き彫りになってきたようだね。
Res.68
by
無回答
from
無回答
2007/04/11 10:53:29
まあ、この事件を通してカナダの企業体質というものがどのようなものか多くの日本人にわかってもらえたことだろうね。
Res.69
by
無回答
from
バンクーバー
2007/04/11 10:58:50
去年アメリカで墜落したのはパイロットがランウェイを間違えさらにトラフィックコントローラーが長時間の労働で間違いに気がつかずテイクオフをクリアーした。
ほとんどの墜落は人為的なミス
Res.70
by
無回答
from
無回答
2007/04/11 17:36:54
↑
だからなに?
Res.71
by
無回答
from
無回答
2007/04/12 13:31:37
着陸後、エンジンから煙=ボンバルディア機−北海道
13日午前9時半ごろ、北海道中標津町の中標津空港で、丘珠空港発全日空4831便(乗客乗員48人)
が到着直後、左側プロペラ付近から煙が出ていたのが見つかった。
全日空によると、機体はボンバルディアDHC8−Q300型機で、エンジンのオイルが漏れたとみられる。
火災は起きていない。乗客は全員降りた後で、けが人などはなかった。
最終更新:3月14日1時0分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070314-00000001-jij-soci
昨年夏、ミュンヘン―プラハのルフトハンザ便。
ルフトのホムペでは、ハヴィラント社製とありますが、DHC―Q8の事故機と同型です。
通常なら1時間ほどのフライトなのですが、離陸30分ぐらいで、エンジントラブルが発生。片肺飛行でミュンヘンに引き返しました。
ちょうど夏休みだったので、日本人が他にも5−6人乗っていたと記憶しています。
きっと、世界的に調べると、もっと多くのトラブルを起こしているかもしれませんね・・・・・
ボンバルディア機、計器故障で那覇空港に引き返す
16日午後5時15分ごろ、沖縄県の那覇空港を離陸したボンバルディア機が上昇中、
速度計測器の凍結防止用ヒーターの警告灯が点灯したため、同空港に引き返した。
与那国行き琉球エアーコミューター1887便で、乗客・乗員8人にけがはなかった。
同機はボンバルディアDHC8―100型。高知空港に胴体着陸した飛行機と同じシリーズの同種機だった。
琉球エアー社によると、外気を取り入れる計測器のチューブのヒーターが断線していたという。
最終更新:3月17日3時13分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070316-00000316-yom-soci
Res.72
by
無回答
from
無回答
2007/04/14 12:31:08
全日空 4労組がスト突入 国内線136便が欠航
全日空グループ会社の「エアーニッポン乗員組合」(近藤剛委員長、423人)など4労組は11日未明、会社側との交渉が決裂し、同日朝から2年連続となる24時間ストライキに入った。全日空の国内線888便のうち136便(全体の約15%)が欠航し、約6500人に影響する。賃上げのほか、3月に高知空港で起きたボンバルディア機による胴体着陸事故を受けた安全体制の充実などを求めた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070411-00000024-maip-soci
Res.73
by
無回答
from
無回答
2007/04/26 15:50:59
以前どなたかが言っていた通りの企業体質がボンバル社だったね。
ケベック企業の共通点は
1)国家や州の訪日貿易使節団に参加した企業が、総代理店などを見つけられた場合には、出だしは売れる。
2)一度販売しても、「売りっぱなし」にしてしまい、保守・アップグレードにまじめに対応しない。
3)競争相手から新製品が出るとReplaceされる。
4)日本顧客の仕様要求を「度が過ぎる」として、むしろ拒否する。
Res.74
by
無回答
from
バンクーバー
2007/04/30 12:56:44
ボンバルのスカイトレインだってよく故障するしな。
あれって日本みたいに柵も無しで高いところ走っているから
何かあったら大惨事を引き起こすだろう。
ちょっと聞いてよトップ
新規投稿
jpcanada.com トップ