No.340
|
|
バスの上についてるアンテナみたいなやつ!
by
まるい
from
バンクーバー 2005/06/25 11:46:01

あのバスの上についてる2本のアンテナみたいなやつは何でしょうか??毎朝気になります・・・
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/06/25 11:56:50

「トロリーバス」で検索をかけましょう。アンテナみたいなやつで電気をとってます。小学生のときプラスとマイナスをつなげたら電球がつくのを習ったでしょ?
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/06/25 12:07:22

あらまー、トロリーバス知らない方がいらっしゃるんですね。
馬鹿にしているのではなく、時代の移り変わりと感じます。
もう日本では富山しか走っていないのかな?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/06/25 12:32:21

なんか反対のような...
日本でトロリーバスが走ってないのは時代が遅れているからじゃないの?
こっちでは公害を減らすためにわざわざ電気にしてるんでしょ?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/06/25 13:01:57

バンクーバーの場合は、昔からのインフラをそのまま継続使用しているだけで、たまたまエコの時代にマッチしただけでしょう。それでもディーゼルよりは良いですけど。以前はフューエルセルを使った無公害のバスも走っていたけど、維持費がかかるので、現在は車庫で眠っています。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/06/25 18:18:59

簡単に言うと、新幹線みたいな感じかな。
新幹線と比べるのはちょっと辺だけど、電気で走っています。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/06/25 18:54:04

時々それが外れて、ドライバーがなおしてますよね。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/06/26 18:12:50

この前グランヴィルブリッジの真ん中でポロッと取れましたよ。
何で分岐点でもない、何も無いところで取れたんだろ?
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/06/26 18:23:18

スピード出し過ぎだったのでは?こんなの日常茶飯事ですよね。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/06/26 21:30:33

みんな知らないの?あれは宇宙と交信してるんだよ。電気なんてのは見せかけさ。ってイエローキャブの運転手に聞いたし。真っ赤な物凄い大きいターバン巻いてる人ね。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/06/26 21:40:31

(Y)oo(Y) フォッフォッフォッフォ...
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/06/27 00:16:45

みんな良く知ってるなぁ。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/06/27 00:16:45

みんな良く知ってるなぁ。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
H2
from
Richmond 2005/06/27 15:48:54

あのアンテナの事をパンタグラフと呼ぶはず・・
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
ムシャ
from
エドモントン 2005/06/28 19:10:30

トロリーバスは、600ボルトの電気を電線より受け取っています。市内各所に発電所が設けられており、電線に「POWER OFF」という小さい看板がぶら下がっているのが注意して見ていると見つかりますが、それは発電所の区域の境界線で隣の発電所の区域に入るためアクセルを緩めなければなりません。でないと、スパークと共にポールが外れる場合があります。電線より600ボルトの電気をもらっているのは発進時から時速18KMに達するまでで時速18KMを超えるとトロリーバスのモーターが逆回転して余分な電力はポールを通して電線に送り返しています。それから、年内には新型の「LOW FLOOR」の40フィート(約12m)のバスと60フィートの連結バスのプロトタイプの納車が予定されているそうです。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
パンクーパー 2005/06/28 20:41:45

で、その新型車両だと、アンドロメダ星雲までアチョー波を飛ばして宇宙と交信することが可能に成ります。宇宙人がバンクーバーの市バスを運転するのも近い将来あるかも知れませんね。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
Res.12
from
ほんとよく知ってるなぁ 2005/06/29 01:44:42

Res.14さんのコメントに「88へぇ」
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/06/29 09:17:34

バスGeek!すげー
|