No.3394
|
|
BC州のバンクーバーの輸血拒否問題
by
日本のエホバの証人
from
無回答 2007/03/02 23:32:30

輸血拒否をするのは宗教の自由ではないでしょうか?
輸血以外の治療をしていたら、6人の赤ちゃんは救われたはずです。
エホバの証人ほど、聖書に忠実に生きている人は存在しません。
カナダは宗教の自由の国なのに、なぜ、イスラム教がカナダで犯罪をしても許されて、エホバの証人だけたたかれるのでしょうか?
イスラム教のテロ行為は許されて、善人のエホバの証人は悪なのでしょうか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/03/02 23:38:24

六つ子のうち二人の赤ちゃんは輸血されなかったから、なくなったのは新聞で読みましたが、残った4人も亡くなってしまったのですか?
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/03/02 23:42:39

テロ行為はイスラム教のせいじゃないですが・・・
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/03/02 23:45:40

>イスラム教のテロ行為は許されて
テロ行為が許されているって初めて聞きました。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/03/02 23:47:22

すいません。トピのニュースを知らないので、誰か詳細の説明か、ソースのリンク先をお願いします。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/03/02 23:56:12

|
|
|
|
Res.6 |
|
by
4
from
無回答 2007/03/03 00:03:56

レス5さん、ちょっとウケたw
言い直します。トピのニュースのリンク先をお願いします。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/03/03 00:25:22

SEXTUPLET VANCOUVER
で検索すればいろいろでてきますよ>>RES4さん
が、6人ともなくなったというニュースは見つかりません
もしかしてとぴぬしさんの言う
「輸血以外の治療をしていたら、6人の赤ちゃんは救われたはずです。」というのは、
「輸血以外の治療をしていたら6人の赤ちゃんは死なずにすんだのに」
という意味ではなくて、エホバの証人の言う、「本当の世界で救われる」
「輸血しなければ、いつか滅亡の後に来る、新しい世界で、6人の子供たちは生き残ることが出来たのに」ということですか?
でももしそうなら、輸血せずになくなった2人の赤ちゃんは、死んでしまったけれど、エホバの証人の立場としては神の身元に旅立って救われた子供たちだということですよね?
支離滅裂ですが・・もしかして英語のニュースもまともに読めなくて、適当なこと書いてるのかな?
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/03/03 00:54:49

エホバの証人は早く自分達が信じているのが“神”ではなく、“人間”だと言う事を悟りましょう。イスラム教のテロが起きるのも、彼らが人間を信じているからです。この世にある宗教の指導者は、全て人間です。この世に完全な人間はいないという事は、あなたたちが一番よく知っている事だと思います。もう一度、“自分の頭”で聖書を読んでください。そして、これ以上被害者を増やさないで下さい。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/03/03 09:31:45

トピずれですが・・・
私もレス5さんにかな〜りウケました!(爆)
レス4さんのコメントをよく読んだ後にレス5さんのリンクに
飛びましょう。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
モントリオール 2007/03/03 09:39:01

彼らの聖書の中に、エホバを信じる144000人だけが助かるって書いてるそうです。
でもエホバの信者は世界中で、144000人以上いるそうなんですけど。。。
友人がそのことをエホバの勧誘に来た人にいったら、ある人は泣き出し、ある人は狂ったように大声を出して、どうしようもなかったみたいです。
どうも、彼らはこのことを話題に出されるのを非常に嫌がるみたいです。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
日本のエホバの証人
from
バンクーバー 2007/03/03 12:24:17

レス10へ
>彼らの聖書の中に、エホバを信じる144000人だけが助かるっ>て書いてるそうです。
こんなことは教えておりません。
144000人の意味を理解されていませんね。
どこの誰がそれだけ助かるとおっしゃったのでしょうか?
イエスキリストが選んだ144000人だけ、イエスキリストと一緒に神の王国を支配するのです。
現在8758人が地上に生き残っております。
この方々は死んだ後に天で生きることになります。
義なるもの、エホバに忠実に従ったものすべては地上での楽園での生活が約束されておりますので、144000人と限定されておりません。
>でもエホバの信者は世界中で、144000人以上いるそうなんで>すけど。。。
2006年現在、世界で6741444人の信者が存在します。
>友人がそのことをエホバの勧誘に来た人にいったら、ある人は泣き>出し、ある人は狂ったように大声を出して、どうしようもなかった>みたいです。
こんな話は全く聞いたことがありません。
事実ではありません。
キリスト教のカトリック、プロテスタント、ペンテコステ、バブタイズ、セブンデーアドンバンテジスト、ボンアゲンなどが聖書を説明できなくて狂ったように奇声をあげているのは日常茶飯事ですよ。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/03/03 13:16:38

>イエスキリストが選んだ144000人だけ、イエスキリストと一緒に神の王国を支配するのです
昔から格差社会(キリストに選ばれない人は下層)ってのは在ったって事と、死んでも格差(他の信者は下層)は在るって事は良く分かりました。
再チャレンジ支援が必要だね。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/03/04 12:27:42

どんな宗教も「神さま」もしくは「神様的」なもんとそれを信じる信者の間に「格差」あるのでは?
それから、どんな「社会」にもそれを維持するための「役割分担」ってのがあってその神に選ばれた人ってのも「格差」が生んだもんじゃなくて「役割」に抜擢されただけじゃね??
「優秀」とされたやつを「重役」にあてるのはアタリマエな気がすんだけど。ま、結果的にそれを「格差」とされたら何も言えんけどね(笑)
あ、あと輸血拒否すんのって宗教の自由でもあり、その前に「個人の自由」でもあるとおもいますが。もちろん「意識不明」の状態の人間に確認はできないから「カード」持つのは医者にとっては助けになるでしょうね。(俺の親父も持ってますよ)
誰もが「死」を恐れていると思ったら大間違いかもね。
100%善人で成り立ってる世界なら「善」を「悪」とはしないでしょうね、でも現実は100%不完全ですからねぇ。
昔から真実を語るひとは嫌われるようですから仕方ないのかな?
ところでテロ行為を許したのはどこのだれですかね?
少なくとも俺はそんなことを繰り返してほしくはないと思ってますけど。「公の場」が全てじゃないですよ。きっと。
「国の審判」は「政治」ですからね。ぶっちゃけ。
たぶん「ある宗教徒」が国の人口比率の半数以上を占める場合「政治」的にはそれを利用するのが本音のところでしょうね。(笑)
悪い事は悪い、いい事はいいってハッキリ言えるエホバの証人の人らはある意味カッコイイと思いますよ。
その他の人からしたら「人生損した生き方」って思われるかもしれないけどそれは単なる価値観の違いと信仰心の問題だからいんじゃね?
ま、なんにせよ「エホバ」がいるとしたらちゃんと見てくれていますよきっと!!
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/03/04 12:36:44

信者がなに言ってもね〜・・・
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/03/04 12:58:08

>キリスト教のカトリック、プロテスタント、ペンテコステ、バブタイズ、セブンデーアドンバンテジスト、ボンアゲンなどが聖書を説明できなくて狂ったように奇声をあげているのは日常茶飯事ですよ。
こんな話は全く聞いたことがありません。
事実ではありません。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/03/04 18:47:51

残念ながら俺は信者じゃねーよ。byレス13.
(^_^)
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/03/04 19:55:11

レス13、
なんで信者じゃないのに、そんなに「エホバ」について詳しいの?
俺、名前しか知らんかったわ。
信者が「悪い事は悪い、いい事はいいってハッキリ言える」とか、
「ま、なんにせよ「エホバ」がいるとしたらちゃんと見てくれていますよきっと!! 」から、「エホバ」というものが神を指してたとか、俺が知らないことをいっぱい知ってるね。
親が信者だったの?
なんで自分は信者にならなかったの?
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/03/05 00:40:23

正解!親父がやってますわ。俺もちょっと興味あって親父に付いていったり自分で勉強してみたりしてた。でも、やっぱ俺にはちょっと堅苦しすぎた、というのと、ちょっと面倒くさい、から今はもう離れてしまいましたよ。(笑)
かといって「否定」はする気にならないだけです。
実際親父が「エホバの証人」を始める前と後では人間が変わりましたからね、いいほうに。正直たまに煙たく感じる時もあるけど…。(笑)
俺が書き込んだのは別に「エホバの証人」とか関係なくて、どんな宗教も「神」っていう「絶対的」なものを信じてる「とても真面目」な人達は大抵、「現実」ってヤツにやられて精神的に弱くなることが多いから少しでも助けになれればって思っただけ。
自由でありながら共存すんのはとても難しいですねぇ。
人間社会課題だらけ(笑)
普通の人間なら、「今よりもベターな人生」を探し続けるだろうけど、もちろん人間社会として。正直、俺は一人じゃ生きられないですわ。だから中傷し合うのはあんまり好きじゃねーっす(笑)
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
日本のエホバの証人
from
バンクーバー 2007/03/08 23:04:57

4月2日月曜日はイエスの記念式があります。
興味がある方はお近くの王国会館もしくは日本語会衆に問い合わせて下さい。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/03/08 23:25:16

そうです。興味のある人はぐらいにしておいて下さると助かります。
○○学会の人他、とにかく宗教の人は皆さん熱心すぎて、おまり押し付けられると余計嫌になりますから。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
トロント 2007/03/09 11:02:12

>あ、あと輸血拒否すんのって宗教の自由でもあり、その前に「個人の自由」でもあるとおも>いますが。もちろん「意識不明」の状態の人間に確認はできないから「カード」持つのは医>者にとっては助けになるでしょうね。(俺の親父も持ってますよ)
>誰もが「死」を恐れていると思ったら大間違いかもね。
おっしゃることは分かりますが、今回の事件については、赤ちゃんの輸血であって、エホバに入信する意思の有無も討論できないような弱者に親の信仰を押し付ける形で生存の機会を奪ってしまったことに問題点があるのではないでしょうか。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
日本のエホバの証人
from
バンクーバー 2007/03/11 21:23:37

両親はエイズやC型肝炎など他の合併症の病気から守るために子供に輸血を避けるのはふさわしいです。
例え、死んだとしても来たる楽園でも復活がありますから、問題はないのです。
エホバの証人は希望に満ちた生活をしているのです。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/03/11 21:53:54

医者をエホバから保護する必要があるな。
|