No.3349
|
|
女のいやなとこ
by
ゆり
from
日本 2007/02/21 21:08:08

昨日友達と飲んでた。
もーすぐ結婚する友達がいて、フィアンセが待ってるLAに行くの。
お祝い・送別もかねて「パーっと飲もう!!」って事で集まったのね。
で、その子と一番仲のいいこも来ていて、盛り上がってたんだけど、
トイレで一緒になったとき、なんか嬉しくないような顔してた。
「遠くにいっちゃうから寂しいのかな・・・」って思ってたら、
帰りのタクシー(地元が同じなんで私と二人になった)で、いきなり、
「やな感じ。カリフォルニアの話ばっかり。外国人と結婚なんて、うまくいくわけないよ」って。
もちろん彼女は酔ってたし・・・心から言った訳じゃないかもしれないけど。
なんか、いやーな気分だった。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/02/21 21:22:02

もしかしたら、その友達は私と同じ考えじゃないかもしれないけど、仲いい子が遠くに行く寂しさ、先に結婚してしまう寂しさはよくわかります。
私には親友がいます。私達は小さい頃からずっと一緒で、高校卒業するまでずっとお互い彼氏もできず、女の子だけで遊んでいました。その親友が高校を卒業して地元から東京へ出て、そこで彼氏を見つけたって電話が来た時、親友をその彼氏に取られてしまったようですごくさびしい気分になりました。
トピ主さんの友達みたいに人には口に出して言わなかったけど、私に彼氏がいないこともあって、僻みから「どーせ都会の男なんかと付き合ったって幸せになんかなれないよ」と思っていました。
もちろん今はそんなこと思っていないし、彼女には幸せになってほしいって心から思っているけど、人間なので、大好きな友達が去っていくという時に複雑な気持ちになるのは仕方がないと思います。
その友達も、LAで暮らす彼女への僻みと、仲のいい子が遠くへ行ってしまう寂しさとでとても複雑なんだと思います。酔っ払っているってこともあるし、聞き流してあげてください。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/02/21 23:30:14

うんうん、わかってあげましょうよ。
例え自分が幸せな状況じゃなくても、
友達が喜んでいたら祝福するものですが、
やはり、羨ましいを通り越した微妙で複雑な気持ちもあると思います。
その場を知らないので分かりませんが、
友達が浮かれて、自分のことばかり話すのが面白くなかったのでしょう。
人間だもの?
その子だって自分で分かってるはずです。責めずに、そっとしてあげましょうよ?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/02/22 00:11:01

私がそばにいたら、あぁ、持って行き所のない寂しさが出ちゃったな、、って思います。
女のいやなとこだとか、そんな気分にはならないと思います。
仲が良い友達なほど、友達の幸せを祝福しながらも、離れていってしまう寂しさが入り混じると思います。
トピ主さんは、仲の良い親友はいないのですか?そんな、ちょっとした気持ちの揺れ、わかりません?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/02/22 09:16:27

>もちろん彼女は酔ってたし・・・心から言った訳じゃないかもしれないけど。
酔っていたから本音が出た気もします。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/02/22 09:39:29

人間誰でも他人を嫉妬する気持ちはあると思います。
それが女特有のものとは思いません。
日本人は女を悪く言うことが多くあると思いますが、、、
女が腐ったような奴、、、だとか。
男性の嫉妬心は女性以上に大きいです。
社会的地位が男性にとっては大事なので嫉妬する対象がちょっと違うかもしれませんが。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/02/22 10:03:13

私も、お友達が彼に取られちゃって嫉妬してるだけだと思います。本当に仲良かったからこそ..。そのうちそのこも嫉妬だって気づいて素直になれたらいいですね。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
通りすがり子
from
無回答 2007/02/22 17:39:19

えー、みんな優しいなあ!いくら寂しいからって、友達が結婚決まっておめでたいのにそれに対して「嫌な感じだよねー」とか「この結婚うまく行かない」なんて言います?どう考えても僻んでるとしか思えないんですけど。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/02/22 18:14:31

僻んじゃ駄目かね?男の俺ですら僻む事多いけどなぁ・・(お金持ちとかイケメンとか)
別に普通じゃない?僻みって?
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
Res.1
from
無回答 2007/02/22 19:29:17

Res.7さん、
みなさんも言っているように、もちろん僻みや嫉妬も入っていると思いますよ。
どんなにいい子でも、男でも女でも、子供でも老人でも、僻みや嫉妬ってあると思うんです。
その結婚する友達に言っているのじゃないんだからいいんじゃないのでしょうか?
その子も後から自分がこういうこと言ったことの醜さに気づくと思いますよ。
それに、その子がトピ主さんにそういうこともらしたのは、トピ主さんを信頼している証拠だとも思います。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/02/23 05:59:06

男の友情と女の友達関係はまるで違う。本当の男の友情は仲がいいだけでなくもっとずっと固い絆がある。単なる女同士の一番気が合う仲良しなんだから、このようなことがあっても全然不思議じゃない。男の場合まずありえないけど。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
レス9さんに賛同!
from
無回答 2007/02/23 06:54:53

最後は「人による」というところでしょうけど、
私も、わかってあげようよ〜と思いますね。
彼女の言動は褒められたものではありませんが、
これで「この女性は性格が悪い」とか、
ましてや「女は皆・・・」と決めてしまう人も、
ちょっと心のヒダの様なものが足りないのでは。
同じぐらい頑張って過ごしてきた友人が、
例えば、何らかラッキーな形で、すごく評価されたり出世したり、
自分が欲しかった賞などを取ったり、
誰もが羨む(or自分が好みの)異性と付き合ったり結婚したら、
男女問わず、年齢問わず、
「良いな〜良かったね!おめでとう!」以外の気持ちも正直あるのが人間では。
聖人君子ばかりじゃないでしょう。
男の人だって、「くっそ〜」ってメラメラ思う人もいるのでは。
レス9さんに同意で、男女の問題じゃないかと。
こと恋愛や結婚の話だから、努力でどうにかなるものじゃない分、
複雑な気持ちってあるものだと思いますよ。
完璧な人間なんて、いないと思います。
誰しも弱さなどがあると思います。
もう少し、心に余裕を持って見てあげましょ。
(余裕が必要なのは勿論その女性本人ですが、
上の方も書かれてるように、自分でも分かってるだろうし、醜いことだと気付くと思います。)
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/02/23 07:26:26

↑は女の意見。男と女は違う。男の場合、単なる友達とか同僚とかに嫉妬することはあるが本当の親友にそういった感情は持たない。そういうものを超越しているのが男の友情。つまり今回のようなケースはやはり「女のいやなとこ」と言える。結局上辺の仲良し関係ってこと。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
フォー
from
バンクーバー 2007/02/23 07:28:00

トピ主さんはきっと裏表のあまりない人なのかも知れませんね。
私も割とそうです。私は合わないと思う人とのお付き合いは出来るだけ避けます。仕事場などでは避けようのない事もありますが、プライベートではいつも遊ぶ人はだいたい決まっています。同僚などはいつもある人の悪口を言うくせに、毎週のようにその人と遊びに行きます。私には理解不能です。また、悪口を言ってるとき勢いやの形相にちょっとびっくりしてしまう時もあります。トピ主さんもそんな感じだったのだとしたら分かる気がします。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/02/23 08:25:57

↑またまた女の意見。せいぜい気が合うとか合わないとかの薄っぺらい人間関係。仲よさそうでも影では悪口ばっかり。やだやだ。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/02/23 09:37:23

↑女の意見でいいんじゃないの?だってトピ主は女で、その友達も女なんでしょ?男同士の問題に、女性が意見しても「へ?」って思うだけでしょ。それと同じ。女の気持ちが判らないなら黙ってれば?
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/02/23 09:54:21

私もこの仲のいい子のことを悪くいった女性の複雑な気持ちがわかります。
以前、何かの本で、女の子と男の子の友情はまったく違うと書いてありました。女の子は独占欲が強すぎるのです。女の子独特の友達も独占したいという気持ちは男の子にはなかなかわからないだろうと本にも書いてありました。
女の子同士でも、「自分の友達をあの子に取られた」といった嫉妬があるものなのです。
親友なら、なおさら自分より他の女の子と仲良くしている話を聞いても嫉妬しちゃうし、彼氏が出来たと言えばやはり親友よりは彼氏を優先してしまいがちなので、その男の子に親友を取られたような気分になるでしょう。
子供っぽいっちゃ子供っぽいんですけど、ほとんどの女性はそういう気持ちを持っているけれど、大人なので上手く理性で隠しているだけなのです。本心はどうしようもできませんからね。トピ主さんの話の女性は酔っ払っててつい本心がポロッと出てしまったのでしょう。
祝福しないというわけでは決してないんです。説明するのも難しいのですが、とにかく嬉しさと寂しさと嫉妬の絡み合った複雑な気持ちになるものなのです。
この複雑な気持ちのわからない女性は(トピ主さんも)、サバサバした男性的な性格なのだと思います。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/02/23 10:13:46

女って大変なんだな。単純な男にはわかんないんだな。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/02/23 10:49:03

レス17さん、あなたは男?女?
あなたが男だったら、私はほれるな。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/02/23 14:44:56

>この複雑な気持ちのわからない女性は(トピ主さんも)、サバサバした男性的な性格なのだと思います。
男性がサバサバした性格なんて大嘘だと私は思うのだが。。。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/02/23 23:04:33

↑男は、サバサバしてるんじゃなくて、女性特有の複雑な感情を理解できないだけです。判ってるけど気にしない、ってのじゃなくて、外国語を話されてキョトンとしてる人みたいなもんかな。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
日本 2007/02/24 00:32:03

>男は、サバサバしてるんじゃなくて、女性特有の複雑な感情を理解できないだけです。
女性には複雑な感情があるみたいだけど男にも複雑な感情があります。男には理解できないとか言って男を知ったかぶらないで下さい。女のそういう感情的、一方的な価値観には疲れるときがあります。女ってのは人の気持ちもわからずに勝手に自分の世界をつくりあげますよね。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/02/24 06:39:26

Res15は馬鹿?ちゃんとレスの流れを読め。女たちが分かった振りして、こういう時は性別にかかわらず妬んで当たり前みたいな意見を並べてることに、男と女の友情は違うからトピのようなことはないと意義を唱えてるのに、女同士のことに男は口出すなって言うのは全然的外れ。ちゃんと筋道立てて考えてからかきこめ!
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/02/24 10:04:07

>女性には複雑な感情があるみたいだけど男にも複雑な感情があります
これと、
>男は、サバサバしてるんじゃなくて、女性特有の複雑な感情を理解できないだけです。
って全然矛盾してないと思うけど?というか、同じことじゃん。
男が女の複雑な感情がわからない、と書いてあるだけであって、それは本当だと思う。でも、男に複雑な感情がないとは書いてないよ?単に「女の」複雑な感情がわかなんないだけ。(男の複雑な感情は女にはわかんないのと同じ)。
同じ物事のとらえかたや、感情の処理の仕方が、男女の脳でまったく違うという本が何冊も出版されて、少し前に流行ったけど、あれは本当だと思う。こういう女特有の複雑な感情は男にはわからないし、男特有の複雑な感情は女にはわからない。そういうことだと思う。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/02/24 17:51:16

でも感情面では女性の方がずっと発達しているし複雑です。
勿論、男性特有の感情みたいなものもあるでしょう。
でも女性に比べたら単純です。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/02/24 18:30:34

特にVancouverにいる女の子、自分を振り返ってみて、
決して他の外国人のチャラ、チャラ、ルーズ女には負けない良い面、
日本人としても持ってるのは保障しとくわ。。ようは外国人であろうが、
自分が日本人であろうが、おまえさんが人様に良い感じを
あたえてるか???それだけさ。これからの若い人頑張れ!
いや、それしか俺いえね〜わさ。。俺はこれ以上頑張れないから
それ以上頑張れや!とかこれからの若い人生の人にはよう言わん
しな。。。若い君らの人生さ。。ちょっと考えかたも変えたほうがイイかもよ、大橋巨船のおみあげ店さんじゃないけど、うっしっし〜
大笑いじじゃが。。
|