No.3054
|
|
当事者からの申請により削除しました。 |
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/12/20 17:44:07

俺も韓国系の旅行会社にやられた
馬鹿な話だが、ESLの韓国人に無理やりツアーに参加させられて
しょうがないと思ってバスにのったら40ドルもの追加料金だ
ブチ切れて、もう帰る!って行ったらもうお金は返せない
って居直られてやくざまがいに無理やり払わされたわ・・・
もう韓国系のツアーはたくさんだ
しかも、帰りにおかしな宗教の勧誘や健康食品の紹介もおかしな部屋におしこめられ体験させられた
気をつけろよ
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/12/20 19:02:34

同じ思いをjpを見てる人たちににさせないためにも、そのツアー会社の名前を出したほうが良いと思う。
そういうキタナイやり方する会社のツアーには絶対に行きたくないから。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/12/20 19:15:59

それ、ロブソン沿いのところだとしたら、私もかなーーーりやられました!
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
m
from
バンクーバー 2006/12/20 21:54:27

こちらでは、日本語ガイドのツアーのようにチップ込みという料金以外は後でチップを払うのは普通のようになっていますよね。
ガイドさんにとってはそれが給料の一部になるそうで、向こうもチップがないとやってられないそうですから、、だからツアー料金が安いとのことですしたよ。
向こうにしてみれば、ツアーが終わってもらえるのかわからないチップより、先に払ってもらっておけば安心ということなんでしょうけど、でもやっぱり先にチップを要求するのはルール違反だとは思います。チップはチップですからね。
それにしてもこの会社の評判はあまり良くないようですね。
値段だけで購入するのは注意が必要ということでしょうか。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/12/20 22:56:47

それってオ○ケ○ツアーでしょ。俺もここは絶対使いたくない。ちょっと文句を言ったら逆切れされた。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/12/20 23:17:55

↑
O橋K泉さんのギフトショップと系列だと思ってました…
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/12/20 23:26:35

ここのツアーのトピって前にもありましたよね?
私は以前のトピを読んでここのツアーだけは絶対に使わないと決めましたよ。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/12/20 23:38:28

6月にシアトルに行くツアーが安かったので参加したところ、チップの請求はありませんでした。しかも運転手の感じも良かったです。ななので再び10月にウイスラーに行くツアーを申し込みました。そうすると昼食込みのツアーだったのですが、有無を言わさずにレストランにチップ$1とガイドに$10払わされました。 安いと思って申し込んだのに高くつきました。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/12/21 00:31:27

確か前に見たのは、予約もれで旅行に行けなくなったってやつ。でもあのトピすぐ「当事者による削除願い」で消されてたよ。よく悪評があがる会社だからいつも神経尖らせてうわさが広まらないようにしてるんだろうねえ。いやだいやだ。明日このトピ消えてたりして?!
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/12/21 00:43:48

|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/12/21 22:28:39

Res8さんはチップの請求がなかったので、6月はチップを払わなかったということですか?
ガイドへのチップを払わない人が多いので、強制的に徴収するようになったのでしょうか?
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/12/22 10:04:18

カナダではチップは別に払わなければいけない所がほとんどですよ。
ガイド&運転手はこれがお給料になってるんです。会社側からのお給料が出ないので、チップだけで稼いでるのです。
私も旅行代金以外にお金を請求されてイラッとした時もありますが、これを聞いて以来、しょうがないかなって思うようになりました。
食事が付かない旅行も、要注意です!!
食事が付かない分安くて良いわ。と思えば、レストランに連れて行かされお金をせびられます。ここでは食べたくないといっても、バスはそこでしか停まらないし、周りには何もない。と、ここで食べなきゃ食事できませんバリの答えが返ってきたり。。。
カナダでは日本の常識と違う所がたくさんあります。気をつけてくださいね〜
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/12/22 10:13:12

他にもオーケーのトピあったのに、トピ自体消されてる!!
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/12/22 10:14:45

違いました。観光の方にまだありました。みなさん是非目を通してください。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/12/22 10:59:31

|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/12/22 11:01:01

削除依頼までカウントダウン10.9.8.7・・・・・
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/12/25 10:10:27

この店の店内って臭くない?
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/12/27 13:20:06

<チップが請求されるのはカスタマーにとって納得の上で、カナダでは常識ですよと返されました。
請求してくるのは常識じゃないけど、チップを払うことはカナダの常識だと思います。しかも、けっこう北米人は払います。時にはツアー料金の20%ぐらい。つまり、$400のツアーなら$100のチップを払う人も本当にいるんです。
また、それなのにチップを払わないアジア人が多いのも事実。そして、そのためにガイド(やウェイター)がアジア人を嫌がるのも事実です。
買い物のときにTaxを計算しておくように、少なくともツアーに参加する場合はチップも最初から計算しておくべきでしょう。こっちのサービス業でチップを払わなかったら、「サービスが悪い」と言う無言の抗議と言うことですから。
話がずれてすみません。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/12/27 14:11:22

チップはこちらでは常識ですけど、チップは気持ちですよね?!
対応が悪い時は、私はチップを払いません。めったにないですけども。
申し込みの時に聞くのが一番いいでしょうね。日本みたいに親切ではないでしょうから。こちらが聞いても、嘘をついたら問題ですけど。
ツアーガイドの方が親切で、英語でも丁寧に接してくれていたのなら、チップを請求されたとしてもここまで苦情は出ないと思います。
たいしたガイドもなく、一方的に請求されるもんだから腹が立つんじゃないでしょうか。
別にみなさんが、チップを払いたくない!なんて言っているのではないと思いますよ。
少なくともこちらで生活してるんだから、チップ制度のある国ってことくらいわかります。
せっかくの旅行を台無しにされたって思ってる人がたくさんいるのは問題ですよね。ましてや、そこに日本人スタッフがいるのなら、その方が説明してもいいですのにね。
こうやって一回経験したら次からは気をつけようって嫌でも思うけど、こっちに来てから初めての旅行だと知らないこともあるし、その辺はスタッフがちゃんと説明しなければいけないと思います。
実際これだけの苦情が出てるんですから。
対応は悪いけどそのかわり低価格で提供してやってんだよ!って感じがしますね。
韓国人だからとは言いたくないけど、私が今まで見てきた中では韓国の方はお金にうるさいです。特に日本人にはライバル心もってますから、なにかと対抗したいのでしょうか…
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/12/27 16:28:36

旅行を計画していてこの旅行会社安いから申し込もうと思ってたけど…
完全に会社のミスが元で発生した苦情やささいなチップの苦情でさえちゃんと解決できていない。その他こんなにたくさんの苦情があがっているということはこの会社自体の姿勢が相当だろう。
お金がないとはいえ、いい思い出を作るために旅行に行くのに旅行会社に水をさされるなんてごめんですね。少し高くても他にします。
そうだ、チップのなんたらで結局他と一緒くらいになるんだ。
じゃあなおさら、このトピ読んでよかった。これ以上嫌な思いをする人が増えませんように
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/12/28 01:30:11

<チップはこちらでは常識ですけど、
<チップは気持ちですよね?!
↑結局どっちなんですか?
ま、この会社はずっと前から評判悪いので叩かれて当たり前だと思います。
ただ、チップを(相場で)払うのは常識で、それ以上に弾んであげる分が気持ちでしょう。納得がいかないなら、チップ給料のある職場で真剣に働いてみるのもいい経験になると思いますよ。
ちなみに、どこでも安いツアーにはそれなりの理由があります。
あとは(高めのチップを強制徴収されても多少は安いはずなので)実利を取って安く上げようとするのか、そこそこ払って内容のある旅行にしたいかの問題でしょうね。
ところで、この旅行会社名を書き込むとどんどん削除されるって本当ですか?
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/12/28 13:48:58

|
|
|
|
Res.23 |
|
by
ひどい
from
バンクーバー 2006/12/28 20:11:18

私もここの韓国人スタッフに嫌がらせされました
ペンを貸してほしいとお願いしたら
机においてあるのに無いの一点張り
本当に腹が立ちました
韓国人のツアーのほうにいる女です
絶対ここには行かない。
友達が話してたけれど、日本人はディスカウントの交渉もしない馬鹿だ、とここの韓国人が言っているとの事です。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/12/28 22:49:15

私もこの間フォンカードを買おうと思ってそこに行ったら、今忙しいからネットでもやってちょっと待っていてくれと言われたきりほったらかし。腹が立って帰りました。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/12/30 13:49:37

苦情殺到…バンクーバーの狭い世間でこれだけ言われちゃ先はないとみた
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/12/30 14:00:47

馬鹿なお前らが来なくなり、益々繁盛間違いなし。苦情殺到といっても、此処でしか遊べないごく少数でしかない。お前らは来てくれなくて結構。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/12/30 14:12:03

↑このトピ会社の人が本当に書いてたとしたらすげーなー
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/12/30 14:13:52

間違えた。トピじゃなくてコメント
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/12/30 14:54:22

少しトピずれかもしれませんが、中国、台湾、韓国の本国からのツアーでは、その都度チップが要求されるのが常識です。逆に日本からのパッケージツアーはチップ込みで料金を設定するのが常識となっています。世の中には色々な形態があるのでその辺も考慮した方がよいのではないでしょうか。又トピ主がチップを要請されたことで疑問を持ち、当事者に伝えその答えを得ているわけですから、後はどうするか本人が極めればよい事ではないでしょうか。私はこの様なトピを見るたびに、この頃の日本人は何事も自分で判断できないという寂しさを感じます。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/01/02 10:44:00

これってオー○ーツアー?
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/01/03 02:31:55

多分、オー○ーツアーでしょ!?
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/01/03 03:04:13

チップが’請求’されるのが常識というのが
まず違うと思われる。
中国、台湾、韓国の本国からのツアーでは常識だとしても
トピ主や他の日本人はそれらの本国からの客ではなくカナダで
申し込んだわけであり独特のルールを事前に通知することなく
押しつけることはおかしいと思われてもしょうがないと思う。
>トピ主がチップを要請されたことで疑問を持ち、当事者に伝えその答えを得ているわけですから、後はどうするか本人が極めればよい事ではないでしょうか。私はこの様なトピを見るたびに、この頃の日本人は何事も自分で判断できないという寂しさを感じます。
意味がわからんよ。
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/01/03 06:53:20

此処に日本人のスタッフいるよね。
あの女性、嫌な感じ。 言ってる事と腹で思ってることが違う事みえみえだった。 結局嘘だった。 不快!
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/01/03 08:18:27

日本人スタッフいるけど、男の人一人なはず。(本人言ってた)
日本語割と流暢に喋るコリアンの人がいるからその人じゃない?
私もその人はちょっと嫌な思い出がある…
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/01/03 08:37:31

わたしも!!
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/01/03 08:39:18

トピ主さんの訴えはどうなったんだろう?がんばってほしいなあ
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/01/03 19:05:43

しまった、こんな評判悪いとは知らずにここで予約してしまった
|
|
|
|
Res.38 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/01/06 10:44:43

UP
|