No.3019
|
|
コーヒーを飲む人へお願い
by
紅茶党
from
日本 2006/12/14 10:27:38

私はコーヒーがおいしいと思えないので紅茶党なのですが、コーヒーを飲む人のお宅に伺った際に8割は当然のようにコーヒーを出して下さいます。特に日本人は多いように思います。
折角出してくれたし、と思って我慢して半分くらい飲む事もありますが香りはいいんだけどやっぱりマズイ!
先に「コーヒーでもいかが?」とか聞いてくれたら断りやすいんだけどな。「コーヒーか紅茶どう?」って聞いてくれたらさらにありがたい。
誰もがコーヒーが好きだなんて思わないでーー!><
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/12/14 10:45:44

了解!
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
Kiki
from
Richmond 2006/12/14 10:50:54

I really understand how you feel!!!
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/12/14 10:51:33

全く同感!! 紅茶ファンです。
コーヒーの何がダメって、飲むとお腹痛くなる。。。
あと、飲んだ人の後のあの口のにおい。。。
何も聞かずにコーヒーでできたときは、
「あ、ごめんなさい、コーヒー飲めないんです。」って言ってます。
で、相手が悪びれないときは、「下げてください。」
っていいすぎかも?って思うけど、
嫌いな人もいる、とアピールしてます!
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
雪菜
from
2006/12/14 10:56:11

もひとつ提案♪
「コーヒーでもいかがですか」「コーヒーと紅茶とどちらがいいですか」
と聞かれたときに、
「いいえお構いなく」
といわれると自分も飲めなくて悲しいので、
「紅茶を」と素直に言ってくれると嬉しいです。
「いいえお構いなく」が面倒で黙って出しちゃうんじゃないかな♪
ちなみに私も紅茶党です☆
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/12/14 12:12:33

わかります!!私も紅茶党!!!コーヒー党じゃない人がいただけでも嬉しい☆☆私はまぁ出されたら、最後まで飲みますけど、美味しいとは思ったことありません。苦い・・・しかも、胃腸が弱い山根クンタイプなので、空腹で飲んだりしたらゴハンも食べられなくなるくらい胃に来てしまって・・・。カナダに来てからスタバのアメリカーノだったら、薄いしそんなに苦くないし・・って感じで飲んでたんですが、ある時、飲んだ後から胃の調子が悪くなり、コーヒーを拒絶するようになってしまいました。
みんなコーヒーショップで美味しそうにコーヒー飲んでますけど、わかりません・・・私には。カナダ人や日本人・・国籍問わず、「あぁ〜コーヒーが飲みたい><」って言ってますが、わかりません!私も美味しくコーヒーを頂いてみたい☆☆
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
EU
from
無回答 2006/12/14 12:36:58

私もコーヒーの美味しさがわからない女です。そして紅茶派です。
コーヒーも「コーヒー牛乳」なら大好きなんですけど^^;
ですのでコーヒーを出された時は、ミルクを沢山入れてコーヒー牛乳にしてしまいます。
ただ…ステキなカップで出されると、ミルクを充分に入れるだけの余裕がないのが辛いです…
そんな時は2〜3口だけ口をつけて残してしまいます。申し訳ないとは思うし、お気持ちは嬉しいのですが…
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
コーヒー好きだよ!
from
無回答 2006/12/14 12:51:12

トピ主さん、日本ですよね?日本って普通、日本茶じゃないの〜?うちの実家は親戚やお客さんが来るとお茶系しか出さないけど。最近はコーヒー党の日本人多いんですね。
私も日本では全くコーヒーを飲まない紅茶党でしたが、カナダに来てからすっかりコーヒー党になってしまいました。今では1日に1回もコーヒーを飲まないとイライラしてきます・・・。
でもお客さまがうちに来たら必ず「コーヒー?紅茶?緑茶?ジュース?」って聞きますよ。
日本はそうなんだぁ〜とちょっとビックリしたのでレスしてみました。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/12/14 12:57:05

私は、今でこそコーヒーを飲みますが、昔は紅茶派だったのでよくわかります。
でも お客さんに出す飲み物で 作る前に聞くのが普通だと思うのですが 聞かずに出されるのですか?
私は、どんな人にでも 必ずコーヒーか紅茶か日本茶かその他と聞きますよ。
コーヒーでもいかが?と聞かれたら 正直に「コーヒーは飲まないんです」と言いましょう。そうすれば必ず「では紅茶は?」と聞いてくれるはずです。
今まで聞かずに飲み物を作っていた方 これからは聞いてあげてくださいね♪
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
まい
from
バンクーバー 2006/12/14 13:14:35

私も以前はコーヒーがまったくダメでした。
今では自分の家でいれた薄いコーヒーなら飲めます。
なので、スタバではいつもキャラネルマキアートとかカフェモカとか注文します。
家でいれるコーヒーでも、フレーバーコーヒーをいつも買ってきます。
レストランで出されるいわゆるコーヒーは苦くて飲めませんね。
そんなときはミルクにお砂糖たくさん入れます。
なので、我が家では人が来たら日本人に限らず必ず何にする?って聞きます
(Would you like something to drink?)
カナダ人はコーヒー好きな人多いですが中国系の人は
コーヒー嫌いな人多いですよね。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
トロント 2006/12/14 13:16:42

私もコーヒーはだめです。こちらだと「何か飲む?」と聞かれるのでいいのですが日本では黙ってコーヒーを入れようとしているのを見ると「あっ、コーヒーは飲めないんです」と言います。すでにコーヒーが出てしまったときは、「すみません、せっかくですがコーヒー飲めないんです。飲むと一日気持ちが悪くなってしまうもので。」と相手に伝えます。
日本の場合は、いちいち聞かずにさっと飲み物を出すのが気が利いていると言う事になるのでこのようなことが起きるのだと思います。だから本当に大事なお客の場合はその客が何が好きかを調べておきますよね。でも来る客全ての好みを調べておく事は出来ないですからやはり聞いてくれたほうがいいですよね。無ければ水でも良いのですから。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/12/14 13:40:11

手土産にお茶っ葉を持って行くのはどうでしょう?「私紅茶党で普段から色んな種類のお茶を飲むんですけど、コレがおいしかったのでよかったら・・・」とか言ってジワァ〜っと紅茶党をアピってみては(^^)。そしたら「あ、じゃぁこのお茶入れましょうかね♪」ってな流れにならないかしら?うまくいきすぎ(;^^)?
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/12/14 17:23:35

私も紅茶党ですが、今まで黙ってコーヒーを出されたことはないですねー。日本でもカナダでも。だいたい「何飲む?〜と〜があるけど。」と聞かれます。
でも大勢でおじゃまして、みんなコーヒーだったら自分もコーヒーで・・・って言っちゃいます。コーヒーはコーヒーメーカーで一気にできるけど、紅茶は別にお湯を沸かさなきゃいけないんですよね。凝る人は葉っぱから入れてくれるし申し訳なくて。
ミルクと砂糖をたくさん入れれば紅茶党の人でも飲めますよ!
そうこうしているうちに、ブラックはまだ飲めませんが、かなりコーヒーも好きになりました^^。
コーヒーというか、カフェオレかな?
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/12/14 19:30:50

くだらん。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/12/15 01:29:55

私はコーヒーのブランドによります。スタパとシアトルコーヒーは、苦すぎて飲めません。香港スタイルコーヒーは大好き。
紅茶も種類によって違います。オレンジペコ・イングリッシュブレックファースト・ダージリンは好きですが、アールグレイは飲めません。
ビクトリアのアフタヌーンティー行きたいな〜〜〜〜
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
紅茶党
from
日本 2006/12/15 06:32:56

1日でこんなにたくさんレスポンスいただけてうれしいです!
レス下さった皆様、ありがとうございます!
紅茶党の方がこんなにいるなんて!^^
私の周りは皆コーヒー飲む人ばかりなのでうれしいです。
「えー、なんで飲めないの?」
としょっちゅう突っ込まれるので片身の狭い思いです。
今までにお砂糖いっぱい入れたり、ミルク入れてみたりして練習(?)してみましたがやっぱり苦手で・・・。
紅茶を飲まれる方は気持ちわかってくださるんですが。^^;
でもコーヒー飲めない人って少ないですよね。
>res3さん
私もがんばってアピールしてみます!
>res4,雪菜さん
「紅茶で!」と言う様にしています。^^
>res5さん
おなかにくるの、ツライですよね!><
美味しさ分かりたいけどやっぱニガイです。
>res6,EUさん
私もコーヒー牛乳は大好きです!
独特の渋みを感じないので。
おもてなしを素直に受け入れたいのですが
苦手なものは苦手ですよね。^^
>res7,コーヒー好きだよ!さん
日本茶が出る事もありますがコーヒーが出てくる確率の方が
断然高いです!年配の方の家などではお茶率の方が高いですが。
コーヒー好きだよ!さんみたいに聞いてくれる方が増える事を
願います〜。
>res8さん
コーヒー党の方は聞いてくださるのが少ないんです、ほんと…。
飲めない、と言うとビックリされます。
>res9,まいさん
私も出来るなら飲めるようになりたいです。
キャラメルマキアートとかは甘いのでなんとかいけます!
>res10さん
私は気持ち悪くなるまではいかないので、ワガママだと思われる
かと思ってつい我慢しちゃいます。
ささっとだしていただくのは本当にうれしいのですが
その前にちょこっと聞いてくださるとうれしいですよね。^^
>res11さん
なるほど!今度実践してみます♪
>res12さん
海外にいた時や欧米の方のお宅だと聞いてくださるんですが
日本では多いです。
ミルクも化粧品のキャプくらいのちっちゃいカップで出てくる
のが多いので味がなかなか誤魔化せなくって。
カフェオレはなんとか飲めるのでミルクが多いと助かってます!
>res14さん
香港スタイルとは?渋みが少ないのですか?
香港は行った事ないのですが、一度飲んでみたいです!
レス下さった皆様、ありがとうございました!
やんわり断る方法などを研究(?)して行こうと思います!
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
ゴンベ
from
日本 2006/12/15 06:43:28

そうそう、カナダで知り合った日本人の子もコーヒー飲むと気分悪くなっちゃう子いたよ。
ビックリしたけど。うちはコーヒー一日3杯派だから。
体質だから仕方ないけどちゃんと普通は淹れる前に聞くよね?!
「コーヒー淹れるね〜」とか
「お茶でもお入れしましょう」とか
「何飲む?」とか
でも大切なお客様ならまずうちは茶托付きで緑茶ですな。
緑茶が嫌いな日本人なんていないもんね。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
ゴンベ
from
日本 2006/12/15 06:48:48

あら、もうトピ主ありがとうございましたって言ってこのトピ終了してるじゃんねw
オラ、恥ずかす!
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
紅茶党
from
日本 2006/12/15 08:55:27

>ゴンベさん
緑茶が出てくるとホッとします!^^
けっこうお邪魔して5〜10分くらいで突然出てくる事多いんですよ!
ご主人とお話してたら奥様が後から持ってきて下さったり、
仕事で会社に伺った際に、とか。
ありがとうございました、と書きましたが
終わらせてませんよ!(笑)
いろいろご意見聞きたいです!
|