No.2840
|
|
友達が憧れのカナディアンの事務職に
by
無回答
from
無回答 2006/11/19 07:46:21

ついたんだけど、一ヶ月で首になった。理由は「ここはESLの学校ではない。英語の勉強をしたければ、ほかに行ってほしい」。
なんでも彼女は仕事中分からない単語が出るたびに、同僚に聞きまくっていて、その同僚が、仕事の邪魔になると上司に報告したらしい。
彼女は納得がいかないらしいが、私がその同僚だったらやっぱり同じようにすると思うんだけど。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/11/19 08:09:55

言い方がきついですね。
でも確かにそれは仕方ないかな。分らない単語ぐらい自分で調べないとね。
それにしても面接で英語は問題ないと思われたから採用されたんじゃないんですかね?
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
会社員
from
無回答 2006/11/19 08:14:44

現地企業で働いています。相手の言っている事の意味がわからなければ、聞き返してもいいでしょうけど、単純に単語がわからなくて同僚にききまくりはまずいでしょう・・・。やっぱり苦情でると思いますよ。
私もわからない単語たまにありますけど、ささっと辞書で調べます。お金もらっている以上、それくらい当たり前です。英語を教えてもらえると思って働くのは大間違い。駐在員なら可能かもしれませんが・・・。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/11/19 08:21:11

>面接で英語は問題ないと思われたから採用されたんじゃないんですかね?
でも話し言葉と、実際に仕事で使う英語は少し違うでしょう。仕事によっては専門用語もあるだろうし。
トピ主の友達はこれを機会に英語を上達させるか、自分で調べる癖をつけたほうがいいね。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/11/19 08:37:23

>面接で英語は問題ないと思われたから採用されたんじゃないんですかね?
多少問題があっても、まさか単語を周りにききまくるとは想像しなかったんでしょう。
英語の問題ではなく、仕事に対する姿勢の問題だと思います。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/11/19 11:51:19

私も勤務中は常時ネット上の辞書を引けるようにしてます。
メールをコンポーズする際は必須です(笑
確かに勤務中、いちいち英単語の質問をしてたらオフィスのみんなは嫌がると思いますよ。。専門用語は別だと思いますが。
ちなみに私のおすすめ愛用ネット辞書はス○ース○アル○です!
電子辞書持ってないので。。。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/11/19 12:08:07

日本でエクセル・ワード・アクセスのオペで派遣された企業先はウィンドウズ操作も怪しい人達ばかり、宛がわれた仕事をこなしている最中に何回も操作方法を聞いてくる社員がいてウザかった。最初は我慢してたけど、誰かが「○○さんがいるうちにパソコン操作を覚えなさい!」と言い出し、私はそれを聞いてちょっとぞっとして派遣先に契約と違うと言って派遣先を変えてもらった。友達の職場の人達がウザくて上司に報告した気持ちがわかる。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/11/19 15:02:22

仕事場だけじゃなくて、普段でも英語話したさに私の彼氏に会いたがる友達がいる。 で、そのこはいつも「ただで英語勉強できていいねー」といいます。そういう友達はうざい。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/11/19 22:35:41

私も彼女の同僚だったら、迷惑だと思います。
英語でコミュニケーションがとれてあたりまえです。
私もカナダの企業で働いていますが、
上司の指示が100%分からなかった時でも、
確認している風に指示された事を繰り返したりします。
また、分からない単語は、辞書を引いたり、
スペルチェックは必須です。
それでも分からない場合は、同僚に助けを求めますが、
彼女の場合は、その努力も見られなかったので
同僚からよく思われなかったのではないでしょうか。
カナダ人は、言葉の面では私達より長けていると思いますが、
私達にも彼らに無い長けている面があって、それが同僚や上司にリスペクトされて、カナディアンの同僚を助けてあげる事が出来ていれば、
お互い助け合いですので、気持ちよく手を差し伸べてくれると思います。
私の英語は流暢ではありませんが、
そんな感じで職場でうまく行っています。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/11/20 19:07:43

英語でなくても「教えてちゃん」はウザイですよね。
|