jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ちょっと聞いてよ
愚痴りたい時に限って、話す相手が見つからない事ってありませんか?
愚痴はもちろん、素敵な話から悩みまで、ここに書き込んでスッキリしましょう!
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.2715
日本ってサービス過剰
by 無回答 from 無回答 2006/10/28 19:38:17

過剰な挨拶。
過剰なお辞儀。
過剰包装。
過剰アナウンス。
過剰なライティング。
過剰な説明書き。

道理で日本人は、サービスに対して異常にうるさいわけだ。

Res.1 by 無回答 from 無回答 2006/10/28 19:55:48

過剰かどうかは何かが基準にならないとわからないわけだが
何を基準にして過剰と判断したわけ?  
Res.2 by 無回答 from 無回答 2006/10/28 21:17:43

それが日本の礼儀だったりするのでは?一生日本には帰ってこないでくださいね(^-^)
 
Res.3 by 無回答 from 日本 2006/10/28 21:32:32

 トピ主が何を主張したいのかは良くわからないけど、過剰な気遣いはサービスを受ける人から"自分で考えて行動する機会"を奪ってると思います。 

 例えば電車のアナウンスなどあまりに丁寧で自分で路線図をみたりする機会を奪ってるかもしれないですね。  
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2006/10/28 21:45:26

>あまりに丁寧で自分で路線図をみたりする機会を奪ってるかもしれないですね。

いいじゃないですか。公共交通機関はお年寄りも使うんですから。
年をとってくると、路線図を探すために場所を移動することも、路線図を読むことさえ一苦労だったりするんですよ。
最近母親が弱ってきたので、そのことを実感しています。

自分で考えて行動しないという日本人の傾向は、確かにありますが、必要な情報については、それを即座に与えてくれるサービスは、素晴らしいと思います。  
Res.5 by 無回答 from 無回答 2006/10/29 03:59:51

レス4さんに同感!  
Res.6 by むかいとう from バンクーバー 2006/10/29 04:05:55

Res.4さんに1票  
Res.7 by 無回答 from トロント 2006/10/29 04:20:00

>自分で考えて行動しないという日本人の傾向は、確かにありますが、

これはけっこう問題だと思います。問題解決能力ない人多そうですものね。たいして探さないくても、調べなくても入ってくる情報に自然に付いていく人を増やしているのかも。とにかく日本には無ければ無いなりに生活できるサービスも多いかも。  
Res.8 by   from 無回答 2006/10/29 05:30:40

客側がその接客態度が当たり前だと思ってるからちょっとでもお辞儀や挨拶が無いとクレームクレーム。だから仕方ないのでは?  
Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2006/10/29 09:54:01

さぁね?  
Res.10 by 無回答 from バンクーバー 2006/10/29 13:25:25

ビジネスに関わるサービスは、競争の上に成り立っているので、どこかがやりだしたら、他の会社もやりだして、それがスタンダード化してゆくのでしょう。別に悪いことだとは思いません。

日本人が自分で考えて行動しない傾向があるのは、サービス過剰のせいではないと思います。

日本人が自分で考えないのは「きっと誰かがやってくれる」と漠然と思っている、甘えのメンタリティでしょう。結果的に、至れり尽くせりにならざるを得ない分野もありますが、いわゆるお店での過剰挨拶とは別次元の話だと思います。

日本は、いかなる責任も、個人にではなく、店に、会社に、国に、社会に、どこか別のところに負わせようとしているように感じます。
そうなると、責任を負わせられる側は、訴えられたり悪評を立てられるのが恐ろしいので、何もかもがスムーズに行くように至れり尽くせりのシステムを作り上げるのです。

それが普通と思って育った日本人は、そうでない場面に出くわすと、何をどうして良いのかわからなくなってしまうのでしょう。
そして、情報を提供すべきところが、情報を提供しないことに対して、必要以上に腹を立てるように思います。
また情報が間違っていることはありえないと思い込んでいるので、情報が間違っていようものなら、一大事になります(自分でダブルチェックしたり、疑ってかかることをしない)。

日本では、良く「自己責任」という言葉が使われますが、自分の行動は自分が責任をとるという至極当然のことを、わざわざ言葉にして言及しなければわからなくなってきているレベルにまで、きていると思います。

これは、グループ志向で成り立っている社会として、文化的なことも大いにあると思いますが(社会や組織に属している以上、誰かが責任もって守ってくれるはずという考え)、確かにそれが段々エスカレートしてきているように思いますね。

ただ、老若男女、体の不自由な人も利用するような、駅のアナウンスや路線図などの公共の情報については、情報はいくらあっても悪くないと思います。  
Res.11 by レス3 from 日本 2006/10/29 19:52:39

 電車の中でのアナウンスに関してですが、確かに乗り換えのアナウンスは良いのですが、例えば雨の日など"本日は傘の忘れ物が沢山あります、お忘れにならないよう気をつけて下さい"って言った感じで流れます。

 親切で助かるのですが、傘くらいなくさないよう自分で管理すれば
(あるいはなくしても良い安物の傘を持ち歩くとか)良いと思うのですが。 日本人は外国の人達と比べると、(至れり尽くせりのサービスを常に受けてきたせいか)過保護な環境で育った子供のように見えてしまうのは僕だけでしょうか?

 
Res.12 by 無回答 from 無回答 2006/10/29 20:17:22

君はずいぶん電車の中での出来事にこだわるね。
 
Res.13 by 無回答 from バンクーバー 2006/10/29 21:34:31

電車の中のことは、まぁ、いいじゃないですか。

傘の忘れ物については、お客のことを考えてたアナウンスというより、傘の忘れ物が多くて、その処理に電車会社が迷惑しているんでしょう。
とにかく傘を忘れて欲しくないだけだと思います。

確かに駅はアナウンスなどで騒がしい印象がありますが、目の不自由な人に良くわかるように電車が来るチャイムが鳴ったり、動作がゆっくりのお年寄りや子供でも、安全に乗り降りができるように、ドアがいつ閉まるか教えてくれたり、とても良いシステムだと思います。

なくても良いなぁと思うのは、デパートの包装くらいですかね。最近はエコロジーとして、簡易包装も浸透してきているようですが。

私は、日本のサービス業の「相手をリスペクトする態度」は、世界に誇れると思います。

この前、一時帰国した時、空港バスに乗ったんですが、バスの下にスーツケースを入れる役のおじさん達が、キビキビ走り回っていて、感動しました。お客も少人数しかいなくて、ゆっくりやる時間もあるのに、お客さんがくるたびに走って行って、バスに荷物を入れて、と、とにかく動作が早いんですね。そして、バスが出るときには、一列に並んで見送ってくれる。
このお客に対するリスペクト、カナダでは有り得ないよなぁ、と思いました。  
Res.14 by 無回答 from バンクーバー 2006/10/29 21:45:43

私は逆に思います。カナダのサービスがお客をリスペクトしているとは思いませんが、心のうちそのままのサービスですよね。変にお客を喜ばせようとしないというか。ぶっきらぼうな人もいるし、一生懸命してくれる人も(滅多にいないけど)いるし。

日本では、マニュアルどおりのサービスなので、かえって心がこもっていないというか、決まりだからそうやっているという感じがするんですけど。義務だからそうやっているだけで、後ろを向いたら舌を出して悪態ついていそうな。

日本人のお客さんが「お客様は神様です」と思っているからそうしなければならないのでしょうが、わたしは心のこもっていない過剰サービスは個人的に嫌いです。  
Res.15 by 無回答 from 無回答 2006/10/29 21:54:41

義務でも何でもやってくれるならいいよ。
まったくやらないよりは。
 
Res.16 by 無回答 from バンクーバー 2006/10/29 23:10:07

心のこもっていない日本の過剰サービス(たとえば、はりつけたような笑顔で「ありがとうございました」とお辞儀をして商品を渡してくれる)と、心のこもっていない感じの悪いカナダのサービス(返事もせず目も合わせず、挙句に商品をポイと投げてよこす)なら、過剰の方がよっぽどマシです。
心がこもってないなぁと思ったとしても、少なくとも、ムカッときたりしませんからね。

カナダでは、人と人との人間的なふれあいがあるので、たまたま気持ちの良い人に当たれば余計に嬉しいですが、それは、あくまで、その人個人の人間性が良かったからです。確率的に考えれば、日本にも、気持ちの良い人もいるはずでしょう。

マジョリティが「心のこもっていないサービス過剰」の日本と、
マジョリティが「心のこもっていないサービス皆無」のカナダなら、
私は日本の方に軍配をあげます。  
Res.17 by 無回答 from バンクーバー 2006/10/29 23:14:12

友人がダウンタウンの某コーヒーショップで働いていますが
面接のときに、日本人というだけでとても好印象で
採用されたようですよ。
接客の対応もカナダも少しは日本人に習えばいいと思うわ。  
Res.18 by 無回答 from バンクーバー 2006/10/30 01:09:32

デパートが閉店する時、出口や各階のエスカレーター降り場で、
従業員が「ありがとうございました。またのお越しをお待ちしております」と言い、お辞儀をする。

私には見慣れた光景で、普通のことだと思っていたのですが、
カナダで育った友人が日本に行って、初めてこの光景を見たとき、
日本のサービスはすばらしい!と思ったそうです。
ビデオカメラを持って行って録画すればよかった、といまだに言ってます。

レジの人とお客さんが「Hi. How are you?」と挨拶を交わすフレンドリーさは好きです。
でも、人によっては、従業員同士のおしゃべりに夢中で、
商品を乱雑に扱ったり、HiもByeも言ってくれない人もいるので、
そういう人に当たってしまったときは、例えマニュアルの接客だろうが、
日本のサービスっていいなぁと思います。

あと、日本の車内アナウンスはとても親切だと思います。
バンクーバーで、雨の降る夜にバスに乗ったときのことです。
現在地を確認するため、湿気で曇る窓ガラスの隙間から、あるいは
フロントガラスから、目を凝らして外を見ている人の多いこと!
大きな交差点以外でも、アナウンスしてくれたらいいなと思います。
でも、バス停の間隔が狭いから、全部をアナウンスするのは難しいですよね。  
Res.19 by レス3 from 日本 2006/10/30 04:45:48

なるほど、電車のアナウンスにしても目の見えない人などにとってみたら重要なんですね。 物事も視点を変えてみると、意味があったりするもんですね。

ところで、僕がもう一つ疑問に思うのはコンビにの過剰包装です。
家の側にセブンイレブンがあるのですが、アイスは必ず別のビニール袋に入れてくれます。 丁寧でよいのですが、過剰包装ですね。   
Res.20 by 無回答 from 無回答 2006/10/30 05:05:31

結露で他の商品が濡れたりアイス自体が他の商品からの熱で溶けるのを
防ぐ目的で別の袋に入れると思うけど。

君は暖かいお弁当が入っている袋にアイスを入れられても怒らないタイプなの?  
Res.21 by 無回答 from 無回答 2006/10/30 05:20:06

必要な時に必要なだけサービスを受けられるのが、一番良いサービスの状態です。そういう意味では、カナダはサービスが足りない面が存在し、日本はサービスが過剰な面が確かに存在します。

だから、サービス不足が日常のカナダ人は日本で受けるサービスに感嘆し、サービス過剰が日常の日本人はカナダで受けるサービスに不満を持つのでしょう。
 
Res.22 by 無回答 from 無回答 2006/10/30 08:13:57

私は日本はアナウンスや音が過剰だと思う。電車の行き先がわからなかったら駅員さんやインフォメーションセンターで聞けばいいし。それにアナウンスなんか聞いてる人ほとんどいないと思う。

バスに乗ったとたん「バスが発車します」、ブザーを押したとき「次ぎ、止まります。」バスが止まるとき「バスが停車します。お気をつけください。」降りるとき「階段にお気をつけください、ありがとうございました」

うるさいんだよ!!

私はカナダの静けさのほうが好き。  
Res.23 by 無回答 from バンクーバー 2006/10/30 09:15:16

↑こういうのって、年寄りにはありがたい情報なんだよ。

年寄りはバランス崩しやすいし、転んだだけで一大事になるからね。
次の動きを教えてくれるのは、ありがたい。
階段がふと見えなかったりするわけで。

私は自分の車を運転するときも、おばあちゃんが乗ってたら、次曲がるよ、とか、止まるよ、とか言ってるよ。あたまぶつけたりしたら大変だからね。

お年寄りの多い日本、体の自由がきかない人にとって、安全第一の情報を教えてくれる運転手さんや、耳の聞こえない人にとっては不可欠な駅のアナウンスは、全然過剰とは思いません。

こういうの、健康な人や、すぐに体を動かせる若い時分にはわからないんだろうね。

うるさいなぁ、子供じゃないんだから、それくらい判るよ!と、実は私も若い頃は、そう思ったことがあるけど、ひょんなことからお年寄りのお世話をするようになって、こういう気遣いの情報が、ものすごく役に立ってることに気づかされた。

ここに来ている人のほとんどが、健康で、自由に動き回れて、耳も聞こえて、声も出せるから、そういう情報をうっとおしく感じるのだろうけど、こういう気遣いが必要な人も存在してるんだということに目を向ければ、うるさいなぁと思うことはなくなると思うよ。  
Res.24 by 無回答 from エドモントン 2006/10/30 09:36:01

コンビニの袋、いらなければそう言えばいいのでは?

バンクーバーのバスはどうかわかりませんが、エドモントンのバスは
大抵乱暴です…。
日本のバスはたぶんお客さんが坐ったりつり革なんかにつかまってから
発車すると思うんですが、お年寄がよろよろ歩いてても
容赦なく発車するからなあ…。
 
Res.25 by カナダの過剰なサービス from 無回答 2006/10/30 10:05:50

 料理に振り掛ける過剰な胡椒!あまりサービスもしてないのに飯の途中に「満足して頂けますか」と聞いてきてチップを吊り上げようとする過剰な欲求。マリファナは安全だと言って吸い続ける過剰な自由意識。等々比べてもしょうがないような・・・  
Res.26 by 無回答 from バンクーバー 2006/10/30 11:39:00

>マリファナは安全だと言って吸い続ける過剰な自由意識。

これって、サービス過剰とどうつながるの?  
Res.27 by 無回答 from バンクーバー 2006/10/30 12:48:55

食事の途中に、ウェイトレスが来るのは、チップのためじゃないでしょう。こなかったら、「お水がほしいんだけど」とか「ドレッシングの追加ください」とか言えないじゃない。ちょうどいいタイミングで来てくれるとそれがサービス。  
Res.28 by レス3 from 日本 2006/10/31 03:30:01

君は暖かいお弁当が入っている袋にアイスを入れられても怒らないタイプなの?

別に怒らないけど。 暖かい弁当ならともかく、ジュースとアイスを買っただけでも別に包装するんだもん。 もう少し大雑把でいいと思うんだけど。  
Res.29 by 無回答 from 無回答 2006/10/31 03:40:18

自分が大雑把なのはいいけども他の人がそうだとは限らないのだよ。
それくらいわからんかね。







なるほど!
大雑把だから解るわけないよ。  
Res.30 by レス3 from 日本 2006/11/01 04:30:43

違うんだよ、そのコンビニ(セブンイレブン)は例えばアイスとジュースを買うとアイスを透明のビニール袋に入れてご丁寧にテープまでとめるんだ。丁寧なのは良いんだけど、やり過ぎだって。要領悪すぎ。


カナダなんてGSやキオスクみたいな所だと一点だと決して袋に入れないじゃん。  
Res.31 by 無回答 from バンクーバー 2006/11/01 08:51:14

↑日本は、夏が暑いからじゃない?
袋の中で溶けて、漏れて、ベチャベチャになるのを防ぐため。

そこまでやってくれるコンビニも少ないと思うけど、そこがそうするって判ってるんだったら、袋に入れようとしたら「すぐ食べるからいいです」と一言言えばいいことだと思うよ。

日本人って、他人とのちょっとした意思表示やコミュニケーション、下手だよね。されるがまま、何も言わず、心の中で「要らないのにな」って思ってるだけ。言わないとわかんないよ。

やって欲しくないことを意思表示できないのと同じで、やって欲しいことも口に出せないのが日本人。心の中で思ってるだけ、もしくは、後で全く関係ない人に意見を言う(伝える相手が違うよね)。

サービス業なら、言わずとも客の欲してること、欲していないことを判るようになれ、ということなんだろうけど、ひとりひとりの要求なんて、超能力者じゃあるまいし、わかるはずないよね。

だから、結果的に、少し「やりすぎ」ぐらいに落ち着くんだろうね。
要求の高い人を満足させられて、要求の低い人でもしてもらっている事に関しては、文句は言わない。もちろん、やりすぎだ!と文句を言う人までは満足させられないけど、全体として少数派なので、このサービスレベルに落ち着いてるんだろう。

やってもらっているサービスが要らない人は、全体からすると少ないので、「要りません」言うことは大切でしょう。本当にサービスの良いコンビニなら、次から顔を覚えていて、今日はどうされますか?と聞いてくれるようになるかもしれないよ。  
Res.32 by ゴンベ from 日本 2006/11/01 08:56:53

トピ名は
日本のサービスが過剰じゃなくって『日本以外の各国のサービスが遅れているの』まちがい?

日本は素晴らしいわよ。

過剰な挨拶?
それを誰が嫌がるの?洋服を買えば店員さんが出口までその袋を持って見送ってくれるのよ。諸外国にこれができる?
あのムスっとした色の白すぎるぽっちゃりめな白人にw

お辞儀?
日本人は多くの欧米人が言う褒めたぎるうさんくさい言葉よりも体で敬意を表現するのよ?美しいと思わないほうがおかしい。

包装?
日本にはね、箱ものはさらに見えないように紙で包装できるテクニックがあるの。そのほうが上げた相手にさらに期待を持たせられるでしょ。それにね、その包装をまたリサイクルで回収してほかのものに生まれ変わらせる技術も兼ね備えているの。

アナウンス?
こないだ久しぶりに電車に乗ったらすごく感動したわ。
「この先揺れますのでご注意ください」
「次は○○駅〜○○線ご利用の方はお乗換えです」
なんて親切なの!揺れるって分かって入ればつり革につかまっていればいいし、乗り換える駅を知らずともアナウンスしてくれてどこで乗り換えればいいか聞かずとも教えてくれるんだから複雑な東京の路線を自由自在よ。

過剰なライティング?
何これ、何を言ってるのかはっきりとわからないけどきっと電車つながりで駅に「鳩の糞注意!」とかかしら?
これもamazingよね。分かっていれば避けられるもの。
逆に何も書いてなければもろに鳩の糞くらっちゃって駅員に怒るんでしょ?文句言う客がいるから注意書きがあるのよ。
カナダだって床がちょっとでも濡れていれば立て看板でスリップ注意!みたいなのあるじゃない。あれこそ邪魔よねw

説明書き?
あれ読むの大好き!とくに高級お菓子とかもらったときに人をうならせるような「高級」の訳が書いてある小さな紙とか。

まあ、日本のコマーシャル見てたら「にっぽんじんはうるさい!」って言ってたし見る目が厳しいのは事実よ。

昨日ガイヤの夜明け見たら炊飯器の開発をやっていて今は10万近くするものが大手家電量販店で一番売れているって言うんだから驚き!
もちろん価格には訳があって一番人気は炭の釜で炊けるものと土鍋(!)のもの。作るのにとても手間暇かかるっていうんだから消費者をうなずかせられるわね。
中には息子夫婦よりいいものをっていう見栄っ張りな年配もいるけど、若い夫婦でもこれもいいけど欲しい機能を求めたらたどり着いた先は「高級家電」って言ってたわ。


でも開発者はすごく苦悩に満ちた表情も浮かべてまさに「ニッポンのサラリーマン」って感じだったわ。
日本は技術が優れているのは誰も疑いようがないけどそれを支えてる人たちの苦労は計り知れないわね。それゆえに働きすぎちゃうのかも。。。


時間もお金も余裕のある人生を送りたいものよね。





 
Res.33 by 無回答 from 無回答 2006/11/01 11:31:49

何もサービス過剰だとは思いませんね。やはり生まれ育った国だし、それが当たり前できたからかなぁ?
どなたかもおっしゃっていたけど、こんな国は他にないと思いますよ。確かに笑顔の接客の裏には、どんな本心が隠されているのか分かりませんが、そんな事いちいち考えますか?

それよりも客がレジで会計待ちをしていても、見てみぬふりをしてお喋りを続ける(一例ですけど)カナダの方がよっぽど???と思わせられます。ミスをしても謝らず、解決まで時間と忍耐を必要としたり。何度も経験させられました。日本だったらこんなこと有り得ないって事も日常茶飯事ですよね。

電車のアナウンスや過剰な説明書き、これも若い子にはまだ理解し難いんでしょうね。やはりお年寄りや体の不自由な方の立場になって考えるようにしてみて下さい。いずれはご自身も年をとるんですし。世の中、健康で何もかも自分ひとりで出来る人ばかりではないんですよ。ちょっとでも視点を変えてみれば気が付くことはたくさんあると思います。

ただ過剰包装!これだけは私も賛成ですね。既に梱包されて売っているものはどうしようもないですもんね。
コンビニ・デパート等では、ただ一言断るだけで過剰包装は免れますよね。小さいものだったらシールだけでいいです、とか贈り物でも簡単で結構です、などなど。お店の人もきちんと「恐れ入ります」と返してくれるのも日本人ならではの心使いだと思います。

私はそんな日本をとても誇りに思いますよ。
 
Res.34 by 無回答 from 無回答 2006/11/01 13:32:04

誰がそのお店を選んだかっていったらたぶん客。
お金払うから「お客様」ならそれに相当したものを与えるのは「お店様」??サービスをする動機が「お金(利益)」のためではなくて、
人間個人に対する感謝の気持ちや思いやりだったらいいな。

確かに日本はサービスに対してうるさいところがあるけれど、「礼儀正しく」って悪い事ではないと思います。「やらされてる」って思うんじゃなくて「そうしたい」って思ってできればいいですよね

もちろん、「教え方」にも問題はある気がしますが…  
Res.35 by 無回答 from バンクーバー 2006/11/02 12:16:12

一年くらいのカナダ滞在で知ったかぶり、勝手に自分の知識だけでの判断は止めた方が良い。
>カナダだって床がちょっとでも濡れていれば立て看板でスリップ注意!みたいなのあるじゃない。あれこそ邪魔よねw

これを平気で書くこと事態カナダ(北米)を全く知らない。笑うのはどっちでしょうか? 過剰な挨拶の書き込みでも、笑いが・・本人の一年滞在経験ではタカが知れてるという事。

日本がサービス過剰だとは思わない事を一つ。
日本は至るところで「You’re supposed to know」の国です。日本に住んでる人(日本の事情を熟知してる)だけがわかる情報があちこちで飛び交っていて、日本に疎い者にはとても不便な国である。トホホ

日本のTVCMは本当にうるさいし下品、なぜ大声でわめく?   
Res.36 by 無回答 from バンクーバー 2006/11/02 14:13:54

以前、某デパートで働いていた社員ですが、入社当時に会社から渡されたペーパーはものすごかったです。上司からマニュアル通りにやれと言われて・・・アナウンスも、30分毎に流せといわれて、お客様の入れ替わりが激しいから。挨拶もに対しても、包装の仕方についても、お辞儀の仕方についても。セミナーに行かされて・・・社長、専務も周囲のデパートと比べて上を目指していたので。お客様は神様だと思いなさい。と言われてきた6年間。もううんざりしました。私はどんなに忙しくてもお客様にはいつでも丁寧な言葉遣い、心配りしてきました。ですが、会社の方は、あれだけお客様には・・・と言っているにもかかわらず、普通の階段の横にバリアフリーの通路を作ったのですが、坂が急すぎてあがれやしない。車椅子の方も利用できませんよ、あんな狭くて、急な通路じゃ・・・実際に試されましたか?と言ってやりました。私が車椅子に乗り試したところとてもじゃないけど、上れないし下れない。どこがお客様のサービスだ!!と思って、8ヶ月前に退社をしました。本当にお客様の事を考えている会社ならもっと、利用者の事を考えて設計しますよね??本当にバカすぎる会社。6年も居て無駄だったと今思いますが。私の愚痴になってしまいましたが、今まで過剰なサービスを徹底してやってきましたが、過剰なサービスを嫌がるお客様はいらっしゃいませんでした。逆に過剰なサービスをしないとお客様からクレームがきて、会社の格が落ちるのを怖がり、せざる負えないのが現状でしょう。サービスの過剰を作ってるのはお客様です。お客様がマニュアルを作っているのですよ?トピ主さんも、日本の接客業についたら、日本のシステムがもっと分かるのではないでしょうか??  
Res.37 by 無回答 from 無回答 2006/11/03 06:01:56

>過剰な挨拶?
>それを誰が嫌がるの?洋服を買えば店員さんが出口までその袋を持って見送ってくれるのよ。諸外国にこれができる?

数千円のものを買っただけなのに仰々しく見送られたら、こっちが恥ずかしくなる。過剰な挨拶!

>お辞儀?
>日本人は多くの欧米人が言う褒めたぎるうさんくさい言葉よりも体で敬意を表現するのよ?美しいと思わないほうがおかしい。

これも度が過ぎると美しさが失われる。お辞儀すりゃいいってもんじゃない。

>包装?
>日本にはね、箱ものはさらに見えないように紙で包装できるテクニックがあるの。そのほうが上げた相手にさらに期待を持たせられるでしょ。それにね、その包装をまたリサイクルで回収してほかのものに生まれ変わらせる技術も兼ね備えているの。

そこまで言うのなら、他人様にものをあげるときにはふろしきを使うべきでは。送るのなら包装紙でも仕方ないが。

他人様にあげるものでないものに、過剰包装が多すぎる!リサイクルにもエネルギーがいるし、100%リサイクル出来るわけではない!資源の無駄!

>アナウンス?
>こないだ久しぶりに電車に乗ったらすごく感動したわ。

駅名とたまに携帯を使うなと言ってくれるだけで十分。忘れ物をするなだの、優先座席がどうのだの、マナーがどうのだの、利用客に常識がないとでもいいたいのかと思える。  
Res.38 by 無回答 from 無回答 2006/11/03 06:15:41

なんだかヒステリックなお方ですな。  
Res.39 by 無回答 from 無回答 2006/11/03 06:22:37

ちょっとトピずれするけど、最近日本から予告なしに親戚から小包が届いた。色々入っていてそれはそれは大そう私も嬉しかった。
とりあえず、FAXで謝礼を送ったんだけど親や他の親戚から「ちゃんと手紙を書け、お返しを送れ」とか説教された。「手紙は書くけど、何も頼んでいないし、ギフトだからお返しする必要はない」と言うと、「それは恥だ」と言われた。日本での付き合いも恩着せがましい過剰好意を期待する、される事も私は嫌い。  
Res.40 by 無回答 from 無回答 2006/11/03 06:52:21

>「ちゃんと手紙を書け、お返しを送れ」とか説教された。

さすがにお返しまではいらないと思うけど、手紙か電話が常識では?

>日本での付き合いも恩着せがましい過剰好意を期待する

こういうものがあることは否定しませんが、この場合は過剰ではなく、マナーだと思います。あなたのことを考えて、色々とものを選んで送ってくれたんですよ。あなたの喜ぶ顔を想像しながら。なのにFAX一枚返されたらがっくりしませんか?逆の立場になって考えてみてください。

細かいことですが、謝礼って一般にお金のことを指すので、FAXで謝礼を送るという文章に違和感を感じます。  
Res.41 by 無回答 from 無回答 2006/11/03 07:14:58

トピズレどころか人間的にもズレているようですな。  
Res.42 by 無回答 from バンクーバー 2006/11/03 07:55:20

>日本での付き合いも恩着せがましい過剰好意を期待する、される事も私は嫌い。

はぁ?こっちでのSocial Life自体もご存知ない様で。
Giftを頂いたら(こっちが頼んでいないのに・・・とかそういう問題じゃなくってね)感謝を表すのは当然。
それが出来ないようでは、特に!こっちの社会生活をまともにおくれないと思いますよ。
日本だけのことじゃないです。
ありがたい・・・何かこちらからも出来ることはないか?と思うのが人の情です。

ダメダメちゃんだな。全く。  
Res.43 by 無回答 from バンクーバー 2006/11/03 08:24:44

カナダでも何かもらったり、して頂いたりしたら、お礼は必須ですよ。
物やお金でお返しをする必要はありませんが、どんな小さなことでも、Thank you カードは必ず送ります。
こちらでも、Thank you カードをFAXで送ったりしたら、失礼ですよ。子供がそんな事したら、親はたしなめるのは当然です。そうやって学んでゆくんですからね。

子供が機嫌を損ねて「カナダは過剰なんだ!他の国ではこんなことしてない!」と言ってゴネているようなものです。
結局のところ、人と人のコミュニケーションのマナーは、どこにいようと基本的に同じです。  
Res.44 by 無回答 from 無回答 2006/11/03 14:09:10

Res35

>日本は至るところで「You’re supposed to know」の国です。

What are you talking about? If you are right, why do we hear so many announcements in public in Japan?

 
Res.45 by 無回答 from バンクーバー 2006/11/03 14:21:22

RES35>>日本は至るところで「You’re supposed to know」の国です。日本に住んでる人(日本の事情を熟知してる)だけがわかる情報があちこちで飛び交っていて、日本に疎い者にはとても不便な国である。トホホ
 
日本に限らずそんなのはどこの国でもそうだよ。移民の国カナダでも例外ではない。その国に疎い者にとってはどの国でも不便なものだ。生活するにはその国を知らなくてはね。トホホとか言ってないで、不便を感じるなら日本を知ってください。  
Res.46 by 日本のサービス水準は世界一 from 無回答 2006/11/03 15:27:18

私は日本のサービスは世界に誇れるものだと思います。

確かに過剰なサービスはあります(特にデパートでのお辞儀や挨拶はこっちが気恥ずかしくなる)が、包装紙などは断れば言いだけの話しだし、他は無いよりましと思っています。 特にそれがマニュアルで決められてあるかという理由でも、丁寧な接客であることはやはりすばらしいと思います。 

カナダ人であっても日本式のサービス(迅速・丁寧・正確)を受けて喜んでいる人は多いですよ。 やはりどこかに世界共通の”良いサービス”もあるのじゃないかなあと思います。 単にカナダ人は日本のサービスを知らないからカナダのサービスを「こんなものだ」と思っているだけでしょう。 例えば私の旦那が日本に行ったとき、欲しいビデオカメラの一部品の在庫がなく、オーダーしようとしたところ、店が在庫をきらしていたことを謝り、明日すぐに宅急便で送るといって実際に翌日に着いたときには感動して「カナダでは絶対にありえない!」と泣かんばかりの興奮でした。 

こういったことは日本人のメンタリティーと言うか”プライド”をどうとらえるかも影響していると思います。 日本人は(それが例え過剰であったとしても)ベースは客に喜ばれることを第一に考えていますが、それが色んな商品開発やサービス提供への”より良いものを生み出そう”という原動力、プライドにつながっていると思います。

カナダ人には(もちろん皆ではありませんが)商品知識にしても接客にしてもより良いものを提供することへのプライドがないと思うことがあります。 ある意味世界が自己中心というか… 自分の(個人的)生活がHAPPYであればよいという…

カナダで何か客へのNOTICEがあったらそれは客への配慮もありますが万一の訴訟に備えるためとかいう場合多々あります。 それが悪いのではないですが基本が客のためではなく自分・自社のため、というケースが日本より多いということです。 

カナダのカジュアルなサービスも好きですが、どちらが選択となると、私は日本に軍パイをあげますね。  
Res.47 by ン! from バンクーバー 2006/11/03 15:56:16

日本のサービス水準は世界一 さんに一票!!

その通りですよ。
最後に残るのは、お客さんへの”心配り”です。
どんなにいい商品でも、心のない接客は、どの国であろうが、人の心に残りません!
 
Res.48 by 無回答 from 無回答 2006/11/03 16:02:04

>私は日本のサービスは世界に誇れるものだと思います。

But too much service makes Japanese so picky about service. Japanese complain all the time about everything. This website is a good example.  
Res.49 by 無回答 from バンクーバー 2006/11/03 17:55:32

何についても両方の面があります。
picky だってことは、その人はサービスをする側になったら、自分レベルの人を満足させようと努力するわけで。

たとえば、ちまたに出ているいろいろな製品。改良され、次々と新しい機能のついたものが出てきていますね。それも、とにかく、picky な客のニーズを満たそうと懸命に努力するからこそ、成し遂げられることです。

自分が何もしないで complaint ばかり並べ立てている人もいるかもしれませんが、多くの日本人は、一旦、自分がサービスを提供する立場になったら、最低でも自分レベルの客を満足させられるよう努力すると思います。
だからこそ、全体として、上へ上へとレベルが上がってゆくのでしょう。

expectation が高いから、他人のアラも目に付くのです。
文句ばかり言っているのは良くありませんが、目標値も高いからこそ、今の日本の成功があるのだと思います。  
Res.50 by 無回答 from 無回答 2006/11/04 03:39:13

レス49はトピずれでは。

製品やサービスが向上するのは、それが顧客のニーズとして存在しているからです。

過剰なサービスとは、顧客のニーズではなく、売り手側の思い込みの親切で提供されるものなのですから、根本が違いますね。
 
Res.51 by 無回答 from 無回答 2006/11/04 04:04:34

製品やサービスが向上するのは競争があるからだべ。
客のニーズがあっても答えない店、企業もあるよ。

利益がでるならpickyな客でも獲得するために先手を打つ。
結果サービス競争も強まるんじゃないの。
 
Res.52 by 無回答 from バンクーバー 2006/11/04 19:01:06

過剰包装のサービスに関しては、レジでの包装はともかく、普通の市販のお菓子を買っても、お菓子一つ一つに包装されてますよね。清潔感や高級感の為かもしれないけど、食べ終わった時に出るゴミの量が多い。

カナダの方が勝ってるサービスは、返品のサービスだと思います。
私は日本で子供のソックスのサイズを間違えたので、返品しに行きました。そしたら、いつもはとても愛想の良い某有名衣料品店の店員の態度が豹変。とても迷惑そうでえらそうな態度になり、すごく恐縮しました。
カナダでは、普通に受け取ってくれますよね。

それと、仕事としてのサービスは別として、公共の場でのちょっとしたサービス(親切と言う方が適切かも)、困ってる人に手を差し伸べると言った点では、カナダの方が勝っていると思います。  
Res.53 by 無回答 from 無回答 2006/11/04 19:14:55

そうか?
返品も交換もちゃんとやってくれるぞ。


>困ってる人に手を差し伸べると言った点では、カナダの方が勝っていると思います。
これはトピズレだけど勝っているとまでは思わないな。
日本のどこと比べるかで違ってくるぞ。
 
Res.54 by 無回答 from 無回答 2006/11/04 19:37:48

私はどっちかっていうとカナダ流のサービスのほうがいい。日本のサービスって、幼稚園児に話しかけてるみたいで、気持ち悪いし、うざったい。そんなのわかってるし、自分で出来るってとこまでやるでしょ?

日本人が海外でいろいろな危険に巻き込まれやすいのは、親切にされるとほいほいついていったり、すぐ信用してしまうからだよね。それって日本のサービス過剰から来ているような気がする。なんでも人任せっていうか。自分で考えることをしないよね。あとで思い出すと、あの時ちょっと考えたらあんな危険も防げたのにってことがたくさんあると思う。

過剰なサービスは考える能力を退化させると思う。それが今の日本人の馬鹿さにつながってると思う。  
Res.55 by 無回答 from 無回答 2006/11/04 19:59:18

>過剰なサービスは考える能力を退化させると思う。
だからそんなことはないんだって。
いろいろ考えるからサービスが過剰になっていくんだよ。
考えない店、会社はなくなっていくのよ。

カナダのどこかの航空会社なんざ日本ならあっという間に倒産だよ。
 
Res.56 by 無回答 from 無回答 2006/11/04 20:00:48

↑ ちがうでしょ。

>過剰なサービスは考える能力を退化させると思う。

これは消費者のことを言ってるんじゃない?売り手じゃなくてさ。  
Res.57 by 無回答 from 無回答 2006/11/04 20:06:45

消費者といっても消費するだけじゃないだろうに。
働かないのかい?



専業主婦の能力は退化するかもね。  
Res.58 by 無回答 from バンクーバー 2006/11/04 20:56:05

>消費者といっても消費するだけじゃないだろうに。
>働かないのかい?

そうそう、同意。
普通の人は、消費する側であると同時に、働く側の人間でもあるでしょう。

考える能力が退化するどころか、競争の激しい社会では、働く立場となれば、顧客のニーズを、毎日神経をすり減らして、考えていると思います。

自分が働く立場であるからこそ、立場が入れ替わった場面では、相手のやり方が目に付くのでしょうね。考えが退化するどころか、イヤでもそういう所に目がいってしまうのだと思います。  
Res.59 by 無回答 from バンクーバー 2006/11/04 21:03:51

上に追加ですが、日本人が海外でだまされやすいというのは、サービス過剰とは関係ないと思います。

考える能力が退化しているのではなく、単に、日本というほぼ単一文化のf島国で生まれてからずっと過ごしているため、つい日本と同じであるかのように振舞ってしまうのでしょう(海外に出ても自国のように振舞うのは、アメリカ人も同じですけど)。
そのために危険なめに合うのですから、それは気をつけなければなりませんが、サービス過剰から来るものとはまた少し違うレベルの話だと思います。  
Res.60 by 無回答 from 無回答 2006/11/07 23:01:22

日本のサービスレベルは世界一!と言ってよいくらいだと思います。
私も日本に帰った時は、普段カナダで体験できない
色々な場面での「サービス」を満喫します。
店員さんの挨拶、マニュアル通りに作っているのかもしれないけれど
感じもよいし、サービスを受ける側も気持ちいいですよね。

私は日常的にあのようなサービスを受けることに慣れていないので、
たまにカナダから帰るといちいち感動するし感謝もしますが、
日本にずっと暮らしていると、そのレベルが当たり前になって
そのハイレベルなサービスを受けることさえ当たり前になり、
逆にサービスを受ける側の態度が横柄になっている印象を受けます。

例えば、レストランでコーヒーとかお水を頼む時
ただ「コーヒー」とか「水」とかで済ませている人も多いですよね。
「コーヒーください」「お水お願いします」と言えば
サーバーの方との会話も気持ちよく成り立つのに、と思います。
そんな社会で育つ子供たちも、それでいいと思い同じことをする。
人間関係が味のないものになり、思いやりのない人が増える。
「お客様は神様」的な考え方も理解しないではありませんが、
「客は神様扱いされて当たり前」ということではないと思います。
日本にはせっかく美しい礼儀が文化として存在するのだから、
サービスを提供する側も受ける側も
日本のレベルの高さを誇りに思って間違いないし、
それを尊重して大切にすることが大事だと感じます。

ただ逆に言えるのは、
カナダで日本のサービスレベルを期待するのは無理だということ。
期待すればするほど日本との違いにイライラしてしまうでしょう。
でもカナダの店先で見る店員とお客さんの間のちょっとした会話は
作りものではないし、スマイルも本物です。
日本の過剰サービスとカナダのシンプルサービスの
どちらがより正しいというものではなく
結局「郷に入れば郷に従え」ということだと思います。

長くなってしまいましたが、最後に。
過剰な包装は、ゴミも増えるし、やはり不必要だと思います。
 
Res.61 by 無回答 from 無回答 2006/11/07 23:18:43

長く書いて最後は
>過剰な包装は、ゴミも増えるし、やはり不必要だと思います。
かよ。
必要がなければ店員に言えとだいぶ前のレスにとっくにあったと思うがね。
 
Res.62 by 無回答 from 無回答 2006/11/08 03:21:57

>必要がなければ店員に言えとだいぶ前のレスにとっくにあったと思うがね。

包装は目の前で店員がしてくれるとは限らんだろ。元から過剰包装されてるものはいくらでもある。

例えば、スーパーの野菜、箱入りの菓子の多重包装、本のカバー(もとからついているやつ)などなど。  
Res.63 by 無回答 from 無回答 2006/11/08 05:24:41

それは過剰なのか?
売る方、作る方だって包装にかける余分なコストはかけたくない。でもそこにあえてコストをかけると言うことは理由があるからだと思うけど。
輸送上の問題とかね。

 
Res.64 by 無回答 from トロント 2006/11/08 06:56:39

サービスって言うのは、もし自分が客だったら、どうしてもらいたいかって考えて相手にすることなんだよ。

Treat every customer like the way you would like to be treated.

日本はその点きちんとしてる。みんな、過剰にされたいと思っているということだよ。  
Res.65 by 過剰?過少? from バンクーバー 2006/11/08 17:11:38

それは日本。世界基準ではない。かといって無理に世界に合わせることでもない。もちろん世界基準が必ず正しいわけでもない。あくまでも生活スタイルの違いなどで考えが変わるものです。
ただ過剰と思うのはどうされたいとか、気持ちだけの問題ではないと思います。必要以上のコストで結局自分達に帰ってくるわけですから、メンタルや物資的な資源にも関わってくるものだともっと認識するべきです。
抽象的なサービスをあえて形にすることで、かえて温かみを失い、形式上だけで、印象を悪く伝えてしまうこともあるのでしょう。
よいか悪いかは光を当てる角度によって影の形も変わるのと同じで、違う意味でもっとよい形で光の当て方を考えてもいいのではないのでしょうか。  
Res.66 by 無回答 from 無回答 2006/11/08 17:42:06

>抽象的なサービスをあえて形にすることで、かえて温かみを失い、形式上だけで、印象を悪く伝えてしまうこともあるのでしょう。
たとえば?  
Res.67 by 無回答 from 無回答 2006/11/08 20:35:11

マニュアルにない状況でもサービスの一環になるでしょう。
正しいとか間違いとか関係なく、考えてください。
たとえばあるファミリーレストランで子供達がテーブルを離れて走り回っていて、隣のテーブルの方が丁度大切な電話が入り、携帯の使用は禁止の店で、小さいお子様もいるせいですぐに店に出れなくて、あなたが店のスタッフだったらどうする?
あるカフェで変なオヤジが大声出して、明らかに精神状態がおかしいし、かわいい女性の店員さんにチョッカイを出して、近くにいる男性客が助けようとして、危うく喧嘩になりそうで、あなたが店長だったらどうする?  
Res.68 by rinrin from 日本 2006/11/23 22:11:17

>消費者といっても消費するだけじゃないだろうに。
>働かないのかい?

そうですね!
日本人は企業としては常にもっとよいサービス・よりよい物を・・
と考え、最高レベルのサービス、最高レベルの機械などを作ってきています。

相手を思いやる気持ちと、勤勉な日本人の働きにより
高いレベルのサービスになっているのだとおもいます。

包装の点だけは、資源の面から考えて、日本は過剰と言える部分もあると思います。海外では洋服を買ってもゴミ袋みたいなぺらぺらでしわくちゃな黒い袋に入れられた時もありびっくりしました。

その他の点は、サービスのレベルが高いことはよいと思います。
おもてなしともいえるのではないでしょうか

世界から見れば日本のサービスレベルは異常に高いですが、
ヒルトンなど世界では一流ホテルにちょっと近いかな?と言えるほど
の質の高いサービスを日本では一般の店で受けられるので
よい環境と思います。

手ごろな金額でも気持ちのよいサービス、おもてなしを
受けられるのですから♪
よいと思いませんか?☆






 
Res.69 by 無回答 from バンクーバー 2006/11/24 22:03:49

>人間関係が味のないものになり、思いやりのない人が増える。
>「お客様は神様」的な考え方も理解しないではありませんが、
>「客は神様扱いされて当たり前」ということではないと思います。

本当ですね、RES60さん。

たまに日本に帰るとそのサービスの素晴らしさに感動するのですが
日本に住み続けているとそれが普通になる。。。。
日本でサービス業に携わる人のストレスレベルはこちらのその比に
ならいないと思います。

個人的に「お客様のために!」と思って頑張っておられる方々もいるとは思いますが、お客様にはへりくだるしか選択の余地が無い日本のサービス業はそれはもう大変ですよ。(私もその業界で働いていた経験があります)
そのストレスで会社を辞めて留学したりワーホリしたり、
自分が客の時に無意識に横柄になったりして発散するんです。

こちらのサービスは 日本でいうところのお客様は神様!なんかでは
なく単なる「客」ですから イライラと面食らうことも多いのですが
サービス大国日本の全体的なストレスの高さに比べたら やっぱりカナダはトータルで考えると良い意味でeasy going でないですか?

まぁ、私にとってはですが。

 
Res.70 by 無回答 from バンクーバー 2006/11/26 08:24:29

海外居住者の経験する3段階

ステージ1: 新しい環境全てが良く見えて楽しい。
(↑海外の良いところばかりが目につく)

ステージ2: 母国が懐かしく思えて、新しい環境が嫌になったりする
(↑ 海外の嫌な面ばかりが見えて、日本が恋しくなる)

ステージ3: 両国のいい所、悪い所を認めて、両方を受け入れられる

スレ主は思いっきりステージ1ね。
 
Res.71 by 無回答 from 無回答 2006/11/28 08:27:23

↑ それはあなたがたどったステップでしょう? 人それぞれいろんな過程を通るんじゃない?私の場合は別に何の抵抗もなくカナダのサービスが受け入れられたけど。  
Res.72 by 70 from バンクーバー 2006/11/28 11:02:51

>71

いや、これはコミュニティーカレッジで話されていることですよ。

ちなみに私は、基本的にこっちに住みたいと思ってきたわけでなく、上司の命令で半ばしぶしぶ来ているだけなので、カナダだろうが日本だろうが単なる転勤でしかありません。

強いていえば、最初からステージ2〜3くらいです。  
Res.73 by 無回答 from 無回答 2006/11/28 12:05:14

↑ そんなのコミュニティーカレッジで学んでるの? よっぽど暇な人なんだねー。 あ、駐在人だったら、時間あまるほどあるか。  
ちょっと聞いてよトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network