No.2315
|
|
教えて下さい。カナダ政府
by
イスラエル問題に懸念
from
トロント 2006/08/19 23:06:47

カナダという国はピアソン首相から始まってかなりの文明平和国家であったはずですが、今は皆さんどうお考えですか?先のトロントと英国での
テロ騒ぎ。少なからずこの国に住んでるので不安に駆られます。スイスの様な立場を取れないのでしょうか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/08/20 11:01:51

やっぱりアメリカあってのカナダですから。アメリカの言うとおりにするしかないでしょう。
それにスイスは中立国ですが軍隊は一流のものを持ってます。カナダの軍隊ははっきり言って三流でしょう?そんな軍隊では自力で国を守ることなんて無理ですよね。
だからアメリカの言いなりなんです。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/08/20 11:05:16

そうでもないよ、ブッシュにはついていきません、イラク戦争には軍隊を送りませんでした、国連軍には参加しています
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/08/20 11:13:00

スイスのような立場って裏でドイツ軍に協力することですか?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
トロント 2006/08/20 11:18:30

テロをしてる国の人間が移民してるから平和主義をとりたくてもできないじゃないですか。テロは無差別です。イスラエルはこのようなテロにさんざん苦しめられ、たくさんの市民を殺されてます。それを対岸の火事のように見つめていいのでしょうか。次はカナダですよ、彼らはカナダへ移民し、いつかカナダを自分の国家とする夢をみているんではないかと思うとそれこそ不安です。テロは許される行為ではありません。モントリオールの大学でのエンジニア科の女性達が射殺された事件覚えてますか?それが許される国にはなってほしくないです。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/08/20 11:33:16

もし選挙権をお持ちならば
貴方の信じる政党に『清き一票を』。
もし選挙権がないならば
グチグチ文句を言わないで、貴方の思う安全な国へ非難して下さい。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/08/20 19:15:06

カナダ政府が何をどうしてるのかは大体ニュースでわかりますが、詳しい内容などはTVで見れます。Politics番組で cpac, Ch.92 だと思います。
いつもリモートをクリックしてたどり着くので、ご自分でも捜してください。同じTV局だったか今一寸はっきりしないのですが、BC州の政治討論も流していますよ。教えて下さいよりも、自分で学ぶ事を薦めます。(間違った情報を流す人がこの掲示板にはいますので)
カナダのディフェンスはアメリカに負けないくらいですが、軍用機等が老朽になったのでその為に多くの予算がつぎ込まれ買い付けています。旧政権が全く何もしなかったので、ハーパー首相は真っ先にそれを手がけました。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/08/20 20:07:59

>カナダの軍隊ははっきり言って三流でしょう?そんな軍隊では自力で国を守ることなんて無理ですよね。
カナダと戦争して勝てる国がいくつあると思ってんだ?
アメリカとロシアに挟まれてるから弱そうに見えるだけだよ!!
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
永世十段
from
永世中立国 2006/08/20 20:10:05

>スイスの様な立場を取れないのでしょうか?
スイスは永世中立国。
カナダはNATO加盟国。
所詮違うでしょう?
スイスは国連も入ってないし。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
トロント 2006/08/20 20:37:13

スイスは2002年9月に国連に加盟しましたよ
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/08/20 23:28:20

>カナダの軍隊ははっきり言って三流でしょう?そんな軍隊では自力で国を守ることなんて無理ですよね。
兵器は古くても軍隊自体の戦闘力はUSより上って聞きましたよ。
USは、教育も受けてなく仕事もないんで軍隊に入る人が多く、上は教養があっても下はぼろぼろ。
だから誤爆をしょっちゅうするんでしょ?
で、US好き好きのハーパーが首相になったんで、前回みたいに戦争には参加しないとか言わなくなるんじゃないかと心配しています。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/08/20 23:44:01

トピ主さん
ピアソン首相って誰の事ですか?
ピアソンってトロントの変な空港の名前ではあるが、始まってって書き方だから初代を意味してるんでしょうね?違うんですか?
初代の首相はマクドナルド氏ですけど。
それと、カナダは基本姿勢は、ピースキーパーを言うのが最も強い意志ですよ。
確かに、軍の持ち物は古いですね。潜水艦にしても、ヘリにしても何にしても。。。しかし、弱いかどうかは別かも知れません。
アメリカは、確かにお金の無い貧乏な層の子供が軍に入りますね。頭は基本的に悪いです。なぜなら教育されていないあるいは出来ない家の子供がベネフィットに惹かれて軍に入るからです。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
14代
from
バンクーバー 2006/08/21 00:49:37

|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/08/21 01:38:05

>ピアソン首相って誰の事ですか?
>始まってって書き方だから初代を意味してるんでしょうね?違うんですか?
そんなこともわからん人は黙ってなさい。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/08/21 02:28:23

ピアソンが誰か知らないだけではなくカナダがピースキーパーだと思ってるとは・・・
カナダは今ピースメイカーですよ。つまり戦争してんの。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/08/21 05:46:33

↑誰も今現在の事とは言っていません。
基本姿勢としてカナダの姿勢はという事です。
今、アフガニスタンでやってることの事を直接指してる物ではありません。
私は、カナダ育ちじゃないのでそんなピアソンなんて知りません。
別に知らなくてもチットもこちらの生活にも困っていません。お言葉ながら。
つまらない人多いですよねここのサイト、自分のレベルまで下がりそう。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/08/21 07:43:17

11さんですよね?
つまらないのはあなたですよ。何も知らないくせに馬鹿馬鹿しい事ばかり書くし。
こっち育ちじゃなくても社会人として時事に興味が有れば常識ですよ。
自分の無知さを晒す方が悪い。何キレてるの?
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/08/21 10:59:04

カナダ育ちじゃない。でもきっと日本の歴代首相も知らないよ。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
Harumi
from
バンクーバー 2006/08/21 12:31:27

Lester Pearson は1963年から68年までカナダの首相でした。
その以前、国連のPresidentだった時にPeace Keeping Troupの設立を考案し、57年にノーベル賞を受けました。首相時代メープルリーフの国旗、公式にバイリンギュエルを定め、
年金制度 Canada Pension Planを確立しました。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/08/21 13:14:20

どうして軍隊が一流でなければ国が守れないんですか? 必要なければ無駄な予算を計上しません。 カナダは人道主義国家ですからレバノンの多くの(移民)カナダ人救出もして仮住居も提供してますね。
仮にカナダが戦争になったら日本政府は在住日本国民を救済してくれるのでしょうか疑問です。
テロリストのターゲットはイラク戦争参加国(イスラム教徒に傷を付けた)です。 日本の方が危ないのではないでしょうか。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/08/21 19:43:52

↑ カナダもターゲットにあがってるよ。ちゃんとニュース読めよ。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/08/21 21:09:31

Harumi さん、公式にバイリンギュアルを定め施行したのは「ピエール トルードー」です。その当時既にカナダに住んでたので知っています。
ピアソン首相は確かカナダに英国と同じ医療制度を取り入れたのではないですか?現在カナダ全国民が受けてる医療制度です。
いずれにしても偉大な首相でしたので、トロントの空港はピアソンに変わりました。同じくケベックの空港もトルードーの名前に変わりました。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
Harumi
from
バンクーバー 2006/08/21 21:47:18

BilingualはPearsonが正式にCommissionを作ったのが始まりでした。 今の医療制度を全国的にしたのはPearsonでしたが、それはSaskatchewanのTommy Douglasが作ったモデルを使いました。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/08/21 22:36:24

話が少し戻ってすみませんが、永世中立国=平和主義ではないと思います。スイスは武器輸出が重要な産業ですし、世界中のブラック・マネーがこの国の金融機関に集まるのも有名。第二次世界大戦中は、中立を建前に大勢のユダヤ人を見殺しにしています。そのおかげでスイスは砲火を逃れましたが、ナチの侵略に反対し、ドイツ軍と戦う道を選んだ連合軍(カナダも含む)は大勢の死者を出しました。もちろん戦争は良くないことなのですが、中立を盾にユダヤ人を見殺しにしたスイスのような立場には反対です。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/08/22 10:59:58

トピ主さんは、トロントの方でした、
うっかりバンクーバーのTVチャンネル書き込みすみませんでした。
トロントでも同じ番組放送してるはずだと思います。
Harumiさん、私のレスを詳しく(正確)説明してくださり有難う御座いました。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
でも
from
無回答 2006/08/22 11:29:31

>ユダヤ人を見殺しにしています。
>中立を盾にユダヤ人を見殺しにしたスイスのような立場には反対です。
でも、そのユダヤ人たちが、パレスチナやそのほかの国の占領を続け、今回一般のレバノン市民も大勢殺しているわけですよね。ヒズボラはレバノン人にも嫌われているようだけれど、市民を殺すイスラエルよりもまだましと言われています。イラクだって、独裁政治のフセインはよくなかったけれど、彼だからこそ難しい民族を統合できていた部分があると思う。結局はアメリカもイスラエルも、内政干渉、民主主義の押し付け(民主主義は内から出てくるもの!)、自由の押し付け。
私はスイスのような中立いいと思います。世の中の平和って、武器を持たずに平和があるとは限らないでしょ。日本は馬鹿すぎると思います。最低限自衛するぐらいの兵力もってないと、平和だって保てませんよ。
>永世中立国=平和主義ではないと思います。
武器を捨てればそれで平和と思うのは、勘違いも甚だしい。今の世の中、弱い国は、アメリカなりイスラエルなりにすぐ攻撃されるんだから。他の国が武器を捨てても、自分だけは絶対捨てないでしょ。攻撃されないのは、どんなに悪いことしても国が貧しい北朝鮮ぐらいでしょ。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
トロント 2006/08/22 20:17:33

Res4さん、真のテロ犯は、アメリカ(イスラエル)と思います。
他のみなさんは、どう思われてますか?
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
トロント 2006/08/23 19:33:40

ヒズボラや他のイスラムが何をして来てるのか理解しているのですか?ヒズボラはあえて一般市民のアパートからミサイルをイスラエルに打ち込んだりしてます。一般市民を盾にして攻撃すれば、どうしてもイスラエル軍は攻撃してきたミサイルを目標に打ち返す事になってしまうではないですか。そこえヒズボラは市民を殺されたと捲し立てているが、実際市民を危険な目にさらしてるのは強制的にミサイルの配置を市民の住居にしてるヒズボラではないでしょうか。
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
deleted
from
トロント 2006/08/23 22:47:55

逆に、イスラエルがイスラム諸国に何をして来たのか?ということは、ご存知ですか?
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
トロント 2006/08/23 23:28:45

レス28、知ってるんなら何故書かないの?イスラエル・パレスチナの歴史に疎く、偏見なしで、真実を見抜くことが出来ない日本のマスコミだけ眺めていても中東問題においても見識を深めらないと思います。
民主主義のルールに則った国連決議によって、イスラエルは建国されました。少なくても、イスラエルはテロ国家ではありません。イスラエルで毎日のように起きているパレスチナ人による卑劣な無差別テロに対しては、日本のどのマスメディアも、まるでイスラエルが悪いかのような論調ばかりです。一般市民を標的にするような無差別テロは許されるものではありません、アメリカもイギリス、フランスもこの事実をもって報道しています。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
中立
from
無回答 2006/08/24 07:12:49

>民主主義のルールに則った国連決議によって、イスラエルは建国されました。
所詮民主主義のルールっていうのは、大戦戦勝国による不公平なものです。国際連盟、国際連合、どちらも戦勝国に有利なルールによってできたものです。しかし、今の世の中ではそれが唯一の国際ルールですよね。それさえも、無視してアメリカはイラクを占領し、そして、イスラエルは何度となく占領を続けていることをご存知ですか?
たとえば、大国により日本に日本人の意思を無視して、ユダヤ人の国を建国すると決まった場合、どのようにお考えになりますか?そのことにより、日本人が意味もなく銃で殺されたり、妊娠した妊婦さえ、出産のために病院に行くことすら自由にできず、検問を通過するのに陣痛をこらえながら裸にさせられるそうです。パレスチナ人がイスラエルの軍隊から動物以下の扱いを受けることをご存知ですか?
>日本のどのマスメディアも、まるでイスラエルが悪いかのような論調ばかりです。偏見なしで、真実を見抜くことが出来ない日本のマスコミだけ眺めていても中東問題においても見識を深めらないと思います。
偏見のある見方をしているのはあなたのように思えてなりません。
ヒズボラが地下などの隠れ家からミサイルを撃ち込んでいるとして、それとは全く関係ない民家、ミサイルなど撃っていない民家や村を攻撃しているのは、イスラエルの軍隊も間違えだと認めています。これをどうご説明されますか?もともと、なぜイスラエルは、ビーチで遊泳しているパレスチナの子供たちや家族を殺したんですか?あの辺りからまた戦いが激化しましたよね。
イスラエルでは純粋な報道はできないようになっています。イスラエルに不利な発言や映像は外国に流されないようにされるし、それを無理やりありのまま流そうとするメディアは報道陣でさえ、撃たれかねないのです。
http://tanakanews.com/
上のニュースはこれから世界がどうなるかを予測している田中さんの報道ですが、時として予測が当たるか否かは別として事実に基づいて予測をされています。イスラエルとアメリカの本当の姿を読んだあとで判断されるといいと思います。
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
トロント 2006/08/25 09:26:04

>>パレスチナ人がイスラエルの軍隊から動物以下の扱いを受けることをご存知ですか?
反対ですよ。一般市民を動物以下の扱いしてるのはどちらだと思ってるんですか?あくまでもテロ国家について考える上、一般市民を使ったテロリストは反対です。
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
トロント 2006/08/25 11:21:23

|
|
|
|
Res.33 |
|
by
中立
from
無回答 2006/08/26 09:15:19

テロという概念は一般市民を、国際法に従わず、無差別に殺すと言うことだとすれば、それは自爆するパレスティナ人にもいえると思うし、一方で国際法を無視して戦争を勝手に進めるアメリカやイスラエルも同じテロ国家と言えるでしょう。
(ただ、パレスティナ人の自爆もテロですが、レス32の方のいうように、不当な分割で、追い詰められた結果生まれたもの。)アメリカやイスラエルは、テロと言う言葉をうまく利用して世界での悪はだれであり、正しいのは誰かという単純論法で自国民やそのほかの人を惑わそうとしています。世界のテロを考えると、二重の基準を利用するアメリカやイスラエルのような追い詰め方では、敵を減らすのではなく逆に増やす一方で、アラビア国家だけだなくヨーロッパ国家やその国民もアメリカやイスラエルにはお手上げ状態です。国際法も通用しないのですから。アメリカとイスラエルに不利なことがあれば、アメリカは拒否権を使って、イスラエルを擁護するばかりで、国連はもはや機能していません。国連を無視して戦争を始めたりすれば、世界の平和をつかさどるとはもう言えません。
昨日のニュースでは、イスラエルはアメリカと協定して買い取ったクラスター爆弾というのをレバノンの民間人を殺すために利用したようです。これは、軍人を殺すために利用するというアメリカとサインした法律に違反するようで、今国防省の取調べを行っているとのことです。イスラエルはもはや、今まで支えられたアメリカからも見放されるような雰囲気です。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20060826dde007030031000c.html
アメリカが散々アラビア地域をめちゃくちゃに荒らしたあと手を引いていくと、その後、親米国家でもアメリカやイスラエル批判を抑えられなくなり、クーデターや政治転覆がありえるというのが、田中宇さんの予測ですが、もしそれが本当なら恐ろしいことです。なぜなら、核兵器をもったイスラエルが追い詰められたら、他の国に何をするかわからないからです。追い詰められたものが何をするかわからないと言うのは、自爆テロと同じです。これは、宗教云々という問題とは無関係だと思います。
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
モントリオール 2006/08/26 22:48:55

フジモリ氏がペルーで大統領の時、
一般市民を三万人も虐殺したと言われるペルー最大のテロ組織「輝ける星」の掃討作戦を果敢に行いました。
しかしフジモリ氏を快く思わないアメリカはなんとその政策に協力するどころか妨害までしたきたのです。
曰く「テロリスト側の人権に配慮しろ」と。
自分が2001年にテロ攻撃を受けると今度はテロリストの人権など問答無用で関係ない住民まで虐殺しまくり
今度は兄弟国家のイスラエルの暴虐擁護とは。
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/08/27 08:39:25

カナダ政府には、アメリカに追随してほしくないなぁ。でも新しい首相は、NOと言えない感じですね。
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/08/27 08:43:01

>反対ですよ。一般市民を動物以下の扱いしてるのはどちらだと思ってるんですか?あくまでもテロ国家について考える上、一般市民を使ったテロリストは反対です。
このレスをした人は、きっと自分の子供が罪もないのに、いきなり侵略してきた人に銃撃されて血だらけになって死んでも、相手は強い国家でテロリストじゃないから正しいって言うんでしょうねー。かわいそうに。
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
思うに
from
無回答 2006/08/29 20:12:11

|
|
|
|
Res.38 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/08/29 21:53:25

Res.35,はニュースを見なさい、
自分の無知を単なる感じだけでさらけて何になるのですか?
こんな人にカナダの首相を批判して欲しくない。
あなたは選挙権が無いのだから、余計な書き込みは無用です。
|
|
|
|
Res.39 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/08/29 22:45:03

res35に選挙権がないと判断したのはなぜ?
|
|
|
|
Res.40 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/08/30 08:23:11

Res37
でもイスラエルはアメリカが後ろにいるから北朝鮮とはまったく立場が違うよ。
>カナダ政府には、正しいことを堂々と発言できる国であってほしいです
そんなに国際事情は甘くありません。
|
|
|
|
Res.41 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/08/30 10:43:41

Res.39に応えます。
カナダに住んで選挙権がある人は、自分の国の事なのだから、少なくともニュース読んだり見たりして知っている。他の党を支持してるのなら、もっとましな投稿が出来るはずだし、自分の単なる感じで首相をあれこれ批評することは、つまり短期滞在者(ここで良く目にするワーホリと同じ)発言、無知丸出し。 以上。
|
|
|
|
Res.42 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/08/30 14:14:06

>カナダに住んで選挙権がある人は、自分の国の事なのだから、少なくともニュース読んだり見たりして知っている
そんなことないよ、カナダ人だって政治に疎い人いっぱいいるよ。それは日本人の中に日本の政治に興味のない人がいるのと同じ。あなたこそ無知丸出だね。
|
|
|
|
Res.43 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/08/30 16:10:02

うーん
res39はかなり変な性格の持ち主のようだな。
|