No.1884
|
|
本当にVBCEでの両替はベストか?
by
無回答
from
無回答 2006/05/23 04:49:19

みなさんバンクーバーではどちらで両替されてますか?
このJPでも宣伝されているVBCEってほんとにバンクーバーで最高のレートで両替しているのでしょうか。このあいだロブソンの両替やでやりましたが、そっちのほうがよかったです。
バンクーバー両替事情についてみなさんで語り合いましょう。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/05/23 07:20:50

ロブソンの両替って何処ですか?
私は今まででVBCEが一番良いレートでした。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/05/23 07:54:57

最初にロブソンの両替商でレートチェックして、VBCEに行きました。その日はたまたまロブソンのほうがレートは良かったですが、両替商の名前とアドレスをVBCEで言ったら、レートをマッチングしてくれました。つまりバンクーバーで最高のレートというのが売り物なので、他が良ければ必ずレートマッチングしてくれます。ということなのでVBCEを最後にいけば損はしないと思います。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/05/23 10:59:19

あのね、どこの両替やでも”交渉”という手段があります。お忘れなく。
VBCEにいって ”ロブソンの両替や( 名前、電話番号も控えておくといいでしょう)ではこのレートなんだけど、それよりもいいレートにしてくれるか?” と聞くんです。
わざわざ両替やを何件も歩き回らなくても電話でレートをききまくればいいだけ。
私はいつも10件くらい電話しまくってそのあとでVBCEに電話しベストレートをもらいます。ただ1000ドル以下の場合は時間の無駄なんでさっさと何処かで替えちゃいます。金額が多いと(10000ドル以上とか)提示されている料金よりもかなりよいレートをくれますよ。(売値/買値の中間値くらい)でもそれも聞かないとくれません。だまっていてはだめなんですよ。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/06/13 17:31:15

このjpcanada掲示板のスポンサーにもなっている両替商の「VBCE」。
あそこの客差別の対応にはまじむかつきます。
jpcanadaに掲載されている宣伝では良いことばかりを言っているようですが、ああした露骨な差別対応に対しては憤懣やるかたなき思いでいっぱいです。
白人客、金持ちそうな外見の客などには対応が早く、そうでない東洋人などはラインに他の客がいなくても待たされたり(監視カメラが設置されているので玄関口は絶えずスタッフが見ているはずなのに)、
また対応もぞんざいすぎる扱いです。
いつぞやなどは、こちらがまだ受け取った金の金額確認をすませていないのに「Thank you」とふてぶてしく言って私のいる窓口から足早に奥へ去って行ってしまった担当者がいました。しかも待ってる客も他にいなかったというのに。これって金融業者としては失格ではないでしょうか。
VBCEは若い社員が多いようですが、その年代で膨大な金を扱う仕事ができることで尋常でない優越感にも浸っているのでしょうか。そうなると客に対しても非白人や金持ちそうでない客などに対しては無礼な態度を取ることに何ら良心の呵責を持たなくなってしまったのでしょうか?
金融知識も確かに大切ですが、VBCEはもっと人間性をまともにする社員教育を施したらいかがでしょうか。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
う〜ん
from
バンクーバー 2006/06/13 19:34:24

↑のレスはちょっと前に大いに話題になったVBCEについてだから、過去トピ読んだ方が、話の蒸し返しが無くて時間の節約となります。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/06/13 19:56:34

自分はビジネスでの両替を何時もしていますがVBCEは良いレートをくれます。その他のところは会社登録(メンバー)に成ると良いレートをくれると思いますよ。
|
|
|
|
Res.7 |
|
from

*** 削除 ***
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/14 21:28:23

100万単位ならFXとCITIを使って両替すれば殆どインターレートで両替出来るからそっちのほうがいいよ。
100万以下でもXEtradeなどで両替したほうがいいんじゃないかなぁ。
まぁ下準備が面倒だからワーホリの方はどれでも変わらんかと・・。
|
|
|
|
Res.9 |
|
from

*** 削除 ***
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
またかいな
from
バンクーバー 2006/06/15 22:35:10

↑の話は年に何回も蒸し返されるはなしだにゃん。
この先何年継続で出てくるかみものだねえ。
もう飽きちゃったよ、同じコピー。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/16 16:48:48

このトピって少し前にもVBCEをおとしたい奴が必死になって書いてたやつじゃん。
うわさではバカな寿司屋の店員がどこの誰ともわからんやつに10万預けてレシートももらわずに帰ってきてしまい、その逆恨みで書いてるって話だぜ。 ったくくだらん。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/16 22:27:35

「対応はいいですよ。100万単位で替えるのでキャッシュではなくドラフトにしてもらってますが、直ぐにしてくれて助かります。....並んでいても顔見知りなので名前を呼ばれて先にしてもらうことも多々ありますが、並んでいる人達にとっては面白くないでしょうね。 」
てことは、VBCEは露骨な客差別を行っているということを、逆の視点から認めているってことだよね。
金銭の受け渡しは客が最終確認する権利がある。
スタッフが行ってしまってから数えた場合には水掛け論になる危険性が多い。相手が不在だからだ。
するとこういう状況がおきかねないのだ。
スタッフ 「私はちゃんと渡した」
客 「今数えたら足りない」
スタッフ 「私がいない時にあなたがごまかしたのだろう」
こういうことがおきないためカナダであっても銀行などの普通の金融業では必ず客が確認するまでその場を離れない。
そもそもあの店では客が現金を渡す時、スタッフの前できっちり一枚ずつ数えて渡しても、その後スタッフは再度必ず数えなおす。まるで客の数え方を信頼していないかのごとく。
であればスタッフもまた自分が数えて渡したからといって、今度は客がそれを再度数えなおすことを認め、数え終わるまで見届けるべきではないか?
VBCEの非常識なスタッフに呆れている客は多いみたいだが、それを呆れず擁護しているこうした人もやはり非常識ということか。
|
|
|
|
Res.13 |
|
from

*** 削除 ***
|
|
|
|
Res.14 |
|
from

*** 削除 ***
|
|
|
|
Res.15 |
|
from

*** 削除 ***
|
|
|
|
Res.16 |
|
from

*** 削除 ***
|
|
|
|
Res.17 |
|
from

*** 削除 ***
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/19 11:31:31

世論というのは個人の力では勝てない権力を持った相手に対して唯一対抗できる最後の牙城なのだ。裁判では金のあるほうが優秀な弁護士を雇えるので公正さには限界があるからな。
傲慢不遜のVBCEに対して見下された庶民層(しかも客として利益を少なからずも与えてやったというに)の鬱積理不尽を晴らす唯一の場所がこの世論ではないかな?しかもVBCEってのはこのJPにもかかわりのある会社だ。効果は必ずある。
あなたは民主主義の正義をもう少し学ぶ必要がある。
弱者の立場に立てない者は民主主義を語る資格は無いだろうな。
|
|
|
|
Res.19 |
|
from

*** 削除 ***
|
|
|
|
Res.20 |
|
from

*** 削除 ***
|
|
|
|
Res.21 |
|
from

*** 削除 ***
|
|
|
|
Res.22 |
|
from

*** 削除 ***
|
|
|
|
Res.23 |
|
from

*** 削除 ***
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/20 14:32:03

↑
15
19
23
と
同じことを馬鹿の一つ覚えに繰り返している奴。
VBCEの関係者ってことみえみえだよ。
その話題だけにもって行こうとしてもつられるアホはいないから。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/22 14:53:28

よくここの両替所の券のようなもの(ふれいざーに入ってる)がありますが、あれを持って行くと少しは得するのですか?試された方はいますか?
|
|
|
|
Res.26 |
|
from

*** 削除 ***
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/06/22 18:42:21

何が目的で1年のうちに何度も同じトピが揚げられ、同じレスが書き込まれるのだろう? 不思議だ
|
|
|
|
Res.28 |
|
from

*** 削除 ***
|
|
|
|
Res.29 |
|
from

*** 削除 ***
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/23 16:38:00

あの店は本当に感じの悪い店ですね。
これだけ多くの人々の反発を買っていたのもよくわかるような感じがします。
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/24 08:28:26

客差別は露骨です。
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/06/24 11:48:27

俺が贔屓にしてるサーローとロブソンの近くの両替屋の方が
レートもサービスも良いと思うよ。
まあ、とにかく、VBCEが大手だからって盲信しないで他社と
レートを比較した方がいいね。
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
損した?
from
バンクーバー 2006/06/25 09:32:13

昨日クリスタルモールで10万円を両替したら800ドルだったけど、今はこんなに安いの?
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
ウソはいけない
from
バンクーバー 2006/06/25 12:23:10

やっぱロブソンの両替商の宣伝だったのかー?
家から近いから利用したことあるけどレート悪いよ
おまけに日本円に戻すときなんてとんでもなく悪いレートで大きな金額になると日本円はそんなにおいてないから無理だって言われたよ
ウソはいけないなー
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/26 00:04:03

Res33の人、よくそんな悪いレートで両替したねえ。足元みられたんじゃないの。知識不足で。
ちなみに1、両日のVBCEのレートは1C$=105.48円なので948ドルになるでしょう。交通費使ってもバンクーバーで両替した方がいいと思うよ。
10万円で800ドルなら1ドル125円のレートで両替したことになるので異常な悪い両替商でしょ。中値で104円以下なんだし日本での両替より悪く最悪な店だね。
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/06/26 12:32:34

それにしても、このトピ削除が異常に多すぎるね。残っているコメントには批判的な意見がほとんどないから、やっぱりVBCE関係者の圧力があったのかな?この掲示板のスポンサーもやっているしね。
|
|
|
|
Res.37 |
|
from

*** 削除 ***
|
|
|
|
Res.38 |
|
from

*** 削除 ***
|
|
|
|
Res.39 |
|
by
損した?
from
バンクーバー 2006/06/26 18:09:03

Res33です。やっぱりそうですか?損した〜!
ちゃんと下調べしなかった私も悪いけど、クリスタルモール2階の、イーストインディアンの両替所には行かないように。
|
|
|
|
Res.40 |
|
by
え?
from
バンクーバー 2006/06/26 20:06:53

VBCEで嫌な思いっていったい何・・・?
お金渡して両替するだけなのに?
わたしは何回も利用してるけど嫌な思いなんてしたことないよ?
向こうもこっちもそんな暇ないと思う・・・。
|
|
|
|
Res.41 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/27 03:38:50

>客差別は露骨です。
社員教育の最低限も試行されていないのか?
|
|
|
|
Res.42 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/27 03:41:54

>それにしても、このトピ削除が異常に多すぎるね。残っているコメントには批判的な意見がほとんどないから、やっぱりVBCE関係者の圧力があったのかな?この掲示板のスポンサーもやっているしね。
それはあるだろうね。店に気に食わない投稿は即削除。その一方で具にも付かないほめことばを躍起にやってる奴がいるからね。
|
|
|
|
Res.43 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/27 03:45:07

>あの店は本当に感じの悪い店ですね。
これだけ多くの人々の反発を買っていたのもよくわかるような感じがします。
そうだね。なんか急に大きくなった会社で大金動かし金持ちを相手にしているから若い奴らは、自分が突然偉くなったのと大錯覚してるんじゃないのかな?
|
|
|
|
Res.44 |
|
from

*** 削除 ***
|
|
|
|
Res.45 |
|
by
Jpcanada.com★
from
バンクーバー 2006/06/27 13:43:07

管理人です。
本トピックの投稿のうち、削除となっているものは全て、誹謗・中傷が理由ではなく、同一内容の複数投稿という規約違反に基づき削除しております。
また、本トピックにおける投稿の約半数は、複数の利用者に見せかけた同一利用者からの投稿であることがわかっております。
本トピックは、利用規約の「6.投稿停止措置」に基づき、投稿停止措置とさせていただきます。
|