No.1323
|
|
カナダの良いところ!
by
カナダ♪
from
トロント 2006/01/22 00:05:32

この掲示板ではカナダの悪口がいっぱい出てきますけど、
たまにはカナダの良いところを列挙していきましょう♪
あなたの好きなカナダはどういうところですか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/01/22 00:43:06

私はカナダが大好き。良いところって、、、、言われても、困るけど。全部が好き。だから、永住権まで取って住んでます。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
from
バンクーバー 2006/01/22 01:02:36

パンとバターがうめ〜!!あと歩いてても退屈しない。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/01/22 01:03:28

私もカナダが大好き。(嫌いなところもあるけれど)
やっぱり土地が広大なところかな?
それと 緑がたくさんあって 空気と青空(夏ね)がキレイ。
そして のんびりとしているところ。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/01/22 01:08:31

知らない人同士でも助け合うところ。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
K
from
無回答 2006/01/22 01:44:29

他人をどうでもいいと思わないところ。バンクーバーに来て1年半ですが、知らない方々にいろいろ助けられてきたから。困っている人を見かけたら必ずと言っていいほど誰かが助けてくれる気がする。道でうろうろしてたら、誰かにどこ探しているの?って助けられた日本人も多いはず☆病院にはよくお世話になりましたが、いつも言葉の不自由もある私なのにちゃんと時間かけて向き合ってくれました。とくに、患者の心のケアの面で。
あと、そんなにへんに気取らない人が多いことかな。トピ主さん、私もこういうトピ出そうと思ったことあるんですよ^^悪口ばっかで嫌になってしまいますよね。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
おやじ
from
ハリファックス 2006/01/22 06:19:28

たくさんあるけど、となりに、フランス人、イタリア人、中国人、イギリス人が住んでいて、みんなそれなりに楽しくルール守ってなかよくやっている。
仕事には、ポーランド人、ルクセンブルグ人とかいて面白い。
みんなカナダ人で適当に「ドライ」なのに優しい、ハリファックスは特に田舎なので、目が合うと「ニコッ」ってやるし、スーパーでもコーヒーを買いにいっても、ほとんどいつでもどこでも「世間話」をする。当然エレベーターの中でも気まずい沈黙はないのです。
身も知らぬ人と話して、挨拶して、微笑んで、始まる平凡な一日は愛おしいのです。
ばいちゃ!
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/01/22 09:01:27

>おやじさん
カルガリーでも目が合うとニコッとしますよ。カルガリーも田舎なんでしょうかね。
>身も知らぬ人と話して、挨拶して、微笑んで、始まる平凡な一日は愛おしいのです。
共感です。のほほんとしますよね。
ただ、いつも行きつけのCO-OPのレジのおばちゃん一人だけが、能面顔で怒り口調(笑顔を見た事がない)、でも仕事は恐ろしいくらい早いんです。(カナダでは珍しい)
だから、急ぎの時はその人のレジを選ぶけど、普段はその人を避けてます。
カナダ人でも、こんな人いるんだ〜と逆にびっくりしたほどでした。
カナダっていろんな国の人がいるから、人間ウォッチングが楽しいです。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/01/22 12:40:26

困っていると知らない人が必ず助けてくれる。
車がエンストしたとき、隣の車から親子(母親と息子)が飛び出してきて、一生懸命車を押してくれて、携帯電話を貸してくれた。その後もBCAAが来るまでその場で待っていたら、複数の車がわざわざ止まって、大丈夫?何か手伝おうか?と聞いてくれた。
通りで少し気分が悪く立ち止まっていたら、大丈夫?と声をかけてくれる人が複数いた。
両手にショッピングバッグを持ったまま、寒いのでジャケットを羽織ろうとしてワサワザしていたら、ジャケットを着るのを後ろからサッと助けてくれたおばさん(これ、やりにくいのよね!とウィンク)。
もっといろいろあったけど今は思い出せないや。
カナダ人の友人は、困ってそうな人を見つけたら、助けがいるかどうか絶対に聞くんだよね。知らない人にも気軽に You need help? と声を掛け合える社会っていいよね。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/01/22 13:06:56

ホッケーのレベルが高いところ
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/01/22 19:06:50

>困っていると知らない人が必ず助けてくれる。
これに1票!
日本に一時帰国した時、スーツケース2個持って、地下街の階段を上がってた時、女一人では一気に上がる事ができず、一段ずつスーツケースを持ち上げてたんです。
カナダなら、必ず誰かが手を貸してくれるけど、日本では冷たい目で見られただけだった。
同じ日本人として、悲しくなったし、こんな人間にはならないぞーと心に誓ったのであります。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
あや
from
バンクーバー 2006/01/22 19:28:05

長距離バスでひとり旅してた時、降りるバス停を通りすぎてしまい、次のバス停でその事を運転手さんに言うと、逆方向に戻るバスに乗せてくれました。しかも乗り越した分の料金も「いいよ!」って笑顔で。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/01/22 19:29:16

前の人がドアを開けて待ってくれる、私もそれになれて次の人のために開けたまま待つことができるようになった
日本でそれをやったら長いこともっていなくてはならなかった
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/01/22 19:31:13

バスから降り際に多くの人はドライバーに「サンキュー」ドライバーは「ユーアーウエルカム」気持ちがいい
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/01/22 23:51:24

Thank you! って気軽に何度もお礼言うこと。
お店で買い物したときとかスタバで会計したときとかいろんな時。
日本じゃ言わないよね?
なんか寂しい。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/01/22 23:56:43

あまり人に干渉しない事!
レストランで働いてるけど、サーブすると素直に喜んでくれる事!
励みになります。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/01/23 00:39:10

食事を持って来てくれる人には感謝する様に良く言われていますよね。
カナダ良い国ですよ、ほんと。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
T橋
from
バンクーバー 2006/01/23 00:48:12

★カナダの良いところ!
掲示板に日本人の悪口を書いても
日本の警察に摘発されないこと。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
tomato
from
バンクーバー 2006/01/27 21:59:13

ほとんどのテレビ番組に字幕がついていること!
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
spinich
from
バンクーバー 2006/01/27 22:12:32

人にあんまり干渉しない事!
日本は人の事を気にしすぎるから嫌!
年齢にあんまりこだわらない。年上の人と気楽に話せる。
儒教の影響が無い事。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/01/28 11:03:09

>>>日本に一時帰国した時、スーツケース2個持って、地下街の階段を上がってた時、女一人では一気に上がる事ができず、一段ずつスーツケースを持ち上げてたんです。
カナダなら、必ず誰かが手を貸してくれるけど、日本では冷たい目で見られただけだった。
前にレス10さんみたいに困ってるのかと思って、大丈夫ですか?持ちましょうか?って声をかけたのに、その女性は私がナンパ目的だと勘違いしたようで、睨まれて無視されてしまったことがありました。
日本で親切にするのって逆に難しい時もあるんだよね。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/01/28 23:24:57

太っているのが気にならない。無限に太った人の服がある。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
のん
from
バンクーバー 2006/01/29 02:20:45

レス20さん、その女の人はきっと、自意識過剰なんだよ。 私なら、感動するよ。 だから、確かに日本とカナダは違って、戸惑うこともあるかもしれないけど、また困っている人を見かけたら助けてあげてね。 ごめんなさい、トビずれしちゃって。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/01/29 21:59:00

多国籍文化なので毎月祭りごとがある。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
Hi
from
バンクーバー 2006/01/29 23:05:31

運転中、道を先に譲っただけで
Thank you!と手をあげ応えてくれる。 嫌なことが有った後なんかにそんな笑顔をみせてもらえると、とても嬉しくなる。
だから、私も必ず相手に意識しても挨拶するようにしてます。
あっ、それと散歩でも同じような感じで、見知らぬもの同士でも親しく挨拶し合う事は、いいですね。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/01/30 01:16:31

カナダっていうか海外にきていつも思うのは
★服装なんかを気にせずに外に出れる事。
★健康志向の人が多いので自然に自分も健康に対しての意識を持ってしまった事。
★ストレスを感じない。1人でもあまり寂しいって思わない、逆に1人での行動が楽しい!!(あ でもちゃんと彼氏はいますよ〜♪)
★スパイスや日本にない調味料がたくさんあるので料理が楽しい!!
まだまだあるけど書き足りない。でもとりあえずオーストラリアもカナダ大好き!!
ちょっと他国の名前出しちゃってごめんなさい。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
日本 2006/01/30 05:44:40

のろのろ(余裕で)歩いてても歩行者優先してくれる。日本だったら恐くて車が行くまでまっちゃうし、先に行かせてくれたとしても結構視線が冷いので気になって急いじゃう。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/01/30 06:06:42

ベジタリアン料理や食材が充実している。レストランのメニューにも何を使っているのか細かく書いてある。
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/01/30 17:51:01

res25さん、そうかなぁ服装は結構気を使いますよ。
カナダの人でもお洒落な人とかもいるしね。
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/01/30 21:34:15

室内禁煙が徹底してるところ!!
今から喫煙席のある日本に帰るのがユウウツ。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/01/31 20:40:34

365日ジーンズでOK!!
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
かえで
from
バンクーバー 2006/02/01 07:10:33

ここ、バンクーバーは食材が豊富。しかも安い。アジア人もあまりこまらないくらい。あちこちにアジア人向けのマーケットがある。そしていろんな国のレストランも豊富。パパイヤがカナダで食べられるとは思いもしなかった。東の方ではイセエビとかがものすごく安いと聞いたけどホントかな?
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
Dora
from
バンクーバー 2006/02/01 20:36:14

いろんな国の人がいるから、いろんな国の友達がつくりやすい!
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
Dora
from
バンクーバー 2006/02/01 20:38:30

バンクーバーは周りにいろんな国の人がいるから、環境的に学校とか職場とかでいろんな国の人と友達になれやすい。
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
豆乳大好き
from
無回答 2006/02/01 21:14:46

豆乳の種類がたくさんあって、しかもウマイ。
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/02/02 22:47:22

教育。
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
禁煙者
from
バンクーバー 2006/02/03 01:23:38

タバコの値段が高い!
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/02/03 04:30:39

フルーツが豊富で安い。
|