No.12082
|
|
便座のふた 上げる?下げる?
by
無回答
from
無回答 2023/10/27 16:23:05

しょうもない質問ですみません。
日本人女子3人でルームシェアをしています。
一人が最近カナディアンの彼氏が出来て、時々遊びにきます。
彼がトイレを使った後、必ず便座の蓋が上がっているのですが、カナダではどちらが正しいのでしょうか?
カナダは多国籍国家なので、それぞれの文化で正しいと思ってしている事が実は違う国ではそうではなかったり...というのもあるかと思います。
しばらく気にしないようにしてたんですが、もう一人のルームメイトからも実は私も気になる...、と聞き、どちらが正しいのか知りたくて投稿しました。
職場はカナディアンの女性がいないので、こういう事を聞ける知人もそばにいないので...
カナダに長く住んでいる方、カナディアンのお家に嫁いだ方、よかったら教えて下さい!
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/10/27 17:05:37

夫(カナダ人)は便座の蓋を触るのが嫌だから開けっ放しにしておいて欲しいと言います。
私はいつも便座の蓋を閉めてました。手を洗うから別に便座の蓋を触ることに対して汚いとか思っていません。
夫と意見が割れたことでネットで検索したのですが、トイレの水を流すときに目で見えなくても小さな飛沫が遠くまで飛ぶらしいです。
だから、閉めて流すのが正解だという情報がありました。
トイレと洗面所が同じで歯ブラシもあるのでその話を夫にしたのですが、それでも夫は開けっ放し派です。私はそこまでこだわりがないので結局夫に合わせています。
職場では開いていたり閉じていたりするので両方いると思います。
日本の実家では10年ぐらい前から自動です。こちらもそれが主流になればこの問題は無くなるのになと思います。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/10/27 17:18:23

文化でも 何でもないです。彼がどう育ったかです。
私が唯一 姑に感謝している事は、主人が家では座って 用をたしてくれるように育ててくれた事です。
流す時には蓋もします。ヨーロピアンです。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/10/27 17:30:29

私は日本人女性ですが、蓋は閉めてあると触るのが嫌です。誰かが座っていた便座や菌がついたフタを少しでも触って開けなくてはいけないと考えるとゾクゾクします。
公共トイレやシェアトイレなら、私の理想は便座フタは開けてある状況で、直ぐにトイレットペーパーで便座をカバーして自分の肌に当たらないようにします。またはアルコール消毒を持っている場合は便座を消毒してトイレットペーパーで拭きます。
ちなみに実家は閉める派ですが、夫とその家族と私は閉めない派です。
日本の公共トイレでは菌の飛び散りを防ぐために便座フタをしてから水を流してくださいの注意書きをよく見ましたが、フタを触るのが嫌で嫌で仕方なかったのでアルコール消毒持ち歩いてフタを触っていました。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/10/27 23:45:09

下げてあるとテーブルになって物が置けるから便利
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/08 23:37:19

私の知り合いの家はいつもフタ開いています。
フタの開け閉めより、せっかく女性だけでシェアしているのに、男性にトイレを使われるのは個人的に嫌だと思いました。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/08 23:43:26

> 私の知り合いの家はいつもフタ開いています。
わたしのともだちの話なんだけどぉ的なやつは実は本人の話のことが多いようです。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/09 00:32:21

蓋が上がってるってことは、立ってしてるんだよね。
飛び散るじゃない?シェアは女性だけなのに、汚いって思ってしまう。誰が掃除すると思ってんだよって。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/09 14:31:31

色々訪問したけど、開けてる、閉めてるは9:1って感じかな
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/10 01:15:59

トピ主です。
皆さま、個人的意見や経験からの統計値まで、ありがとうございました!
やっぱり、どちらの意見も聞けばそれぞれの理由がちゃんとあるので...
3人+彼氏、で話し合いの機会を持とうかな、と思います。
上げてるお家の方が多いんですね!掃除するのはシェアしてる私たちです。
|