No.12076
|
|
文化の違い
by
無回答
from
無回答 2023/08/24 21:06:24

カナダに来てから2年経ちますがいまだに外国人との文化の違いに馴染めず外国人の友達が1人もいません。
学校の友達はまさに絵に描いたような留学生ライフを送っているのに、ギャップでものすごく惨めな気持ちです。
みなさんはどうやって文化の違いを乗り越えましたか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/08/25 01:21:44

乗り越えるとか、馴染まなきゃとか、深刻に考えすぎでは。
違いを楽しむ、的なスタンスで、驚いたり笑ったりしながら、徐々に身に付いて行くもんんじゃないかな。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/08/25 07:12:03

合わないなら日本人とつるむしかないのでは
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/08/25 07:19:09

>文化の違いに馴染めず
例えば、どのような文化の違いになじめないのですか?
”まさに絵に書いたような留学ライフ” というのはどんなもの?
文化の違いというよりも、理想と現実の違い、コミュ力の問題の話な気がする。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/08/25 07:54:56

陽キャで語学力ゼロの友達は、たくさん友達出来てたな〜
陰キャで語学力(語学学校ではアドバンスクラス)でトイック900点の自分は未だにコミ症で友達日本人ばっかり。
性格とコミュニケーションの下手さだと思う
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2023/08/25 08:16:46

トピ主さんは余り好奇心がない方かも知れませんね。私は語学だけではなく色々な国に興味がありましたから、世界の人と交わるのが好きでした。友達も出来て学校は本当に楽しかったですよ。
焦ることなく色々な事に関心を持つと友人も出来ると思います。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/08/25 08:31:59

移民して25年ですが、友達は一人です。知り合いはたくさんいます。
私はあまり人に興味がなくて、おひとりさまを楽しめる方なので、友達を必要としてないからです。
絵に書いたような海外ぐらしてはないと思います。
絵に書いたような留学生活をしたいなら、自分から人に興味を持って話しかけ、イベントに積極的に参加し、どこにでも顔を出し、フットワーク軽く行動してみてください。きっと友達がたくさんできると思います。
頑張って!
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/08/29 05:45:03

レス4さんの言われてる通り、まさにそれ。
学生の頃っていうのはそんなもん。言葉はある程度通じた方がいいけど、向こうもフレンドリーな方が接しやすい。
陰キャで、英語を完璧にマスターしようとしてる人より、最初はテキトーな英語で明るくoutgoingな人の方が友達多くて、最終的には英語も上手くなって、楽しんでる人多い。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/08/29 08:09:15

文化の違いって当然のことなんだから、違うなかでも「こういう考えは私と似てる」とか思えるところを探せばいいと思う。
理解できないところは「そうなんだ〜」で流す、あまりにイラつくことが多いなら、その人とは深入りしない。
文化の違いもありますが、それぞれの文化なりに個性の幅もありますよ。その幅が自分寄りの人たちと付き合えればいいですね。
|