jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ちょっと聞いてよ
愚痴りたい時に限って、話す相手が見つからない事ってありませんか?
愚痴はもちろん、素敵な話から悩みまで、ここに書き込んでスッキリしましょう!
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.1204
英語に自信喪失
by 学生 from トロント 2005/12/24 19:19:25

私はかれこれカナダに3年くらいいます。今は大学の2回生でビジネスを専攻してます。成績も平均よりは上です。でも英語があんまり伸びません。もう3年もいるのに(ずっと居るわけではないのですが。日本に帰る事がしばしばあるので)、ネイティブの英語が100%理解できません。人によって聞き取りやすい人と聞き取りにくい人の差が激しいです。。 リスニングだけではなく、スピーキングも伸び悩んでいます。発音はとても悪いわけではないんですが、初めて会う人にはよく聞き返されます。。( これも人によりけりなんですが。)
あと、まだまだ表現力が乏しいです。

私は日本人の友達はほとんど居ません。彼氏がヨーロッパ人なので英語でいつも会話はしているのですが、もう彼も私の英語に慣れちゃってどんなに変な英語でも理解してます。あと 彼もネイテブではないので2人とも簡単な英語しか使いません。(彼は私より英語はずっと上手いですけど。。)

日本人の方で英語がとても上手な方を見掛ける度に、ブルーになります。なんで私は3年も居てあんなに流暢に話せないんだろう。。恥ずかしいって。なんか、英語がネックになって色々英語のせいにしちゃいます。。
でもたとえ、言語のタレントがなくても努力して英語力を伸ばしたいと思っています。

どうやってみなさんは英語力を伸ばされたのでしょうか?
なにか良いアドバイスありますか?


Res.1 by 無回答 from 日本 2005/12/24 21:50:20

自身過剰なんじゃない?三年も居れば英語ぐらいみたいな感じで思ってるから、伸びないんじゃないかな?  
Res.2 by   from 無回答 2005/12/24 23:03:41

 賛否両論あるかと思いますが、英語が伸びるか伸びないかに差があるのは、「その素質があるかないか」だそうです。私はクラシックをしていましたが、短期で上手になる人は、もうその才能が生まれたときからあるというのと一緒です。

 私は小学生の時に、たまたま通い始めた塾が発音からスタートするもので、文法中心ではなかったのですが、それが訳に立ったのか、発音だけはいいままです(笑)あ、文法はまだ注意されるんですがね(-_-;)

 トピ主さんが何を良しとして「英語が出来る」とくくっているのかわかりませんが、私は人を見て、この人英語が出来るな♪って思うのは「コミュニケーションが出来ること」です。

 文法が出来なくても発音がきれいで伝わっていればヨシでしょうし、発音がだめでも、文法がきれいに揃っていてコミュニケーションがとれれば素晴らしいことだと思います。

 私も文法の勉強しなきゃな・・・。  
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2005/12/24 23:10:11

3年・・・まだたったの3年ですか。まだまだですな。それくらいで英語が自由自在になるのであればすばらしすぎるものです。むしろ3年くらいで自分は英語完璧〜って思っているおバカさんなんかよりとてもいいと思います。これからもがんばってください。  
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2005/12/24 23:51:17

RES3さんに同意。
そうですよね、私たちは何年もかけて母国語勉強してきて(小中高と)、外国語を3年で完璧にマスターしようっていうのはなかなか無理があるかと思います。
語学習得には波があると聞きます。上達を感じる期間と停滞期間が交互にやってくるそうです。
停滞期間でも、諦めずに続ければ必ずその後には上達期間が待っているのです。
お互い諦めずにがんばりましょう!!  
Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2005/12/25 02:49:19

 大学の成績なんて英語力が悪くてもなんとかなっちゃうもんだから参考にならないよ。 発音が悪いならそれのみを教えてくれる語学学校に通ってみたら。   
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2005/12/25 03:16:14

↑大学に通った事のある方ですか?

ある程度の英語力がなきゃ無理ですよ、良い成績をキープするのは。
第一、どうやって論文書くんですか?討論は?  
Res.7 by 無回答 from 無回答 2005/12/25 06:51:35

トピ主さんの気持ちすごく分かります。 僕も海外生活かれこれ6年それで大学ビジネス選考して卒業まで後半年というところまできましたが、今でも英語は難しいと感じるし、 ネイティブ同士の会話についていけなかったり、 思ったことを思うように表現できません。 本当に英語は難しいですよね。 でもトピ主さんもそんなに落胆することないですよ。 そういう風に感じてるのはトピ主さんだけではありませんよ。 僕なんて今だにレストランで注文するときになんども聞き返されたりするぐらいですから。 でもこんな僕でもアメリカのBIG4のひとつに英語面接をして内定もらえたました。 はっきり言って英語に今でも自信がまったくありませんが。 少々英語に自信がなくても大丈夫ですよ。 絶対自分が思ってるよりはトピ主さんの英語力はあると思うし、これからまだまだ伸びますよ。 お互いがんばりましょうね。  
Res.8 by johnny from 無回答 2005/12/25 15:51:15

listen.
just listen to sound!
don’ think other thing.
and repeat like your favorite songs.
you can do it.if you returned to start.
ok.good luck.  
Res.9 by 無回答 from 無回答 2005/12/27 20:53:33

トピ主に質問ですが、何でそんなに英語が上手になりたいの?大学言ってるくらいだから人並みには話したり聞き取れたりできるんでしょ?それでいいんじゃない?あと思ったんだけど、外国に住んでるから英語がうまくなると思ってる人多いけど、それは違うよ。やっぱり基礎からきちんと先生について勉強した人と、そうでない人は文法もぜんぜん違うし、一番わかるのが書き取りをしたとき。きちんと勉強した人はきちんとした文章を書きます。しかもトピ主はネイティブじゃない人と会話してるわけでしょ?そんなのでうまくなると思ったら大間違いだよ。大学だってそこらのESL卒業した人でも入れるくらいだから、自分で思ってるよりも英語力ないかも。  
Res.10 by 無回答 from 無回答 2005/12/28 01:21:13

トピ主さんの気持ち私もわかりますよ。
私も4年いながら未だにネイティブの人とディベートするときは気分がおちます・・・。
前のレスにありますが、「外国に住んでるから英語がうまくなる人が多いけど」っていう文は英語を上達したい人はみんな知ってることだと思うのです。それに「ネイティブじゃない人と会話してるからうまくなれると思ったら間違い」だなんて余計なお世話ですよ。きっとここに書いてないだけで、大学いけば自然と話す機会もありますし、英語の上達したい人はそれなりに努力してます。
私も去年まで自分のリスニングのなさに落ち込んでましたが、今はなんとかまたやる気がでてきて、自分に自信がでてきました。お互い頑張りましょう!  
Res.11 by 無回答 from バンクーバー 2005/12/28 05:48:47

レス9さんのいっているように、外国にいれば英語がうまくなるのは間違いだ、というのは実際あたっているところもあると思いますよ。
ただ、頑張っていてもなかなか100%リスニングするのってなかなかできないですよね、ほんと。私は大学で栄養学専攻したんですが、難しい専門用語とかはみんな最初から分からないからハンデは無いしエッセイやリサーチペーパーがうまく書けても、リスニングとスピーキングは大変ですよね。自分の成績についていかないというか・・・。何言ってるか分かるだけじゃなくて、全部残らず聞き取りたいって思いますよね。しかも訛りのある人やネイティブじゃない人の英語ってますます聞き取れないし。
わたしは途中からカナディアンの子と仲良くなって、その友達とか紹介してもらって、とにかく聞く、話す機会を持つようにしました、学校以外でね。
一人で家にいるときもずっとテレビつけてひたすら聞いてました。そんな生活をして1年くらいで、いままで流してしまっていたこまかい冠詞とか前置詞とか自然に聞き取れ、使えるようになりました。こればっかりは地道に実践するしかないかな〜というのが正直なところです・・・
 
Res.12 by 無回答 from 無回答 2005/12/28 12:45:30

RES10ですが、今自分の文を読み返すとかなり間違ったこと書いてます・・・。寝ぼけてたのでしょうか・・・。私が書いた「外国に住んでるから英語がうまくなる人が多いけど」は「外国に住んでるから英語がうまくなると思ってる人が多いけど」の間違いで、それに対して私は実際外国にいるだけでは英語は上達しない・・ということを言いたかったのです。
混乱させてごめんなさい。  
Res.13 by 無回答 from バンクーバー 2005/12/28 15:54:23

今でもそんな風に思ってる人がいるとは、随分情報不足です。
英語英語と今迄何十年と騒いだのだろうか?
英語勉強だけでなく何の勉強でも楽しんで学ばなければ上達しないのが解らないようだ。肝心な事が抜けてるから身につかない訳。
大学での英語だが、先ず予習復習するのが学生。
専門用語(jargon)は日本語でも同じで、その道の人は学ばなければ勉強についていけない。英語だと思いながら大学に通ってるうちは大した事を学んでいない証拠。英語と思ってる時間の余裕は又く無いはず。
一週間に何百頁も読み、アサインメント、リポート、イグザム(中間期末以外の)プレゼンテイション、他を英語でこなすのだから、一々英語と自覚する暇は無いのが事実。
本格的に勉強した(してる)人が余りここに来ないのは、勉強が猛烈に忙しく時間がないからだ。睡眠や食事の時間さえ惜しむほどの勉強量である。  
Res.14 by 無回答 from バンクーバー 2005/12/28 23:49:10

村上春樹はアメリカの作家の翻訳本だしたり、アイビーリーグの大学で客員教授みたくアメリカの大学生達に講義もしてたけど、それでもネイティブだけの輪の中ではさっぱりわからずついていけない時があるとエッセーの中で言ってました。

お互い今後とも英語のレベルアップ目指してがんばりましょう。  
Res.15 by 学生 from トロント 2005/12/29 00:40:03

トビ主です。みなさん、たくさんの励ましやアドバイスのレス本当にありがとうございます。カナダに何年も居る方でも時には英語に苦労するということを知って、正直少し安心しました。それと同時にみんな頑張っているんだと背中を押して頂いた気がします。(^_^)
 私は今まで 大学の勉強を一生懸命していれば同時に英語力は上がるはずと信じて、英語はさておき他の教科に力を入れてきました。そのおかげで成績やリーディングとライティング力はずいぶん上がったのですが、リスニングとスピーキングはそれほど伸びませんでした。授業は理解できるのですが、(教授はゆっくりはっきり話してくれますので、)ネイティブのグループの中に入り同等に意見をは発言するのはまだまだ長い道のりです。
 大学でしっかり勉強していれば英語力も上がるというのは、違ったみたいですね。(~_~;) 反省。。。特にリスニングやスピーキングは意識してコツコツ頑張っていくことが大切ですね。
これから毎日の生活の中でリスニングとスピーキングを意識し3、4回生の授業に向けて(ディベートなどが多くなってくると思うので)準備をしていこうと思います。(*^_^*)

貴重なアドバイスありがとうございました。
よし!がんばるぞ!  
Res.16 by 無回答 from バンクーバー 2005/12/29 02:21:49

Language ability is surely important to debate but
i think createivetiy could be more important.
even if you debated a topic in japanese, you wouldnt
debate well if you are bad at debating.

cereativity does matter if you wanna beat the opposing side.  
Res.17 by 無回答 from バンクーバー 2005/12/29 07:10:27

上のレスだけど、でもそのクリエイティブな意見を確実に伝えれないと意味ないじゃん。Debateの話なんてしてないのに。。  
Res.18 by 無回答 from バンクーバー 2005/12/29 17:03:05

>>17
確かにトピの話とはずれてるけれど
16が言うことも分からないでもない。

英語の勉強をおろそかにしていいって事じゃなくて
「話すこと」が無ければ英語だろうが母国語だろうが
人と議論とか深い話は出来ないんじゃないかな。
日常会話とかじゃなくてもっと知識がいるレベルの話ね。

英語の勉強と平行して自分の意見をしっかり持つことは
本当に重要だと思う。
ちなみにディベートの話はトピ主が上で3回生になって
ディベート授業があるっってところでしてるよ。  
Res.19 by 無回答 from バンクーバー 2005/12/29 17:13:40

学年関係なく、科目によって討論ありますよ。私は一回生ですが、今学期ありましたから。。

単語を知らなければ、表現力は乏しくなっちゃいますよね。上手く伝わらないとムズムズします。  
Res.20 by 無回答 from 無回答 2005/12/29 20:27:19

カナダに来て3年目の頃は、ちょうど「大学レベルの授業は聞いてわかるのになぜか会話をすると中学・高校生レベルの話し方になってしまう」というコンプレックスがあって悩んでいた頃かなと思います。 そしてその頃ちょうどプレゼンやグループワーク、ディベートなんかもやらなきゃいけないときでした。 レス16さん(でしたっけ)が言うように、アイディアって重要です。 英語力があっても、伝えたい内容がなければいいプレゼンなんかにはなりません。 逆に、アイディアがあっても英語力がお粗末だったらちゃんと伝わらないことも確かにありえます。 要するに両方必要ですよね。

でも、母国語が英語の人たちと同じように流暢に言えなくっても、伝えたい大事なところさえしっかり伝えられればいいのです。 私がディベートやったときは、緊張で相手の言ってることちゃんと聞こえないくらいでした。 相手はしゃべりも上手で、とても説得力あるプレゼンをしました。 反撃も激しく、私のグループはかなりへこまされました。 でも、前準備をちゃんとやってたので、相手の弱点はしっかり握ってました。 そこをついた発言を最後の最後に一言言って、ディベートは私のグループの勝ちとなりました。 それでいいと思うんです。 英語は完璧になんてできない。 でも伝えるべきところを伝えられるように努力する。 そういった努力は認めてもらえますよ。 それを自信に、私もその後プレゼンが上達したくらいです。 

たくさん言えないのならつぼをおさえて、大切なポイントだけは絶対きっちり伝わるようなプレゼンをする。 普段の会話でも重要だと思います。   
Res.21 by from 無回答 2006/01/02 10:31:23

このトピを読んでいて、何だかトピ主さんのお気持ちすごく良く分かります。私はトピ主さんより長い間カナダにいますが、未だに落ち込む事あります。カナダの大学を出ましたが、トピ主さんと同じような状況でした。私はディスカッションとか苦手だったので、出来るだけ避けていたんですね。でも卒業して"避けていちゃ解決にならない!”と思い、プレゼンのコースを取ったりしました。落ち込む事も、"今は辛いけどきっと何年か先には踏み越えられているかもしらない!”と改善のチャンスと考えるようにしています。やはり人間、中々現状では満足できず、上を見てしまうんですよね。

ライティングはカナダ人でもかなりいい加減な人もいる(大学を出ていても)ので、ライティングがきちんと出来るというのは大事なこと。リスニングもトピさんと同じで、時としてかなりの”Guess”が入る事がありますが、そのGuessがかなり良い線を突き出したのもリスニングアップと考えるようにしてます(笑)。私もスピーキングは"内容”だと思います。アクセントがあっても、やはり内容がきちんとしていれば問題はないと思います。大学も行かれているので、文法とかがすごく間違っている、というのは心配しなくてもいいはず。前の上司は香港の人でアクセントは確かにありましたが、彼女はその仕事の知識と経験がとてもあったので、同僚からも尊敬されていました。アクセントはそう簡単には治せないので、私は上司のように経験と知識を深めて人々を納得できるようになれれば...と思うようになりました。
 
Res.22 by 無回答 from バンクーバー 2006/01/02 14:53:24

州立カレッジでのコミュニケイション(compulsory credit course)はOralと Writing両方で必須単位です。
今でも一寸解せないのですが(ここでも皆さんが書いてるが)、
実は発言内容(要点)そのものが重要なのではなく(It’s not what you say)、「どうやってそれを伝えるか, How you say it」つまり話術がポイントだとテキストブックにも書いてあるし、先生も再度繰り返していいました。
パブリックスピーチでのあるプレゼンターは演技(俳優として)の基礎があり発表は内容共に素晴らしいものでした。
個人的にニュース等での政治家(日本と北米)の発言を比べると、北米(特にアメリカ)はテキストブックそのものです。  
Res.23 by from バンクーバー 2006/01/02 15:06:06

あれ?Communicationsって必須だったっけ?私、取ってないですよ・・・  
Res.24 by 無回答 from 無回答 2006/01/02 19:53:39

RES23さん、 学校によりますよ。 僕はSFUビジネス行ってましたがSFUではコミュニケーション(O)は必須ではありませんでしたが、新しく編入した学校ではOは一般教養科目として必須でした。 だから学校によると思いますよ。  
Res.25 by 無回答 from 無回答 2006/01/02 20:32:53

上のレスされている”発言内容が重要ではなく、話術がポイント”という意見ですが、内容がある程度きちんと出来ている事が前提の上で、どうやって伝えるかが大切と言っているんですよね?”発言内容”と”話術”を二つ比べて"話術”が大事という風に取れたので。プレゼンが上手な人はどちらも持っているのは確かです。人を納得させたり、興味をそそったりするには話術は大事だと思います。でも話術だけでは成功しないのでは?話術が巧みで内容が浅い物よりも、話術は巧みでなくても内容が充実している方を高く評価すると思います。  
Res.26 by Momo from バンクーバー 2006/01/28 00:15:05

色々、興味深く読ませていただきました。私は、実践で英語を覚えたので、会話とヒヤリングは問題なかったのですが、ある程度まで行くと、英語力が止まってしまったような気がしていました。カレッジで、文法をやり直せと言われて、10年生程度から始め、ライテイングのコースを取ったのが、英語力上達にとても役立ちました。「学生」さんの場合、文法、ライテイングに問題はないのでしょうから、ヒヤリングや会話は、年毎に上達すると思いますよ。語彙を増やすには、「読む」のがいいと思います。頑張って下さいね。  
ちょっと聞いてよトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network